看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

頚髄損傷の看護について教えて下さい

<2009年08月19日 受信>
件名:頚髄損傷の看護について教えて下さい
投稿者:きらら

在宅で生活しておられる頚髄損傷の方の、訪問をしています。
鼓腸がひどいため、腹帯をしていましたが、煩わしいため現在は着用されていません。
頚髄損傷の方は、腹筋が働かず、腸が張ってくるので、腹帯をしたほうがいいと思うのですが、なかなか難しい現状です。
どのようにしたらよいか、アドバイスをお願いします。

また、脊髄損傷の慢性期の看護について、良い本・文献があれば、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2009年09月13日 受信>
件名:参考にならないかもしれませんが・・・
投稿者:はるかぜ

便秘のツボってご存知ですか?

臍の左1横指、さらにそこから3横指下が まさにそこ!
手のひらで、5秒くらい押さえて、ゆっくり離す・・・ 繰り返すとわりと効くようです。
私もがんの腰椎転移で下半身麻痺の患者様にやります。
出るときはめちゃくちゃ出ます^^

ただ、消化管の術後の方には効果があるかわかりません。


No.2
<2010年08月21日 受信>
件名:排便コントロール?
投稿者:@げんきこつ

こんにちは

ネラトンとペアンでガス抜きすれば、鼓腸は一時的な緩和はできそうですが、在宅だとかなり大掛かりになりそうな…

頚部損傷の方との事ですが、血圧など(恐らく)低め安定、体温も低め安定…でしょうか、鼓腸が続く状態を、下剤などで緩和が考えにくいなら…

セッティグ時反張様の筋硬直が大きければ、苦痛の範囲と筋緊張をほぐすために、より大きなストレッチ(体幹と下肢下腿)をしてからセッティングすると、ふれ幅が少なかったため、ズレなども少しですんだ事があります。健常部分周囲も障害部分をかばうため、疲労が蓄積しやすく、セッティング中の不安がかかりますので、局所(首部)触るのが嫌でなければほぐしてあげるのは施行前、中、後に体位を維持する気持ちに働きかける効果につながった事が。

排尿などのようなトリガーポイントがあるなら?さんの仰るようなツボ刺激にもよいかと思います。どのように関わったらよいのかは、すみません、わかりません。腹帯の温熱効果ももともと体温が低い状態だと、確かに劇的な効果は期待できませんが、腹帯も使いつつ、低温やけどなどに注意しつつ、ご家族にも看護側でもできる方法は何かないでしょうか。

状態(半分想像です)見えずの書き込み、ご容赦ください。(敬)参考になりますかどうか。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME