看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

胃婁からの注入食後の薬の投与

<2009年11月10日 受信>
件名:胃婁からの注入食後の薬の投与
投稿者:クミ

介護施設で働いてます。私の施設では朝は介護士が胃婁の方にエンシュアを注入しその後白湯200ml入れ看護師が出勤してきて薬を投与するのですが薬を投与したあと再度白湯20mlフラッシュする
のです。疑問なのですが薬のあとの白湯は必要でしょうか?本を調べてもフラッシュのための白湯のことは
書いてないのですがみなさんのところはどうしていますか?

スポンサード リンク

No.1
<2009年11月10日 受信>
件名:流すため?
投稿者:M

病院勤務の者です。
最後の白湯フラッシュについてですが、内服薬注入後そのままにしておくと、胃ろうのカテーテルに薬が残ってしまうからではないでしょうか?
私の病棟では、内服の後・注入の後、必ずフラッシュしています。
20mlではなく5〜6ml程度ですが。。


No.2
<2009年11月10日 受信>
件名:必要
投稿者:あんこ

薬の後に白湯を通すことは、薬を確実に胃内に届くようにすること、ルート内に薬を残さないこと、またルート内を掃除するというところからも必要かと思います。


No.3
<2009年11月10日 受信>
件名:閉塞予防かな。
投稿者:ぴーかん

 薬剤の中には溶けにくい薬剤もあります。いくら懸濁法で溶かしても顆粒が残る事があります。ボタン式ならましですが(それでもボタンとつなぐチューブがありますよね。)チューブ式だとチューブ内に薬剤が残留して次に栄養剤を注入する時、つまっている事があります。閉塞予防と確実に胃内に薬剤を注入する為に20cc程度の白湯でフラッシュするのではないでしょうか。クミさんの施設では、エンシュアのあと白湯200ccいれて、看護師が薬剤注入するのでフラッシュは正しいと思います。施設や病院によれば、エンシュアのあとに薬剤、そのあとに白湯200cc入れたり、最初に薬剤を注入したりします。それならば、薬剤は胃内にいくのでフラッシュの必要はありません。


No.4
<2009年11月11日 受信>
件名:白湯でフラッシュしないと閉塞します
投稿者:匿名

新しく来たスタッフが薬剤投与後の白湯フラッシュは必要ないと力説していましたが、実際自分でそうして閉塞させてしまい平謝りしてました・・・入れ替えも必要になりますしね。
胃ろうのカテーテルでも薬剤の種類によっては結構簡単に閉塞しましたよ。管の分だけの水分量でいいので最後に白湯フラッシュしたほうが無難です。ただ、20ミリは多いと思います。


No.5
<2009年11月12日 受信>
件名:参考になりました
投稿者:クミ

内服注入後白湯を通す大切さがよくわかりました。でも20mlは多いのですね。いろいろ本を調べても詳しいことが載っていないので困ってました。もっと勉強します。教えてくださったみなさまありがとうございました。


No.6
<2009年11月13日 受信>
件名:無題
投稿者:すだれ

つまらない為+残薬を流す為です。
以前、勤務していた病棟では「酢」を水で100倍に薄め、フラッシュしてましたよ。私も「なんで?」と聞きまくったら…管内が綺麗になるそうです。


No.7
<2009年11月13日 受信>
件名:無題
投稿者:スティッチ

皆さんのおっしゃる通り、薬を確実に胃内に通す為、チューブのつまりを防止する為です。


酢水を通すことにも根拠があります。酢の殺菌効果を利用し、チューブ内を清潔に保つ目的で行います。
私が勤める療養型の病院では、一日一回、夕の栄養・水分・内服薬全て注入終了後に、薄めた酢水を10cc流します。あくまでもフラッシュではなく「チューブ内に充填」ですが…。


No.8
<2009年11月13日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:クミ

うちの施設でもチュ―ブ式の方は酢水をチュ―ブ内に注入します。閉塞予防と殺菌目的です。
大変参考になりました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME