看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

胃液の管理について

<2010年06月28日 受信>
件名:胃液の管理について
投稿者:かぼちゃん

 胃液の管理について教えて下さい
マーゲンゾンデ挿入中の患者の廃液について当院では廃液瓶(ガラス製で細口になっている)を使用しています。廃液瓶には昔の名残があって水を100mlほど張っているのですが感染防止のため水は入れないほうがいいといわれました.しかし水なしで行うと少ない廃液の場合ガラスに付着した汚れが取れません。また、洗浄も困難です。水は必要なのか?また、なしなら洗浄方法はどうするか?教えて下さい。
 ある病棟ではプラブ袋の点滴の端を切ってチューブの先端を入れて溜まったら排液しています。しかし点滴の袋は感染しやすいと言う人もいます。その方法もよくないのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2010年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の勤務先では500mlの点滴プラパックの端を切り、水洗い、乾燥したものを使ってます。水は入れません。一日で取替えるので洗浄の手間はなし。感染といっても、もともと食事が入っていく胃の中だし、ドレナージしてるので管をもちあげない限り排液が逆行する事も考えにくいし、神経質にならなくてもよいのでは?。ただし点滴パックの場合、内容量の表示と実際の排液量に誤差があるので注意が必要です。うちでは実際貯った量を表示した紙をあらかじめパックに貼って使用しています。(昔勤務した病院で胃液の廃液パック製品を見たような記憶が)。ところでガラス製の廃液びんでナースが洗浄するんですね。ノロウイルスなんかだと胃液の取り扱いも危険です。その意味ではダイレクトに捨てられる物の方がいい気がするのですが。


No.2
<2010年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

廃液パックを使用していました
サイズも3種類くらいありました
メモリがついていて
破棄する時も、シリンジで引きやすいタイプです

以前は点滴パックなどを使っていましたが
感染セミナー?だったかな研修に参加して
サンプルを頂き、感染リスクなどを委員会で検討し、病院で購入しました

研修では、菌の逆流感染があると言われていました


No.3
<2010年07月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

水は昔、サイホンの原理で入れていました。確かに感染源になりますよね。
感染のリスクについては多分、点滴の袋だからということではなくて、排液を数時間以上そこに溜めておくことの不衛生を言ってるのではないかと思います。(外気と交通しているので瓶も一緒と考えますが違ったらごめんなさい)

びんの洗浄を考えるなら、2つ用意して1つの使用後ハイターなどを垂らした水につけて置いて、洗い替えしていくとかどうですか?


No.4
<2010年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

テルモの中山式の排液バックを使っています

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME