看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師として働くこと(「あなたは看護師に向いていない」とはっきり言われました)

<2010年03月18日 受信>
件名:看護師として働くこと(「あなたは看護師に向いていない」とはっきり言われました)
投稿者:みー

外科系の看護師として1年病棟を経験しました。

先月、病棟師長との面談があり、「あなたは看護師に向いていない」とはっきり言われました。
処置的・技術的なものは問題ない、患者の急変にも対応できているとのことですが、
患者の気持ちに配慮することができていない、とのことです。
私的には、精神的に辛くても今まで辞めたい気持ちを押さえて、患者さんのためにと働いてきました。
患者さんともそれなりに信頼関係を築けていたと思います。(思っていただけかもしれませんが・・・)
それに、「あなたは性格が歪んでいる、今までまっすぐに生きてきていない、いやなことがあるとすぐ逃げる」など、師長からたくさんのお言葉をいただきました。
面接中も今までの自分がすべて否定されたようで涙が止まりませんでした。
また、辞めたほうがいい、他の病棟に移動するか、など師長は私のためと言いますが、師長的に「辞めてほしい」と思っているのかもしれません。

面接から1か月経ちましたが、無意識に患者の気持ちに配慮することができない(と言われてしまった)自分が患者を看ていて本当に良いのか悩んでいます。
以前、福祉施設で働いていたときは、利用者さんに頼りにされたり、「○○さんがいい」と言っていただけたりしたこともあったので、その時の利用者さんの言葉すら嘘だったのではないかと思うようになりました。

このままこの病棟で(今の師長のもとで)働くか、他病棟に移動するか、また、以前働いていた施設に戻るか(戻ってきてほしいと声をかけられています)悩んでいます。
みなさまの貴重なご意見を賜れたらと思います。

スポンサード リンク

No.1
<2010年03月18日 受信>
件名:無題
投稿者:のんの

みーさん。
師長の心ない言葉に傷ついてしまったようですね。

スタッフを伸ばそうとするのが師長ではないですか?
ましてや看護師に向いてないだなんて…
何の根拠があるのでしょう?

ただ…必要とされる職場で働いた方が精神衛生的には楽かも知れません。

今の職場で働いているのは何故か?今一度考えてみて下さい。

異動や転職も有益なのかも知れません。

ショックだとは思いますが、師長の評価が全てではありませんから。
頑張って下さいね。


No.2
<2010年03月18日 受信>
件名:あきらめないで!
投稿者:採用担当

みーさんの辛くて悲しい気持ち。その師長こそ共感能力があるのでしょうか?

みーさんに問題があったかどうか、現場を見ていないので私には判りません。
でも、師長には問題があります。
何があったとしても、人格否定だけはしてはいけないことです。パワハラですよ。

みーさんも、言動を注意されるなら謙虚に受け止めていいと思いますが、「あなたは性格が歪んでいる」なんて、受け止めてしまったとしても、受け入れてはいけません。

いまさら師長に聞けないかもしれませんが、どのような場面を見てそのように判断されたのか、事実を確認した方が良いでしょう。

何か師長の気に入らないことがあったとしても、人間の可能性は無限大です。その芽を摘むようなことを許してはいけません。1年目のみーさんが、どれだけ頑張ってきたのか。みーさん自身が自分の最大の親友として、自分を抱きしめて守ってくださいね。

みーさんの病院では、師長に人事の権限があるのですか?看護部長はこのことを知っていますか?
看護部長の判断はどうなのでしょうか。
少なくとも私の病院なら、明らかな患者への虐待や暴言などが無い限り、簡単に看護師を辞めさせません。うちの看護部長なら、この師長を呼び出して、発言に対して厳重注意です。間違いなく。

いつかきっと、みーさんを理解して、成長を阻害しない上司にめぐり合えますよ。あきらめないで!


No.3
<2010年03月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辛いですね…。投稿者さんが働いている現場を拝見できないので詳細はわかりませんが、拝読するかぎり、人の気持ちに寄り添えない方ではないと感じました。そこまで言われたのに、師長のことを否定せずに悪くも言わない。このことだけでもすごいです!

面接の話ですが、師長は具体的な場面や患者からの意見や言葉を教えてくれたのでしょうか?相手の人生を変える力を持つ発言なのですから、きちんとわかるように説明するのが上司の義務だと思うのです。そして『看護師に向いていない』と言い切ることは、私は危険なことと思います。人の人生に土足で踏み込む発言ですよ。
きちんとした根拠がない上での話なら、その上司のもとで上手くやることや自分らしい看護をやっていくことは、今後難しいのでは?
投稿者さんを迎えてくれる職場へ行くほうがいいように感じました。

とても辛い状況とは思いますが、自分にあう環境を選んでほしいです。
頑張ってくださいね!


No.4
<2010年03月19日 受信>
件名:私も言われたよ
投稿者:ほわほわプリン

 私も近いこといわれましたよ。
「看護師むいてるとおもってるの?」と
なんで看護師なったの?
そんな師長なんで尊敬できる感じでもない。
師長みんなが人格者ではない。
この業界しかしらない看護師長はとくに・・・

たった一人の看護師に向いてないって言われたくらいで辞めないでください。

この看護師はすばらしい。向いてるって思う看護師より、この先輩偉そうに言うけど・・・これはどうなんよ?
って思うこと多くないですか?


No.5
<2010年03月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は某大学病院のオペ室に新人ではいったとき、3日目で「看護師むいてないから辞めたほうがいいかもね」 と鼻でわらわれましたよ。あれから8年、部署はかわってますが看護師続いてる。
日々努力して頑張って!
絶対いい看護師になっていってるからね。


No.6
<2010年03月20日 受信>
件名:その解答。
投稿者:桃の葉

それはね…答え言っちゃいますよ?…試験で考えなきゃいけないのに答え見ちゃったみたいになってしまいますがいいですか?
どうやら「看護師向いてない」ってセリフは新人に与える試練的セリフになっているようです。個人的には今の世代の新人には古くて通用しにくいなと思っています。
相手方は恐らく「なぜ自分が看護師向いてないと言われるのか考えてもらいたい」わけです。そして「自分でそれに気付き自らの力で変わって看護師として成長してもらいたい」のです。
注意点は「私はちゃんとやってるのに〜」は事実その通りで気持ちはわかるけど、それを言っちゃうと「過信は禁物、謙虚さが大切」を学ぶ必要がありとなってしまうような…。まどろっこしいけど、こういう過程を踏んでいかないと本当の看護師にはなり得ないんだと思います。
だって自ら多くのことに気付き、学ぶことができなきゃ本当の看護師の仕事できないと思いませんか?…どこも人手不足で猫の手も借りたいくらい忙しいし、皆さん休み取りたいんだから、向いてないから辞めろとは本気で思っていませんよ。自分達が健康で歯車が順調な時はいいですけどね。むやみに辞めさせたら結果、自分達の首を絞めることになるんだから。長い目で見ると病院経営も上手くいかなくなるし潰れていくのを待つだけ。一部そんな低レベルの病院も知っていますが、多くの場合、意図的に言っているものだと思っています。


No.7
<2010年03月21日 受信>
件名:看護師長との相性
投稿者:だんごちゃん

そんなに深く落ち込まないで下さいと言っても無理かもしれませんが、気にせずに自分は自分だから今のままで仕事するべきだと思います。ただ文章の中で嫌な事があるとすぐに逃げるとありますが具体的に言うとどのような内容なのでしょうか?それによっては変わってくるかもしれません。人間誰しも自分が辛い事からは逃げたいし今、現在において師長から言われた事で環境を変えたいと思っているかもしれませんが継続する事こそ必要なのではありませんか?部署異動も看護部長が決める事ですし、もう少し様子を見てもいいのではないかと思います。むいているとかいないとかは患者さんが決める事であると私は思っています。むしろ私は看護師長との相性というか日頃どのようにお話などされているのかが気になります。私が昔いた病院では相性が良くないとやつあたり的な言動をされたりした方がいますし、お気に入りの看護師だと言わない事でもその人には厳しく言ったりするなど情緒不安定な師長がいました。そのへんはどうなのでしょうか?


No.8
<2010年03月22日 受信>
件名:業務が出来ているならば…
投稿者:小夏

4月で10年目の看護師です。
マイナー外科系病棟で多く働いてきました。

>>処置的・技術的なものは問題ない、患者の急変にも対応できているとのことですが、

業務がその年数で求められるレベルが出来ていて、
意見箱などに名指しでクレームが来たりしていないなら、

師長に問題ありです。

気にする事は無いです。

そもそも、「看護師に向いている人間=人間じゃない」ですよ。

いつも笑顔で、精神的に安定しており、どれだけ激務でも倒れる事無く、休みの日は自費で研修に行き、常に医療の新しい知識を学び、常に自己研鑽に励み、職場で一切愚痴を言わず、夜勤中でもナチュラルな好感がもてるメイクで身だしなみ完璧で…どうです?こんな人間いますか?

まず、そんな師長見た事無い。
一見、そんな風に見えない事も無い師長もいましたが…まあ、気に入らない子をいじめるいじめる…。ここでは書けない色々と黒い部分もしっかりありましたよ。

数万人いたら1人くらいいる事もありますけども、そこまで出来る人は看護師の枠で収まらずに自分で起業したりしてますね。

狙いは桃の葉さんのおっしゃる通りだと思います。
(しかし、まあ、いまどき、そんなのやっちゃう病院はレベル低いとは思いますがね。)

あんまり考え込み過ぎて身体を壊さないようになさってください。


No.9
<2010年03月22日 受信>
件名:貴女が今の職場で続けていきたいと思えるかが大事。
投稿者:さっちゃん

文面からすると、師長さんの嫉妬としか思えません。仕事ができているみーさんのことを妬ましく、気に入らないと思い、遠くに飛ばしたいだけのような気がします。
業務がこなせて、周りとも仲良く出来ているなら問題ないかと思います。
ただ師長が言うように、患者の気持ちが分かっていなくてクレームが出たなら貴女も直す部分はあると思いますが、気持ちを100%理解するのは誰だってムリな話です。当然その師長もムリだと思います。

涙出るほど酷いこと言われた後でもその職場でやって行きたいと思うなら何を言われても続ければいいですし、やっぱりムリだと思うなら変わることも視野にいれてもいいのかなぁと思います。ただ、安易に変わると人間関係に悩まされる職場に配属になったりするので慎重に考えた方が良いと思います。


No.10
<2010年03月22日 受信>
件名:みなさんありがとうございます
投稿者:みー

相談者のみーです。
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。

どうやら師長は先輩が1年生の時にも、「辞める?看護部長のところに挨拶にいく?」など、スタッフに脅し(?)をかけることが多々あるようです。
面接をした数日後にも「(辞めるか)どうするか決めた?」と追い打ちをかけられてきました。
みなさんのお話しを聞いて、また、家族と相談をして、退職の方向で動こうと考えています。
「あなたとはもう話すことはない」「あなたと一緒に働きたくない」など私のことをはじめ、家のことをいろいろ聞き出し、「あなたは愛情のある家庭で育っていない。可哀そうな子」など、そこまで言われてしまい、たとえ脅しであっても、そんな師長の元で働くのは精神的に良くないと思い、決断しました。
それに、師長との相性もあまり良くなかったのかもしれません。
看護部長をはじめ、看護部は組織としてしか動いておらず、下のスタッフをかばってくれるような存在ではありません。(ということが最近発覚しました。)

私の「いやなことがあるとすぐ逃げる」というのは、先輩に怒られるとすぐ泣いてしまうということを指しているようです。(しかし、私自身は逃げているという意識はなく、出来ない自分が悔しくて思わず涙してしまっていると感じています。それに泣くときは誰にも見つからないようにトイレで泣いているのですが・・・)

今勤めている病院は、オペ室希望で入職しましたが、空きがなく、とりあえず空きが出るまで外科で、という約束で働かせていただいていました。いつ空きが出るか分からないまま、この辛い状況で働くのは限界を感じております。ならばオペ室看護師を募集している病院にトライした方がよいのではないかと思いました。
当分の間は、前に働いていた施設で働きながら、オペ室での就職口を見つけていきたいと思います。

今でも師長の前に立つと、勝手に涙が出てきますが、頑張って退職の意を伝えたいと思います。

みなさん、ありがとうございました。


No.11
<2015年09月16日 受信>
件名:向いていない
投稿者:悲しい

助産師2年目です。
師長さんとの面談で
あなたは助産師に向いていない、180度違うところにいる。かわいそう、こんなに向いてない職業について。私が親だったら、こんな向いていない職業、今すぐに辞めさせるのに、と言われました。
確かに仕事は出来ずに、分娩係を外されています。褥室、妊婦さん、ベビー室は一人で担当しています。もちろん何かあればリーダーに報告、相談はしているつもりでした。しかし、師長さんからは、あなたには自立したものは何もない、一人としてカウントされていないと言われました。
涙が止まりませんでした。
日勤で来たら、自分の担当場所がどこもなくて、師長さんとの長い面談とフリー業務を少しやった程度でした。


No.12
<2015年09月17日 受信>
件名:逆に質問したいです
投稿者:匿名

看護師に向いてるとか向いてないとか、どこでそう思うのでしょう。


No.13
<2015年09月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

単純に、その職場とあわないんじゃないかしら

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME