看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

爪切りが怖い

<2009年08月25日 受信>
件名:爪切りが怖い
投稿者:さなぎむし

以前爪切りの介助をしていた際、誤って肉も切ってしまい出血させてしまいました。
結構深めの傷だったので、患者さんには大変痛い思いをさせてしまいました。

それ以来爪切りの介助が怖くて仕方ありません。注射などではそのような事はないのです。
ですが爪きりを持つたびに肉を切ってしまったことを思い出し、過度の緊張状態になってしまいます。
こんな人に介助されたら患者さんは絶対不安です。
 
6月から急遽療養病棟へ異動になりまして、爪切り介助が必要な方が増えました。
何とか克服したいと思っているのですが、どの看護技術の本にも「爪切りの援助」など詳しく載っていなくて困っています。

どなたか爪切りのアドバイス・もしくは良い参考書など知っていたら教えていただけると助かります。
下らない悩みなのかも知れませんが、爪切りは私にとってはとても難しい技術です。
よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2009年08月25日 受信>
件名:同じ経験していました。
投稿者:ゆい

私も利用者さんの爪きりが怖かったのですが、身近な人。例えば母親や父親、兄弟達に爪を切らせて
もらい練習してました。そのうち利用者さんの爪きりを何回もやっているうちに怖くなくなりました。
今では爪きりすると利用者さんが気持ちよくなっただろうなと思いうれしいです。
大丈夫ですよ。さなぎむしさんも慣れて怖くなくなりますよ。がんばって。


No.2
<2009年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:あるがまま

私も何度かやっていますし…、爪切り介助が必要な方は『痛い!』と言えない状態の方も多く、気づいたら深く切っていること、今までけっこう見てます。

私の工夫は、左手の人差し指で、爪の腹(肉)を下へしっかり引っ張りながら爪を切ります。このやり方をしてからは、肉を切らずにすんでいますよ。お試しあれ!


No.3
<2009年08月26日 受信>
件名:参考まで・・・
投稿者:匿名

ニッパー型の爪きりの方が安全です。
あと、爪やすりも結構うまく使うと効果的です。

訪問看護の講習に参加した際、上記の物品を使用していましたよ。
参考までに。
在宅系の看護業務を行うと、爪切りは避けて通れない道で、自分も注意してニッパーを使用して爪きりしています。確かに事故の経験があると怖いですよね。
白癬などで肥厚した爪の場合などは、皮膚科に受診可能であれば本来はそうした方がいいと思いますよ。


No.4
<2009年08月26日 受信>
件名:お風呂あがりかな
投稿者:ぴーかん

 お年寄りの爪って本当にかたくて厚くて切りにくいですよね。
私はだいたい足浴や手浴、入浴などで爪をやわらかくしてニッパーで切っています。
いまのとこ皮膚を切った事はありませんが、ひとごとではありません。
私も気をつけて切らないといけませんね。


No.5
<2009年08月26日 受信>
件名:ガラス製爪やすりおすすめします
投稿者:小夏

ガラス製の爪やすりで地道に削るといいですよ。
でも、時間がかかるので難しいでしょうか。

私も身切ってしまったことがあります。
平謝りでしたが「自分で切ってもよくやる」と慰めていただきました。
申し訳なかったです。


No.6
<2009年08月28日 受信>
件名:貴重なご意見
投稿者:さなぎむし

ありがとうございます!!

皆さま同じような経験や思いをされているようですね。
私の場合重症かもしれませんが・・・。

しかし避けていてはいつまでたっても出来ないので、アドバイスいただいた事を参考にし
丁寧に行っていきたいと思います。


No.7
<2009年08月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

少しずつニッパーで切っていくのがポイントですよ。
時間はかかりますが落ち着いて取り組んでいくのがいいと思います。
血液サラサラ系の薬を飲んでる人とかDMの人に傷をつけると更に厄介なので・・・

私も、切りかけたことがあるので気持ちはすごくわかります。


No.8
<2011年10月11日 受信>
件名:爪切りって難しくって勉強会を開くことになりました。
投稿者:さっちゃん

私もつい最近、切ってしまいました。注意してたつもりなのですが、やっぱり切ってしまった時は落ち込みました。勉強会で何か資料となる物はないのでしょうかね。
教えていただきたいです。


No.9
<2011年10月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

フットケアについて本があります。
でも私も苦手です。


No.10
<2020年09月28日 受信>
件名:刃物は怖い
投稿者:ヴィヴィ

11年前のトピのようですが、、、

その後、さなぎむしさん(ニックネームかわゆいですね、虫、割りと好き♡です。)
恐怖の爪切り、克服できましたか?

私も他のトピにコメントしましたが、まさに、さなぎむしさんと同じでした!
(そちらのコメントをご参照下さい)

やり方はNo.7さんと同じくです。
ニッパーや爪切りで、少しずつ、少しずつ、、、
一休さんの心境で、「慌てない、慌てない、一休み、一休み、、、」

刃物は切りすぎると怖いよおー❗((( ;゚Д゚)))


No.11
<2020年10月03日 受信>
件名:フットケア指導士の立場から
投稿者:フットケア指導士

2009年に立ち上がっているスレッドですが。

私は、このスレッドが立ってから、本日までの間にフットケア指導士になりました。

看護師目線のフットケア(街でやっているリラグぜーション的な目線でなく)
が必要な方々いーーーっぱいいらっしゃいます。

フットケア指導士は、足の血管、皮膚、骨格に詳しく、アドバイスをくれます。
保険点数も少しずつですが取れる技術もでてきているようですが、
介護施設では点数うんぬんは言ってられません。
こちらをご覧の皆様の、近隣の病院や勤め先にこっそり資格を持っている看護師もいると思います。
全国には、フットケアで開業している看護師もたくさん出てきています。
検索をしてみて、ケアの必要な方々に、こんな方法もあるよとお伝えしていただくのも現場ナースの役割としてはたらきかけてくれるといいなと思いました。

もちろん、フットケアに詳しいナースが増えてくれることもいいなと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME