看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

園長の妻として、看護師としての悩み

<2009年11月03日 受信>
件名:園長の妻として、看護師としての悩み
投稿者:プリンアラモード

認可保育園を経営する主人との結婚を機会に保育園看護師兼事務・保育補助として勤めさせて頂き一年になります。 以前から主人に社会福祉主事の資格を得ることを勧められているのですが、あまり馴染みがなく、調べてみてもあまりピンときません。何だかイマイチ気乗りがしないのですが、経営者の奥さんという立場上取得しておいた方がいいのでしょうか?知っている方教えて頂けませんか? それと、今まで経営者側の立場になったことがなく、保育士を始め、保育園で働く職員との接し方がいま一つわからなくて、すごく働きにくいんです。保育園看護師としての自分の存在がだんだん受け入れられてきつつあるのはいいのですが、若い職員に色々と注意したいことがあっても、私からは言わない方がいいと言われているので黙っているのですが、それで職員から私が何も言わない人間だと軽く見られているように感じる時があり、スッゴく不愉快でストレスが溜まるんです。夫に遣われるのも嫌なんです。私自分の夫を上司として認めていない部分があり、よく口答えや喧嘩をして、腹を立てた夫が夜中に不眠症になり、大声を出したりして手におえない時がたびたびあるんです。この間夜中3時半に夫が大声で怒鳴って眠れず、私は家から出ていき夜の街をしばらく徘徊した程です。夫がそこまで怒るのも、もっともな部分もあるんです。園長である夫に対して私の口が過ぎるんです。でも、保育園では看護師は本当に働きにくいんです。屈辱を感じることさえあります。殆どの方がそういう思いをしているんです。私は最近職場に居るとこの上なくイライラして、自分でもとめられないんです。辞めたほうがいいのかなと思うことも…。

スポンサード リンク

No.1
<2009年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は幼稚園に勤めた後に看護学校に行き看護師をたまにしています。幼稚園の園長となると少子化の時代もあり経営者と同じです。そこで味方で唯一心を許せる奥様と心が合わずいがみ合いをするのであれば資格うんぬんの前にお互いのため、一定の距離をおくか一緒に仕事をしない方が良いのではないかと思います。奥様が幼稚園で仕事をするなら上司はご主人です。職員はそこをよく見ています。身内だからという考えは捨てたほうが良いでしょう。私も主人は会社経営をしていますが私は一緒に仕事はしません。夫の仕事を知りすぎると口を挟みたくなるので。家庭はゆっくり休んで活力を養う場でしっかり働いてもらうためあえて仕事のことも自分からは聞きません。小さな商店ならまだしもたくさんの従業員、お客さん、仕事関係の方々とすべてを束ねる夫には家庭では気を抜ける場にするのが妻の役割と思っています。看護師免許をとったり働かなくても不自由なく生活させてもらう代わり責任の大きな経営者の夫を持てば妻、母親業は何より第一優先すべきだと思います。夫婦間の信頼や協力体制など土台をしっかり作れてないと普通ならうまくいくものも潰れてしまいます。経験者なのでわかるのですが私と仕事のやり方や考え方が合わない夫を尊敬できず責めたくなる気持ちが先にたつのは仕方ないです。理解するまで10年はかかりました。仕事に対して男と女は視点や考え方が違うのは当たり前です。偉そうにごめんなさい。


No.2
<2009年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1さんのおっしゃる通り。
あと、公私混同しては周りに迷惑です。
職場では上司と部下であって夫と妻ではない。家庭では夫と妻。
旦那さんがかわいそうすぎます。


No.3
<2009年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師の貴方ならご主人の精神状態やご自身の精神状態も危機的だと気づいてますよね。職場を離れることは無理なのでしょうか。園長の妻、看護師、どちらでもなく1人の男性の妻として過ごす事はできないのでしょうか。不眠や夜中の大声等、心配でなりません。心の病は長引きますよ。安心して帰れる家庭を築くことが一番大事なことなのでは。結婚生活って何もなくても他人同士が同居するのですから最初は大変です。二年、三年経つうちにだんだん相手を理解して思いやれるようになって行きます。今は家庭の基盤を作る時期です。園長がゆとりないと保育士に影響し園児にまで影響していきそうにも思いますし。貴方を責めているのではないですよ。慣れない環境で追い詰められていると思います。何年か経てば見えてくること、協力できること、増えてくると思います。そのときに園長の妻として支えてあげればよいのではないでしょうか。


No.4
<2009年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

プライドがありすぎて、周りもこまってるのでは?
違ったら申し訳ないけど、名前を今回とは変えて他の投稿にも意見してますかね?あの意見する内容や姿勢からだと、周りも扱いにこまるし、なんなのあの人は、と思わせてしまいますよ。まず自分をよくみてみましょう。自分がすべてではないのです。


No.5
<2009年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:かな

やめて病院とかで働くのはだめなんですか?


No.6
<2009年11月04日 受信>
件名:お忙しい中アドバイス頂き本当にありがとうございました
投稿者:プリンアラモード

若くして両親を亡くし、義父の後を継いで園長に就任したため、人一倍母性的な愛に飢え、また人一倍頑張ってきたであろう夫に対し、私も出来る限り支えになってあげたいという気持ちで頑張っていたつもりです。けれども、私も主人との結婚を機会に住み慣れた土地を離れ、職場が変わり、自分のことだけで精一杯な中、それまで家事を殆どしたことがない主人との結婚生活(家事を殆ど一人でしなければならない)と慣れない仕事との両立でストレスを感じることが多くなり、だんだん疲れて、それでもへこたれてはいけないと頑張っていましたが、自分の精神状態と主人の不眠が関係しているのを感じ、これは生活自体にどこかに無理がかかっているのではないかなと思うようになったんです。それで、主人にも何度か、保育園での仕事を続けることを少し考えさせて欲しい。もしくはパートにしてもらえないでしょうかと言ったこともあるんです。けれども、主人は職場でのサポートも欲しているので、それは許されませんでした。けれども、今回このサイトに相談してみて、やはり私達の状態は他の人から見ても危機的状態なのだということが確認出来、何とか改善していかなければと思いました。でも、危機的状態にたまに陥ることはありますが、そうでない時は仲がいい夫婦なんです。だから、危機的状態に陥る前に、今度またゆっくり話し合いたいと思います。それに、私がキレることにより漸く主人が家事を手伝ってくれるということもあります。でも主人をサポートするどころか、害を及ぼす結果となっていれば何の意味もありません。まずはアドバイスして頂いたように、家で主人がゆっくり休めるような配慮を、無理のない範囲で優先していこうと思います。
確かに私も最近まで自分のことしか考える余裕がなかった面もあったと思います。以前よりは仕事にも慣れ、保育士さん達と上手く協力し合ってできる仕事もだんだん増えていってやりやすくなり、嬉しいこともあり、職場では嫌なことばかりではないはずなのに、1日嫌なことがあっただけですぐに全てが嫌になってしまったように感じてしまっていました。こんな私を働かせ、受け入れて下さっている主人と職員の皆様と、私の悩みにコメントを下さった皆様に感謝です。何より、こんな私のことを慕ってくれている園児達の為に頑張らなくては!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME