看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

うつ病のスタッフについて

<2010年10月09日 受信>
件名:うつ病のスタッフについて
投稿者:匿名

最近、多いですよね。でも、現場で受け入れる側として、準備や体制が整っておらず、3ヶ月程での退職が続き参っています。就職して1週以内で、病欠し、回復?するまで1週間程休みます。何事もなかったように、出てきて、2〜3日すると無断欠勤を2週間。また何事もなかったように2〜3回勤務をこなしたら病欠。その後1ヶ月連絡がとれなくなり、忘れたころに電話。もうひと月休みたい。ひと月、休む手続きをしにくるように言えば、ひと月後に手続きしたい。理由は休み明けの、病棟スタッフの反応が冷たかったらしいです。なんと声をかけたらいいのかわからなかったのもあるし、『おはよう』と、言ったら最後、そんなに親しかったっけ?と怖くなるような距離感の無さ。まずは『迷惑かけてすみません』じゃないの?言葉には出しませんが、かなりひいてしまいました。勤め先には、心療内科もなければ、カウンセラーもいません。雇う方も雇う方だと思いますが、多分これからもうつ病スタッフは入ってくると思います。所属の職場でだけでも勉強会を!と、師長に申し出ましたが、時間がとれない、やるなら個人で勝手にやれと言われました。師長はもう何人も続けて裏切られた気分になっていてとりつく島もありません。アドバイスをお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2010年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様でしたm(__)m。職場にもいましたよ。来ていきなり、『前の病院では』を連発し、根拠を示し応戦するスタッフは『怖い人』、示せなくて言いなりになる人は『バカな人』と、いうことで師長も『バカな人』として部長室で怒って泣いて誰とも打ち解けられずに辞めていきました。病欠、無欠を繰り返し、連絡がとれず…、一緒です。新しい人間関係を作るのに虚勢からでないと入れないってのは面倒ですね…。付き合っていられないというのが本音です。今回は師長も被害者ですから話が早かったけど、前回の早期退職スタッフについては、私たちは、『優しくしてやりなさい』『自分がその人の立場だったらどうするのか』『そんなことで患者様に良い看護が提供できるわけがない』と師長から注意をうけました。自分が攻撃の対象や、言われのない攻撃を受けない限り、上司や面接担当者は理解できないと思います。病気を抱えて大変なのはわかりますが、『半患半職』なら、所属を固定せず、部長室付かなんかで、出てきたい時に出てきて、院内のあらゆる部署へ出向き応援業務をすればいいと思います。嫌なら途中で終業可。時給で支給。意外とうまくいくような気がするんですけどね…。チームワークができない。単独行動。人間関係の修正ができない。被害妄想がある。他人に対して攻撃的。他人の気持ちに無関心。掲示板をご覧の方で実際、病気を抱えてここが辛かった、これは嬉しかった等あれば、ぜひ私も聞きたいです。患者様としては接することはできます。でも、職員となると難しいんです。自分も含めて、家族や親戚、友人、知人にそういう人が全くいない世界で生きてきた人間って意外とたくさんいると思います。


No.2
<2010年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

職業体験に来た中学生だと思って接しています。←言い方は悪いですが、どう扱っていいかわからなかった時よりも、悩むことも怒ることもなくなりました。向こうも心地よいようで、なんとか半年続いていますよ。責任持たされると働く意欲が奪われるみたいだし、責任のない仕事をさせると落ち込むし…。要は、責任のある仕事を誰かに依存しながらやりたいみたい。ひとりでできるように頑張ります!と、前向きになったり、他の人がひとりでやれることなのに…と、後ろ向きになったりしてますが、否定しない、励まさないけど、近くにはいる。監視は嫌だけど、自分から話しかけたら優しく応えてほしい。書いてたら腹も立ってきましたが、合わせる必要もないし、合わせさせる必要もないです。ただ、そこに存在してることは知ってます?許します?的な、理解を示すだけでも救われるのでは?欠勤明けは、『迷惑かけてすみません』なんか絶対言わないですね。そこまで余裕がないんです。相手を試すのに精一杯。腹もたつでしょうけど、『もう大丈夫なの?』とこちらから声をかけるようにしてみては?


No.3
<2010年10月10日 受信>
件名:うつ病って
投稿者:小夏

うつ病って難しいですよ。
本物じゃなくてふりをしている人もいれば、悪化して自殺してしまう人もいるし、大なり小なり看護師で交代勤務やっていれば生理不順になり情緒不安定になる人もいるし、診察に行かないだけでそういう人もうつ病の一種だったかもわかりませんし。

やらなきゃ、やらなきゃと本人も思っているけど電話一本入れるのもすごくしんどいんですよね。周囲から見たら常識が無いようにしか見えませんしね。
そんなに親しかったっけ?というのはそう状態になっているから。
1週間、ハイテンションでべらべら親しくなかった人間にまでしゃべる状態が続き、疲れてしまってまた出勤できなくなる…。

現状の日本の看護師世界ではうつ病になった人間は交代勤務のある病棟では雇用するのは周囲の負担が大きいと思います。
規則正しい睡眠が取れないと再発症する確率が上がるそうです。

病棟では採用しないのがいいと思いますけど、上の方はそうも言ってられない事情があるんでしょうね。

休職といわず解雇に持っていくのがいいと思いますが、現在の法律では無理ですしね。

当たらず障らず気にしない、勝手に辞めていくのを待つ方向で…。
そして出来ればパートか外来採血室程度でしか採用しないで欲しいと上に要望するのをおすすめします。外来採血室も大変ですけど、病院にもよりますが、本当に採血と点滴しかしない役割分担になっていれば最悪病棟から応援行けますから、その人が来なくなっても皆でカバーできます。


No.4
<2010年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ムリして働かなくても、治療に専念し、自分にとって何がストレスになるのか、どんなことがきっかけで悪化するのか、考えて、主治医と相談して、それから来ればいいのに…と、思います。いきあたりばったりで、どんどん居場所がなくなり、県外へ、大阪へ、東京へ…。県外へ行ったくらいから、方言が出てうまくいかないというのも言ってました。こうなってくると、引越し代もバカにならないだろうと思いますが、引越し費用を負担してくれて寮住まいをしているので、あんまり困らないんです。患者さんのことなんて考えてないです。でも、看護師以外にこんなに職に困らない高待遇はありません。定年もないですし。だから、これからもこういう人間は増えます。足元見てる感じがすごく嫌です。教えてくれた人の貴重な時間は???自分の仕事しながら教えてくれた人の気持ちを考えたら、1人前になってながく働くことでしか恩返しなんかできないですよ。でも、自分から消えるってのはまだマシかも。完全に居座られるのもしんどいですよ。


No.5
<2010年10月10日 受信>
件名:うちにもいます。
投稿者:匿名

病気だから、となんでもそれですませてしまう。話しかけられるのは嫌、励まされるのはダメ、なのに自分の都合がいい時や、自分の欲求には忠実で他人にも優しくされたい…わがまま病だと思います。結局、自分の思い通りにいかず、適応障害をおこしてふさぎがちになる。よくブログとかでも、こういう意見を書くと、過剰反応を示して「病気を理解してない!」「差別」とか自己保身にはしって攻撃しているうつ病患者をみます。でも、痛い所をつかれているから、過剰反応するんですよね。
はっきりいって、常識がないとか、人との距離感がわからないとか、仕事に支障をきたすのをうつ病のせいだっていうのは、いいわけや甘えにすぎないと思います。そうなるなら、それなりの対応策を自分で立てるべき。いい大人ならなおさらです。パートになるとか、責任の少ない仕事につくとか。自分のやりたいことは押し通し、なにかあるときだけ助けて、なんて病気じゃなくわがままでしょ…病気であってもなくても、他人に迷惑をかけてはいけないのです。親しき中にも礼儀ありです。それがわからないんでしょうね。


No.6
<2010年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

OP室にそういう人集めてるところもあるみたいです。まともなスタッフが気の毒です。


No.7
<2010年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:きの

うつ病経験者です。その方にもよると思いますが、本人の元々の性格や治療状況。それぞれだと思います。ただのうつ病かパニック障害、接食障害、ボーダーライン等背後にある方や併発されている方もいますよね。
疾病利得等、本人が気付かずに行動していたり。純粋にうつ病のみ発病されていたら違うのではないかと私は思います。最近の一部の若い方には理解出来かねない方もいますが。
挨拶や周囲に迷惑をかけた謝罪は社会人としては必要不可欠ですよね。
病気は歳を重ねれば誰でも持っていますし、本人が働けるか否かは主治医と相談での上ですから。
私であれば、パートか退職しますね。
この業界は忙しいのも経験者であれば充分に理解できるはず。
腫れ物扱いせずに普通のスタッフの一員として接するのが良いと思います。
相手の方自身もその内に自分の心との関わるすべを学べますから。
誤解があったらすみません。


No.8
<2010年10月11日 受信>
件名:悲しいです。
投稿者:りん

鬱病と診断されました。
いま、休職しています。病棟のスタッフには迷惑を掛けていると思っています。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも、不眠、頭痛、動悸、やる気が出ないなどの症状が出ていて、とても仕事に行ける状態ではないのです。
いま薬をもらっていますが、合わないのか、逆に眠れず動悸も激しくなります。
鬱病になる原因は、職場の対人関係です。
職場を変えないと、症状は治まらないと言われました。だから、退職願を出すつもりです。
以前から似たような症状は少し出ていましたが何とか気を振り絞って出勤していました。でも、ある日突然行けなくなってしまったのです。
責められても仕方ないとは思いますが、少し理解していただけたらと思います。
もうここには投稿しません。


No.9
<2010年10月11日 受信>
件名:無題
投稿者:ひよ

私も新人で就職し、1年間はなんとかやりましたが、職場環境に順応できず適応障害で休職しました。

診断書を提出したので休職はスムーズでした。
人員に余裕のある病院ですが周囲への迷惑は大きかったと今でも後ろめたいきもちです。
4ヶ月後に病棟を異動して復帰しました。
今でも前部署の方と更衣室や申し送りで会いますが、普通に接してもらえて感謝してます。

休職の原因は職場にも私にもありました。
厳しい場所でしたが、そこでの立ち振舞いを客観的に見れなかった自分がいました。
今は自分の在り方を見直しています。


8りんさんへ
ここの書き込みはりんさんに向けたものではないと思いますよ。


No.10
<2010年10月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

何人かの方のおっしゃってるような人は確かにいますけどうつ病患者特有の性格ではありません。
それぞれの方の経験の中で知り合っただけの特定の人の話です。
まして「わがまま病」とは。とても看護師がこういうところで発信する言葉だと思えません。
休んだ後、迷惑かけて…と挨拶する人なんて、ほんとに少なくなりました。社会性や常識に欠ける人、ほんとに多いですが、うつ病の人とは限りません。

うつで仕事に来れなくなった人がまた復帰するとき、周りはどういう態度を期待されているのか。私はそのへんの話を知りたいです。


No.11
<2010年10月11日 受信>
件名:私も鬱で二ヶ月休ませてもらいました。
投稿者:匿名

私の場合場合は、スタッフが急に二人辞め
リーダー業務とスタッフ業務しながら
仕事。派閥がありミスを婦長に報告されたり
カルテの板をおき忘れた《2日後の分》だけだったのに、いつも忘れてる。と言われ
大事な時に、婦長が一週間休みとか
眠れず食べれずでドクターストップがかかり
診断書をだして、二ヶ月休ませてもらいました。
みんなには、メールで御迷惑かけて申し訳ありません。と
断り、復帰前には、菓子折りをもって
挨拶に行きました。
その後は普通に働いて、皆に迷惑かけぬように
がんばってましたが、一人のナースから
言われなき誹謗中傷の言動に、患者さんの目の前で
キチガイ呼ばわりされ、患者を殺そうとしてるまで言われ
婦長に相談しても、我慢して。
翌日は吐きながら仕事にでましたが
仕事中も、その子がことあるごとに
私が〜してるから危険ですよ〜と叫ぶ始末で
院長命令で、私がしばらく休む形をとらされました。
復帰するつもりでいましたが、その子が
かなり嫌がったらしく、私は休職し退職の道以外
とれず、なくなく退職することになりました。
最後も菓子折りをもって、みんなに会わないと
いう約束のもと…皆が帰宅した後にロッカーの荷物を片付け
職場を後にしました。後で聞いた話しだと
その子のせいで何人もナースがやめていたらしく、私のあとも二人辞めたそうです。
上がその子には注意しないのは親が医師であり
かなり上の存在。夫が薬品会社の重役、兄が弁護士てらしく
私に勝ち目はなかったのです。
鬱のあとも、がんばるつもりが、ナース一人で
退職になってしまいました。
つい、自分の話をしてしまいました。
申しわけありません。


鬱を甘えにしてはいけないし
挨拶は勿論。無断欠勤は病気していても
考えられません。

そのうちに、鬱からの復職支援勉強会などが
おこなわれるのではないでしょうか?
看護学校で厳しく挨拶は基本とならって
いるはずなんですけどね。


No.12
<2010年10月11日 受信>
件名:皆さん、ご意見ありがとうございます。
投稿者:相談者です

皆さんのお考えや、実際の関わり方についてご意見いただき、なるほどと思いました。病棟とか、外来とか、所属を決めてしまわずに院内派遣部のようなものがあると確かにいいですね。本人も、言いたいことを言われる所属よりは、心地の良い距離が保てていいかもしれません。非常勤でタイムカード分の時給といった感じで、突然休んでも、突然帰ってもいいし、応援先についての希望も聞いて、勤務予定はあえて真っ白。勤務の実績だけを毎月報告。労働基準としては許可がおりるのでしょうか。平社員の上、師長も今は聞いてくれないし、できるだけ、現実的な方法として情報を集めてからお願いしようと思っています。どこかで実施されているのでしょうか。やり方としてはアリなのでしょうか。人事担当の方の意見も聞きたいですし実際、うつ病を患われている方は、この方法についてどんな感想を持ったかも知りたいです。こうして動かれるのも嫌がられるのかな、とも思いますが、うつだけでなく、病気を持ちながらも働きたいという人が働ける職場ってあるようでないですよね。個人で頑張っておられる方は大変な苦労をされているような気がします。


No.13
<2010年10月11日 受信>
件名:無題
投稿者:梨

私の友人も鬱と診断され、春から同じ病棟で働いています。
友人は、職場の人間関係て離婚が原因で鬱を発症しました。リストカットの傷痕もあります。
今も薬を飲みながら、夜勤はしていませんが、一緒に働いています。

挨拶できないとか常識ないとか我が儘だとか…
本当に書ききれないくらい色んな事を言われたし、辛い思いをしていました。
時々、勤務を休むこともありました。

精神状態が悪い時期は半日勤務のパートをしていました、清拭や処置のみの仕事でしたが、自分に与えられた仕事だからと、頑張っていましたよ。

今は日勤常勤で一緒。
時々、体調が悪いのか…フラフラしたり、仕事のペースがダウンしたり、何も話さなくなったりします。

友人は、何を言われても…どう見られても、どう思われても…自分は自分。
鬱を抱えているのも自分。優しくされても慰められても腫れ物にさわるように扱われても…自分に無理しないようにと言っています。周りの全員に理解し受け止めてもらえなくても看護師を続けたいと。

働く姿勢や仕事が出来る出来ないだけで判断する人も沢山いると思います。

色んな人がいるので
その中の1人と思って私は働いています。

4月から半年たって
やっと最近、皆が友人と話ながら仕事しています。
時には笑い話も。

鬱を抱えて仕事する方も辛い思いしますが、受け入れる方も色んな思いや悩みや葛藤があります。

同じ鬱でも色んな人がいるので…鬱だからとひとまとめには出来ません。
普通に働ける私達とは少し違い、私達が想定できない苦難が沢山あります。

ありのままを受け入れるのは難しいですが…。

いつ我が身にふりかかるか解らない…明日は我が身、と私は思っています。


No.14
<2010年10月12日 受信>
件名:上司によるのかな…
投稿者:匿名

私の職場にも鬱病のスタッフがいます。
異動直後から病休となり、最近、午前中だけ出勤するようになりました。
上司から、いきなり「〇〇さんが△日〜午前中だけ働く事になりました。皆さん、よろしくお願いします。」とだけ言われて当日を迎えました。
正直、突然の復帰にスタッフ一同、困惑してます。
鬱が悪い訳じゃないし、そのスタッフもきっと頑張ってるんだと思う。
ただ、職場復帰を受け入れる現場としては、上司・上層部に受け入れ体制作りをして欲しかったですね。


No.15
<2010年10月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うつ病がどうかだけでなく、無自覚の適応障害ナースにも、実は、どう接していいかわからないです。適当に、合わせて、適当に、穏便に…ってやってるとこっちが参ってしまいます。患者さんに関わることでは、最低限の注意はしないといけないし…。院内派遣の応援部、賛成です。今はどうもなくても、自分が参った時、利用できたらいいなとも思うので、実際そんな部署があったら、希望者が殺到して、部署がガラーンとならないかな。で、ガラーン部署で応援が来たらあれもこれも頼んでしまい、次からは応援すら来てくれないガラーン部署。なんとなく、そこでアタフタしているのは自分じゃないかと思います。時給は低めに設定するとか、応援部は師長以外は非常勤でしか働けないとか、応援部にはカウンセラーが常駐、部長は精神科Drがいいですよね。月イチの勉強会の実施。そろそろ本気で取り組まないと、最近ホントにいろんな人多すぎて、この傾向は増加の一途しかたどらないのだと思います。今、そうでない人も、事前に学習する機会があれば早めに対処でき、悪化して心も体も壊してしまう人だけでも減らせるといいですよね。課題はあると思いますが、応援部(仮)の実現をぜひ目指してほしいです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME