看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

吸引 鼻腔から気管支吸引 吸引手技 必要物品

<2009年12月30日 受信>
件名:吸引 鼻腔から気管支吸引 吸引手技 必要物品
投稿者:匿名

吸引手技みなさんはどうされていますか?
教えていただきたいこと。下記の3点に疑問をもっています。
1.カテーテル内のすべりをよくするために薬液を使用。
2.気管支吸引をしているのにカテーテルは使いまわし。
3.高齢者の方の上手く吸痰できる方法。

鼻腔から喉頭あたりを吸引するときはカテーテル内を洗浄するときは水
鼻腔から気管支分岐部あたりまで吸痰を行う場合は滅菌蒸留水を使用し、
カテーテルは一回で使い切りと理解しています。
今働いている病院では吸引カテーテルをつけ消毒している薬液を吸いカテーテル内を洗浄しています。
水、滅菌水などの使用はありません。

20センチ以上は吸引カテーテルがはいっているので気管にはいっていると考えられます。

吸引がながくなる場合はカテーテルを挿入したままで陰圧をかけないようにしています
何回も出し入れして、粘膜を傷つけるよりはいいかもとも思いますが、
吸引カテーテルを入れたままには驚きました。

実際にみなさんのところはどのようにされていますか?教えてください。
また、上手く吸引できる方法を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2009年12月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

吸引は1年目の一番最初に教えてもらう手技ですね
教科書や雑誌にやり方が一杯載ってますよ。
一度見てはどうでしょうか?
また施設によってやり方もあるでしょうから
施設にいる人にやり方や疑問を聞いてみるのが一番だと思います。


No.2
<2010年01月05日 受信>
件名:匿名
投稿者:匿名

匿名さん
ありがとうございました。
いろいろと教科書や文献はみているんですが。。。
直接疑問点をきくのがよいですよね。

他の方の病院、施設では基本どうりにしているのかしりたかったのです。
ありがとうございました。


No.3
<2010年01月06日 受信>
件名:参考までに
投稿者:ジンベイザメ

吸引に関する文献は、メディカ出版の呼吸器ケアがいいです。
呼吸療法士や、重症集中ケアの認定看護師養成課程の講師をされていた道元先生が書いておられる場合があります。

では、
1.カテーテル内のすべりをよくするために薬液を使用。
2.気管支吸引をしているのにカテーテルは使いまわし。
3.高齢者の方の上手く吸痰できる方法。
について、考察を書きますね。

1、に対してはキシロカインゼリーのことかと思います。これでショックを誘発された患者さんが続出したため、この方法は5年ほど前にはなくなったはずです。
2、に対しては、銭の関係ではないでしょうか?ICTのある公立病院はもちろんディスポですが、民間病院はDPCの中で利益を出すため、ディスポの手袋を使用して滅菌精製水を吸わせて使いまわしにしている病院が多いんです・・・。
3、に対しては、吸引チューブの穴の位置にもよります(穴が左右対称の場合はチューブを回転させますが・・・)が、痰をやわらかくして確実に気管に入れないと取れないので、咳そう反射を使います。咳の真似でもいいのでしてもらうと、気道に入ります。咳と同時にチューブを入れることで、少しですが吸引の苦痛緩和にもなります。

以上でした。


No.4
<2010年01月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

何箇所かの病院で勤務しましたが、吸引の物品ほど多岐に渡るものは無いように思います。
気管内吸引でも吸引カテーテルは1勤務使いまわしの病院もありました(24時間使いまわしの病院もありました)。消毒水に漬けておくんですけどね。こういう部分でコストダウンしているようです。カテーテルの把持も摂子を使ったり滅菌手袋使ったりアルコール綿使ったり、いろいろでした。今勤務している病院は滅菌手袋でディスポの吸引カテーテルを使用しています。それぞれの病院とも、やはり1回ごとの使い捨てではコストとの兼ね合いが難しくさまざまな選択をしていました。今の職場は感染症が起こった場合のコストの方が高額・・・と判断して使い捨てを徹底しています。
ただ、職場の現状はどうあれ、原理や原則、基本は自分で知識を持ってきちんとケアに当たっていく必要があると思います。吸引の原則を知った上で自分の職場で選択している方法を取っていくことが、看護師として必要かと思います。


No.5
<2010年01月07日 受信>
件名:施設、環境によるのでしょうか
投稿者:匿名2

私のいまの勤務先では、規則は気管内吸引は蒸留水を使うことが慣習となっていますが、
私は気管内の吸引後は、サクサクとチューブを使い捨ててますので、病院としては、迷惑なんでしょうね。
でも、感染をおこした時の治療に比べれば、コスト的にも安く済むと思いますし、病院にいる以上曲げられない「信念」でしょうか。病院には内緒です。。。
在宅で生活されてるかたは、使いまわしをしているのが現状でしょうか。
やはりコスト、かかりますからね。在宅では、グローブもつけませんし、アル綿で手指を消毒して、
介護者が施行しています。水は水道水。

余談になりますが、この水道水は、塩素がはいってますのでいくらかの消毒には役立つとの理由もあるそあるそうですが、実情は、阪神大震災のとき、滅菌水でないとお困りになるかたが、吸引に限らず、
自己導尿をしているかたも多く居られたようなので、緊急措置として、導入に至ったときいております。

話し、それました。すみません。


No.6
<2010年01月11日 受信>
件名:ありがとうございました。
投稿者:匿名

皆様ありがとうございました。


No.7
<2010年05月23日 受信>
件名:無題
投稿者:いっちゃん

私が勤務している病院は、カテーテルは、使い捨てですが、水は、水道水で、そのみずいれは、ペットボトルを使用しています。私的には、必要以上の吸引は、いらないんじゃないかと考え、頻繁に行わず、業務におわれ、吸引をしていないと、毎巡回、吸引している看護師に指摘されることがあり、やはり、毎巡回に、吸引は、必要なのか疑問をいだきました。吸引するみきわめは、どう判断すればいいのか、悩んでいます。


No.8
<2010年07月11日 受信>
件名:気管吸引について
投稿者:まい

50センチのチューブを用いて吸引しています。鼻くうから挿入中にチューブがループを巻いて口腔内にでてきてなかなか吸引ができません。
又咳反射のタイミングをつかみたいのですが、患者が寝たきりのため意思疎通困難であり咳反射がでないときもあります。口腔内にチューブのループがない時でも吸引ができないです。
何が問題でしょうか?ちなみにベテランの看護師はチューブを50センチ挿入して鼻くうから吸引しています。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME