看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

悩んでます・・・(勉強の方法、お勧めの参考書、最新の医療・介護の情報の収集の仕方など)

<2009年08月26日 受信>
件名:悩んでます・・・(勉強の方法、お勧めの参考書、最新の医療・介護の情報の収集の仕方など)
投稿者:経験の乏しいデイサービス看護師

都内大学病院で2年間内科病棟勤務。結婚を機に地元の田舎へ戻り、その後はデイサービスで勤務し二年目になります。
病院勤務していたころ仕事のハードさと精神的な疲労から看護を続ける自信をなくしたこと、また結婚後すぐ子供が生まれたため、結婚後は一年弱ほど専業主婦をしていました。しかし知人より紹介をうけ、日勤で働けるデイサービスでの仕事をするようになりました。
デイサービスでは私のほかに先輩の看護師が1名いますが、休みの関係上看護師が私一人の日もあります。今のところトラブルなく仕事は行えていますが、臨床経験が少ないため処置や対応にも不安があります。わからないことはその都度本で調べたり、先輩にたずねたりしますが限度があります。医師はいません。外部の勉強会があれば参加したいのですが情報がなくわかりません。
実際働いてから、経験が少ない私が働くようなところではないと気づいたのですが、まだ子供も小さく、また現在は第二子を出産し育児休業中のこともあり、すぐに転職というわけにはいきません。
そのため自分でできることはやってスキルアップをしたいと思うのですが、教科書や医療雑誌を読む程度の方法しか知りません。病院で働き経験を積むことが一番とは思いますが・・・
同じように施設で働いてる方の勉強の方法、お勧めの参考書、最新の医療・介護の情報の収集の仕方など、何かありましたらアドバイスをよろしくお願いします!

スポンサード リンク

No.1
<2009年08月29日 受信>
件名:無題
投稿者:デイ看護師

私も病院勤務後(内科系)7年ほど勤務した後
デイサービス看護師へ転職しましたが、
やはり、わからない事はその場で調べるという方法は変わりません。
急変時遭遇したら、その日の対応の振り返りなどなど
病院勤務時代新人の時に学んだ方法をそのまま活用しています。

私自身、勤務を初めて即一人立ち、とんとん拍子で、就職後3ヶ月ほどで
日々、一人で看護業務をこなしております(利用者数40人)

一人で40人もの人を見続けるのは難しい事です
介護スタッフとも協力してがんばってください。

内科系で2年もこなしていれば大丈夫ですよ。
それは、自信を持つべきです。
かなり使えますよ。
私自身、経験年数内最後5年はがん専門病院にいたので
病気についてはわからないことも数多くあります。
指導してくれる人がいないので
自分なりの勉強ですよ。


No.2
<2009年09月30日 受信>
件名:デイ経験者
投稿者:yonchi

お気持ち、よくわかります。デイ看護なるものの参考資料がないんですものね。
デイは基本的に在宅サービスなので、家族が看るというのが基本です。自分が「こうすればいいのに」と思ったからといって家族が真似できないような介護を取り入れることもできないし、独断で処置を変更したり加えたりもできません。医師の指示に従う、しかありません。しかし、それぞれの利用者の主治医が常駐しているわけではないので困るんです。
私は、上長を通じて、ケアマネに「こういう場合はこういう対応で良いのか、どうすれば良いのか医師に確認してほしい」とお願いするようにしていました。
それによって、ケアマネにも、現場でどういうことに困っているのかわかってもらえるし、お互いの情報交換にもなりました。
あとは、いかに速やかに異常に気づいて、受診に繋げられるかが重要だと思います。

疾患やケアそのものの知識不足は自分で勉強するしかないと思いますが、利用者の質問に答えられないときは、ちゃんと調べて後日返事することで、信頼関係は築けると思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME