看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

患者さんのわがままにイライラします…

<2009年12月12日 受信>
件名:患者さんのわがままにイライラします…
投稿者:モモ

こんにちわ。
?年目の新人ナースです。こんなことナースとして思っちゃいけないことだと思うんです。でも、限界で…。私の病棟には同期もいなくてなかなか?話せないので聞いて下さい?

私の病棟は慢性期で、病気は落ち着き退院に向けてリハビリがメイトの病棟です。だから注射などの医療行為はほとんどなく、食事介助など日常生活援助がメインです。Nsコールもほとんどがトイレ介助やトランス介助がメインになってます。

この「Nsコール」が問題なんです。Nsコールを無意味に押す患者さんがいるんです。
その患者さんは、障害がほとんどなく1人で歩くことが出来、ADLも自立しています。それにも関わらず、Nsコールを押してあれを取ってくれや布団をかけてくれ(起きてとれるのに…)。あれどこにある?(起きて自分で引き出しの中探せるのに…)。あげくのはてには、腰が痛いからベッドのマットを代えてくれ…(私の病院では褥そうリスクが高い人優先のため簡単には代えることが出来ないのに…とりあえずは、腰にバスタオルを置いたりして腰にかかる圧を減らすように対応しました。)


挙句の果てにはリハビリの先生にベッドマットを代えてくれないなど愚痴を言っているのをたま?歩いている時聞いてしまいました。

患者さんの不安を聞いたり症状に対応するのはNsの仕事です?しかしこの患者さんの場合は私はどが過ぎてると思うんです?割り当てされた患者さんはあなた一人ではないのに…この調子がつづくため他の患者さんの対応が遅くなりしっかりきけないんです?

最近その患者さんが嫌で嫌でしょうがないです…


長文よんでいただきありがとうございます。こういう時どうしたらいいか良かったらアドバイスお願いします?

スポンサード リンク

No.1
<2009年12月12日 受信>
件名:こんにちは。
投稿者:Sweet

その気持ち分かります!それに、看護師だから思ってはいけない…でも耐えきれないって、誰もが経験したことのあるジレンマだと思います。
さて、本題ですが、他の先輩ナース達はどのように対応されているんでしょうか?その方達の動きを参考にされてもよいと思います。また、カンファレンスを行うのもひとつの手だと思います。
統一された看護を行うことは患者さんのためです。ましてや、その患者さんの転帰先や今後を考えると(自宅にもどるのか?施設か?など)どこまで自立していただくか、どこまでは援助をするか、を目標設定されてみたらよいのではと思います。
患者さんの中には、やはり看護師をお手伝いさんのように考えている人、何でもしてくれる看護師がいい看護師って思う方が多くいらっしゃいます。でも、こちらはプロなのですから!
まず、スタッフの方に相談して、みなさんでその患者さんを支えていけるとよいですね!


No.2
<2009年12月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

言い方が悪いですが「患者さんを動かす」関わりが必要なんですよね。私はついつい手を出してしまいそうなのですが、自主性を奪わないようにすごく意識してます。

やはり周囲に相談して、どういう関わり方が必要か話し合うのがいいかと思います。

あと、気になってしまったので一言言わせて下さい。掲示板を見てる方は様々です。やはり「たま?」などの表記は相談の深刻さを失ってしまうので控えた方が、より相談に対して反応が得られると思います。書き方一つで損したらもったいないですよね。


No.3
<2009年12月12日 受信>
件名:そういう人いますね
投稿者:とくめい

その方の基礎疾患はどうでしょう。本当は高次脳障害が潜んでいるとか、精神疾患とか?
病的な原因が否定できたら、「わがまま」と思ってもいいかもしれません。
でも「それはあなたのわがままです」って判断するのは他人なんですよね、本人じゃない。本人はわがままだと思ってないと思うんです。
人を使うのが当たり前だった人にとっては、雑用をナースがやるのも当然の仕事だと思っているでしょうし、体の歴史に染み付いているものなのでしょう。

 あるいはモモさんはじめ、スタッフのことが好きなのかもしれません。もう、介助が必要でなくなった自分のことも、かまってほしいのですかね。薄々、そろそろ退院の話が出るのではないかと不安があるのかもしれません。
こちらの気持ちの持ちようを変えたいなら、ナースコールの内容ではなく、ナースコールする理由や心理状態などに焦点を当てて考えられたらいいかな、と思います。

他のケアと重なってしまうときは、急ぎでない用事は、「○時頃でもいいですか」というように具体的に提示して了承してもらい、あえて待たせることもありです。(それで忘れてしまわないようご注意を。)

とは言っても、実際、いらいらするお気持ちもわかります、うんうん。


No.4
<2009年12月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本当にナースコールは無意味なものでしょうか?文面をみると患者さんには何かの思いがあってのナースコールと思います。せんもうや痴呆じゃなさそうだし。
訴えに耳を傾け、適した対応ができていますか?全てやってあげることとは違います。
なぜ看護師に頼みたいか、なぜ自分でやらなければいけないか、看護師が行うべきはどこかアセスメントしてますか。
分からないならばみなさん言うように、先輩に確認したり、きちんと看護計画を立案し対応徹底すべき。
一年目にして、わがままな患者さんという見方を作ってしまうと偏見のある看護師になりますよ。
忙しいは理由になりません。感情的でなく客観的に患者さんを見てください。


No.5
<2009年12月13日 受信>
件名:さみしいのでは?
投稿者:りんこ

NSコールをやたらおす方は、さみしいか不安が強いかがあると思います。

こちらとしてはたまらないですが、話をゆっくりきいてあげることで
変わってくるかもしれませんよ。


No.6
<2009年12月13日 受信>
件名:ナースコールについて
投稿者:だんごちゃん

他の方も言ってられますがその患者さんは淋しいのではないでしょうか?他に重症患者がいるとどうしてもそちらに手がかかるので、軽症の方はほっとかれる方が多いと思います。訪室してもバイタルをとる位でもっと話を聞いて欲しいと思ってナースコールを押してしまわれたりするのではないでしょうか?長く入院されている方であればお見舞いの方も少なくなって来るだろうし、時間を見つけてお話を聞くとか看護計画のプランを見直しをしたりカンファレンスで対応検討されるなどすればいいと思いますよ。


No.7
<2009年12月13日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:モモ

こんばんは。
みなさん、まず長文読んでいただきありがとうございます。
そして、いろいろな意見ありがとうございます。


これから、私はもっともっといろんな患者さんと出会うと思います。
確かに、このような患者さんは「〇〇だ!」と決めつけたら、個別性の看護が出来なくてなりますね…

1年目が終わる前に気付けて良かったです。
みなさんホントにありがとうございました。


No.8
<2009年12月14日 受信>
件名:無題
投稿者:さっちゃん

結構いますよ。コールの多い患者さん。
自分で出来るのにナースコールをいっぱいおしてくるのは寂しいのもあるでしょうね。要求がいっぱい言えるのはその患者さんにとって言いやすい環境なのでしょうね。
コールの嵐にイライラを感じるなら他の人も感じていると思います。あまりに業務に支障があるなら、師長さんからその患者さんに看護師をお手伝いさんのように使わないように、出来ることは自分でするよう注意してもらうのも良いかと思います。


No.9
<2010年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師だって一人の人間!!
ガツンとハッキリ言うのもありでしょ!
嫌われようが自分が正しいと思ったら突き通すべし!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME