看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

気管挿管介助(気管挿管の時は、医者、看護師ともに、手袋は未滅菌ですか?滅菌手袋ですか?)

<2010年10月04日 受信>
件名:気管挿管介助(気管挿管の時は、医者、看護師ともに、手袋は未滅菌ですか?滅菌手袋ですか?)
投稿者:サンタ

私はまだ急変にたちあったことがありません。いつも、急変に出くわしたらどうしようと、ビクビクしてます…。恥ずかしながら質問させて下さい。気管挿管の時は、医者、看護師ともに、手袋は未滅菌ですか?滅菌手袋ですか?挿管チューブにスタイレットをいれたりする時は、未滅菌の手袋で触っていいんでしょうか?参考書などをみても、その点についてはかいてなくて。教えて下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2010年10月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

触るところを考えてみましょう。
滅菌手袋を使う必要はありません。


No.2
<2010年10月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私はこの質問を興味深く思いました。
気管内をあれほど清潔に清潔に…と吸引しながら、スタイレットも非滅菌です。。。


No.3
<2010年10月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は一般急性期病棟勤務です。(内科・外科・整形外科の混合)
挿管チューブ・スタイレットは、滅菌しているものを使います。
スタイレットを曲げるときは、パックから出す前に曲げてから開封します。
ですが、緊急時ですので、医師が滅菌手袋をつけることは、私の経験上はまずなかったですね。サージカル手袋はつけてもらい、ゴーグルもつけてもらいますが。
(もちろんマスクは日常つけています)
余裕のある挿管については(チューブの入れ替え等)は、医師に滅菌手袋を渡し、
つけてもらっています。介助看護師はサージカルです。滅菌手袋をつけると、他の部分を触れなくなりますので。

私もこの投稿を、興味深く思いました。
あれ、実はどうだったかなあ、、、と自分自身の介助を振り返ってみましたが…
上記の方法で今までやってきました。
他の方の意見も多く聞いてみたいです。
特にERの方とか。


No.4
<2010年10月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

挿管だ!と、判断したら、医師に滅菌手袋を外側だけを開いて渡し、滅菌スタイレットを袋の上から先を少し曲げてからおき、挿管チューブの袋を救急カートの平らなテーブルで横に置いたまま上側部分だけを開ききり、キシロカインゼリーを先端に落とします。スタイレットも同じように置いたままで上側だけを開き置いたら滅菌手袋でスタイレットをチューブに差し込んで持ち、医師の利き腕側に立つか、医師の利き腕側にいる滅菌手袋をしたスタッフに渡します。書くとながいですが、喉頭鏡で狙いを定めた時に間に合わなかったことはないです。スタイレットもチューブも清潔だし、医師は利き腕は滅菌状態を保てます。患者さんに肩枕をしていなかったり、医師に近いスタッフが滅菌手袋をしていないといけないわけですから、スタッフ全員の知識、技術、チームワークが大切だと思います。救急マニュアルなどの本がありますので、参考にすることと、職場の手順を統一することが大事です。ちょっとしたことですが、気になると前にすすめませんよね…。


No.5
<2010年10月06日 受信>
件名:無題
投稿者:2匿名

私の経験でも滅菌手袋を使うことは無かったです。持った部分が不潔になっても、その部分まで気管に入るわけではないので…
病院変われば私、挿管介助で怒られるかな…(汗


No.6
<2010年10月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

挿管チューブの医師が持つ部分は清潔である必要がありますか?
チューブの気管内に入る部分が清潔である必要があると思いますが、医師はそんなに先端部を持って挿管するのでしょうか?

口腔内〜咽頭までは不潔な部分ですが、そこに入る管の部分を清潔に挿入する必要があるのでしょうか?


No.7
<2010年10月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あえて不潔にこだわる必要もないと思います。私の勤め先もスタイレットは滅菌されてますね。医師は清潔操作がしたくて滅菌というよりはピッタリ張り付く滅菌グローブを好んでしていますよ。不潔操作より清潔操作の方が技術が要るので、訓練になっていいのでは(笑)?


No.8
<2010年10月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

間に合えば、なんでもいいと思います!清潔にこだわる必要はないと思いますが、挿管までに観察を要する期間があったり、迅速に清潔操作できればそれでよし、いきなりの呼吸停止や医師の到着が早い時、モタモタしてまで清潔操作にこだわる必要なし。ケースバイケース。患者さんの状態、職場の方針、医師のとらえ方、様々あります。要するに、間に合えばいいんです。叱られたら直せばいいんです。次回、医師が違って逆のことで叱られたら、この医師はこれ、あの医師はあれと覚えていけばいいんです。相談内容や他の方のコメントを拝見し、疑問に思った小さなことを職場で質問、確認できない状況にあるのだと思い気の毒に思いました。私の勤め先にも、こういう疑問を職場で解決できないスタッフがいるかもしれない!と、思い、学びになりました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME