看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

働く資格がないのでしょうか?(息子(一歳)の体調が優れず、度々発熱します)

<2009年11月28日 受信>
件名:働く資格がないのでしょうか?(息子(一歳)の体調が優れず、度々発熱します)
投稿者:のんの

最近…
息子(一歳)の体調が優れず、度々発熱します。

一つ解決したら、また違う症状が現れ、お手上げ状態。

熱があると保育園は預かってもらえないので、パートの私は欠勤扱いになってしまいます。

今朝も息子が熱を出して仕事に行けない事を伝えると、『他に子ども見てくれる人はいないの?』と師長に怒られました。

他のスタッフには、こんな事言ってるの聞いた事ありません。

見てくれる人がいないから保育園に預けているんです。
休みたくて休んでいるんじゃありません。

師長に嫌がらせされても、何の話もなく部署異動させられても…文句一つ言わず我慢して働いています。


他のスタッフは、お互い様だよ。って言ってくれます。
でも私だけ何故?怒られるのか?分からないです。

私には仕事をする資格がないのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2009年11月28日 受信>
件名:頑張って
投稿者:プードルママ

私も子供が小さい時はそうでしたよ。結局は二人目を出産するとき両立するのに限界を感じ退職しましたが。それまでは夜勤勤務をこなしつつ我が子も毎月のように度々熱を出てはすぐには帰れない勤務中、又は仕事に穴をあけ周囲に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。子供にも負担をかけていたと思います。だから常日頃スタッフには感謝の言葉を述べつつ田舎から送って来ました食べてくださいね!(実は自分で買っていた)とか言って気を使いまくりましたよ((笑)女性の職場だから皆さん理解はあるはず。でも上司の立場上、愚痴の一つでも出てしまうのは仕方ないかも。働く意思が強いならなんとか頑張って下さい。私のように納得いくまで仕事して体力の限界を感じた時には育児に専念するのもいいかも知れませんが、応援しています。ちなみに一人目の我が子は当時の高熱の後遺症から今は障害児で14才…。後悔はしていません。


No.2
<2009年11月28日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

お子さん心配ですね。
小さいお子さんがいるのにそういうことはありえるという、前提で考えられないのでしょうか。たしかに仕事では周りに迷惑をかけることがあり、上司も大変だと思うけど。
のんのさんも頑張って仕事されているわけですし、気も使われますよね。
でも、お互い様と言ってくれる人がいるのでよかったですね。
もし、他のスタッフが体調などくずしたら、できる範囲で手伝うことは大切ですよね。
余談ですが、高校生の子供が発熱して休みますといったスタッフに対しては上司は
怒ってました。休ませましたが、「高校生になってまで、やすまなきゃならないの?」
と言ってました。その、おうちは母子家庭なんですが・・・。複雑な気持ちでしたね。
病院に連れて行ってそのあと出勤というのもできなくはないかなあと思いましたが・・。


No.3
<2009年11月28日 受信>
件名:人それぞれ選択がありますよ
投稿者:匿名

そんな時もありました。
今の私なら 食べるに困らないなら子どもの支えになってやりたいです。
いいよって子どもが言ってくれたら 仕事とは養うために働くと言って聴かせて
無理ない範囲で条件の合う所で働かせてもらうと思います。

                  自己反省より


No.4
<2009年11月28日 受信>
件名:無題
投稿者:ぴょん

私も最初の子を出産したあとも常勤で勤務していましたが、具合が悪いから迎えにきてほしいと保育園から電話があったとき、師長から「仕事をしているのなら家庭より仕事が優先です。」と言われ退職しました。
今はそれで良かったと思っています。お金なくて大変だったけど子供が小さいとき傍にいられた日々は今となっては宝です。
小さいときはよく病気しましたが今はすっかり丈夫になり成長したので勤務時間も増やしました。
色々なご意見があって当然ですが私の考えとしてはお子さんが小さいときは傍にいてあげてほしいです。


No.5
<2009年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は独身なので、理想の意見しか言えませんが。子供をもったら違う視点でみられるまもしれませんが、私が日々思うことを述べさせてもらいます。不快を感じる方がいらっしゃる方がいると思いますので、先に詫びておきます。


もちろん、時々の子供さんの体調不良で休まれることは仕方がないことであると思いますし、私たちだって、お葬式や自らの体調不良で休まざるおえないこともあるかと思いますから。ちなみに、私は7年目の看護師ですが、1度も休んだことはありません。

というわけで、頻度の問題かと思います。そこの線引は?といわれると困るとおもうのですが、年に数回なら仕方がないと思いますが、それ以上になってくるのであれば、パートという働き方に変更すべきと思います。みんなが穴埋めしなければならないのですから。

働き方に差が生まれるのであれば、給料にその差が出なければおかしいと常々感じます。
給料に差があるのであれば、そういう文句も出ないのではないかと思いますよ。


No.6
<2009年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

たびたび失礼します。私の先輩も40年間病欠で休んだことはない。といっていました。
でも、休んだ人を非難しているわけではありません。
もちろん具合が悪い日もあったとはおもいますが・・・。
匿名さんのんのさんはパートです。
きちんとその辺の線引きはされていると思います。
わたしの友達はもともと体が弱く、診療所に勤めてますが、季節ごとに
どうしても体調が悪くなってしまいます。
そのたびに、他のスタッフに申し訳ないとおちこんでます。常勤でがんばってましたが、
やはり、体のことを考えてパートにしたようです。
みんなそれぞれ事情があり、やはり、家庭をもってない方や若い方に負担が
いくことが多いと思いますが、助け合いというか自分も迷惑をかけることは
あるという気持ちで考えていられたらいいかなと思いました。

休むがわも、もちろん働いている人のことを考えてまた、自分がどこまでできるか
考えて、お給料とかの兼ね合いもあると思うので、上司に早めに相談するなど
も必要かなと思います。


No.7
<2009年12月02日 受信>
件名:休まれる側の本音です
投稿者:匿名

私も、子どもがいる方の苦労がわからないわけではないですが、パートといってもスタッフの人数に入っていますから、その人がいての業務分担が組まれているのに、当日急に休まれて他のスタッフで穴埋めし合うということがしょっちゅうあると、「また?」って思ってしまいます。ごめんなさい。
だからNo5の方の意見がよくわかります。


No.8
<2009年12月02日 受信>
件名:他に何か原因ありませんか?
投稿者:小夏

子持の方には不愉快な投稿かもしれません。すみません。

他に原因があるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。

その職場が全く余裕が無い人員配置であるとか。

回数があまりにも多い(と、周囲が感じている)。

その職場で投稿者さんがあまり必要とされていない(本当に失礼ですが、うまく書けなくてすみません。休まれても認定持ってたり実習指導してたり、今はパートでも常勤になって欲しいと思ってたら大事にされます)。

私は子どもいませんけどお互い様だと思ってはいます。
今の職場では無遅刻無欠勤ですが、前の職場で倒れて即手術になった事がありますので…。そういうトラブルってありますよね。

ただ、中学生、高校生、大学生のお子さんが風邪引いたというくらいで休むスタッフに対しては冷ややかな思いを感じた事も事実です。
お互い様ではありますが、ほとんどあてにできないくらい出勤してこないパートスタッフがいたら多分、いつまでも穏やかに「いいですよー(笑顔)」は言えないと思います。

上司の方が一番板挟みで困っているのではないかと思います。
だって、今までは我慢して休ませてくれたわけですよね?
いきなり初めてなのに投稿されたような事を言われた訳ではないですよね。

人員配置に余裕がある職場にかわってはどうでしょうか?
最近では病児保育してくれる託児所付きの病院もあります。
私も子どもが欲しいですが預ける先がないのでつくれずにいます。
病児保育ある病院に転職しようか、きっぱり仕事を辞めるか悩んでいるので人ごとじゃないです。

うちの病院の各病棟は幸い小さい子がかぶっていないので、一人くらいの欠員なら、師長は快く休むように言っていますよ。これが同じ部署に5人も3歳未満の子がいるスタッフが偏っていたら大変でしょうけどね。そこは管理者の方が考えてくださっているようです。


No.9
<2009年12月02日 受信>
件名:よく考えましょう
投稿者:二児の母

貴方の周りもしょっちゅう休むんですかね?ちがうから貴方はいわれているのではないのですか?あるいは休むことを当然のように考えている貴方の態度や仕事ぶりを見かねて言われているのでは?皆はお互い様といってくれている、といいますが本当にそれを真に受けているのですか?本音は違うかもしれませんよ。私もそういう経験をしました。結果、事情を理解してくれる所に就職しました。でも、それを当然とは思いません。なるべく勤務中は人より動くようにしていますし、お礼も忘れません。
しょっちゅう休む人は、事情があれば理解はするけど、穴埋めする人の立場はどうするのか、とききたいです。それなのに給与は同じなのはありえないですし、周りも納得できないでしょう。当然ですよ。
まあそれは雇う側の判断だけど、勤務交代する人にはなにかしら優遇すべきかなと私も思います。事情はだれにでもあるし、子供のことがあるからとそればかりでは穴埋めする人に不公平。協力というけど、それも毎回だとさすがに皆うんざりです。子供がいて働くならそういうこともあるとわかって、働いているんですよね?サポート体制の不備や、突発的な事態にそなえて、もう少し周りの環境を整えた上、職場を選び、上司にきちんと相談すべきだったのでは?そういう根回しや手段も考えず、自分の事情ばかり優先し、周りが冷たい…ちょっと考えが甘いのではないですか?
子供を優先するなら、理解あるところを探して働くか、今の所で働くなら、サポート体制を整えるか負担の少ない部署に異動かでしょう。みんなも文句いわず、異動にたえ、貴方の穴埋めをしているんではないのですか?もう少し自分の態度を振り返ったほうがいいかと思います。


No.10
<2009年12月02日 受信>
件名:御意見有難うございます
投稿者:のんの

短期間にたくさんの御意見を有難うございます。


私も正社員で本当は働きたいのですが、小さな子供がいるのでパートでまずは復職しました。

総合病院の外来ですので、人員的には余裕がある方だと思います。

パートとは言え度々休むのは非常識ですし、スタッフの皆さんに迷惑をかけるのは百も承知致しております。

今後は両親に協力を求めたいと話もしましたし、地域の病後保育なども調べて活用しようと考えております。

やはり自分が母親にならないと分からない事ですし、独身の方や、子供を誰かに預ける事が容易に出来る方に理解を求めるのも無理な事だと感じています。


小さな子供がいるスタッフが、あてにならないから必要ないなら最初から雇わなければ良いだけの話。

ただそれだけの病院なんだと割り切って、何か言ってくるようなら、その場で潔く退職します。

息子の母親は私しかいませんから。

貴重な御意見有難うございました。


No.11
<2009年12月03日 受信>
件名:のんのさんへ
投稿者:パート看護師

 「お前は看護師であると同時に一家の主婦であり、二人の男の子の母親。2足のわらじを履いているんだから無理すんな。仕事なんかどうでもいい。自分の出来る範囲でやればいい。家庭、子どもを大切にしなさい。すべてが自分の理想に合う完璧な職場なんてありえない。どこかで妥協してみんな働いている。欲を出すな。」
 これは、夫と中学生と高校生の2人の子どもを持ち、パートで看護師をしていて、人間関係や業務内容などで悩み、電話で今年78才になる父親に愚痴をこぼした時に父親が私に言った言葉です。同じ様に子育てをしながら看護師さんをしておられるのんのさんにこの言葉をかけてあげたいと思いました。
 結婚した女性が家庭と仕事を両立することが並大抵でないのは昔も今も同じ。子ども達もだいぶ大きくなりましたが、先日2人とも新型インフルエンザに罹り、欠勤せざるを得ませんでした。「忙しかったわよ。でもあなたが罹らなくてよかったわね。」「パートでもインフルエンザの場合は有給扱いになるんだ。常勤の私達はなかなか有給なんてくれないからうらやましいなあ。」と職場の方達の反応は様々でした。
 どうしても居心地が悪いのなら転職してもいいし、経済的に許されるのなら休職しても良いと思います。ご自分を大切にして、無理しないで下さい。


No.12
<2009年12月03日 受信>
件名:いろんな考えがあっていいのでは?
投稿者:だんごちゃん

ちょっと待って下さい、皆さん。私も子育てしながら保育所に預けて看護の仕事を続けてきたので、のんのさんの気持ちが良くわかるんです。ただ仕事がしたいだけなんですよ。がんばりたいのに子供が熱をだして休まざるを得ない、そんなに駄目なことなんでしょうか?子供が小さいうちは主婦していなさいという人もいます。でも看護師として働いていたいという気持ちがある人を大切にしたいと思いますよ私は。のんのさん、やけにならないで。今は抵抗力がないから熱を出すけれど成長するに従って丈夫になります。免疫ができるまでの辛抱ですよ。今は苦しくてもじっとこらえてみて。あの時辞めなくて良かったと思う日が必ず来ます。人は言わせておけばいい位の気持ちで自分なりに仕事をしていけばわかってくれる人もいます。少なくとも子育て中はお互い様なのだからお互いにフォローしていけばいいんです。そして将来的にあなたが他のママナースのフォローをすればいいと思いますよ。自分を責めないでね。私はあなたの味方です。


No.13
<2009年12月04日 受信>
件名:だんごちゃんの意見に賛成です
投稿者:スティッチ

のんのさん、お気持ちよくわかります。
私も現在五歳と三歳の二児の母であり、出産後それぞれ半年で職場復帰しました。

一人目出産後の復帰は大変でした。幸い大きな病気をすることなく今に至りましたが…。必ず2ヶ月に一度は高熱を出し、そのつど数日〜一週間程度有休をもらっていました。

ただ、周囲に小さなお子さんをお持ちの先輩が何人もいらっしゃり、「休む時はお互い様だから」という雰囲気なので、他の病院よりは休みが取りやすいところだと思います。
看護師長の「子供が病気の時はそばにいてあげて。看護師の代わりはいるけど、母親の代わりはいない。あなただけが母親だから」という言葉に何度も救われました。

ですがもちろん、快く思わない先輩もいました。陰でグチを沢山言われました。そのような方もいて当たり前だと思います。どのような理由にせよ、急にお休みを頂いているわけですから。欠員が出るわけですから。
私の場合は「言われても仕方ない」と割り切り、気にしないことにしています。その分、自分が勤務の日は一所懸命仕事をこなすように頑張りました。
時にはお詫びとして菓子折を病棟へ持っていったりもしました。

近くに、子育て中の看護師さんが多く勤める病院などはありませんか?そのようなところへの転職も、一つの方法だと思います。

子供たちもこれくらいの年になると、免疫力もついてきて結構丈夫になりますよ。のんのさん、今が一番ツライと思います。
でもだんごちゃんの言う通り、仕事を続けてよかったと思える日が必ずくるはずです。
どうか、無理はなさらず、のんのさんにとって最良の方法を考えてみてくださいね。

長文失礼しました。


No.14
<2009年12月05日 受信>
件名:反省の意味を込めて
投稿者:パートナースK

のんのさん、今が一番辛い時期かと思われますが、どうか可愛いお子さんの
体調を最優先してくださいね。

10年以上前、私の職場に母子家庭で小さいお子さんをおもちの方が
いらっしゃいました。看護師さんではありませんでしたが、本当によく子供が
体調を悪くすることが多く、しょっちゅう保育園から呼び出しの電話がきていました。
彼女は途中で仕事を抜け早退が多かったです。その頃私は子供もいなくて
「またか・・」と正直思ってました。彼女もいずらくなり短期間で辞めてしまいました。

その後、子供を育てていく上でとにかくよく熱を出す、風邪をひく、熱中症にはなる、
蕁麻疹を発症する、等々。とてもじゃありませんが、働けませんでした。
そんな体験をする度に、彼女にもっと優しい言葉をかけとくべきだったと反省してました。
いろんな意見がありますが、私は女性が働きやすい環境ではないことが問題のような気が
しています。ブランクがあっての職場復帰をしてますが、子供を持つ母親には相変わらず
厳しい環境です。

子供にとって母親は絶対に必要な存在です。働く資格が無いなんて思いませんよ。
子供がいても看護師を続けてきた人達は尊敬してしまいます。
どうか、後悔のない選択をしてください。
また何か心境の変化がありましたら、のんのさんの想いをきかせてください。
長々と失礼しました。


No.15
<2009年12月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO.5の匿名の者です


もちろん、母親にならないと解らないことも多いと思います。経験に勝るものはありませんから。もしかしたら将来的に、独身の頃は子持ちの看護師に厳しかったなあと過去の自分を反省をすることがあるかもしれません。それを前提に意見させてください。


私の病棟にもちょこちょこ、かなり頻回に欠勤する看護師がいました。もちろん、子供さんの急な熱発などによりです。

結局その看護師は、人事異動で常勤のままパートで外来におりました。
パートなら、まだ急な子供さんの休みでチョクチョク休むのは仕方がないことかなあとは思えます。(投稿者様は、パートみたいなので、パートでなら頻度によりますが仕方がないと思えると思います。)しかし、常勤であり、同じ給料をもらっているのに、チョクチョク休む看護師には怒りを覚えることがあるのは確かです。
看護師という職業だからではありません。どの職業でも同じだと思います。私がどの職業についていたとしても、同じ条件で雇われているなら、今現在と同じことを感じると思います。

同じ病棟に、6歳以下の3人の子供さんをもつ30歳の看護師がいるのですが、独身以上に、委員会や看護研究もこなし、子供さんに関することで急に休んだことは過去に1回のみです。

私が言いたいのは、子供さんの急な体調の変化だけではなく、結婚を理由にしたり、介護を理由にしたりして、それを仕事に持ち込まないでほしいということです。

同じ給料をもらっているに、待遇が違うのはおかしすぎます。
年齢を重ねても、子供を持たない未婚者が穴埋めをしなければならないのでしょうか??


同じ条件ではたらいているなら、同じように働くべきです。
もちろん、子供さんが体が弱いことには同情しますが、それを理由に、同じようにはたらけないのであれば、条件を引き下げて、パートにするなり、一時退職するなり考えるべきだと常々思っています。近くに子供の面倒をみてくれる人がいない??それは、自分の責任というか、自分で選択した道でもあると思うので、ご両親の近くに引っ越すなり、もしくはそれが不可能であるならば、条件の合うところを探すなり、仕事を辞めるなりするしかないのではないでしょうか。


くどいですが、子供のことだけではなく、どんなことも仕事を頻回に休む理由にはならないと思うます。だって、自分が体調が悪く、仕事を頻回に休むことできますか?そんなことでは仕事は継続できませんよね。子供を理由とした頻回な欠勤も同じだと思うんです。


キーワードは、【同じ給料】です。
全ての既婚者にではないですが、いい機会なので、声を大にして言いたいです。
結婚すると、多くの人がそれを理由に、同じ働きをしてくれないので、ここでいわせていただきます。


ただ、看護師の働きやすい、復帰しやすい職場作りは必要と思います。
そのためにも、同じ条件で働けないなら、給料にそれを反映させればいいと思います。
そうすれば、それほど文句も出ないと思いますけどね。

*例えば、急な欠勤には少しペナルティーを与え、いくらか給料から差し引く。その分を、急に勤務交代をし穴埋めをした看護師に回すとか。そういうのもありなんじゃないかと思う今日この頃です。


No.16
<2009年12月06日 受信>
件名:No.5匿名さんに賛成
投稿者:友

私も勤務交代するたび、ちょっと不公平…と感じることがあります。まあ師長命令だからしかたないですが。子供は病気しやすいし、学校など行事も多いからそれを考えたうえで働くことを考えなくてはならないと思います。私たち独身も、体調管理とか普段から求められてますし。なんにでも先を予測して計画しておく、予防・対応策を講じておくことが肝要です。
皆いろいろな理由があるんですよ。子供のことだけが理由にはなりません。
ある程度ならしかたないとは思うけど、毎回当然のように、協力を要請されるとまた?!となるのは人間の心理です。子供のいる人は、しかたないじゃない、協力しましょ、またはしてくださいよ、となるんでしょうが、独身や子供のいない人にだってライフスタイルというものがあるんです。母親は大変なんだから、気持ちわかって、子供もったことないからわからないのよ、となるのでしょうが、そういう人生を選んだのはあなた方です。そうじゃない人生を選ぶ人もいます。そういう気持ちをわかって、当然のように協力を強制するのは傲慢ではないでしょうか?
お互い協力するのは大事ですが、それは互いに不公平のないよう、尊重しあった上のことだと思います。
やはりNo.5匿名さんがいってるように、交代したひとには交替勤務手当てをプラスする、あるいは希望休優遇などが必要です。また、私たちも体調不良でやすんだら欠勤、減給になることもあるんですから、どんな理由でもそのあたりは公平にするべきではないかと思います。


No.17
<2009年12月06日 受信>
件名:他の投稿を読んで感じた事
投稿者:だんごちゃん

独身の頃、私も周囲の子持ちの看護師によく休む方がいて、その頃も今と同じ人員ぎりぎりしかいなくて昼食が食べられずに仕事したり業務が終わらずに残業したりしたので穴埋めをしなくてはいけない、しかも給料同じなんて事がありましたので匿名さんのいう事もわかるつもりです。でも、のんのさんは常勤ではなくパートです。子供がいる人でも近くに両親がいて見てもらえる方ばかりではないと思います。家庭の事情とか両親が他界されたとか色んな方がいます。それに今はこの不況ですし否が応でも働かないと食べていけないなど人にはそれぞれ理由があります。なるべく迷惑をかけずに仕事がしたい、同僚の足を引っ張るような事はしたくないと常々思っている私にはきついお言葉でした。誰だってフルに仕事がしたいし自分の好きな分野で思いっきり仕事がしたいはず。私もまわりに見てくれる人がいなかったのでパートです。それは仕事より子供が大切だという気持ちからですが実際はフルで仕事したくても急なお休みなど非常事態に備えての事です。人手不足の看護業界です。もう少し暖かい目でみてはもらえないのですか?ずっと子育てが続くわけではないし、ほんの一時期のことです。お互い様だよって言ってくれたら、その相手の方だって仕事を辞めないで将来的には即戦力になると思います。私は前にも言ったけど子供さんがいても仕事を続けているママナースを応援しています。


No.18
<2009年12月06日 受信>
件名:だんごちゃんさんへ
投稿者:友

仕事も家庭も…、すばらしいですが、他人に依存してまでというのはわがままじゃないでしょうか?
自分がきちんと対応できる範囲内なら、両立できるならいいんです。でも、それが無理なら、ある程度の妥協は必要です。生活がかかるのは誰しも同じですよ。子供がいなくとも、事情があってお金がいる人もいる。偏った考え方は不公平さを生み出し、対立を深めます。自分達の主張ばかりではうまくいきません。現に、摩擦がおきてますよね。皆何度もいってますが、自分の選んだ人生なんですから、他人に依存や迷惑をかけてはいけないと思います。もちつもたれつですが、当たり前と考えてはいけません。
一時といいますが、学童になっても行事だなんだとあります。体の弱い子供や、学童保育も時間的制限があるし、やはり子供だから病気するとそばにいなくてはいけないでしょう。一時ではないと思いますが。
ちなみに、人手不足でもたびたび穴埋めしなければならないなら、いてもいなくても人手不足は解消しないから同じことだと思います。むしろ、急な勤務交代ばかりで周りがふりまわされ、大変です。
なので、やはり公平にする対応策は必要だと思いますけどね。


No.19
<2009年12月06日 受信>
件名:頑張って
投稿者:匿名

地域に、サポートセンターなど、ある程度の熱などでも、預かってくれる所があると思います。役所で教えてくれるとも思います。

お互い様よと言ってくれる仲間もいらっしゃるようですし、仕事をその分頑張るしかないと思います。この際師長のお小言は気にしない(笑)
困ったときはお互い様がないと淋しいですよね…


No.20
<2009年12月07日 受信>
件名:無題
投稿者:すだれ

39才独身です。
今迄、シングルマザー含め、色んな子持ちさんと働いてきましたが…。
そりゃ見てたら大変そうです!
上の子は一般保育園・下の子は院内保育…と往復二ヶ所回りながら、3人目妊娠中とか。
毎日残業の部署のナースは、6時迄しかみてくれないから、6時にお迎えに行って夕飯食べさせておいてくれる保育所にも契約していたり…。(←料金は高い)
おたふくや水疱瘡になったら九州の母親が…etc

そんなのを見聞きしてたら、私に出来る事なんて限られてるけど、側にいる私で出来る事があれば、何でも手伝うよ〜って気になります。

甘えていいのは身内だけですか?
協力しないとダメなのは身内だけですか?

人として、職場の同僚として、見守り・協力してあげる事も必要ではないですか?
「お互い様」は自分含め、親・兄弟も他人にお世話になってきた、して貰う時がくる…込みの「お互い様」やと私は思います。

欠勤で引かれ、保育代は高い…で、結局何のために働いてるんだか…って状態でも、毎日頑張ってる仲間です!応援しましょうよ!

いつか自分(家族)にも返ってきますって…


No.21
<2009年12月07日 受信>
件名:無題
投稿者:らんちゃん

冷たいようですが、「今は」働く資格があるとはいえません。

自分の責任下で子供を産んで育ててるんだから、看護師である前に
母親という役を全うすべきではないですか?

何もかも得るって難しいですよ。何かを得たら、何かを捨てなければ。


No.22
<2009年12月07日 受信>
件名:無題
投稿者:スティッチ

この掲示板に来ると、色々な方の様々なご意見を伺うことができ、大変参考になります。

それと同時に、現代社会で少子化が進む理由の一つも、今回わかった気がします。


有休の他に、介護休暇や子看休暇制度を設ける職場が増える中、「急な欠勤にはペナルティーを課す」という、現代の流れに反するお粗末な考えには断固反対です。
子を持つ看護師の考えや辛さ・思いなどは、実際に経験しないと理解できないと思います。「小さな子供がいるんだから、休んでもしょうがないでしょう」と傲慢な考えを持ち働いている人なんて、ごく少数派なのです。
子供を持つことで生じる不利益を、「自己責任」の一言でくくられてしまうと、今後さらに子供をつくろうとする人も減っていくに決まっています。


私の勤める病院では、親の急病や自己の体調不良等、子を持つ看護師以外でも急に有休を取ることが多くあります。だからこそ「お互い様」なのだと思います。このような病院自体が珍しいものだと、皆さんの投稿を読んでいてよくわかります。
私が皆さんと同じ職場にいたら、きっと批判の的になっている事でしょう(-.-;)今の職場に感謝ですね。


子育てに関する資金面での援助や制度の改正など、いくらハード面で支援が整ったとしても、周囲の方々の暖かい目などソフト面での支援が整わなければ、子育てをしたいと考える女性は年々減っていきますよ。
経済的な理由から、子育て中でも働かなければならない人は沢山います。子育て中の主婦はパートもしくは退職を迫られなければならない立場なのでしょうか?

因みに私は常勤です。パートになるつもりは今後も一切ありません。


No.23
<2009年12月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人は経験した以上の思いを理解する事はできない、とある研修で聞きました。母の大変さを理解しようとしても、経験ないと無理だと思います。例えば師長が子育て経験者だとしても丈夫な子供だったら、のんのさんの気持は理解できないでしょうね。周りの方もです。理解してと言うほうが間違ってるんです。だから仕事をしたいのなら自分が周りに迷惑をかけないような場所を探すとか親を頼れるなら頼るとか努力しないと。その上で何ヶ月かに一度の欠勤ならお互い様です。無理なら仕事をあきらめる。・・・ という考えで仕事に臨んで下さい。のんのさん、甘えが見えます。お互い様ではないです。そういう私も15歳と8歳の母です。慢性の病気持ちで2人のために毎月病院通い。手伝ってくれる親もいません。本当にやりたい職場ではないですが仕事をどうしてもしたかったので、今ゆったりした療養で働かせてもらっています、パートですが。休む事は少ないですが、仕事の日は30分は早く行って業務してます。頑張ってると急な呼び出しの時も「いつもがんばってくれてるから」と嫌味なく帰してくれます。周りの暖かい人に感謝はしても甘えてはいけないと思います。私個人は幼い子の急病時は協力したいとは思ってますよ。子育ても看病も半端なく大変な事分かってますから。


No.24
<2009年12月07日 受信>
件名:友さんへ
投稿者:だんごちゃん

まず最初にお断りさせて頂きたいのはこの相談窓口はのんのさんの為にあるものなので個人的な投稿はしたくはないのですが迷いながらもやっぱり私の気持ちとして文章にする事にします。私は身分的にはパートです。勤務先も病棟ではなくデイサービスですし、ここ何年も勤務しておりますが前もってお願いしてあるお休み以外は急な欠勤などしておりません。子供もだいぶ大きいので具合が悪くなるというのもあまりありません。だから同僚などに迷惑をかけたりはしていないはずです。それでもパートだからというので遠慮はあります。もっと自分なりにしたい事もありますが色んな事を考えると難しいのはわかっているので現在に至っています。自分ばかり迷惑かけられていると思っているようですが私も独身時代には子持ちの看護師がたくさんいるところで働いていましたので、何度も勤務交代した事もありますし夜勤も交代したことあります。家族が具合悪くなる事って辛いし苦しいと思いますよ。その人の身になってというと変でしょうが、やはり看護を志す者として力になりたいと思い協力してきました。そんな気持ちは間違っていますか?御自分の家族が苦しんでいるとなればそうも言っていられないのではと思います。世の中には色んな考えの人がいる事をお伝えしたくて投稿しました。もし不快な気分にさせたらすみません。


No.25
<2009年12月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もしかしたらお互いさまではないかもしれませんよね。一生だれにも迷惑をかけずに仕事一筋で働いている人もたくさんいます。

お互いさまにしたいのであれば、やはり賃金に差をつけたり、待遇に差をつけるべきです。

そうすれば、少しは温かく見守れると思います。


他の方が書いてらっしゃる方がいますが、その人生を選んだのは他ではない貴方です。
他の方にしわ寄せがいくことが当たり前とは思ってほしくないですね。もちろん、当たり前ではなく感謝はしてくださっているとは思いますが、他の方もボランティアではなく、生活をかけて仕事をしているのですから、その辺を理解されるべきと思います。


No.26
<2009年12月07日 受信>
件名:お知らせ
投稿者:管理人

いろいろと意見があるかとは思いますが、一度このスレッドは投稿停止といたします。
今後、このスレッドに投稿があっても基本的には掲載しないので予めご了承ください。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME