看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

誘いの断り方(職場の先輩にご飯や旅行に誘われますが、正直イヤで仕方ありません)

<2009年12月18日 受信>
件名:誘いの断り方(職場の先輩にご飯や旅行に誘われますが、正直イヤで仕方ありません)
投稿者:さむ

相談です。
職場の先輩にご飯や旅行に誘われますが、正直イヤで仕方ありません(泣)
食事だけならまだしも旅行なんて恐怖です。何回か断りきれずにいっしょに行きましたが、いつもストレス溜まりまくりでお金もムダになるし、今後どうしたらいいもんかと…
よい断り方法ってありますか?わたしは未婚やし彼氏もいないので時間はあるので(汗)あとお金がないっていう理由も何度も使えません(泣)
正直にイヤと言えたらいんですが、今後の働く環境を考えると怖くて言えませんし、嘘をつくのも下手だったりします。
社会に出たら大人の付き合いと割り切ってがんばるしかないんでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2009年12月18日 受信>
件名:わかりますよ〜。
投稿者:ソロリ

おはようございます。
先輩からの誘いってありがたいような、ありがたくないような…。それに後先考えると無下にもできないですもんね。
私は、それとなく普段から趣味のスクール(料理、ジムなど…)とか、他の友達との付き合いとかを話し、「忙しさ&他にお金を遣う余裕がないアピール」をして乗りきりましたよ!
あと、たまに先輩を自分から誘うんです。日勤の後とか、自分の超ヒマな時に。すると、誘う=先輩のこと好きです、あそびたいんです…と伝わるので先輩も断れたときに何とも思わない(避けてると思わせないようにするためです)と思うんですが。
無理して付き合う必要はいですよ!!
がんばって!


No.2
<2009年12月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

素直に「嫌」と言えたらどんなに気分が楽になるでしょうね。

社会に生きるには、必要な嘘があります。
自分の都合で旅行・食事会に行けないと嘘をつけばまるくおさまります。
嘘をつくのが苦手ということですが、今まで自分の感情に嘘をついて旅行や食事会に参加してきたわけですし、どうせ嘘をつくなら自分が楽になる方に!と割りきれるといいですね。

私も飲み会を断る時は
・滅多に都合がつかない人と会う。変更がきかないから行けない。
・実家の両親がくる。ってかもう来てるから変更できない。
・彼氏(脳内設定)との約束が。どこかに予約入れてあって…。
・習い事。キャンセルするとキャンセル代とられる
など…。あと腐れない理由にしてます。


No.3
<2009年12月18日 受信>
件名:参考になるかどうか
投稿者:採用担当

そのように、さむさんのように我慢して、やがて退職していった看護師を沢山見ています。
そして、転職した先でも、やはり嫌なことを嫌と言えずに転職を繰り返す人も見ました。(私にもその傾向がありました。)

感情は、抑圧されると必ず出口を探します。

爆発して、人間関係が破綻する。とか
自分自身の身体症状に出る。とか
心を病む。・・・などです。

教科書的な断わり方としては、

①相手への感謝を表す。「いつも私を気にかけて誘って下さって感謝しています」
②今から言う内容についての自分の気持ちを表す。「それなのに、とても心苦しいのですが」
③断わりたい内容を率直に言う。「旅行はお断りしたいのです。」
④嘘は言わない。「実は、休みの日は職場から離れて自分の時間を楽しみたいのです。」とか
⑤自分の落ち度も伝える。「○○さんのことは尊敬しているので、断わりにくくて言えずにいました。すみませんでした。」
⑥相手が受け止めるのを確認したら、さっさと話を打ち切る。「○○さん、お茶でも淹れましょう。」と立ち上がり話題を変える。

でもこれは、練習が必要なんですよ・・・。途中で相手も「そう言わずに」とか「冷たいじゃん」などと迫ってきますし。
私はしかるべきところへ通って、さんざん練習して、最近やっと断われるようになりました。お陰さまで仕事も続いていますし、家庭も円満になりました。(涙)

もし上記①~⑥を試してみるのなら、親友に先輩役になってもらって、アドバイスをもらった方が良いです。話の内容より、態度や声のトーンの方が大事ですので、おどおどしないで背筋を伸ばしてはっきり言いましょう。

仕事では先輩でも、人格は対等。さむさんには断わる権利があります。

ホント、人付き合いは苦労が絶えませんね。
参考になれば幸いです。退職‐転職とならないためにも・・・。


No.4
<2009年12月18日 受信>
件名:どうしても嫌なら予定を立てて逃げる!!
投稿者:さっちゃん

無理に付き合わなくて良いと思います。親、きょうだい、姪、甥と一緒に暮らしているなら理由はいくらでも作れますよ。
たとえば、
①親の仕事や用事の送迎しなければいけない
②姪や甥の面倒をみなければいけない
③昔からの友達と約束してしまった
④時期に合わせて、今の時期ならインフルエンザでしょうか…。家族の人がインフルにかかっているため面倒をみないといけない

…など挙げればいっぱい出てくると思います。職場では嫌でも我慢しなければいけないときもありますが…、プライベートな時間まで付き合う必要は無いと思います。嘘が苦手なら、実現可能な範囲で予定を立てられればそれを理由にできるかと思います。
ちなみに私はプライベートで職場の人と出掛けたりしませんよ。自分の時間を自分のリフレッシュ時間として活用しています。
プライベートは自分の好きに活用したほうが、仕事を頑張れるように思います。


No.5
<2009年12月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は「家庭の事情」を理由にほとんど職場の飲み会や食事会には参加しませんね。
結局出席しても、不在のスタッフの悪口大会にしかならなくて、不愉快極まりないので。
送別会なども幹事の時以外は参加せず、個人的にお別れ(プレゼントや手紙、仲のいいスタッフなら個人的に食事など)しています。
うまく断る技術って大切かも知れませんね。
差し障りない理由を作ったらいいんですよ。
今の職場では付き合い悪いスタッフとして認定されているようなので、あまり誘われることもなくなり、ストレス軽減しています。もちろん仕事では周囲のスタッフと上手くやってますよ。


No.6
<2009年12月18日 受信>
件名:無題
投稿者:とくめい

同じ部署にいると、「その日は夜勤で、、、」というテも使えないし困りますね。この日どう?ってきかれたら、即答せずに、「〜があるかもしれないから(用事)今はまだわからないんです」って にごして引っ張って、間際になって「やっぱり無理でした」といくかな。

3回に1回くらいなんとか用事(習い事がいいかな)を作って断って、どうしても行くことになってしまう場合は、自分の気の合う人をもう一人誘えませんか?その人も一緒に、って。その人も先輩も嫌がるかもしれませんが、ふたりではなく、という意思表示にはなるかも。

職場の人間関係って、孤立しても嫌だし、仲良しこよしも嫌ですね。


No.7
<2009年12月18日 受信>
件名:無題
投稿者:さむ

みなさん。さっそくのアドバイスありがとうございます!

職場の同期にも相談するんですが、わたしはどうも断り方が下手らしく(汗)

でも!みなさんのアイデア聞いてとても参考になったので使わせていただきます!
採用担当さまの方法はちょっと難易度が高そうなので、ほかの方々の具体案を使って慣れたら挑戦してみようかと!

先輩を持ち上げる、ゴマすりも忘れずにしないとダメですもんね。

社会人として成長するために断り上手目指しますね(o^∀^o)

P.S.実際、休みは予定もなくヒマヒマオーラを出してるから誘われやすいんでしょうね。ほんとは趣味などつくってそれに打ち込めたらいんですが…休みの日は寝てぼーっとしてたい家から出たくない人なんで(汗)


No.8
<2009年12月18日 受信>
件名:3回に1回出掛けてもいいかも
投稿者:ぷららん

断り文句色々ありますよ!いつも準備しとくといいです。私も後々色々聞かれなくて済むような内容で準備しています。

今日出掛けようと言われたら①今日は21時くらいに宅配便が届く
②今夜は親から電話で話しがあるってメールが朝来た
③生理が重くてだるくて眠いからすみません

明日以降出掛けようと言われたら
①その日は宅急便が夜届く
②夕方は皮膚科の予約あり
③夕方は歯医者の予約あり
(麻酔した後に歯石とりをするから食事しにくいとか嘘ついちゃう)
④給料前くらいの日にちならその頃は金欠です~でも先輩とお寿司食べたいですよーと次回開拓したい料理をチラつかせて笑って断る
⑤こないだ外食して蕁麻疹が出たから外食するのが怖くて…と話す
⑥最近不正出血が増えているので自宅でおとなしくしていますと言う

でも3回のうち1回は出掛けて、食べたい料理や行きたい新しいお店を開拓したり、他の先輩や同僚も誘うなど自分にとってもメリットを増やすようにしてみては!

うまく行きたいのに理由をつけて断ると、意地悪されずに誘いは減りますよ。意外に忙しいのね、とだんだん誘う回数は減ってきます。

でも先輩とご飯行きたいのにな~、楽しいから残念だな~って態度で断るのが鉄則ですよ!

あと周りにヘルプしちゃうのも大事です!みんな先輩との食事楽しみにしてますってアピールしてマンツーを回避!
誘われる子は人気者、人気者はいつも断るのが大変そうですが、同僚は凄い笑顔で毎回断ってますよ!先輩みたいにヒマじゃないのにって彼女は言ってます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME