看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

休職中なのですが。(職場からの電話が怖い)

<2009年11月13日 受信>
件名:休職中なのですが。(職場からの電話が怖い)
投稿者:もち

こんにちは、私はいま、鬱病のため休職中です。(4ヶ月めです。)
症状は、良くなったり悪くなったりで波があります。職場より、「どうですか?」と容態を確認する電話が、1ヶ月に一回程、かかってくるのですが、症状を説明するのがとても苦痛です。(そこは、実質2週間ほどしか働いてなくて病気のために休職することになりました。)鬱になったのは、今回が初めてです。(その前の職場で、パニック症候群になってやはり短期間で辞めてます。その前の職場では学生期間から17年近く働いていました。)、今回の職場に就職するのに知り合いのツテを頼っているので、その方にも申し訳ない気持ちもあるのです。でも、電話がもうすぐかかってくる時期になると電話に出るのが恐ろしいのです。(何回も、居留守を使っているので多分、向こうもあきれているだろうと思います・・・。自分でも、社会人としてどうなの?と思ってます。)でも、ここに復職してところで、自分が欝なのは知れわたっているでしょうし、復職しても、勤められる自信もないのです・・・。(一緒に働く方も、気を使うだろうな・・・と思います。)同じように、鬱で休職中、もしくは復職された方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2009年11月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

厳しい言い方ですが、完全によくない状況で働いて、すぐ休み、職場に居留守を使う…いくら心の病気といえども社会人としては常識を疑います。報告や連絡は、社会人として組織の一員であるからにはついてまわることです。
思い切ってしっかり療養しては?焦って働いても自分がつらくなり、そのために余計な負担(職場からの電話や、つてをたよって働いていることを気にする…とか)がかかります。
また、嫌な言い方かもしれませんが、貴方のために他の人にも迷惑がかかることは事実なのですから、それを忘れないでください。嫌でもやらなくてはいけないこともあるのですから。
まずはしっかり休んで治療に専念しましょう。そして医師から働いていいといわれたら、また頑張ればいいのでは?いまのままでは、あなたをとりまく状況もあなた自身も悪化してしまうと思います。


No.2
<2009年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辛いなら辞めるしかないのでは?もし鬱が治って職場復帰してもその後うまく働いていける自信はありますか?


No.3
<2009年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

もちさんもつらいだろうとおもいますが、職場も困っていると思います。
主治医とよく話し合って、もう少し休むなり、辞めるなりを職場に伝えるべきだと
思います。どうしても、電話がいやなら、文書とか。
家族に電話にでてもらうとか。
その方が治療に専念できるとおもいます。悩み事はどんどん減らすべきです。


No.4
<2009年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辛いですね…。
思いきって、職場の方に病気を打ち明けてみてはどうですか?周りは看護師です。病気の事は理解できるはずです。そしたらあなたの気持ちも少しは楽になると思います。
もし理解してもらえなかったとしたら、その職場はどうなんだろうと私は疑問を持ちます。どの職場も休職している同僚に対して連絡を取るのは当然です。そして連絡を入れなきゃいけない事も社会人として当然…。それが一般人だったら理解してもらえないかもしれませんが相手は運よく?医療のプロです。勇気を出して自分の状況を説明して今後について相談しましょう。あなたにとっても、職場にとっても今の状況は良いとは言えません。また看護師として働く場所は、今の病院だけじゃないですよ。うつ病を持ちながら働いている看護師は多いです。病気を理解してくれる病院はあるはずです。まずは勇気を持って行動してみましょう。


No.5
<2009年11月15日 受信>
件名:欝じゃないけど…
投稿者:匿名

もちさん、つらいですね。
私はパニック発作で4ヶ月休職して、復帰していま1ヶ月半です。病棟勤務です。

人間関係で色々あって、人の目を見て話をしていると過換気を起こすようになり、家族と話をするのすら危うかったので、職場から電話がかかってくるのが怖いっていうのは、すごくよくわかります。
でも、籍を置いたまま休職という形で療養させてもらっている以上は、療養状況を職場に報告する責任があるので避けて通れないと思います。私は電話が苦手だということを職場と相談して、休職中の連絡はメールで行っていました。
色々方法はあると思うので、上司と相談すべきだと思います。

あと、欝であることはカミングアウトすべきだと思います。
どうせ、隠していても同僚達は勘の鋭いナースなので、うすうす気づくでしょう。変に勘ぐられたりするよりは良いと思います。
私は自分の働いている病院の精神科でフォローしてもらっているので、勤務に余裕のある時間に受診したり、薬が効きすぎてドロドロに眠いときに少し休ませてもらったりしています。

病気の性質上、業務が込み合って忙しくて追い詰められてくると動悸がしたり、調子が悪くなってしまいます。そんなときに「怠けている」「心が弱い」「だらしない」と影で言う人もいるので辛いことには辛いですが・・・

今はまだ「リハビリ期間」ということで、夜勤や残業はしないで日勤だけやらせてもらっています。復職するときは、短時間勤務から徐々に慣れていく形で戻りました。
本当は2ヶ月くらいで復帰する予定でしたが、主治医と職場と相談して延長しました。復帰するときのことは、とにかく上司と相談するしかないです。

いまは、ゆっくり休養して心と体を休めるべきだと思います。
辛いと思いますが、あんまり気に病まなくても良いような気がします。

まあ、いざとなったら辞めちゃうっていう選択肢もあると思うので・・・私もごまかしつつ頑張りたいと思います。


No.6
<2014年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんばんは。

私の友人も同じように就職はしたけれど、実際には職場に行けず、毎日連絡を入れては叱られて、とても辛いと悩んでいます。

かといって、何度も転職を繰り返し、もう辞めたくはないと言います。

私も転職を繰り返し、退職を選びました。

今は、障害者職業支援センターという所に通っています。

ハローワークの障害担当の方に勧められたからです。

センターでは、病気になった過程を元に支援計画を立ててもらい、カウンセリングや、考え方を変える方法、ストレス解消の仕方、何より困った時に、アシスタントの方が真剣に相談にのってくださいます。無料でです。また、作業を通じて、自分が落ち込んでしまう場面を知り、どう対処すれば良いか考えて貰えます。


私は病識もなく、障害者という事実をなかなか受け入れられませんでした。

でも、同じように悩んでいる方がたくさんおられ、話をする事で気持ちがとても楽になりました。

主さんが病気をオープンにして働く気持ちがあるならば、障害者申請をして、そういう方法もあると思って貰えると嬉しいです。

もちろん、オープンにするデメリットもないとは言えないので、あくまでも私の一個人の考えとして聞き流してください。


頑張り過ぎないでくださいね。


No.7
<2014年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

休職をしているということは、職場に席がある状態ですので、お給料も発生していますよね・・・そしたら、病状の報告は義務だと思いますよ。うまく伝えられなくとも、電話には出なければいけないのでは?と思います。

ご家族とは一緒に住んでいないのでしょうか?自分で電話に出られないなら、ご家族に代弁してもらうとかはできませんか?

無理だというのであれば、退職することです。病状も芳しくないようですので、診断書を医師に書いてもらい、退職するのが一番いいのではないかと、文面を見て感じました。

どっちつかずのいいとこどりは、よろしくないかと思います。


No.8
<2014年06月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No7のものです。

あれから考えてみたのですが、メールのやり取りがこうやってできる方なのですが、メールでやり取りをしてもいいのではないかな?と思いました。

とにかく、職場に席がある以上はレスポンスはしないといけない、居留守はいけない。というのが私の意見です。
返事の仕方は、①顔を見て話す②電話で話す③メールで話す④誰かに行ってもらう。この順で本院の言いたいことがうまくつたわると思います。

主さんは①②は無理なようですから、③④ですよね。メールはできるじゃないですか?それで、病院側とのやり取りをしてはどうですか?

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME