看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

うつ病になりました

<2009年07月15日 受信>
件名:うつ病になりました
投稿者:クローバー

看護師6年目です。

うつ病と診断され2ヶ月間の休職が必要と診断書がでました。
現在、うつ病で休職している方、うつ病になって復職した方、現在うつ病と闘っている方はいらっしゃいますか

スポンサード リンク

No.1
<2009年07月15日 受信>
件名:うちの家族もうつ病でした。
投稿者:レオピー

大変ですね、うつ病は。ひどい時は、テレビもみれなければ、人との会話も出来ないですから。まずは、専門医にかかってみてください。うつに関してはお医者さん選びと療養がとても重要になります。放っておくと自殺に至る怖い病気です。決してたかをくくらないように!!病院選びですが、どちらにお住まいなのかはわかりかねますが、うちの家族は8年間色々な病院をまわりましたが、うまくいかず、最終的にとてもいい病院にめぐりあい、そこでわずか4日の治療で完全に治りました。因みに京都市内の病院です。どこがいい病院なのかはインターネットで色々調べることができますので、元気な時に一度やってみてください。では、お大事に。


No.2
<2009年07月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も鬱病と診断され、2年位自分の病気を受け入れる事が出来なくて、もがいていました。「病気じぁない、精神的に弱いからだ」とずっと思ってました。自殺も考え被害的になり、八方塞がりの状態でした。自分は必要が無い人間だと思ってました。しかし病気と自分を受け入れ治療をしたら3ヶ月位で少しずつですが良くなっていくのを自分でも感じました。病棟で働いていましたが看護師として働く事に不安がありましたが、看護の仕事が好きだからDrに相談して今は特養で働いてます。入職当初は薬を服用しながら仕事をしていましたが今は服用しなくても仕事をしています。Drが言ってくれた言葉ですが、「病院だけが看護師の仕事じゃ無いよ、施設での仕事も看護師が必要なんだよ。」と言う言葉を言われて気持ちが楽になり、特養で働いて2年を過ぎました。症状は落ち着いています。私はこの病気になっていい経験をしたなと思いました。(良くなったから言えるけど)焦るかと思うけど、必ず治る!と信じゆっくり治療を続けて下さい。大丈夫ですよ!


No.3
<2009年07月16日 受信>
件名:私もです
投稿者:夏希

はじめまして。私は看護歴13年目の者ですが、6年目の時に不安神経症と鬱を患いました。当時、集中治療室や外科病棟にいて大変な勤務ながらも充実した日々を送ってました。私は仕事そのものが原因では無く、家族内不和や自分自身の完璧主義的な性格が病気を招いてしまいました。発病した当時のことは今でも鮮明に記憶してます。不眠、食欲低下、集中力欠如、涙もろいなど仕事にも支障をきたすようになり、数週間休職し私はそのまま退職の道を選択しました。つらかったです。辞めたくない、でもとても仕事が出来る心身ではなく辞めざるをえませんでした。その後、通院しながらクリニックや開業医など小さい規模の所を数カ所勤務、一年ぐらい前に症状が悪化、今は完全に仕事は休んで療養しながらハローワークに通う日々を送ってます。また、必ず元気を取り戻してもう一度白衣を着るんだ、って思ってます。以前に比べ体力や迅速性など劣り、昔のように病棟でバリバリとゆうわけにはいかないかもしれないけど、必ずどこかあると信じて病気と共存してます。お互いに看護師としても人としても、少しでも前向きになれたらいいですね。私はそう信じています。お大事になさって下さいね。


No.4
<2009年07月16日 受信>
件名:優しい言葉ありがとうございます
投稿者:クローバー

うつ病と診断され内服を始めましたが自分ではうつ病ではないんじゃないかと考えてしまいます。

診断されたのに、自分で自覚がない、もてない人もいるんでしょうか。
その場合、治療が長引くのでしょうか。

学生時代、勉強してきたはずなのに知識がほとんどない自分がいました…

それと、今日、看護部長に診断書を提出しに行ってきました。私としては、2ヶ月休職できるんだと考えていましたが、このまま退職をするか、休職して2ヶ月後戻ってくるか今決めろと決断を迫られました。

そして、退職する場合も、必ず、また戻ってくることが条件。こんな時期に辞めてもこの先はない!次行ったところから問い合わせがくる!と半分脅しともとれるようなことを言われました。

休職するなら2ヶ月後必ず戻ること!こんな時期に休まれてみんな夏休みも取れず人の補充もなしに働いてるんだ!申し訳ないと思わないのか。休みを取れるだけ取って辞めるなんて人としての常識はないのか。常識の範囲は分かるでしょ等々まくし立てられました

私としては2ヶ月間ゆっくり休ませてもらいその間に進退を考えようと思っていたため、予想外の選択に戸惑ってしまいました。
今は精神的に決められる状態ではないこと、医師からも今は休んで考えないことが治療だと言われていたのでそのことも伝えましたが、そんなわけにはいかない!!と。

今日部長に会いに行くだけでかなりのストレスで覚悟していったのに、来週までに返事をしなくてはならず、また日が迫ってくるのが恐怖です。

休職中の方、もしくは休職の経験がある方、部長の対応はどうでしたか。
今回の私のような対応でしたか


No.5
<2009年07月17日 受信>
件名:驚きました。
投稿者:らん

クローバーさん、上司の言葉にさぞかしショックを受けたでしょうね。かなり心苦しかったことと思います。
うつ病と自分自身納得できない状態であっても、診断書が出ているのならゆっくり休むべきです。
診断書は唯一自分を守る武器です。
そして「うつ病」と診断された相手に対して発した言葉が、管理者として、看護師として不適切だと思います。言葉一つで人は誰でも傷つくのです。看護師だって、新人だって、人間なんです。


あなたは今いる病院のために生きているんですか?迷惑をかけたくないから働くんですか?
病院はあなたが病気になっても守ってくれません。守るべきものは自分自身だと思います。

もう一度診断書をもらった病院に行き、管理者に言われたことをそのまま伝え、相談しましょう。
診断書は上司の言葉よりも強いと思いますが。
もしあなた一人で上司の元へ行くのが怖いなら、親でもいいし、あなたを理解してくれている人と一緒に行ってみてはどうですか?
クローバーさんの味方は想像している以上にたくさんいると思いますよ。私もあなたの味方ですよ〜!!


No.6
<2009年07月19日 受信>
件名:私も現在休職中です。
投稿者:Angel

私は、資格を取得して6年目(ブランクがあるので実際は4年程度)の看護師です。
去年、転職を機に不安神経症と神経症性欝状態になり、1ヶ月休職し、退職。
4ヶ月無職状態で精神科デイケアに通い、復職プログラムを受け、自信がついたところで、就職活動をして障害者福祉施設の看護職員として入職しました。
面接で病気をカミングアウトし、それでも雇ってくれる施設に出会えて、有難いと思っていました。
辛くなると勤務時間と日数軽減をして頂いたり、最終的には看護職員を降り、生活支援員として契約し直しました。保険は雇用保険だけ残して頂いています。でも、病気の進行は進むばかりで、6月後半より、持続性気分障害(欝のみ)とパニック障害で無期限休職(恐らく2~3ヶ月)になってしまいました。
今年は、去年も休職を経験し、時間が掛かることは分かっているので、今月は自宅療養し、来月から精神科デイケアに通って、復職に向けて歩んでいけたら良いなとは思っています。
でも、去年はさすがに辛かったです。職場に診断書を持っていったら、自分から周りのスタッフともっと関わるように働き掛けなければ受け入れられないと言われ、さらにパワハラも受けていたため、数ヶ月働いただけでしたが辞めました。復職した後のことを考えて、クローバーさんにとってずっと働き続けられるようであれば休職でゆっくり休むことも選択の1つですし、病院のことが頭から離れないくらい辛いのであれば退職という選択もあります。それには上記のらんさんがおっしゃっている通り、どなたかと一緒に看護部長に掛け合ってみたほうが心強いと思います。
看護師の資格があれば、求人は数多いです。私も療養中なので、何とも言えませんが、クローバーさんがゆっくり休める選択ができることを願っております。


No.7
<2009年07月19日 受信>
件名:らんさんありがとうございます
投稿者:クローバー

とても心強いです!

今いる現実に後悔をし、もっと我慢していればこんなことにはならなかったのではないかといつも悔やんでしまいます。

そして、また、部長のところへ行かなければならない、辞めるか、特別休暇をとるか答えを言いに行かなければならないという恐怖があり、まったく休んでいる気もせず…

まずは、精神科の医師に相談してみます


No.8
<2009年07月20日 受信>
件名:よくわかりますよ。
投稿者:らん

「部長の元へ行かなくてはならない」と思うだけで、自然に自分自身を追いつめてしまいますよね。
私も上司の顔を想像するだけで涙が止まらなかったので、気持ちよくわかりますよ〜!
私の場合は上司の言葉がなかなか頭から離れませんでしたが、時間が経つにつれて、どうでもよくなりました。

身体も心も休まらないし、今の状態で決断するのは難しいですよね。クローバーさんにはゆっくり休む時間がいると思いますよ。そして、もっと周りに甘えていいと思います。今まで頑張ってきたクローバーさんだから、きっと周りは味方してくれると思いますよ。一人で抱えこまないで、吐き出してみましょう。

もっと我慢していたら、もっとひどい症状になっていたと思いますよ。今の症状となったのは、自分を見つめ直したり、正しい方向へ向かうためのサインだったと考えてみるのもいいと思いますよ。

もっと楽にいきましょう。自分の一番大切なものを守っていきましょう!
クローバーさんにもまた笑顔が戻る日が来るといいですね!


No.9
<2009年07月22日 受信>
件名:らんさん、Angleさんありがとうございます
投稿者:クローバー

精神科の医師に部長とのことを相談し、このまま辞めてしまうのは…ということになり、休暇をもらって、その間に考えればよいということになりました。

さっそく、みんなから休んだことに対して怒られている悪夢を見ましたが…きっとこれからずっとうなされるのでしょう

休暇だけど精神的に落ち着かないのはやはり病気のせいなのか

1日でも早くよくなりたいものです


No.10
<2009年07月22日 受信>
件名:よかった、よかった
投稿者:らん

先生に相談できて安心しました。そうですよ〜ゆっくり考えればいいんですよ。
周囲への心配はまったく必要ないとは言えませんが、まずはクローバーさん自身が元気になることが一番大切なことだと思います。
病院はチームで動いていますから、みんな誰かに影響を与えて生きているんです。どのスタッフも今までに病気をして休んでいない人なんていないと思います。
私は今のクローバーさんの状態であった時は、あえて病院のことを考えないように意識しました。考えたくなくても頭に浮かんでくるときは、自分の好きなことをして忘れようとしていまいたね。ひたすらDVDを見たり、好きな音楽を聴いたり…。

「焦らない」、「なんとかなる」、「いつかよくなる」そう思って生きていましたよ。

心が元気になったら、次へ進む方向を考えればいいと思います。
それまでは、まず仕事から離れましょう。

人生仕事がすべてじゃない!

大丈夫です、きっとなんとかなりますよ。


No.11
<2009年07月24日 受信>
件名:少しずつ…
投稿者:クローバー

病気休暇がもらえたので、しばらく休めると思い少し気持ちが楽になりました。

でも、復帰することを考えると、気が重く、だったら今すぐ復帰したほうが皆に迷惑をかけなくて済むし気まずいのも少しはいいんではないかと色々考えてしまいます。

自分では、精神的に落ち着いてきたと思っているので、こんな風にのんびり休んでいて、世間からの疎外感が強く申し訳なく思ってしまいます。

らんさんのアドバイス通り焦らず!とは思うのですが

休職経験のある方、現在休職の方はどう過ごされましたか


No.12
<2009年07月26日 受信>
件名:良かったですね♪
投稿者:Angel

私は前の返信コメントに書いた通り、去年は早く復帰したい、皆に迷惑を掛けていると思われているとゆっくり休めない状態でした。

診断書が出て調整が出来たのであれば、もうゆっくりして良いんですよ。クローバーさんは今まで頑張ってきたんですよ。
でも、今年は鬱が酷くて、もう1か月近く寝たきりです。何かを考える余裕もなく、病状も悪く、薬漬けな日々です。私は無期限休職なので病状が良くなれば復帰という形です。

ゆっくり休むのも、ソワソワしてしまうのも全部ありのままの自分だと思って受け止めると良いかもしれないです。身体が一休みしようとサインを出してくれたと思って、休養できると良いですね。悩んでいるのは一人ではなく、私も充分苦しんでいます。

一緒に鬱を乗り越えていきましょう!


No.13
<2009年07月26日 受信>
件名:のんびりでいいんです。
投稿者:らん

実は私も最初はクローバーさんと一緒のことを考えていたんですよ。
「すぐにでも復帰することが皆に迷惑をかけないんじゃないか。」とか「ずっと休んでいて申し訳ない」とか…。師長にもあなたが復帰してくれれば周りも喜ぶって言われまして…。
それなら一度復帰してみようと思い、4連勤なんとか頑張ってみましたが、病棟にいるだけで、何か気持ちが落ち着かないというか、何だかモヤモヤしていて、結局また仕事に行けなくなってしまいました。

それから仕事から離れ(1日泣き続けているとか、自分を責めて苦しんだ時期もありましたが)、時間が経ち、色々看護師として何がやりたかったのか、自分には何が足りなかったのか、これからどうしていきたいのかを色々と考える余裕ができました。(パニックになった時は仕事のことは考えないようにしていましたけどね。)私の場合だと、今の病棟に戻っても自分自身のためにならない、楽しくないと思い、異動しようと思っています。

あとは、自分自身の中で、どんなことを頑張りたいのか、どんなことが我慢できないのかを明らかにしてみるといいと心寮内科の先生にアドバイスをいただきました。

クローバーさんの早く復帰しなくては、という気持ちも十分理解できますよ。
参考になるかわかりませんが、私の経験から言えることは、自分から働きたいと思うまで、患者さんの前には立ってはいけないと思います。無理をして働くことで、余計に周りのスタッフの方や患者さに迷惑をかけることになると実感しました。
なので、今の私は自分の好きなことばっかりやっています(笑)。仕事で忙しくて会えなかった友達に会ったり、お世話になった先生に手紙を書いたり、とにかく色々好きなことをやっています。今は誰かに迷惑をかけているなんてあんまり気にならなくなりましたよ。
そうしていくうちに、自分って何がやりたいんだろう、やりたかったんだろうって考える余裕がでてきます。

この辛い今の経験は、絶対無駄にはならないと信じて、笑顔で生きていきましょうよ!


No.14
<2009年07月26日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:クローバー

みなさんからのアドバイスを読んで心がスーッと軽くなりました。

そうですよね、今の状態で患者さまと関わっても責任持てないし患者さまのためになりませんよね…患者さまのことを思うなら、病気をしっかり治して元気な姿で関わらなくちゃですね

今私は、自分自身も現状も受け入れることができず、マイナスに考えてしまってますよね

みなさんも自分のことで大変なのに私にアドバイスをしてくださって…

前向きに考えられるように、病気になってしまった自分も含めて受け入れられるようにゆっくり休養できたらいいです


No.15
<2009年07月27日 受信>
件名:ちょっとずつ前向きに
投稿者:らん

クローバーさんが以前よりも少し楽になった感じがして、私も嬉しいですよ!
私も同じ悩みを抱えている人に出会えて感謝しています。

休む時に過剰な心配は不要です。どんどん自分の心のモヤモヤを軽くしていきましょうよ!
時間が解決してくれることもあります。自分を責めたり、無理をすることをやめて、自分のやりたいことをやってみてはどうでしょうか。

私は好きなことばっかりやっていたら、そのうち身体も心も楽になっていきましたよ。


No.16
<2009年07月29日 受信>
件名:前向きに
投稿者:クローバー

いつか、振り返ったときにいい経験になったと笑って隠さず誰かに話せるときが来る

ことができるように前向きにいきたいと思います。


No.17
<2009年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:S☆

看護師3年目です
元々ホルモンバランスを崩しやすくてよく体調不良に悩まされていました
2年目の始め頃より後輩の欠勤や先輩2名の休職等でスタッフが不足し、去年1年間は勤務変更の嵐でした。
9月頃より不眠、頭痛、めまい、吐き気など色んな症状に悩まされ、仕事は変わらずハード。

師長に3月末で退職しようと思ってる事を相談しましたが「あんたらはしんどいっていいすぎ」と言われました。

私も考え直してもう一度体調管理しながら頑張ってみようと思い、今年度も働く事に決めました。
しかし、体調管理といって、内服薬は増えていくばかり。
みんながみんな必死だから相談する先輩もいなくて、同期と会えば仕事の愚痴。
気付けばオンとオフの切り替えができていない状態。
3月に異動者の発表があり、病棟のベテランの半数が他病棟に、自分の病棟も編成が変わり他科が入ってくるし、新採用者11人が入ってくるという目まぐるしい配置転換が起こりました。

平然を装って仕事をしていましたが、段々不眠が悪化し、夜勤前後も寝れなくなりました。
寝ようとしてもめまいが襲って寝れません。
仕事中でも寝る前でも構わず涙が止まらなくなりました

色んな症状が段々強くなり始めこのままでは自分がだめになると思い心療内科を受診。

診断は鬱病でした。

実家が離れていたため心配もかけられなくて電話では家族には元気だよって伝えていました。

でも仕事に支障が出始めて(笑顔を作れない、人の目を見れない、申し送りがまとまらないなど)
でついに師長に病気の事を打ち明けました。

でも返って来た言葉は
どこの医者がそんな診断したん?
気休めで薬飲んでるなら早めにやめなさい。
など、その時の私には受け止められない言葉ばかりで、逃げられないなら本気で自殺しようかとまで考えていました。

今は3ヶ月の休養中です。

今日、職場から連絡がありましたが怖くて手が震えて出れませんでした。
でも逃げてばかりじゃだめですもんね…

明日は電話をかけ直してみようと思います。

何から喋っていいかわからないけど…でも何だかこの掲示板見てたら同じような気持ちを抱えた方が多い事を知って少し心強くなりました。


長文失礼しました。


No.18
<2009年08月18日 受信>
件名:お気持ちお察しします。
投稿者:らん

こんにちは。久しぶりに投稿させていただきます。
7対1看護によって、どこの病院も色んなところにしわ寄せがきている状態なのが伺えます。

S☆さんの話を聞いていると、そこの病棟は皆さんいつ鬱になってもおかしくない状態で働いているのではないかと思います。
リーダーさんが減り、新人さんが11人も入ってきたら、病棟はパンクしてしまうのも当然のような気がします。

そして唯一の救いである師長が、本当に残念です。
私も色々と師長の言葉に傷ついてしまったことがあるので、S☆さんが電話できなかった気持ちもよくわかります。

私の個人的な経験でお話して申し訳ないですが、師長は病棟をうまく回さなければならないという責任があり、また看護部のメンツもあるため、なんとしてもこれ以上人数を減らしたくないというプレッシャーがあるのだと思います。

だからといって、疲れきっているナースを無理矢理働かせようという方針には納得できません。
管理者として、もっと心のケアや業務改善を優先すべきだと思います。

S☆さんは診断書も出ていることですし、今休んでしっかりと充電する権利があります。
焦らず、自分らしく看護ができるまで休んでもらいたいです。

今の私は、3ヶ月休んでようやくもう一度働きたいと思えるようになりました。師長では話にならないので、人事の副部長と面接し、来週から外来で復帰することになりました。面接の際は、しっかり自分の主張を言うことができました。

今のS☆さんは疲れきって、うまく自分の意見も言えないかもしれないので、無理なら「今は話せる状態ではない」と言うか、調子がよくなった時にでもお話されたらいいと思います。

自分を追いつめないでくださいね。あと、回復するまでは色々と決断を急がないことだと思います☆


No.19
<2009年08月19日 受信>
件名:らんさんありがとうございます
投稿者:S☆

お返事嬉しかったです。

やっぱり社会人として、部長から連絡がきているのに出れないのは失礼なので、今日思い切って連絡しました。

師長よりも私の話をちゃんと聞いてくれて泣かないって決めてたのに思わず辛い事を色々思い出して泣いてしまいました。

でも話をした事ですっきりしたかといえばそんな感じもなくて、何か申し訳ない気持ちでいっぱいになって本当に話してよかったのかな?とか思ってしまってしばらくまた堂々巡りを繰り返しそうです(笑)


仕方ないですね

考えないように努力してゆっくり休みます


No.20
<2009年08月21日 受信>
件名:ゆっくり休める日は来ますよ
投稿者:らん

勇気を出してお電話されて、よく頑張られたと思います。かなり勇気がいりますよね!
部長さんに、色々と自分の気持ちをお話できて、よかったのではないでしょうか。

申し訳ない気持ちをS☆さんが抱いていらっしゃるのは、病棟に対し申し訳ないと思っている気持ちがあるのでしょう。昔の私もそんな感じだったので、わかる気がします。
病棟に対し、まったく何も感じないのも社会人としていけないとは思いますが、過剰な心配は不要だと思います。まずはS☆さんが心から仕事復帰したいと思えるまで休んでよいと思いますよ。

なかなか気持ちが楽にならない時間を過ごされて、辛い時期であるとは思いますが、今まで何年も病棟で頑張ってきたS☆さんですから、少しは仕事から離れて自由になってみるのもいいのではないでしょうか。

勝手な意見ばかり申し上げてごめんなさいね。
これから働きやすい職場がたくさん増えるよう、私もナースの1人として頑張って行きたいと思います。


No.21
<2009年08月28日 受信>
件名:私はもう二年・・・
投稿者:mi−mi

看護師13年目です。二人目を出産し育児休暇後、全く初めてのオぺ室勤務になりました。業務は全くわからず、一年生に逆戻り、残業に予習復習・・・気がつくと子供もなつかなくなり空しい日々。でも、負けず嫌い完璧主義の私は過労に気がつかないふりをして仕事に・・・医者はオペ中好き勝手に怒鳴ったり、看護師を使いまくる。師長は守ってくれない。ある日から出勤前に嘔吐、めまい、涙もろさに襲われ、人事部長に相談し休職に・・・心療内科に通いながら、内服をしていますが一進一退です。休職中に旦那の両親が次々に他界し、その介護の疲れが重なり今現在、症状がかなり悪いです。どうしたらいいのか毎日不安で、復職への焦りが襲い、それ以上にまた看護師ができるのかと毎日気分が晴れません。うちの病院はメンタルが原因の場合三年の休職が認められています。でも、退職も視野にいれて今、悩んでいます。私、もう35だし、子供養わないといけないし、家のローンもあるし。こんなひどい看護師もいるよ。でもこの仕事がこういう病気と背中合わせだってみんなのコメントでわかりちょっとほっとしたな。ありがとう。


No.22
<2011年12月06日 受信>
件名:無題
投稿者:看護師

私も看護師で重い鬱病を患っています。
最低な上司は己が鬱の苦しみを味あわなければ医療従事者でも人の痛みを解ろうとさえしません。

私は生き地獄が何年も続いていますが、やがて固い氷も溶けるだろうと僅かな期待を持ち、生きています。
頑張り過ぎてしまう気持ちは解ります。私もそうですから…

ちゃらんぽらんな人間は鬱には絶対なりませんから。
鬱を患っている方々は、人の痛みがわかる、純粋で真面目な心の優しい方々なのですよ。


No.23
<2012年04月22日 受信>
件名:はじめまして
投稿者:ET

看護師1年目のひよこですが、働き始めて1か月で軽症鬱病と診断されました。
幼少期に家庭でいろんなことがあり、年に2回ほどフラッシュバックに悩まされていましたが、毎日起きるようになり、睡眠・食事もとれず、精神科病院に月2回ほど通院していました。
師長・指導者に相談しましたが、
「どう関わっていいかわからない」
「鬱病って何」
「そうやって逃げてるだけじゃないの」
「薬本当にのんどるの、量増やしてもらえないの」
「治療本当にそれでうけてるの」
「いつまでここにいるの」
「なんで師長がほかのスタッフに病気のことはなしてるの、そうやって病気のせいにしてなにがしたいの」
「なんでわたしに最初に相談しないの」
「師長や部長に相談に行くな、私が注意される」
「あなたが何か失敗すると私が言われるんだから、しっかりして」
「ほかの子はできてるのに、あなただけできていない。どうしてこうも差がでるの」
「給料泥棒」
など、指摘を毎日うけながら、一人でずっと戦ってきました。
主治医には告訴を毎回薦められましたが、そんな気力もなく、1年目なためそんなことは恐れ多くて、断り続け、毎回診断書かくかっていわれましたが、
「もう少し頑張る負けたくないから」
と言って粘ってきました。

しかし、12月には起き上がることさえ困難になり、診断書を書いてもらい今6カ月休職している状態です。
しかし、月1回の上司へ顔を見せ今の状態の報告・週1回は産業医の診断受ける・研修はかならず参加等、義務だからしなさいと言われたため、1か月はそれに従ってましたが、主治医が診断書に参加しないと書いてくださったため、納得していただけました。

治療は、薬物療法・認知行動療法・運動療法をしています。
認知行動療法は、適応思考がほかの人にと思うと、教科書のようなことは、たくさん1つのことにノート半ページ埋めることができるのですが、自分のこともそう思えるようにならなくてはいけないのに、思えず、書けば書くほど悲しくなり泣いてしまうため、カウンセリングの先生に一時休止と言われ、いま治療法を考えてもらっています。

治療をしていますが、気分にむらがあり、最初は2か月のはずだったのが、2か月延長、1か月延長、2か月延長となり今に至ってます。

職場に戻りたい思いはあるのですが、働いていた職場にあいさつに行かなくてはいけないことが、なかなか勇気が持てず、いまだに前進できていません。
1年目で休職になってしまったため、同期にはまったくついていくことができず、追いつくこともできないと思って、焦っていました。
皆さんのコメントを読ませていただき、少し落ち着くことができました。
ありがとうございました。

長々とすいませんでした。
ありがとうございました。


No.24
<2012年05月27日 受信>
件名:自分が自分じゃないみたいで。
投稿者:あや

はじめまして。
突然すみません。
この4月から働きはじめて2ヶ月弱経っただけの本当に知識も技術もまっさらな新人です。
超急性期病院の全室個室の内科全般病棟に勤務してます。

ここ最近、すごく涙もろくて注意されると泣くつもりなどないのに
勝手に涙が出てしまいます。
最初は悔しすぎると涙が出ることもあったので
それなのかなと思ったりもしてたんですが
どうも元々の性格によるものだけとは違うかんじがしています。
他にも食欲不振、便秘、中途覚醒、注意力散漫、無気力など
明確ではないけど何かおかしいというような状態です。

先輩に迷惑ばかりかけて注意されてもただか細く謝る事しかできず
目を合わせられません。
先輩にできていない所をひたすら責められて
仕事ができなくて段取りの悪い自分に焦って
時間に追われて更に焦って
おまけに必要最低限の確認もできずにインシデントを立て続けに3件も…

両親には心配かけたくなくて相談してません。
プリセプターさんはとてもほんわかしていて優しいけど
どこか距離感があり相談できる雰囲気ではないです。
それにはっきり診断されてないのに
相談なんて…とも思ってしまって。

一応気になってネットで鬱病診断テストなんてものをすると
見事にあなたは鬱病ですって結果でしたが…笑

どうしたら良いか分からなくなって
偶然見つけたここに思わず書き込みをしてしまいました。
病院に行くのが先?
プリセプターに言うのが先?
でもプリに言うとヒステリックな師長から
私じゃなくどことなくフォローしてないからだとか
プリが怒られそうで言えません。

何事も粘り強く続ける事だけが
今までの人生の取り柄だったんですが
ちょっと無理そうで…

私はどうすればいいのでしょうか?
ひとまず試しに次のお休みで心療内科受診します。


No.25
<2012年05月27日 受信>
件名:ETちゃん・あやちゃんへ
投稿者:かなみ

私も人ごとではありませんでした。私も3年目の時いろいろあって、退職。現在は別の仕事をしています。社会人5年目のかなみです。

ETちゃん、調子は大丈夫ですか?私の同期も1年目で鬱して結局地元に帰った子がいるけど、しばらく休んで働けているみたいだから心配しないでね。

ペースなんて、人は人です。気にするなっていうのが無理かもしれないけど、今は自分の健康が一番優先。辞めた私が言うのもだけれど、私が元気じゃないと人に元気はあげられないでしょ?

きっとETちゃんにあう職場もあります。ETちゃんの病棟の先輩は鬱の理解が薄いから、今の病院にいるにしても他の病棟に移動してもいいかもしれないですよ。


あやちゃん、心療内科に行くのは適切だと思います。

相談の順番は病院が先でもプリが先でもいいと思います。ただ、心療内科やメンタルクリニックの中には予約がだいぶ先になってしまう病院もあります。飛びこみ受診でも待てばすぐに受診できるところもありますから、まずは受診してみてはどうかな?

心療内科も相性があるから、中にはこの先生には話したくないということもあるかもしれないけど、1回行って嫌な先生なら替えていくのをオススメします。

おそらく心療内科の先生がいろいろアドバイスしてもらえるし、鬱で必要なら処方や休職の診断書をだしてもらったりかな?

休職レベルでないにしても、理解ある職場そうならプリなどに相談して、軽めの受け持ちとかしてもらえるとありがたいのだけどね。主治医や上司と要相談なところかな?

私も職場をでた途端に泣く気がないのに涙がでたりしました。受診の時に症状のこととか、メモしておくと先生に伝えやすいよ。意外に患者になってしまうと、言いたいことがうまく言えないこともあるから。

きっと、あやちゃんは人生で一番辛い時かもしれないけど、何年かたった時に人に大丈夫だよと言ってあげられるようになります。明日から仕事かな?無理しすぎずにね。


No.26
<2012年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

鬱の前兆ぽいですね。
わたしは完全に鬱で、もう5年くらい精神科通院してます。仕事は常勤でやってますが、オーバードーズしたり悪化して、障害者手帳もらえるレベルだと言われました。保助看法に引っ掛かるんじゃないかと市役所に申請行けません。治るまで、数年休みたいのが本音です。障害者手帳もらったらどうなりますかね?
もらわないほうがいいですか?周りからは働けるなら別に働いてればって言われてます。でも限界来てます。


No.27
<2012年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:ET

かなみさんありがとうございます。

体調が回復してきたため、リハビリを兼ねて、7月から復帰の予定になりました。
病棟を変えてもらうことになり、どこが自分にとってあうのかどうかを考えられるよう、いろいろな場所を経験させていただく予定です。
不安もありますが、とりあえず、無理せずやっていこうと思います。

ありがとうございます。


No.28
<2012年06月15日 受信>
件名:適応障害
投稿者:匿名

看護師になって16年目に別の病院に転職しました。そこは考えが古い風潮が常識で。退職寸前のお姉さまがたくさん働いてます^^;私なんかペーペーですよw
前残業や定時を過ぎても全く帰らせてもらえる雰囲気もなく。。あっという間に適応障害になり体重が10kg減りました>< 風邪をひいたり、子供の受診で急なお休みをとるのも一苦労。。しかも週休プラスで処理され、毎年たくさんの有給を無駄にしています。メンタルも通院してますが最近はだいぶ良くなってきて、仕事以外に生きがいを感じることにしました。美味しいものを食べて、子供の成長を楽しみにし、職場では仕事だから楽しくないところって割り切ってます。私の場合はもう少し頑張れそうですよ〜^^


No.29
<2012年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ETさん、あなたが師長や指導者から言われたこと、私も殆ど同じく上司に言われましたよ。適応障害で苦しみながらも、なんとか以前のように頑張って働こうとしている私にザクザクと突き刺さるようなナイフのような言葉のオンパレード…
同じ人かと思うくらい似ています。
異動希望も却下され、こんな上司の下で働いていたら死んでしまうと思い、辞めました。
今は別の職場でごく普通に働いています。
辞めて良かったと思ってます。自分のストレスは家族を巻き込んだし、辞めることは家族を救うことだった、逃げではないと思ってます。


No.30
<2012年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:ET

ありがとうございます.。

私もこのまま上司のもとで働いていたら、死んでいたと思います。
家族には相談できず、彼氏に心配かけ、仕事で疲れているのにも関わらず、毎日来てもらうような生活で、彼をすごく振り回しました。


自分自身を救うため、彼を救うための方法だったと私も思います。
逃げでは決してないと私も思います。

ありがとうございます。


No.31
<2012年06月24日 受信>
件名:うつ
投稿者:紫緒

看護師3年目で、新卒から大学病院の精神科勤務をしています。
私は高校生ぐらいの時から時々抑うつ気分を呈することがあり、当時はリストカットも行っていました。(今ではしていませんが^^;)
看護師になってからも抑うつ気分を呈することは続いています。
昨年の夏あたりから胃痛や入眠困難・中途覚醒・早朝覚醒などを呈するようになり、今までよりも抑うつ気分になる頻度が高くなってきたため、最近勤務している病院ではなく他の精神科に受診しました。

まだ受診して3週間程度しかたっていないため確定診断はついていませんが、気分安定剤と抗不安薬を処方され内服しています。
師長にも精神科に受診したことを伝えたら「休ませた方がいいのかどうかわからない」と言われました。主治医にそのことを伝えたら「辛くないようなら仕事を休まなくてもいい。ただ、治療に支障がきたすようであれば休んだ方がいい」と言われました。

内服していることで以前よりは仕事は楽になった気はします(プラセボかもしれませんが…)
仕事中は患者や同僚に悟られまいと、頑張ってテンションを上げて仕事を行っていますが、申し送りが終わって記録に取り掛かろうとしたら放心状態になることもしばしば…

休日はベッドから起きるのも結構つらい。
暗い方が落ち着くからとカーテンは閉め切ったまま。

仕事中に他のスタッフが怒られているところを見るだけで、自分が怒られているような気がして涙が出そうになります。

仕事のことを考えると、ほかのスタッフに迷惑をかけてしまう気がして「師長に休ませて欲しい」なんて言えません。
それに下手に知識があるせいで「本当に鬱なんだろうか?ただ自分に甘えているだけではないのか?鬱だと思い込んで演じているだけではないのか」とさえ思ってしまいます。
仕事で重度の鬱の人を看ているからかもしれませんが…

こんな状態で看護をしていてもいいのだろうか。ましてや精神疾患の患者を看ているのに…と思ってしまいます。
精神科薬飲んでまで仕事していることにも葛藤を感じています。
今では看護が好きなのかもわからないです。自分のしたいこともわからないし…
自分のあり方に悩んでいます。


長文失礼しました。
吐き出すところがなくて…


No.32
<2013年03月10日 受信>
件名:非定型うつ病?
投稿者:メイ

就職した矢先うつ病になり、復帰して約1年半経ちました。
今は夜勤を2~3回/月と回数調整してもらいながら、ほぼ普通に勤務できるようになりました。
去年の暮れ抗うつ薬終了時に離脱症状(浮動性めまい、吐き気)が現れたため現在もSNRI服用中です。
そんな中、1月中旬頃の夜勤を終えた辺りから抑鬱症状が軽度現れ、2週間ほど仕事終わりに泣く日々を送っていました。仕事ではちょっとしたことでイライラしたりすることが続きました。その後、涙を流す日々からは打破できたのですが、意欲欠如・過眠傾向が出てきて、今も続いています。
休職経験があり、これ以上みんなに迷惑かけたくないとの思いもあり仕事は休まず行っています。職場では自分の動きが遅いと感じることは多々ありますが、なんとか働くことができています。
しかし、家に戻ると全くと言っていいほど動く意欲がなくなります。学修はもちろんのこと、お風呂に入ることすら面倒でこたつで化粧も落とさず寝てしまう日々です。休日の日は昼まで寝ていることが多く、睡眠時間は取れているのですが疲れが取れない状況です。友達のメールの返信はおろか、遊びに行きたいという意欲も湧きません。
最近やっと家族に連れられ買い物に出かけるようになりましたが、何を見ても何をしても楽しくない日々です。そんな自分にも嫌々してきます。一時期に比べ、食事は取れていますが、何が食べたいわけでもなく、空腹感を満たすためや食事の時間だから食べているという感じです。
いつからこんなに駄目な人間になってしまったのか・・・と思います。
先日の受診で医師に、典型的うつ病より症状が長く続いていること、年齢(20歳代前半)過眠・意欲低下が著明であることから、非定型うつ病ではないかと言われ、仕切りなおして、内服をもうしばらく継続することを勧められました。
こんな状態をどうやれば、打破できるのかと困っています。同じような状態を経験した方、専門的知識の元でのアドバイスができる方がいれば、相談に載ってほしいです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME