看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新卒看護師で入職3ヶ月ですが。。。。

<2010年06月26日 受信>
件名:新卒看護師で入職3ヶ月ですが。。。。
投稿者:麻美

今年の4月から新卒で総合病院の産婦人科で働いている麻美です。

入職してもうすぐ3ヶ月が経ちますが

正直辞めたくてしょうがないです。

人間関係などもですが興味のあった産婦人科に配属になったのに

思いの外、現実は違うと言うリアリティショックもあり

以前は助産師を志していたので少しでも勉強ができたらと思って希望した産婦人科ですが

当たり前ですが
産科領域に関われるのは助産師で看護師の私は他科が満床で入ってきた内科の高齢者に関わることがほとんどです

思い描いていたものと違うけど前向き頑張ろうと思っていたのですが

先日その日に関わった先輩に「もっと仕事ができると思った」や「患者さんに謝る時に本当に申し訳ないと思ってる?ただ誤っているようにしか聞こえない」などと言われ


必死で仕事を頑張っていて技術面で失敗してしまって患者さんに迷惑をかけてしまったり嫌な思いをさせてしまった時は本当に申し訳なく思い心から謝罪してるつもりでした。


患者さんも「私、血管細いからいつも看護師さん達を悩ませる血管だから気にしないで。そんなに謝らなくていいから」と言ってくれて

その言葉でさらに申し訳なくなり、この失敗を次に活かそうと思っていたのに


先輩からそんな事を言われて悲しくなりました


ますます辞めたくなり友人に相談したら

「もう少し頑張れば?今辞めても再就職先なくない?」と言われてしまいました。


やはり、自分の辞めたいと言う気持ちを我慢して続ける方がいいんでしょうか?

仕事の事を考えると吐き気がして無性に泣けてきます

長くなってしまいましたが良かったらアドバイス下さい

スポンサード リンク

No.1
<2010年06月26日 受信>
件名:無題
投稿者:みみ

一番しんどい時期にきてますね。絶対に日本中の新人看護師は今が最高に辛い時期にきてます。私も新人の頃は疲れきって屋上から飛び降りようか…なんて思い詰めたり、夢にも先輩に叱られる場面が何回もあり、もう苦しかった。あと3日頑張ったら辞めよう、と言いきかせ、その繰り返しで何とか一年は過ぎました。一年経てば先輩たちの嫌みにも免疫ついて、言われた嫌み100倍を同僚に悪口言ってストレス発散してましたね。先輩のロッカー蹴ってスッキリすることもあったかな。もし、もう少し頑張れそうなら乗り切ることできないかな?今だけだよ、そんなに言われるの。一年後には今よりは楽になってるとは思うよ。でも、体調崩すほど疲れきった時は、仕事は辞めて休養してください。人事異動で嫌な先輩は皆いなくなり、今では居心地よい職場になりました。辛いことがいつまでもは続きませんよ。陰ながら応援してますね!


No.2
<2010年06月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も新人ナースです。正直、辞めたい気持ちが強いです。

ただ、今辞めてしまうと、また1からスタート。何もモノにできないまま終わってしまいます。

だから、もう少し頑張るつもりでいます。

仕事には時間かかり過ぎるし、ヒヤリは出すし、迷惑かけてばかりで、自分のことが嫌になります。

出勤まえは、ひとしきり泣いてます。

でも、乗り越えたら何か得られるかな〜なんて…。

転職は、数年やって芽が出なかったら考えるつもりです。

でも、あんまり辛いなら、合った病棟を探すものアリだと思いますよ。決めるのはあなたです。

お互い頑張りましょう。


No.3
<2010年06月27日 受信>
件名:できれば1年続けて
投稿者:採用担当

麻美さんこんにちは。
新卒の6月。最も疲労がピークな時期ですね。

「辞めたい」と思っている新卒さん。すでに辞めてしまっている新卒さんは大勢います。採用担当の私のところへも、問い合わせが何人か来ています。
そして、毎年第二新卒を採用しています。
再就職先はありますから、まずその部分は安心してください。

決して「辞めてはいけない」「続けるべきだ」ということもありません。

でも、私は退職しようかどうしようか迷っている新卒の求職者さんには、せめて1年そこに留まってほしいと願って話を聴いています。
時間の経過とともに自分も周囲も変化しています。「あの時は死にたくなるほど辛かったけれど、苦しみは変化するものだ」
という経験をすることも大切ですから。

助産に関心があるのですか?
私はNICUで勤務していましたが、重い障害や奇形をもって産まれてきた子どもも沢山見ました。
親が育てる決意をして自宅に帰る子どももいましたが、一度も親に抱かれることなく乳児院に引き取られていく子どももいました。
「どんなに重い障害でも生きていてほしい」と親が願っても、短い生涯を閉じる子もいました。

人生は、自分が願った通りにならないものですね。

思う通りの職場でなかったこと、理解してくれない先輩がいること、それは麻美さんにとって辛いことでしょうが、思う通りにならないのが人生かもしれません。

心を病んでしまいそうなら、職場から離れた方がいいでしょう。
でも、もし少しの光でも見えるのなら、がんばらないでいいから一日一日時間をかせいで1年耐えて頂きたいです。

私は1年目の時、一日一日を黒く塗りつぶすように生きながら、2年目に職場異動させてもらいました。その時には、ある程度の知識や技術も身についていました。そして2年目から強い自分になるための勉強も始めました。

辞めてもいいと思います。
でも続けられたらその方がいいと思います。
皆さんそうですが、あくまでも個人的意見です。


No.4
<2010年07月11日 受信>
件名:みみさんへ
投稿者:麻美

コメントありがとうございます


この時期さえ乗り切れれば少しは気分的に楽になるんですかね?


日が経つにつれて辛くなって明日にでも辞めたいと思う気持ちが強くなってきます。


でも、みみさんからのコメントで少し気持ちが楽になりました。

ありがとうございます


No.5
<2010年07月11日 受信>
件名:匿名さんへ
投稿者:麻美

入職して3ヶ月半が経ちますが匿名さんは、どうですか?


私は相変わらず辞めたくてしょうがないです

前よりも辞めたい気持ちが大きくなって

夢にまでアラーム音や退院した患者が出血多量で運ばれてくる。みたく仕事のことばかりの夢しかみません


やっぱりまだ我慢するべきなんでしょうか?


No.6
<2010年07月11日 受信>
件名:採用担当さんへ
投稿者:麻美

コメントありがとうございます


日に日に病棟に行くのが辛くなってきました


何度も「明日からはもう行きたくない」と心の中で思いながら働いています


こんな気持ちで患者さんと接してるのも失礼で気がひけます


採用担当さんにお尋ねしたいのですが


私は、やはり周産期センターで働きたい気持ちが強くハイリスクな妊娠〜産褥に関わりたいと思っています

もちろんNICUにも興味があります。

やはり周産期センターでの勤務を希望するなら助産師の資格を得た方がいいですよね?


今は、むしろ続けるよりも再就職先を探すか進学を志すかで迷っています

どうしても他科の整形や泌尿器科の高齢者が転棟してくる事が多いのです

自分が興味のない分野だとなかなか勉強も進まず

「何のために産婦人科を希望したのだろう?」と自問自答してしまいます

もし良かったら
またアドバイス宜しくお願いします


No.7
<2010年07月12日 受信>
件名:アドバイスになっていませんが・・・
投稿者:採用担当

麻美さんへ

最初の書き込みから2週間半です。その間休むこともなく出勤されていたのでしょうか。よくがんばって、責任を果たされていると思います。

私は同期や先輩に恵まれたから1年がんばれたのかなあと、皆さんの悩みを読ませて頂いて、今になって思います。

麻美さんはもう、今の職場を辞めることを決意されているようですね。
でも助産師コースへ合格するまでは、今の職場にいるのでしょうか?それとも転職するのですか?

ハイリスクな妊娠〜産褥に関わりたいのでしたら、助産師を取った方がいいでしょう。
NICUだけなら、看護師の資格で働いている方の方が多いと思いますが。

ただ、冷静に考えて頂きたいのですが、「ハイリスクな妊娠〜産褥」とはどのようなものか、母体がどういう状態にあるのかわかりますか?

保健師もそうですが、助産師も、一般急性期病棟の経験があるというのはすごい強みです。私からすると、麻美さんが希望に反して成人を看させられているというのは、ある意味「神様の配慮」とも言える状態だと思うのです。

・・・でも、そんなことを言えるのは、私が苦しかった1年目を冷静に振り返る年齢になったからだと思いますけど。

基本的に人は自分が幸せになるために人生の選択をします。
だから、どんな選択にも「完全な間違い」などないと思います。

だから麻美さんが今の職場を選択して配属されたことも幸せになるためなら、ここで退職して次の道を探すのも幸せになるためです。
そこに良いも悪いも、正しいも間違いもありません。・・・と私は思います。

「間違い」は宝の山です。
だから「間違い」と切り捨てた時点で「間違い」は「間違い」になるのではないかしら?(何言ってんだ?)
失敗なしの成功なんてあり得ませんからね。

どの進路を選んでも良いのではありませんか?

ただ「転んでもただでは起きない」で下さいね。必ず(後でも良いので)意味を見つけて下さい。
そうでなければ、出会った患者さんや医師・看護師皆さんが悲しみますから。

何のアドバイスにもなっていませんね・・・。

私自身は学生時代の母性の成績がさんざんだったので、一度も助産師になりたいと思ったことはありません。
でも、自分が出産した時、医師や助産師が神様に見えて
「ああ、なんて尊い仕事なんだろう」
・・・と、初めて理解できました。

本当に滝のように涙が出て「ありがとうございます」と心の中で手を合わせたのです。

だから、麻美さんの選択は心から応援したいと思います。

でも願わくば、今の職場に居るうちに、一度でも患者さんから感謝されたり、スタッフから認められる経験があるといいな、と思います。

うそみたいに苦労が吹っ飛ぶ。
・・・ということってあるんですよ。ホントに。

その経験をしてほしくて、せめて1年、できればもっと、辞めずにがんばってと新人さんに言っているのかもしれませんね、私は。

長くなりましたね。失礼します。


No.8
<2010年07月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どこの総合病院も経営上、混合病棟化しているのが現状だと思いますよ。
私が勤務している総合病院の産婦人科病棟も、お産が少ないし(これは少子化ですし全国的な傾向だと思いますが)完全に混合病棟化してますね・・・
麻美さんの相談の内容どおり、ベッドが空いていたら産婦人科病棟にも内科や整形の高齢者の緊急入院の患者がどんどん入っています。
先日会った友人の他の総合病院の産婦人科勤務ナースも麻美さんと同じ状況を言っていました。その人の病院の場合は病院の立地上、若者人口が少なく、分娩自体が減少とのことでしたが。逆に婦人科は悪性疾患の治療がメインになっているそうです。

私の考えですが、今後助産師になるにしても、他科の患者さんを経験するのは目先のことだけじゃなくて、今後のことを考えたら看護師としては非常に視野に幅がでるとは思いますがどうでしょう?そういう風にはどうしても考えられないですか?

就職活動するなら、混合病棟化していない産婦人科(産婦人科の単科の病院はどうですか?ハイリスクな分娩というよりも違う看護が必要だと思いますが。それか周産期センター指定の大学病院がいいのでは?大学病院の場合、希望の配置になれるかは未知数ですが・・・)を選ばないとまた同じ悩みの繰り返しになる可能性が高いですよ。就職活動するときには十分気をつけて。

今は少なくなったかも知れませんが、助産師を取りたいなら、病院系列の助産師学校を持っている病院もあるのでそういう職場に転職するのもひとつの方法ですね。地元枠(自治体立の助産師学校や専攻科の場合)や系列の病院枠・推薦のある助産師学校もありました。いろいろ調べてみてもいいと思います。今の職場からはこういうルートがあると教えてもらったことはありませんか?


No.9
<2010年07月12日 受信>
件名:採用担当さんへ
投稿者:麻美

今のところ入職してから無遅刻・無早退・無欠勤です


仕事に行くだけでまだまだ精一杯です


何かハイリスクに関わりたいとか言ってたけど


何か生意気な事を言る気がしてきました。


と言うのも
日々の業務をこなせず

怒られる毎日です。


半人前にもなってなぃのに

あれがしたい
これがしたい

なんて偉そうなのかな?と思い出して


ちょっと自己嫌悪です


でも生意気な意見を言わせてもらうと

助産師になって周産期センターで働きたい気持ちが大きいです


確かに他科の患者さまに関わらせてもらえて

まッたく学びがないわけではないです


何か毎日怒られに病院に行ってる気がして辛いです


やっぱり辞めたいです


No.10
<2010年07月13日 受信>
件名:無題
投稿者:かりー

麻美さんもお辛い時期ですね。同期や友人とはお話しされてますか?新人のころはいっぱいグチって言い合って毎日乗りこえたものです。

以下、少々厳しいことも言わせていただきます。

周産期を強く希望されてる分、いま中途半端なままで移動し今後念願の部署に変わったとして、またリアリティショックに直面したとき乗り越えれるのかな?というのが少し心配です。

それとも念願の分野だったら先輩がいじわるでも、毎日怒られても乗り越えていけますか?毎日怒られに行ったらどうしましょう?(いじわるな質問ですみません。ですがあり得ることです)

言いたいのは「自分がやりたいことじゃないから辛いんだ」、というのを今の辛い気持ちの逃げ道にしていないかということです。周産期に行っても成長していくうえで辛い時期はあると思います(新人さんがなんの苦労もせずホイホイできるようになったら恐いです)。それに、もしかしたら職場環境はもっと悪いかもしれません。

また社会人として組織の一員として働いている以上、希望の配属部署でずっと働くことは現実問題難しいです。

興味がある分野があり、目指すものがあるのはとても素晴らしいことですが、ほかの方々もおっしゃっているように看護師として成長していくうえではいろんな分野を知っておくことで視野が広がりますよ。というよりも最近はいろいろな分野の知識技術を求められることのほうが多いです。

辛い時期を乗り越えたという経験はわたしに自信をつけてくれました。看護師としての成長もありますが、辛い経験を乗り越えたことで人としても精神的に大きく成長できたと思うんです。今だから冷静に振り返れることかもしれませんが。

今までいろいろ言いましたが、決して麻美さんの希望を反対してるんじゃないんです。もし乗り越えられるのであれば、成長の機会と思ってがんばれば得るものもありますよ、というアドバイスです。そうは言っても学校でも習ったと思いますが、ストレスの感じ方や対処能力は個人差がありますよね。身体や心を壊す前に決断してくださいね。自己管理も社会人として大切です。自分1人で悩まず、身近な友人など麻美さんのことをよく知る方に相談できればいいですね。


No.11
<2010年07月14日 受信>
件名:自分の生き方で
投稿者:採用担当

麻美さんお疲れ様です。

確かに新人看護師は仕事ができませんけど(できなくて当たり前)、

>何か毎日怒られに病院に行ってる気がして辛いです

っていうのは、しんどいですよね。

私が若手の頃も、先輩の指導はとても厳しかったですけど、大変な勤務の後は「よく頑張ったね」とねぎらってくれて、アメとムチで育ててくれました。または、アメの先輩とムチの先輩がいて、ムチの後アメに慰められたり。

ムチ・ムチ・ムチでは、よほど打たれるのが快感の人でなけりゃ、そりゃしんどいですよ。

麻美さんは
>思い描いていたものと違うけど前向き頑張ろうと思っていた

のですよね。

無遅刻・無早退・無欠勤、素晴らしいじゃないですか。
でも、がんばっているのに、行けば怒られる毎日では、その職場で続けることに希望や目標を見い出せないのは新人さんなら仕方がないかもしれません。

麻美さんの職場は少し厳しいのかもしれませんね。スタッフにゆとりがないというか。

麻美さんの思いを、師長には伝えていますか?
普通、師長は新人が元気かどうか、気にして見ています。
鈍い人でも言えばわかってくれます。
それでも分かってもらえない時は・・・決断する時かも・・・です。

実は先日、認定看護師で師長もしている知り合いのナースと新人時代の話をしていて、その彼女が新卒の時半年でリタイヤしていた!ということがわかりました。

やってみなけりゃわかりませんよ、人生。

助産師はプロ意識が高いのか、看護師以上にキツイ人が多い(印象)です。
私の後輩は急性期で勤務した後進学して助産師を取り、今産科で3年目になりますが、いまだに凹むことばかりだそうです。

ですから、他の方が言うように、次の職場でもムチ・ムチ・ムチ・・・かもしれません。

でも私みたいに、2年目に異動した職場に通算6年勤務した人もいます(異動した当初はパラダイス、その後アメとムチ)。

ダメもとで、まず師長に今の気持ちを伝えてみて下さい。
それで希望が見えなかったら、辞めても仕方ないでしょう。

生き方なんて人の数だけあります。
麻美さんは麻美さんでいいんじゃありませんか?

麻美さんの明日が明るい日でありますように!


No.12
<2010年07月16日 受信>
件名:匿名さんへ
投稿者:麻美

確かに他科の患者さんもみれるようになるのは今後、看護をしていくなかで強みなのはわかります


最近は人間関係で悩んできました。

がんばっているのに報われないと

チョット辛くなります


No.13
<2010年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:そら

麻美さんの投稿見て、新人時代のこと思い出しました。私も新人の時苦しかったので思わず投稿してしまいました。

私は希望で一年目からICUに配属になったのですが実際に働いてみて、正直、甘く考えてたと後悔しました。三次救急病院だったので急患は当たり前、緊急入院やOpeも当たり前でしたし、急変時などは医師や先輩にもたくさん怒鳴られてました。卒後すぐで理想と現実の差にリアリティショックも多々ありました。私もよくアラーム音がずっと耳に残っていたり、仕事で失敗している夢を見たりしました。心身共に疲れて家に帰ってきても、そういう状況だと辛いですよね。私も麻美さんのように毎日毎日、辞めたいと思いながら仕事に行ってました。毎日毎日泣いて、ストレスでよく体調も崩しました。
でも、何もできない自分が悔しくて負けてたまるか!と思って必死で処置や業務を覚え、必死で勉強しました。一年も経てば慣れてくるもので医師や先輩から「処置介助上手くなったね」「何にもできなかったのに、よくここまで成長できたね。私達先輩も教える側として自信がついた」とお褒めの言葉を頂くことができました。あの時諦めないでよかった。頑張ってよかったと本当に思いました。

だから、麻美さんも一年頑張ってみませんか?一年と考えたら長く感じるかもしれないので、せめて後半年頑張ってみませんか?
うちの病院は三次救急なので周産期センターもあります。NICU・GCU・PICU・MFICUなどが設置されています。麻美さんは周産期センターを希望しているようですが、緊急性・重症度が高い方ばかりです。やはり厳しく忙しい場所なので、病院によっては経験が少ない方を配属させてもらえるかどうかも微妙です。
助産師の資格も考えてるみたいですが、まずは今の産婦人科病棟でもう少し頑張ってはどうでしょうか?少し自信が持てるようになって、周産期センターのある病院に転職してみるのはどうですか?

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME