看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

付属病院への就職について

<2009年07月30日 受信>
件名:付属病院への就職について
投稿者:匿名希望

私は看護学生です。私の学校は病院付属で、全員が奨学金を借りています。卒業後、就職しない場合には一括返済という契約ですが、昨年、先輩が就職を断ったところ、先生や病院関係者から毎日のように呼び出しをされ、話の決着がつくまで、とても大変そうでした…。付属病院は精神科の病院で、奨学金返済や給料の説明もほとんどないまま入学してしまったのですが、給料は奨学生、つまり卒業生は相当低いらしく…。看護を学ぶうちに出来れば一般病院に就職したい気持ちが強くなり、また、現役生ではないので気持ちも焦ってしまいます。
卒業後はやはり付属病院へ就職しないとダメなのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2009年07月30日 受信>
件名:奨学金について
投稿者:すみれ

 私も入学時に実習先の病院から奨学金を受けていましたが、実習中に看護職員のいやな場面を見る事が多く、一括返済して別の病院に就職しました。
 奨学金を受ける際の説明書きに就職しない場合の記載があったので、返済する事も自分の自由だと思っていて、あまり深く考えずに就職辞退の手続きをしました。
 
 お断りする時に看護部長と面接をして理由を聞かれました。
その病院がいやだと言う言い方はせずに、でも自分は別のところに勤めたいという意志を強くもって
お話をしていったら、割とすんなり受け入れていただきました。

 その手続きを終えてまもなく、学校の先生から呼ばれ話がありました。
実習先の病院から、今度のような事があるなら実習病院として協力していても何もメリットがないから
今後実習の受け入れを断ると言ってきた、なんと言う事をしてくれたんだと大変立腹していました。
まだ学生の自分は社会の怖さも常識も知らない時であり、先生の言葉にショックを受けましたが、
理不尽さも感じていました。

 私は別の都内の病院に就職しましたが、就職先でその事が影響すると言う事はなかったですし、
他の病院に勤めて良かったと思っています。
 その時の先生は奨学金を返せばいいって言うものじゃない、とおっしゃっていましたから、
本来はそういうものなのかもしれません。
でも今思うのは、奨学金を受けていても3年の内に気持ちが変わる事があるのも仕方ないと思うし、選ぶのは自分の権利であり、学校の先生の話し方は、一学生に対してとても酷な事ではなかったかと思います。
 就職先で影響がなさそうであるなら、自分の気持ちを大切にして
納得のいく就職をして欲しいと思います。


No.2
<2009年07月30日 受信>
件名:すみれさんへ
投稿者:匿名希望

返信ありがとうございました。
とてもわかりやすくご親切にありがとうございます。
入学する前は、とにかく看護師になりたいという想いが強く、付属病院がどのような病院なのかは深く考えていませんでしたし、給料や返済額の説明もあまりないようなところに、疑問を感じなかったことがダメだったと思います。
私は、将来、看護を勉強して実習に行く中で緩和ケアの勉強をしたいと思っております。付属病院は精神科であり、実習に行って始めてどのような看護がなされているのかを知りました。
私は現役ではないので、看護技術や知識、経験も積めないまま三年間を過ごすことに抵抗があり、他病院への就職を希望するようになりました。
先生、病院関係者からの質問は、かなり厳しそうですね。私も労働契約なんてしてないからと軽く考えていましたが、そう簡単には行かないのですね…
すみれさんのように、後悔のない選択が出来るよう、よくよく考えます。ありがとうございました。


No.3
<2009年07月31日 受信>
件名:附属でした
投稿者:ひろ

私も附属の看護学校でした。
50名中、10名程は地元に帰るなど、違う病院に就職しました。
言われるように違う病院を希望した方は看護部長などの再度にわたる面接を
して大変なようでしたが、本人の意思が固かったのだと思います。
看護学校側では本人の意思を無視して強制的にはできないですから。

精神科の経験も大事だとは思います。
でも看護師といてバリバリ働けるのは3,4年で、その頃には結婚、出産する
人も多く、実際に私もそうでした。
出産後は病棟勤務は難しく、外来などになると、やはり精神科の経験では
あまり役立ちそうにはありません。
総合病院の内科や外科でスキルアップをした方がよいと思いますよ。


No.4
<2009年07月31日 受信>
件名:採用側から
投稿者:匿名

毎年匿名希望さんと同じ悩みの学生さんがみえます。

就職先を選ぶのは労働者の権利ですから、堂々と主張して良いと思います。
パワハラかアカハラ(アカデミックハラスメント)かわかりませんが、ひどいですね。付属をけってうちに来た新卒Aさんは、同級生と一緒に来る予定だったのですが、最初に決めたAさんに対する教員の仕打ちがひどくて、同級生は怖くなって付属に就職しました。
また、某国立では他を受験する場合、成績証明書を発行してくれませんでした。

お礼奉公して退職するときでも、「恩知らずめ!辞めるならこの近隣で働けないようにしてやる」などという院長の脅しを受けることがあるそうです。

まるで、水商売に売られた外国人女性みたいな話ですよね。

ちなみに、うちでは成績証明書が無くても受験を認めます。奨学金の立て替え一括返済もしています。あまりに学校の対応がひどければ、一緒に出向く心の準備も私的にはありますよ。
そういう病院も少なくないと思いますので、希望病院とよく相談して決めてください。

ただ、学校には設立主体というものがあり、そこが運営にお金を出しています。医師会立なら地元医師会が、日赤なら日本赤十字社が、県立なら県が。ですから看護学校の目的・目標の一番は、設立主体所属の医療機関への看護師供給なのです。

学校の先生もまた、医師会や医療法人の理事長からの圧力を受けるのです。「他に就職させるだと?どういうことだ!」と。可哀想なんですよ。

また、当方でも看護学校や大学の実習を受け入れていますが、会議などで「○○大学からは一人も就職してこない。もう実習受け入れやめましょうか。」ということも話し合われます。新設校からは「必ず○人以上の新卒を就職させますので実習受け入れをお願いします。」などということもあります。
実習先の開拓も、学校側としては大変なんです。
実習受け入れも、現場は人手不足の中大変なんです。ボランティアではないのですよ。

ですから、学校側の事情も理解した上で、他へ就職したいと告げてくださいね。
匿名希望さん個人には、全く責任はありません。ただ、円満に解決するためです。
よろしくお願いします。


No.5
<2009年07月31日 受信>
件名:ひろさんへ
投稿者:匿名希望

書き込みありがとうございます。
精神科もいい勉強にはなると思います。ただ、一般知識や技術が低いまま三年間過ごすことに不安が大きくなってしまいました。
教員や病院の方々は、他病院への就職に対して、当たり前かも知れませんがとても厳しく、その後の対応が恐怖で……。実習中であるのに、絶対に就職しなさいよと、学生全員にとても厳しい口調で度々言われているみたいです。出て行きそうな学生がいないか、学生から情報収集もしているようで…。
しっかり考えてみようと思います。ありがとうございます。


No.6
<2009年08月01日 受信>
件名:匿名さん
投稿者:匿名希望

採用者側からの貴重なご意見ありがとうございます。
私の学校でも、成績証明書を発行してもらえないみたいです(笑)。
私は今度、一度話を聞いてくれるという病院の面接を受けてみようと思います。正直に、一般病院で知識や技術を習得したいこと、将来は認定看護師を目指したいことを話してみようと思います。
学校は、実習病院を探すのに大変らすく、先生方は苦労されておられるようでした。どこの病院も、就職は自分のところで取るのに、受け入れに困惑しているという話も聞いたことがあります。
一度しかない人生ですので、面接頑張ってみたいと思います。学校へは、卒業間近になってから報告しようと思います。(学校は、病院事務を交えて、他に就職しようという気がないか全員に面談するようなので、それをどう乗り越えようと不安ですが……)
勇気出してみます。ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME