看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新人の看護研究について

<2009年10月22日 受信>
件名:新人の看護研究について
投稿者:匿名

 今年の4月から看護師になった新人です。
 10月に病棟が異動になり新しい病棟になり新たに患者さんの名前と顔と入院してからの病態を覚えることになりました。
 そんな中で新人の看護研究の対象となる患者さんを決めなくてはならない時期になりました。
 しかし、来たばかりの病棟でどの人がどんな疾患でどんな状態かまだ把握しきれていないような状態です。
 プリセプターは「あんまり難しく考えないで気になる人でいいよ」「なにかきっかけがある人でもいいよ」と言ってくれたんですがいまいちこの人という人にめぐり合ってません。またきっかけもないんです・・・。

 皆さんは看護研究の対象の患者さんはどのように決めましたか?またどのようなきっかけ、テーマでしたか?
 どうかアドバイスお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2009年10月23日 受信>
件名:目的次第
投稿者:元教育師長

毎日お疲れ様です。
新人の看護研究は、それこそ難しく考える必要はありません。

プリセプターさん(わからなければ師長)に、新人研究の目的(ねらい)と到達目標を教えてもらい、それに合う患者さんをプリセプターさんと一緒に考えればいいのではないかな?と思います。

「看護研究」と言いつつ、目的は「患者さんの気持ちを知る」だったら、家庭や仕事がありつつ入院している人で、話しやすい人を選べばいいと思います。

目的が「基本的な病態生理を理解する」だったら、糖尿病とか、外科なら胃がんとか、よくある疾患の人を選べばいいと思います。その場合、あまり色んな既往歴がある人は難しいので、若目でシンプルな人を人選して「より深く学ぶためにこの方を選びました」で良いと思います。

目的次第です。
10月に異動なんて、大変ですね。
職場に慣れることが最優先ですから、研究は最低限の労力ですませましょう。

関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME