看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

吃音について

<2010年05月26日 受信>
件名:吃音について
投稿者:まい

こんにちは。

私は、この春看護学校を卒業し新卒として総合病院の産婦人科で働いています。


私には、幼少のころから吃音があり、最初の言葉がなかなか出てきません

看護師として働いて日々の業務をこなしていくことですら精一杯なのに

吃音があることでスタッフに何かを伝える時も
うまく出来ず

挙げ句の果てには、申し送りは散々で毎回

「そこに書いてあることを言えばいいのに何で言えないの?」

と注意を受けます。


正直。。。。。疲れました


吃音があることで自信もないので、うまく自分を表現できないため

吃音の治療をしてから
新たに看護師として働いた方が良い気もします。

一人で考えてると
よくわからなくなって泣きそうになります


よかったらアドバイス下さい

スポンサード リンク

No.1
<2010年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

きちんと入職時に、吃音があることは伝えましたか?
もし伝えずに、他人はわかってくれない、といってるなら、それはちょっと甘い考え方。
以心伝心なんてできませんよ。
自分の大切なことなんですから、きちんと事実を伝えましょう。
もし伝えてその反応なら、師長と相談したほうがいいです。


No.2
<2010年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

うちの親の兄弟、父も含め、吃音があります。

遺伝なのでしょうか。子供にはいません。


父は、精神的な病気もあり、さらに吃音もあるので、何をはなしているのか

わかりません。わかるときもあるけど。


治療ができるなら、して自分が楽になったほうがいいとはおもいます。

たぶん、まいさんは周りが思っている以上につらいとおもいます。


看護師も人と話す機会が多いから大変ですね。


No.3
<2010年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わたしは吃音は個性の1つだと思っていますので、
アナウンサーなど職業に直結してる場合は別ですが、特に治療などが必要だとは思いません。

新人の頃、申し送りが散々になってしまうのは、誰でもですよ。
私も毎回の申し送りが下手で、先輩にはきつく怒られていました。
たぶん、抜けなく申し送らないと!と緊張のために吃音もより具合悪くなってしまうんだと思います。
申し送りに慣れてきたら、吃音も具合よくなってくるんじゃないでしょうか?
申し送りは上手な先輩のやり方をマネしてみるとコツがつかめますよ。

申し送りの時はリラックスを心がけて下さいね。
吃音のことで自信をなくさないで下さい。


No.4
<2010年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もNO.3さんのように新人の頃は怒られたり 笑われたり・・・
誰にもあると思いますよ
慣れれば その事を気にしないようになってくると思います。


No.5
<2010年05月27日 受信>
件名:慣れてもらうまでもう少しです
投稿者:採用担当

まいさんの悩みはきっと、同じ吃音で同じような環境で悩んでいる人にしかわからない、苦しいものだと思います。私には想像もつかないことです。

でも私が同僚なら、吃音で言葉がなかなか出てこないことを言ってほしいと思います。
そこに書いてあることであっても、緊張してしまうと余計に言えないのだと教えてほしいと思います。

スタッフは大勢います。厳しいことを言う人もいるでしょうが、理解して助けてくれる人もきっといます。
妊娠中の人や腰を痛めたスタッフが、患者さんを動かす時に助けを求めるのと同じです。

看護師だって人間です。体や心の調子が万全でない時もあります。家庭の問題で仕事に影響が及ぶこともあります。そういう個人の事情を助け合わなければ、職場は成り立ちませんよ。ただでさえ看護師不足なんですから。

私は政治学者の姜尚中(カンサンジュン)さんのファンです。
姜さんも吃音で、そのために話し方がゆっくりで、私はその話し方も含めてファンです。

人間として、看護師として、なんら劣っているわけではありません。
まいさんが仕事に慣れ、同僚がまいさんに慣れるまでもう少しです。

笑顔を忘れずに、もうちょっと続けてみてほしいなあと思います。
つらい思いをしているまいさんに、そんなことを言う資格は私にはないのですけれどね。

勝手に見守らせて下さいね。


No.6
<2010年05月28日 受信>
件名:吃音について まいさんへ
投稿者:まつ

看護師8年目のまつです。
私も吃音があります。
原因は左利きの矯正じゃないかって思います。
やっぱり吃音があると新しい環境で損をすることが多いと思います。
私の場合は新人の時と5年目で転職した時言葉がうまくでなくて誤解されることが多々ありました。
でも私は誤解されてもいつか私を病棟の人が時間がかかっても理解してくれるはずと思い嫌な思いもしましたががんばりました。
申し送りは吃音がある人にとっては恐怖ですよね。
新人の1年間はたくさん嫌な思いをすると思いますが1年耐えれば大丈夫。
申し送りのこつと病棟の人になれればだんだんとスムーズにできるようになると思います。1年目はみんな申し送りはへたくそですよ(笑)
今は転職先の公的な病院(500床)で主要な委員会まかされています。
吃音で悩んでるのはまいさんだけじゃないです。ファイト


No.7
<2010年06月01日 受信>
件名:無題
投稿者:まい

まいです。

みなさんアドバイスありがとうございます。


吃音があることで自分に自信が持てず

ネガティブな事ばかり考えて

毎日。。。。。


いつ辞めよう

もう辞めたい


この事しか考えられません。


上司に本音を打ち明けた方がィィのかもしれないんですけど


吃音があって

相談すらうまく言えないかもしれない


と気がひけてしまいます

どうして自分だけ吃音があるのだろう。。。



そんな事ばっかり考えて涙が止まりません


でも
みなさんがアドバイスをくれたので

少しだけでも前に進みたいと思えるようになりました。


ありがとうございます


また困ったら相談させてください


No.8
<2010年07月18日 受信>
件名:やっぱり
投稿者:まい

未だに吃音であることが言えません

入職してもうすぐ
四ヶ月。。。。。


未だに申し送りで
どもってて

みんなから白い目でみられています


辛いです


No.9
<2010年07月18日 受信>
件名:厳しいかもしれませんが
投稿者:さち

周囲の人はあなたの話す様子を聞いて、吃音かなと思っても
あなた自身が言ってないことに勝手に配慮するのは失礼と考えてしまいますよ
白い目なんかじゃぜんぜんなくて、どうして言ってくれないんだろう じゃないかな

まず上司に吃音であることを伝え、その点の配慮をお願いしましょう


チームワークは、メンバー各自が何ができて、何ができない人なのか
正しくお互いに知り合うことが第一歩なんです

自分の希望や事情は、自分できちんと伝える。そこまでは各自の責任であり義務。
そっから先の、全体を把握して調整するのが上司の仕事

もちろん言わなくたってお互いの事を思いやるのは人間として当然ですが
それは上に書いた基本スタンスがあっての話です

あなたの場合は最初に書いたように配慮したくてもできない事も十分考えられるし

「言わなくてもわかってくれよ」が通用しないのは甘いからというより
勝手に想像で相手の事情や能力を判断していたらチームワークにならないのです

きっとうまくいきますよ
すっきりして夏本番と行きましょう


No.10
<2010年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

少し厳しい言い方ですが…。
なにもいわず、黙ったまま他人に自分を理解してもらうのは、無理な話です。他人は貴方が思うほど、貴方に構ってはくれません。
自分がつらいなら、きちんとそれを言わないと相手に理解されないし、問題は解決しませんよ。だれか貴方が悩みを話せそうな人はいませんか?自分で言えないなら、間にたってもらって、上司やスタッフに言ってもらうのも一つの手段です。


No.11
<2010年07月19日 受信>
件名:アドバイスありがとうございます
投稿者:麻衣

さちさん&匿名さん

ありがとうございます

やっぱり言わなきゃはじまらないですよね

勇気を出して
吃音である事を打ち明ける努力をしていきたいと思います


私が吃音持ちであると知ったらスタッフも理解してくれる部分も大きいと思います


ただ
一人だけ同期ができることもできなくて

一人前の看護師になることは難しいこの状態を知って


どうにかサポートしなきゃいけないと思わせてしまう事がすごく申し訳なくなります

普通に話せないから
対策を考えなきゃいけないとか思わせてしまうことがとても心苦しいです

だから
私みたいなスタッフは辞めた方がいいのかな?とか思ってしまいます。


何だかネガティブ発言ばかりですみません。


でもアドバイスしてもらえてすごくうれしかったです


No.12
<2010年07月20日 受信>
件名:看護師になれた上に総合病院で採用されたまいさんへ
投稿者:とくめい

吃音は自分から告白しなければ気付いてもらえない程度、とも言えますか?

ただでさえ緊張する新卒の申し送り。うまくいかなくて当たり前な部分もあります。
また、先輩の胸を借りる勇気も必要ですよ。恐くったって看護師集団じゃないですか。
鬼ばかりではないはずです(^^ 
申し訳ないという余計な気遣いがかえって立場を悪くすることがあります。それに、まいさんが思っているほど特別に手をかけてもらう程のことでもないと思います。理解してもらう、それだけのことです。

あとは仕事でお返ししていけばいいんです。それは同期と同じペースでなくていいんですよ。
将来、「あの頃はこうだったのに頑張ったねえー」って言われるようになったら結果おーらい。
そういうときが来るはずだと私は信じます。

あと、どうしても苦痛なら吃音の治療とか療法ってどうなのでしょうね?
(私は詳しくないのですが)院内にSTがいたら相談してみてはどうでしょうか。

まいさんの気持ちが少しでも楽になりますように。


No.13
<2010年07月20日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:麻衣

とくめいさんへ

アドバイスありがとうございます


励みになりました


前向きに考えてみたいと思います。


しかしどこかで自分の吃音を受け入れられなくて

なかなか言えないのかもしれません


「あの子、言語障害なんだって」なんて言われたら


と他人の目を気にしてしまうのが良くないんですよね


うちの病院はSTがいるのか(脳外があるからいると思うのですが)


接点がなくよくわからないので


ネットで調べたら


通える範囲の某大学病院に「吃音リハ」があるみたいなので通おうかな?とか考え中です

吃音は障害なので診断書とか書いてもらえるんですかね?


でも最近は


どうして私だけ吃音なんだろ?ッて事しか考えられなくなってきてます


No.14
<2010年07月22日 受信>
件名:私は
投稿者:すみれ

チック症があります。以前主治医が吃音と関連があるといってたので、おじゃましました。
コミュニケーションにかかわる障害はこの仕事では苦痛ですよね。
吃音リハ、受けられるのであればぜひ頑張ってください。

私は緊張すると、音声チックがでます。
頭はまともなのに、誤解を受けやすい疾患です
お互いに大変ですが負けないでいきましょう。


No.15
<2012年05月30日 受信>
件名:気持ちすごくわかります
投稿者:陽子

助産・看護の道に進みたいと思っている看護学生です。
最近授業の専門性が増して、すごく楽しくなってきています。
助産師になりたいって思って毎日勉強頑張っています。

ただ、私もまいさんと同じように吃音もちです。
吃音のせいで小さいころからずっと辛い思いをしてきました。
恐怖とストレスが常に隣り合わせでした。
もちろん今でもそのストレスと恐怖と隣り合わせの生活です。
まいさんじゃないけど正直、もう疲れました。
この先この恐怖とストレスとずっと付き合っていくのかと考えるともう生きていくのが嫌になります。
なんで自分だけこんな苦しい思いしなきゃいけないのって思います。
そして吃音のせいで助産師も看護師もあきらめなきゃならないのかなって思うと悔しくて悔しくてしょうがないです。なんで私だけ・・
吃音さえなければって思います。

これまで吃音のことを話してもわかってくれる人はほとんどいなかったし、普通に話せる人に私の気持ちなんてわからないだろうって思って自分ひとりで吃音のことずっと抱えてきました。
誰かに相談したところで吃音が治るわけじゃないって思ってやけくそになっていました。

けど私、やっぱり看護師になりたいです。
助産師になって赤ちゃんとりあげたいです。

まいさんに対するたくさんのコメントを読ませていただいて、はっとしました。
今までの自分の考えは間違ってたんだって気付きました。
これまで音読だったり流暢に話す努力はたくさんたくさんしてきました。
けどどんなに努力してもその努力は実ることなかったし、むしろ努力すればするほどどもりはひどくなっていた気がします。
吃音を治す努力をしたくてもその方向性がわからなくてずっと途方に暮れてました。
病気でもないし、障害者って認定されているわけでもない。
声が出なくなる自分が悪いんだってずっと自分を責めてきました。
けど自分でどう頑張っても治せないならば、自分をわかってもらう努力をしないといけないんだって気付きました。
今までそんな風に考えたことなかったし、周りは絶対に理解してくれないって決めつけてました。
けどこれから自分をわかってもらえるように努力していきます。
今度の努力でダメだったらそのときは人生あきらめるつもりでやるだけのことやってみます。

看護職・・・すごくすごく魅力的です。
看護職以外に私は考えられません。
吃音を理由にあきらめたくないです。
吃音だからってもうやりたいこと我慢したくないです。

私には吃音っていうハンディキャップがあるから、その分知識だったり他の方法でのコミュニケーションだったり他の人には負けないつもりです。
努力も人の何倍もするつもりです。

吃音だったこともあり小さいころから音のない世界にあこがれてました。
今手話を勉強しています。
まいさん、声が出なくなったときに手話も交えて伝えてみるのはどうですか?
県によっては言友会という吃音者の会があるみたいです。
どもらないようにするんじゃなくて、いかに楽にどもるかと考えるといいみたいです。

私もこれからいろいろ試していきます。
正直いうとすごくすごく怖いです。
けどこれを乗り越えたら暗くて長かったトンネルを、出口がないと思っていたトンネルを抜け出せる気がします。
もう1回だけ頑張ってみます。

まいさん、一緒に頑張りませんか?
トンネルの出口はきっとあると思います。
一人なら辛いけどまいさんが一緒なら私も頑張れる気がします。


No.16
<2012年06月17日 受信>
件名:私もです
投稿者:みずき

はじめまして(^ω^)

私も小学生の時から
吃音があります。
そして今は看護学生です。

私も実習でのカンファレンスが
苦痛で仕方ないです。
あと、初日ナースステーションで
挨拶して1人ずつ
名前を言っていく時に、
私だけ、散々な感じになって
しまい、ホントに辛いです。

自分の名前も
言えないなんて、
情けないです、でも、
それを自分ではどうする事も
できなくて..。
それが辛いです。

そして、火曜日から
実習です。
ちゃんと言葉がでるか、
名前が言えるか不安で不安で
大泣きしてる毎日です。

でも絶対看護師は
諦めたくない。

辛いです


No.17
<2013年01月28日 受信>
件名:私も今辛いです。
投稿者:花

私も最近になってどもりときずきました。
言いたい事が言えないって、すごく辛いですよね!
よくわかります。
私は今中学生だから毎日悩んでいます。
お互い頑張りましょうね。


No.18
<2013年01月29日 受信>
件名:騒音の中ではどうですが?
投稿者:応援団

お悩みに役立ちたいと願います。踏切で電車の通過時の騒音の中などで おしゃべりする時もきつおんがありますか?
もし きつおんを意識しないようでしたら、どんどん実践してください。
ようす聞かせてくださいませ。
影ながら応援しています。


No.19
<2013年02月16日 受信>
件名:きよしこ
投稿者:僕もドモリ

「私はドモリなんです。すいませんw」って言っちゃうと楽になりますよ。
それでドモリが軽くなる場合もある。

左利きの矯正が原因なら
今からでも「利き手を変える」と軽くなるという話も聞きます。

自分は
重松清の「きよしこ」って小説をブックオフで買って来て
「コレとはちょっと違うけど自分もこんなかんじ」って読んでもらってます。


No.20
<2013年04月14日 受信>
件名:諦めないで
投稿者:二年生

私も吃音があります。幼いころからです。
今、社会人二年目です。
最初は電話や自己紹介が怖くてたまりませんでした。
けど、数ヶ月もすれは慣れるようになります。
吃音者にとって電話は恐怖以外の何者でもありません。
予期不安で眠れない日が続きました。
体調も崩しました。
けど、今こうして毎日仕事に行き、吃ることもあるけど、ちゃんと電話もして、
クライアントとの打ち合わせも滞り無く出来ています。
相談者様もきっと大丈夫です。
諦めないで、笑っていきましょう。


No.21
<2013年07月28日 受信>
件名:無題
投稿者:ようこ

あれから1年以上経ち、久しぶりにこのページをみました。たくさんの方が投稿していて、思いのほかどもりの方がいて、投稿していてびっくりしたと同時に、私だけじゃなかったんだってうれしい気持ちもあります。
今年の11月、宮城でどもり人が集まるイベントがあるようです。
言友会、吃音ワークショップで検索してみてください。
きっと見つかると思います。
都合がつけば私も参加したいと思ってます。
まいさん、みずきさん、花ちゃん、僕もドモリさん、二年生さんいろいろ大変なことありますが頑張りましょう。
もし、参加できたらみなさんとお会いしたいです。
同じどもりの人が頑張ってると思うと私も頑張れます。
私は私らしく、自分に負けないで頑張りたいと思ってます。
とりあえず、やってみます。


No.22
<2013年07月31日 受信>
件名:無題
投稿者:えり

私も吃音持ちで看護師7年目です。
今の病棟に異動してからは、不思議と吃りが出る頻度が少なくなりました。でも、体調とか精神状態に左右されたりします。委員会とかで司会する予定があったり、来年の看護研究メンバーに選ばれそうな空気で、発表のことなど考えると今からとても憂鬱です。ちなみに職場で吃音だということは打ち明けていません。面倒なやつだと思われるのも嫌で…。
私以外吃音の方とお会いしたことがないので、意外と多くいらっしゃることに心強くなりました。
本当に辛いですよね。


No.23
<2013年10月15日 受信>
件名:お久しぶりです
投稿者:みずき

前に投稿させていただいた、みずきです。
あれから、何回も実習を経験してきて、
何度となく恥ずかしく屈辱的な思いをしてきました。

そんな私も、あと半年で看護学校卒業します。
今は最後の実習中です。おまけにリーダー…。
私は今まで、吃音のせいで実習に身が入らなかったり、
やる気が出なかったり、自信もこれっぽっちもなかったです。
でも、吃音に振り回されて記録が疎かになっては、
周りかりの評価も、最悪ですよね。きっと。
『あの子は人前で話すのは苦手だけど、
ちゃんと勉強して努力家だよね』って言われたいです。

もうこれからは、吃音になんか振り回されず、
これが自分と受け入れ、諦めて突き進みます。

まいさんを始め、吃音で看護師さんになれてる方が
いらっしゃる事に勇気をもらいました。
吃音の看護学生、苦しい事、辛さがわかるので
得をしたくらいの気持ちで頑張ってやりますよ!


No.24
<2013年10月17日 受信>
件名:無題
投稿者:ベルガモット

私は最近になって吃音になりました(;_;)
今の病院で働いてからです。前の職場でも、地域独特の言い方とか表現に馴染めませんでした。合わせていましたが、ある時に一般的な言葉が思わず出てしまい、それが周囲の反感を買いました。
今の職場では極力合わせていますが、今度は地域の言葉より、話している内容や聞かれる内容が下世話というか…うまく言えませんが、職場の人といるのが辛い、話すのも話している内容を聞くのも辛い、そんなこんなで、気付いたら吃音になっていました。
申し送りでは吃りませんが、病棟の普段の会話で気を使うと吃ります。
今の職場を辞めれば吃音が治るかも知れないけど…(;_;)
心療内科に行った方がいいですよね(;_;)


No.25
<2013年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:らんらん

私も現在看護学生で、24です。
最後の実習がもうすぐ始まります。
私も吃音を小さい頃からもっています。
つらい、苦しい、恥ずかしい何十年も経験してきました。
小学校のときは名前がいえなくて良く笑われてました。
実習中にはもっとはきはきと、あなたの番のとき(申し送り時のあいさつ)だけ場が暗くなる、緊張しすぎだなど色々言われました。
私は今まで誰かに自分が吃音だと言えませんでした。自分が劣っているよと他人に話すような感覚でとてもではないけど言えませんでした。
あるとき、実習で朝のあいさつがあまりにつらく担当の先生に打ち明けた時がありました。その先生は気を使ってくれて毎日ストレスなどないかすごく気にしてくれたりしました。
自分で打ち明け認めることも大事だなと思いました。
まだまだ打ち明けられるときとそうでないときがありますが、これから外にむかって必要なときは話していくつもりです。
あまり参考にならないかもしれませんが、私は言葉の初めが出せないときはハ行に変換します。
あべ⇨はべ イソジン⇨ヒソジン など初めを声を小さくハ行にして発すると、意外とごまかせます。
また地獄の実習がはじまりますが、この掲示板みてがんばろうと思いました。失礼します。


No.26
<2014年01月22日 受信>
件名:体験から学ぶ
投稿者:タイガー

年配者のタイガー(祖父の名前が虎○だったので)と言います。

 私も医療機関で薬品関係で、約29年間携わってきたものです。
日々ドクターと看護師の方々と接してきました。

 発症は4歳から数十年間
自身の吃音を改善(話すことが楽しくなりました)
その間、医療機関(ぶっつけ本番練習現場)にて仕事をさせていただきました。

 私自身のいろんな試行錯誤の結果、自身の最善法を
見出し現在問題なく過ごせております。

 もし本気で改善を望むなら、自身の吃音度(難発・連発等)確認
出来れば、私の方法で軽減できればと願っております。


No.27
<2014年01月22日 受信>
件名:はじめまして
投稿者:ちほ

はじめまして18歳高3の受験生です

私も小さい頃から吃音で小学校中学と不登校になったりしました
両親には迷惑かけたと思ってます

そんな私も高3で受験生です
看護師を目指しています
明後日専門学校の入試、来月には大学の入試が控えてます

学校の先生(進路担当の先生)との面接練習では
あまりに吃りすぎて緊張の範囲じゃないとか障害者みたいなどと言われ
思わず泣いてしまい落ち込んでしまいました
看護師さんを志す者がこれしきの事でと言われましたが
私自身とても気にしていたので思わず感情的になってしまいました

こんな吃音の状態で看護師になれるのかとても不安でした
今日こちらの掲示板を見つけてとても嬉しかったです
同じように悩みながらも看護師をされている方がいて
とても励みになりました!

看護学校受験の先輩として教えて頂きたいのですが、
受験時の面接で緊張しないようなリラックス方法や
これを心がけてた!みたいなことを教えて頂きたいです!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME