看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

実習中の事故について。私の対応が悪かったのでしょうか?教えてください

<2009年10月17日 受信>
件名:実習中の事故について。私の対応が悪かったのでしょうか?教えてください
投稿者:なつき

初めてましてm(__)m長文になりますが、お願いします。今、精神科実習中の看護学生です。先日、受け持ち患者さんと話をしてるとき、歩行器使用の患者さんが、一人で歩いていて(いつも見守りしてます)、他の患者さんと言い合いになってる様子でした。その時、スタッフの方は詰所で記録をしていて気が付かれないようす?気が付いているけど、いつものコトと流されていたのかもしれませんが…。近くにスタッフの方も居なく、「どうしたんですか?」と声をかけたら、怒ったように、歩行器使用の患者さんが、「部屋に帰る!」と言われ、足がうまく動かずとまってしまったコトもあり、居室まで一緒にいき、その方がベッドに横になり、毛布をかけ、「大丈夫ですか?いいでしょうか?」と確認し、スタッフの方に、その患者さんが、自室に戻って横になっているコトを伝えました。スタッフの方から「あの人は寝かさないのよ。どうして、寝かしたの?」と聞かれ、その患者さんと別の患者さんが言い合っていた様子だったコト、声をおかけしたら、怒っている様子で、居室に帰ったこと、歩行器使用していたが、足がうまく運べず、ついていき、近くに尋ねるスタッフもいなかったので、そのまま居室にいったことを、伝えました。その後、そのスタッフの方が患者さんを起こしに行き、自室のポータブルトイレに座ってもらっている間に、別の部屋のお布団を敷きに行ってる間に、患者さんが一人で動いて転倒してしまったそうです。そのコトで、指導者さんから「自分の受け持ち患者以外は、何もしないでいいから。患者さんが、何か言ってきても相手にしないようにしてね」と指導をいただきました。担当でもない患者さんを臥床させてしまい、反省しましたが、患者さん同士で言い合っていたときに、知らん顔をしとけば良かったんでしょうか?私としては、なんで臥床したかを、スタッフの方に報告したつもりだったのですが…。(その時、学生指導者さんは不在だったので、近くにいたスタッフの方にお伝えしました)。スタッフの方がどのように指導者さんに、説明したかは、分かりませんが、上記の理由を指導者さんには伝えられないままです。どこがいけなかったのか、アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2009年10月17日 受信>
件名:呼びに行こう!
投稿者:匿名

昼間、寝かさないということがなぜでしょうか。
理由があってそういう看護計画が立っているのでしょう?
職員全員ががそういう方針でその患者さんに対して同じように接しているのでしょう?
それについては考えましたか?知っていましたか?

精神科の慢性の患者さんは一度寝かせてしまうと
なかなか起きない患者さんが多いです。
とするとその夜は寝ないかもしれません。
夜活動して、職員の目の少ないときにそれこそ転倒したり、そうすると
発見が遅れて命に関わることもあるかもしれないし、また他の患者さんを
起こしたり、荷物を(自分の以外にも)いじくりまわられたり、とかく問題行動を
起こしがちです。それがひどくなると夜間拘束したり保護室入室を考えなくては
いけなくなってしまいます。

患者さん同士で口論になってたら、私も2人を引き離します。
でもそういう看護計画が立っている人を部屋に連れてかなくても
他に手はありませんか?
やたらと理由をつけて寝たがるので困っているのかもしれませんよ。
人を見てこの人は寝かせてくれそうだと思っているのかも???
学生であってその患者さん達を良く知らない場合は遠くの職員を
呼びに行ってもいいと思います。
受け持ちの患者さんから離れられない場合はその辺にいる
わりとしっかりしてそうな他の患者さんに私はお願いしてしまいますよ。


No.2
<2009年10月17日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

なつきさんが悪いというわけではないと思います。
実習中の責任は、学校の指導者や病棟責任者もあるわけですから。
詰め所まで、声がきこえるのだったら、大声でスタッフを呼んでも
よかったかなと思います。
たしかに実習生は受け持ち患者の情報収集はしているけれど
他の患者さんについては知らないですよね。

だから、他のひとにまかせるしかないけれど、緊急のときおもありますからね。
とにかく、命にかかわることでなければ、指導者なり、他のスタッフに

声をかけるのが一番だと思います。

これからは、そのようにしていけばいいことなので、ひとつ学んだと思って

先に進みましょう。


No.3
<2009年10月17日 受信>
件名:実習生だからこそ、です
投稿者:yonchi

患者さんが転倒したのはその場を離れた看護師の責任です。でもきっと「寝かせていなければポータブルに起こすこともなかった」というふうに思われたんじゃないですか?と、考えられるのが一つ。

ただ、受け持ち以外の人=自分が把握していない人のことまで手をだすのはいけないのも一理あります。チームの計画や、患者さんの過去の経過を知らないで勝手に行動するのはタブーです。
でも、臨機応変、ということもありますよね。担当じゃないから殴り合ってても知らん顔、急変してても知らん顔でいいとはいきません、当然。

また、実習生が「どうしたんですか」と声をかけて、事情を知ってしまうと、その後の対応に巻き込まれる可能性もあります。トラブルに気づいたとき、詰所のスタッフに声をかけて、「放っておいていい」と言われたら、それにはその理由があるはずなのでそうするしかない、ということです。
ーてか、ちゃんと説明してくれっての、とは思いますが。

他にも、自分がよかれと思って言った言葉でも、患者さんによっては気分を害するタブーな言葉ってあるんです。(例えば、褒められることが嫌いな人もいるんです)精神科ならなおさら、そういう情報は必要なので、知らん顔しててねっていうのも、あながち冷たいコトではないんです。

これが、実習生ではなく、スタッフだったらまたとるべき対応は変わってきますよ。
読んでて、こういうのって、その職場に入った新人も陥りやすい失敗というか、エピソードだなって思いました。

指導者の人が話しやすい感じなら、落ち着いている時間に、「こんなことがあってこうして、すみませんでした。どうするべきでしたか」と、話せるといいですね。言い訳がましくなるようなら我慢、ですかね。。


No.4
<2009年10月17日 受信>
件名:無題
投稿者:シアラ

実習お疲れ様です。私も去年まで学生でした。
今ゎ精神科の看護師をしています。
文を拝見させて頂きましたが,私はスタッフがいけないと思います。スタッフゎ学生さんが対応した事で自分の立場がなかったんでしょう。寝かせる寝かせないを判断するのは学生さんが決めることでないし…知らなくてもしょうがないですょ。受け持ち以外の患者さんの事に関しては学生さんが関わる必要はないと思います。そんなに寝かせたくないなら始めから学生さんに言っておけばいいものでそれができなかったスタッフも看護師としてダメです。気になるかもしれませんが学生さんは大丈夫ですヾ


No.5
<2009年10月17日 受信>
件名:アドバイスになればいいですが☆☆☆
投稿者:きゅん

もしかしたら、歩行器の患者は以前に何度か転倒しているか、転倒の危険があったかもしれません。患者の安全が第一なので部屋にいるよりも、スタッフの目が届きやすい場所にいるほうが観察が密に行えたのではないでしょうか?もしかしたら歩行器の患者が始めにいた場所は記録室に近い場所だったのでは?
あと、貴方に受け持ち以外の患者に関わらなくて良いと言ったのには必ず意図があると思います。間違っても意地悪で言ったのではないことを理解した上で私の話をもう少し聞いてくださいね。精神科の患者は思い込みが激しい人もいたり、被害的に考えてしまう人もいたり、少しの言葉で心が傷ついて自傷行為をしてしまう人や、自殺を図ろうとするひと、攻撃的になってしまう人など様々な人がいます。もし、貴方がよかれと思ってしたことで、患者の心が傷ついてしまい、自傷行為や、自殺を図るキッカケになることも少なからずあります。スタッフは患者さんを守る義務があります。同時に実習生さんがつらい思いをせずに実習を終わらせてあげたいと思っています。患者さんと実習生さんの両方を守るために言った言葉ではないかと私は思いました。
なので、今回のスタッフのアドバイスは真摯に受け止めて頂きたいです。今回は歩行器の患者さんが他の患者と言い合いになっているという事実を自分が関わる前にスタッフに伝えておくだけで良かったのではないでしょうか?


No.6
<2009年10月17日 受信>
件名:無題
投稿者:ひろ

転倒させてしまったのはスタッフなので、なつきさんは関係ないと思います。
八つ当たりに近いですよね。

でももし転倒してたのが、なつきさんが部屋まで付き添った時だったとしたら
責任は受け持ちでもない患者を誘導した学生のあなたになります。
この場合ですが、言いあいになっている様子をみた時に
スタッフを探し、すぐに報告することです。
スタッフがいつものことと言うなら、そのままにしておきましょう。

これが精神科でなく内科他など、他の患者のADSLを知らないまま
見守りでも誘導してしまった場合、事故になったら責任はすべてなつきさんです。
だからここは反論せず、これからは他の患者のトラブルはスタッフに報告し、
あなたは何もせずにいるのがよいと思います。


No.7
<2009年10月17日 受信>
件名:無題
投稿者:なつき

皆様からのアドバイスありがとうございましたm(__)mアドバイスと指導されたコトは真摯に受け止め、同じコトをしないように気をつけていきます。自分がよかれて思って行動、声掛けしたコトが、トラブルの原因にならないように、気を引き締めて残りの実習に望みたいと思いました。私が、患者さんをベッドに臥床させなければ、転倒は起こらなかったかもしれません。反省です…。ありがとうございました。


No.8
<2009年10月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実習でとてもいい経験ができましたね。悩み考えることから看護が深まると思います。看護って答えが見つけにくいことが一杯なんです。同じ問題でも対象によって答えが180度違うことがあるんです。ただ貴方は今学生です。貴方が責任を負う事はありません。学校の教員と病院の責任者に責任があります。なのでなにかあったらすぐ相談、報告が必要です。それだけのリスクをおって実習生を受け入れている事理解しててくださいね。患者様の情報を私達はわかりません。どう対処したら良かったのかも実際の状況を総合的に判断しないと答えはわかりません。なので必ず指導者に報告し指導をもらってください。時間的に難しいならレポートで提出して指導を仰いでもいいでしょう。何もなく終わる実習よりこういう経験がとても成長につながります。思考過程がしっかりしてると感じました。いい看護師になれると思いますよ。今回のことで萎縮しないように、そして頑張ってね。指導者経験ありのおば様ナースの意見です。


No.9
<2009年10月18日 受信>
件名:無題
投稿者:なつき

匿名さん、ありがとうございますm(__)m看護学校に、入学して、看護師のまだまだタマゴですが、臨床で実習していて、理想とのギャップは多少ありますが、とても勉強になっていると感じます。指導者さんは、学生のコトを考えて、指導や問題点に対してのアドバイスをくださる方です。威圧感があり、少し萎縮してしまいがちな私ですが、できるなら、その方と一緒に働いてみたいなぁ…と生意気ですが、そう思わせてくださる方です。私はこんな自分が看護師として、患者さんに向き合っていけるのか、いいのだろうか?といつも心配になりますが、匿名さんのアドバイスで、少しだけ、私でも看護師としてやっていってもいいのかな…と思えました。ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME