看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新人さんって怖い

<2009年05月22日 受信>
件名:新人さんって怖い
投稿者:そら

 先輩ナースと一緒に勤務をしていた新人さんも、いよいよ、ひとりだちをしました。一人心配な子がいます。点滴を詰める時に、12時間の指示を、24時間と間違えたり、2本詰める点滴を1本しか詰めていないことがあり、危ないと感じていました。10時と14時に点眼があるのに、15時に確認をすると、まだしていないことがありました。記録でも、血糖25っと書かれていたので、確認をすると、250の間違えでした。きっと慣れないことばかりで、記入間違えをしたと思い、見直しをするように伝えました。すると、その子は、「えっ、前のページの先輩の記録をみて記入したんですよね、違っていましたか?すいませんでした。」と答えました。私は、唖然としました。なぜ、正式な数値が書かれているものを自分の目で確認しないで、先輩の記録を参考にしたのか、そして、低血糖である25という数値に疑問をもたなかったのか、さらに、先輩に対する態度は、それでいいのか・・・  前のページを見ると、先輩は、正しい数値で記入をしていました・・・見間違えだとしたら、素直に一言、「すいません」でよかったのに・・・
新人さんが2人いて、休憩に入ったときのことですが、2人で座れる席が一つしかなく、奥にあるソファーの席でした。「ここ、空いてますか?」と聞いてきて、座ってる人はいないので、他のスタッフが、「いないよ」と答えました。そして座ってしまいました。社会人としての常識がないんです。上司が奥に座るのは、一般常識なのに・・・新人さんは、先輩より先に休憩からあがって、準備をするので、入口の近くにいて、いつでも休憩からあがれるようにするものなのに・・・それは、私の時代の話なんですね。涙。静かに休んでいる時に、急に大きな声で話しを始めたりもします。先輩の送りのときも、氷枕を音をたてて作ったりと・・・
患者さんに対する態度も悪く、認知症の方にたいして、適当に返答をしたり、ため口を使っています。新人らしい可愛さ、謙虚さがありません。他にもたくさんありますが・・・
そして、スタッフみんなから、要注意人物とされていることに、本人は、まったく気づいていません。
そして、ひとりだちをして、まもないのに、一週間で事故を4回もおこしました。やっぱり・・・怖いです。まだ5月なのに、一緒に働きたくないと感じています。教えてあげたいという気持ちにならないんです。看護師は、人間観察をする職業なので、一か月も一緒に勤務をすると、性格や、仕事のくせが見えてしまいますね。

スポンサード リンク

No.1
<2009年05月23日 受信>
件名:失礼ですが…
投稿者:同じく新人です。

同じく四月に初勤務となりました新人のものです。正直他人事ではないので返信させて頂きます。先輩ナースさんたちには毎日多く指導していただいて本当に感謝しています。けれどなかなか仕事についていけてないのが現実です。私も質問者様のように先輩ナースさんに危険人物扱いされているんだなあと思うと悲しくなります。でも人の命を預かる大切な仕事なのだから当たり前なんですよね。血糖の値のことはちょっと酷いと思うのでわかります。けれど質問者様の文章からはその新人に対する悪意みたいなものを感じます。新人らしさとか可愛いげ、謙虚さがないとか…。休憩室のことも友達と二人で座りたいがために奥の席に座った、二人のおしゃべりがうるさいとかならわかりますが。一般常識ということで一人は手前の席に座って一人は立って他の人が空くのをまつのでしょうか?自分が先輩をたてることを知らない甘い人間だからこんなこと考えてしまうのかもしれませんが、なんだかやりきれません。新人の子はいっぱいいっぱいになってるんだと思います。その状況を招いたのも新人自身だとはわかりますが…。質問者さまは新人をそのまま放置して…病んで退職したりインシデントをおこしていれなくなればいいなどと考えているのでしょうか?
もしくは他のベテランナースと一緒になって「ほんとに最近の新人はなってないね」「ありえませんね」と気持ちの共有をするためこの質問をたてたのですか?
あとからくるであろう新人への非難のレスを考えると本当に嫌な気持ちになります。こんな新人がいるから質問者さまの気分を害するのですかね。一ついっておきたいのは新人は先輩ナースさんに対して言い返したり馬鹿にしたりは決してしません…出来ないでしょう。新人が質問もしたいが出来ない、環境をつくりだしていませんか?それは新人の性格だけが問題ですか?新人の立場としては本当に本当にやりきれないです。自分に甘くてすみません。


No.2
<2009年05月23日 受信>
件名:新人として
投稿者:すみれ草

そらさん、はじめまして。わたしも、今年の4月から准看護師として働き始めた者です。
そらさんの投稿を読ませていただき、新人に対する先輩方の気持ちを少し理解することができました。わたしも、これまでにインシデント1回、アクシデント1回、ヒヤリハット2回(ヒヤリハットはすべて発見者として)ありました。アクシデント、インシデントともに直接患者様には害を与えずにすみました。ミスをする度に、医療行為の怖さ(患者様の命に直結することばかり)をひしひしと感じています。
わたしの場合、自分の性格が原因のようです。慌てなくて良い場面で慌ててしまい、ミスする。仕事の優先順位をつけるのが下手なときがありパニクる(→先輩がいうには、「無駄な動きが多い」と。)、1つずつしかこなせないのに、一人で抱え込みすぎる、手先がぶきようでバイアルの吸入、アンプルカットなど未だうまくいかない…
あげればきりがありません。わたしの場合、厳しいときもありますがみんなかなり親切に教えてくださいます。ただ、まだまだ技術が未熟で危なっかしいため目を光らせて見ておわれるのもわかります。
大きなミスのたびに何度も自責の念に陥り辞めたいと思い、上司にも伝えてきました。
しかし励まされ、もう少しがんばろうとの思いで今日まできました。性格はなかなか変わりませんが、自分の悪い点は指摘してもらい、変えられるとこは少しでも変えたいと思っています。
何かミスをしたら、次はおかさないようにカンファで話しあったり対策が必要だと思います。
新人指導は大変だと思いますが、新人の良い点(長い目で)も見ていただけたら…と思います。そらさんのところの新人さんも、きっと緊張しながら、がんばっておられると思いますよ。
自分のことばかり書いてしまい、良いコメントになりませんが、読んでいただいたことに感謝いたしますm(_ _)m


No.3
<2009年05月23日 受信>
件名:似たような新人さん
投稿者:りんこ

いました。
そんなにミスというかひどくはなかったけど、

要領のいい子だったので。

私も指導についてないから、その子のことは詳しくはわからないんですけど

患者さんにもため口。

必要な報告もしない。

先輩が忙しくしているときに、ナースステーションの椅子にどっかりすわり

同期と雑談している。

なんだか、社会人としてこれでいいのかなあと疑問を持ちました。

検温もやたら早く終わったり。

幸い、大きな事故はなかったのですが、うまいことやってたのかなあ

なんておもいます。

普通に話してる時も、○○ってしってる世代?ときくと

うーん、ギリで。

なんて答えててびっくりでした。

怒られて悩みすぎる新人さんが多い中で、その逆もいるんですよね。

指導するのがいやになっちゃうけど、しばらくは、

みんなで注意していかないといけないですね。


No.4
<2009年05月23日 受信>
件名:No.1さんと同様に
投稿者:匿名

新人らしい可愛さ…
休憩するときの席順…
新人にも原因はありますが、この文章からは感情が先行し、冷静な関わりになってない気がします。
私の周囲にも、投稿内容と似たことを皆が聞こえる所でいっている、同期・先輩がいます。はっきり言って、新人でなくても不快です。時代が違うし、もっと柔軟な思考・接し方・指導をすべきでは?勿論、仕事上の指導はきちんとすべきですけど。

ちなみに、奥が上座なのはわかってますが、休憩の席はうちの場合、人数も多いから奥しかあいてないなら、新人にもすわらせます。休憩時間たちっぱなしにさせるわけにもいかないし。

私も、今の新人は…私の頃は…といいたくなるけど、私自身感情の先行したかかわりをうけてきて、不快になったことも多々あります。新人には、冷静な指導・接し方を心がけてます。


No.5
<2009年05月23日 受信>
件名:私も悩みます
投稿者:aoi

 aoiと申します。看護師歴12年です。私はプリセプターではありませんが、新人さんについて悩んでいる最中です。同じく新人さんがコメントされていたような新人批判とかそんなつもりはありませんが・・・(そらさんもそうだと思います)先日、新人さんと自己血採血の介助をしました。前日にその子のプリから「はじめてなので指導してあげて」と頼まれていたのです。前日にプリと二人で物品・手順の確認をしていたのですが、翌日に「昨日手順の確認をしたでしょう?」と聞くと「何も聞いていません」といいました。私は唖然としましたが・・・とりあえず介助しながら手順や根拠なんかの説明をしました。そして「今日したことを次回からひとりで介助できるように、手順書を作るように」と課題を出しました。実はその新人さんメモを全然取らないのです、今まで何度もメモを取らないことを注意されてましたがいつも生返事、申し送りもちゃんと聞いているのか疑問さえ感じます・・・。その翌日、課題を提出するように言うと「え?見せるんですか?今日は持って来ていません」の返事・・・。翌日必ず提出するよう言うと持ってきましたが、メモ帳の最初のページに手順が書いてあるだけ・・・。がっかりです、忙しいのに時間をかけ、Drにも「早くして!」って言われながら指導して結果これだけ?これって病棟のマニュアル写しただけじゃない?って感じ・・・。
 私は今の職場に転職しまだ1年半で、看護師としては経験12年だけど、病棟ではまだまだ新米です、でも以前は今の病院より規模の多い職場で働いていて、プリセプターの経験も何度かありますが、今の職場はプリセプター制度はあるけれどプリセプターだけにまかせっきりでプリをフォローする存在が明確になっていません(プリセプターエイドはいません、プリセプターの集まりもありません)、今プリをしている子によく相談されるのですがプリだけではとても荷が重く負担になっているのかな・・・と感じました。
 余談ですが、うちの病院みんなすごく優しいのです。厳しいことを言う人がいません。厳しく育てられた私にとっては驚きです、離職率が低くあまり新卒が入ってこないので(既卒が多いです)新人教育体制が整ってないように思います。昨日、他の病棟の人から「aoiちゃん新人に怒ったってね〜」と声をかけられました。私は決して新人を怒った訳ではなく、振り返りをさせたかったのです。新人に対し一度経験したことを振り返り反芻させないと次に繋がらないと私は思うのです・・・。次に繋げていくことを手助けしてあげるのも先輩として当然なのではないかと思うし、自分はそうして育ててもらいました。ただ優しくするだけでは新人は育たないし教えてもらうばかりでいつまでも自分で考えることができません。実際うちの病院はそういう人が多いんです・・・。
 今の学生・新人は厳しく指導すると折れてしまう、受身で自己主張が出来ない子が多いように思います。もちろんそうでない子もいますが・・・。厳しく指導されてもそれをバネにして伸びる子もいれば褒めて伸びる子もいますね。そしてそらさんも書かれているように社会人としてどうなのかと思う態度や言葉遣い・・・それも含め指導していかなければならないのは大変ですが。長い目で見てあげないといけないのでしょうね。
 新人さんの投稿もこのサイトで読んでいます、気持ちも良くわかります。私も嫌な怖い先輩もいました(ほとんどそうだったかも)、悩んで激やせしたし円形脱毛にもなりました。毎日睡眠時間3時間くらいでした。でも看護が好きで今に至ってます。疲れてもうやめようと思って産後専業主婦になったけど、やっぱり戻ってしまいました。仕事が、患者さんのいちばん側にいられると言うことが楽しいです。今思えば私の周りの厳しい怖い先輩は、私のことを考えてそうしてくれていたんだなと思います、少々行き過ぎた指導?もありましたが(笑)厳しかった先輩、職場が変わったいまだに良き相談相手です。
 新人の皆さん大変だと思いますが、悩みながら指導している、怖いだけの先輩ばかりではないことも知って下さい。一緒にがんばりましょう★


No.6
<2009年05月23日 受信>
件名:「私の頃はこうだった・・・」
投稿者:匿名

>新人さんは、先輩より先に休憩からあがって、準備をするので、入口の近くにいて、
>いつでも休憩からあがれるようにするものなのに

失礼ですが、「私の頃はこうだった」という考えでは、新人さんとのコミュニケーション
そのものが難しいのではないでしょうか?
私は新人指導をする立場ですが、自分の頃は・・・という考えそのものを捨てています。
そらさんがおいくつ位の方か文面からは察することはできませんが、看護学校での
教育内容も大きく変ってきていますし、育ち方も随分変わってきている最近の若者。
それがいいことか悪いことかわかりませんが、時代や社会が変化してきているので
こちらも柔軟にあわせていく必要があります。
もしも席順、休憩の上がり方について業務上必要があるなら、病棟でルールを
決めてはどうですか?業務上必要ないなら、もう気にしないのがいいと思います。
いろいろ考えていても、自分がストレスたまるだけですし。
暗黙のルールが数多くある職場ほど、離職率が高いようです。

また、新人さんについてどうしても理解できない言動があるようであれば、上司などに
客観的に話を聞いていただくのが良いかと思います。
「一緒に働きたくない」「教えてあげたい気持ちにならない」というのは、無意識の
うちにも次第に新人さんへのハラスメントに発展していくと思います。
自分も新人さんの一面しか見えていない部分もあると思いますし。

きついこと書きました。ごめんなさい。
でも、こういう風に発想を変えていかないと、いつまで経っても看護師不足の状態は
改善できないんです。とにかく人が沢山いないと、やりたい看護もできないんです。
もちろん、指導はしっかりします。
根本的に信頼関係が築けないと、きついこと言っても「責められた」「怖い」だけで
終わってしまいますから。
自分も引けるところは引いて、新人さんの良いところを伸ばせるように関わって
います。私もあなたのように「私の頃は・・・」と悩んでいた時期もありました。


No.7
<2009年05月23日 受信>
件名:新人さんには種類がありますが・・・
投稿者:ぷりん

新人さん、と一言でいってもいくつかの分類がされます。
私が経験した中で分類したみました。
1,社会人1年生でもある。
2,他の部署で働いていたことがあるが、異動等で新しい部署に配属された。
3,医療分野以外での仕事をしていたが、再就職等で医療分野では1年生。

そらさんのおっしゃっているのは、
1,社会人1年生でもある。
かな?と考えます。
まだまだ、社会の常識もわからないナースも多いですよね。

私もたくさんの新人さんと関わってきました。
分類1〜3の新人さんのプリセプターも多く経験しました。

分類1の場合は社会人1年生であることもあって、
プリセプターもプリセプティ(1年生、新人さん)と共に勉強し、共に成長します。
私がプリセプティの時は・・・
と思うことも多くありましたが、時代は変化するモノですので、
ある程度は柔軟に対応する必要があります。
確かに、一般常識に欠けることも多いことで、
プリセプター、プリセプティ共に悩むことも多いです。

しかし、先輩や他の医療スタッフとのチームワークの大切さ、
本来のナースとして働く意味を一緒に話し合うことが大切です。
私達はナースとして患者さんを第一に考え、日々勉強し、お世話をさせていただくことで
自らも成長していくことが出来る職業であることを理解できると良いですね。

分類2の場合は、
新人が新しい部署の特徴を理解して、
今まで築き上げた経験を最大限生かしてもらえるようにサポートが必要です。
ここでの悩みは、新人側が「私が前にいた部署では・・・・・はしなかった」
「・・・・・はあり得ない」などの発言や態度によっては、
「新しく来たヒトはここのやり方が気に入らないみたいで生意気だ・・・」
など、スタッフともめることがあります。
業務のことが多いようですので、新人さんの不満に思っているところをよく聞いて、
業務改善が必要な場合は業務カンファレンスでスタッフと相談する必要があります。
看護はチームワークですから、良いところは生かしていくことが大切ですね。

分類3の場合は、
分類1,2を総合して関わっていくことが大切です。
よくスタッフから
「今までどんな仕事していたか知らないけど・・・いい年なんだからちゃんとしてほしい」
などの声が聞かれますが、年齢はさておき、ナース1年生なのですから、
広い心で見守る必要があります。
新人にも焦らず確実に仕事を覚えるようにアドバイスする必要がありますね。

私が今まで経験してきた中で感じたのは、
新人に限らず、言葉遣いが乱れていること、
看護師としてのプライドを持った言葉遣いをしてもらいたいですね。
先日、ビックリしたことがありました。
私が業務指示をした際、
返事が「ちぃ〜っす」「〜はぁ、〜っすよねぇ」
さすがに、「仕事で使う言葉ではないので、よく考えて発言しなさい」と注意しました。
そのスタッフは経験6年目の分類2の新人ナース。

皆さんも新人さんの悩みは多いかも知れません。
新人さんも悩んでいること、気付いていないこともあります。
みんなで良いチームワークを築くことが出来るように頑張っていきましょう。


No.8
<2009年05月24日 受信>
件名:身が引き締まる思いです。
投稿者:さくら

この文面をみて、自分にもあてはまることが多くて・・・・
ナースコールも「お伺いします」と患者さんに伝えることをおしえていただきましたが、
「今行きます。」といってしまいます。
意識できてません。余裕がいろいろなくて、周りに迷惑かけてます。
今年33歳なのに・・・・看護師2年目ですが・・・
まだまだ未熟です。言葉遣いが丁寧な看護師もおれれますが、
そうでもない先輩看護師もおれれます。
「そんな言い方・・・」って思うことも・・・
アクシデントは根拠とか、医療事故によっては免許剥奪を本当にされる。こと、
アクシデントの本当の怖さを教えてあげてください。
きっと何年か後にわかるのでは?

一年目の22歳に根拠の大切さを説明したら「熱いねん」
って影でいわれて腹が立ちました。「もう説明しない。」と伝えました。
だから、「先輩の指導ナースに説明をしてもらう」ことにしました。
素直に話をきけて、もっと説得力のある方にしてもらうことにしました。
つまらないことにこだわってイライラすると自分がしんどい。


No.9
<2009年05月24日 受信>
件名:患者として
投稿者:患者

私は20年間入退院を繰り返しています
看護師さんにはお医者さん以上に感謝しています。
いつも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。

で本題ですが、新人が怖いと言うのはごく一部の方だと思います。
確かに失敗は多く冷や冷やさせられたこともたくさんありますけど、泣きたいぐらい辛くても笑顔で接していただき気持ちが救われます。
それに手を見るとボールペンでいっぱい何か書いてあるんです。
ポケットにはメモ帳と言うかメモ用紙が入っていて読めないような字なんですが色々走り書きをしていました。
家に帰ってもレポートの提出や調べ物で休みはなく寝る時間もないと笑いながら話しているのを聞いて内心そんな筈はないだろうと聞いていましたが、退院後にネットを見てみると新人さんが言っていたことが本当だと分かりました。
それだけ厳しいところで育ったからこそこの病院の看護師さんを信頼できるんだな、命を預けれるんだなと思っています。
時代に沿ったやり方は無論ありますが患者から見ればやる気のない看護師にはできることなら触って欲しくありません。
患者の為、生活の為、何でもいいんです責任ある仕事をしてくれれば。
一生懸命やってくれた人が万が一失敗して私が命を落とすことになっても私はその人にありがとうと言うと思います。
でもやる気の感じられない看護師さんには退院するときにありがとうは言いません、例え言っても気持ちはこれっぽっちも入れません。
健康な時には気にしないことでも入院して弱気になっている時には過敏に反応します。
やる気のない新人さんが早くその事に気付いてくれると嬉しいのです
気付くのと教えてもらうのは全然違います、人に教えるのは本当に難しいと思います。
新人さんも先輩さんもみんながんばっています。
新人さんの成長を楽しみにしています。


No.10
<2009年05月24日 受信>
件名:たくさんのご意見ありがとうございます。
投稿者:そら

 少し感情的にコメントを書いていたようです。すいませんでした。良い人間関係を築くためにも、上下関係の大切さを、新人さんには、伝えていきたいと思っています。私は、ひとりひとりに、生きてきた過程があって、尊重していたら、ため口を使うことはできませんでした。敬語を使っていても、患者さんと仲良くなったり、信頼しあうことは、できると実感しています。孫と接するように、可愛がってくれる患者さんがいますが、ついつい、ため口を使ってしまいたい気持ちになります。でも、私がしないのは、孫ではなく、看護師だからだと思っています。うまく伝わっているかわからないので、私の伝えたいことを言葉にしてくれるかた、いてくれたらいいなと・・・命にかかわる仕事だから、とても怖い。責任のある仕事だから、気楽な気持ちで仕事をしたくないと思っています。先輩の気持ちを分からずに、空気の読めない新人さんが、患者さんに不快な思いをさせている現状をみてきました。人の気持ちを分からなければいけない仕事、本当に難しい。忙しい時に、新人の指導をする。本当に辛い。そんなときに、新人さんの、心ない言葉や態度。心からガッカリしてしまいます。
可愛くないと書きました・・・それは、ただ上下関係がわからないから、可愛くないとか、そんな単純なことではないんです。仕事にたいしての、思いの弱さ。看護師であることの自覚がないから気になるんです。「私が新人の時は」と、私も言いたくない。でも、ここでまた、言ったのは、私が新人の時は、早く仕事を覚えたい、一人前になって、患者さんに信頼される看護師になりたいと思いました。そこで、休憩室では、入口の近くに座りました。すぐにコールをとれるように。すぐに仕事ができるように。早く仕事を始めるのは、新人の自分でもちゃんと状況を把握するためでした。患者さんの熱があがってきていないか、昼の食事は、ちゃんととれたのか、検査や処置の準備は終わっているか、など、一般的な仕事のことですが、新人なので、時間がかかる。時間がかかると、体調の悪い患者さんに迷惑がかかるから・・・コールをたくさんとりたかったのも、患者さんの状況を把握したいから、夜勤のときに自分が困らないように・・・ひとつひとつ、怖くて、確認をしました。先輩も忙しいのに、教えてくれて、感謝もしたし、申し訳ないと思うくらいでした。
それくらいの緊張感がないから、怖いんです。新人さんで、焦ったり、パニックになることは、よくあります。アクシデントレポートが多いのも、この時期です。やってしまったことは、仕方がないし、ひとつひとつ反省を生かしていけば、身についていくと思います。想像以上に反響をいただいて、驚いています。ありがとうございました。


No.11
<2009年06月08日 受信>
件名:便乗愚痴
投稿者:たんぽぽ

病棟でパートで勤めてます。
今日、フリー業務しました。フリーは3人いまして
一人は私、一人は新人、もう一人は新人につくプリです。
新人は、入院とその入院のオペ出しです。プリは新人につきっきり
実質フリーの仕事は私一人がしてました。
そんな中で、あるDrよりTelあり、ある患者のMRIが終わったかの問い合わせで
ホワイトボードに検査出しのptの名前が載ってあって、チェックがはいってなかったので、
まだ終わってない旨をDrに伝えました。
すると、プリにあたる人が、「検査に行く患者の受け持ちNsにちゃんと確認して、そうするのが
当たり前やん?」と言いました。そのときそばにいた新人が助手と顔見合わせて笑いました。
私は思わず「面白いですか?」と聞いてしまいました。
とりあえず、受け持ちに確認すると、受け持ちはレントゲン室に
確認してほしいとのことでレントゲン室に確認したら、結果「してない」でした。
どう思います?検査室にわざわざ確認するのなら、ホワイドホードに書く意味ないし…
検査行ったか行ってないか、いちいち検査室に確認するの?
第一、新人なんで笑うの?めちゃ感じ悪い。
その新人煙草吸ってる人なんですけど、朝、点滴の準備してるときも、助手さんに誘われたら
準備もほったらかして、連れ煙草しにいくんです。
今日だって、入院とOpe出しだけなんですよ・・したことって。
看護技術もまだ未熟なところあって、私がついていくときもあるのにです。
もう、かかわらないことにします。
ばかばかしくって、自分の仕事ちゃんとしてさっさと帰ろう。


No.12
<2009年06月10日 受信>
件名:17年目の看護師です
投稿者:あつこ

この時期
毎年この時期は、正直息切れがしますよね(笑)
業務も責任もどんどん重くなる一方で、キラキラの新人さんの指導もしなきゃ
いけなくて、年をとってきちゃってるのかぶっちゃけ、その多忙さに目眩がしますわ。

「私の頃はこうだった」という考えも、今では化石と化してしまいまして
どの業界、職種問わず今の社会風潮からいってもね、古い考えみたいです。
そのことに去年気づきました、あたくし。

1年です、いや3年かも。普通の若い子が若手のナースに成長するにはね。
まだ、彼等は2ヶ月半だもんね。求めてしまう気持ちは150%分かります。
しかし、求めてその見返りがないことのほうが 普通に200%だろうね。
待つ事も大切、そして育てて行く事も大切。良い人間関係を築いていくことも大切。

下を育てることは、自分自身を成長させることにも繋がっていきます。
今は 私自身がその課題に取り組んでいます。
アンドリューカーネギーの「人を動かす」やナポレオンヒルの「成功哲学」には
100年くらいからの考えなんですが、今の時代を先読みしているかのような
対人関係のことについて述べられています。  参考までに。。。

 ま でも 職場でアンテナがはれない人って、新人でも中堅でも「空気読めない人」
だから。何年たっても同じかもね。新人だから とひとくくりにはならないこともあるし。
しかし新人ちゃんは、まだ真っ白だから色づけは職場の先輩達次第ですかね?
待ち続けて それでもだめなら まあ 2、3回叱って あとは求めません。
事故だけしないでいてくれれば いいんじゃないかな?
気の毒なのは、分かっていない新人さんじゃなくて、中堅、ベテランになっても「空気を読まない」
看護師さんじゃないだろーかと  最近思い、自分へ言い聞かせ頑張ってアンテナはりめぐらせて
空気を読みつつ あえて読まなかったりしてます。

そらさん、新人さん達 がんばりましょう〜〜〜〜〜〜〜


No.13
<2009年06月13日 受信>
件名:便乗
投稿者:小夏

年齢が若いとか若くないは関係無いと思います。

私は20代ですが、最短コースで免許を取得したので9年目の看護師です。

最近、30代のバツイチ子持ち新卒の方が2か月で退職されました。

理由「看護師は時間通りに帰れて楽だと思ったのにちっとも楽じゃないから。」

教えた事もメモを取らず、先輩、患者様にため口。
(まあ、私も認知症で難聴の方と話をしているとだんだん単語になってきますので、それをため口と言われたらそれまでですが…)
教えたのに翌日「聞いてません」と…。

年齢や社会人経験などは関係無くどこにでもいるという事だと思います…。

傾向として、最近の新人教育はチェーン店のマニュアル並みの写真・図付きのマニュアルを先にコピーして渡して、更にのマニュアルの見方を細かく教えて、マニュアルを見せながら、やっているところを見せて、声に出させて復唱させて、横で見張りながら実施させて、何度もチェックしてやっと一人立ちにもっていくしかないのかなと思います。
「●●っすよね」「そーっすか」「●●的な」「●●って感じっすか」「●●的な雰囲気の」こういう話し方も多いのでやめるように教えるしかないでしょうね。

出来ない子を切り捨てるといつまでも人手不足で大変になりますから…。
なんとか仕事を覚えてもらえるように努力するしかないかと思います。


No.14
<2013年02月18日 受信>
件名:皆様のコメントを読み、
投稿者:愛斗

改めて看護師という職業を再認識しました。

私は3年目の社会人であり、看護師です。春には4年目で一人前と呼ばれるようになります。
この間、インシデントを出してしまい、患者様には実害はありませんでしたが、第2報のレポートを出すほどの大きなものです。
ルチーンで行っている点滴の交換、慣れてしまったことと、時間が迫っていたことの焦りとで、繋げるときに確認を怠ってしまったため、起こってしまいました。
自分自身でも直ぐに振り返りを行い、反省し、対策を考えました。
もう4年目になるのに、
このままでは患者様をいつか殺してしまうのでは、
患者様との信頼関係がくずれ、スタッフとの信頼関係もくずれてしま、
こんな自分は看護師をしてても良いのか、
等々も泣きながら考えました。

そして、この掲示板を読み、普段から看護師としての自覚が足りなかったのだと気づきました。言葉遣いは敬語でしたが、患者様やスタッフとの信頼関係が出来てくると、たまにタメ口になってしまうこともありました。そして、何よりも自分の一行為が、患者様の命に関わるという意識が慣れとともに薄くなっていたのです。
そんな私が事故を起こしてしまったのですから、病棟のスタッフ(一部ですが)が嫌悪感を抱き、冷たくなってしまうのは当たり前です。
送りの時も「ない」とひとことだったり、目も合わせてもらえず。

すみません、愚痴のような書き方になってしまっていますが、それだけ信頼を損ねてしまう様なじこであり、普段の行いだったのだと思っています。

1年目ではかなり厳しく指導されたましたが、2年、3年と段々と目も離れ厳しく指導されなくなり、自覚が薄れてしまったのだと思います。

しかし、辞めたいと思い泣きながらも、防止策を考え、フィードバックを何度も出来たのは、厳しい指導があったからこそ、そしてこんな私に対し、まだ改善の余地があり、同じ失敗を起こさないようにと注意をしてくださった先輩方がいたからだと思います。

厳しい指導は新人さんには辛く、怖いものだと思います。私もそうでした。
ですが、誰かが厳しく指導してくれなければ、きづかない、わからないことも多々あると思います。
礼儀や常識、人としての考え方、看護師としての自覚がまだまだ足りない 私たちですが、これからも指導をよろしくお願いします。

時がたち、あの頃の厳しさの意味がわかると思います。

社会が変わったことにより、厳しさに耐えられない人もいるでしょうが、私はあの厳しい指導に感謝してます。


No.15
<2013年02月19日 受信>
件名:そこそこでルールが違いました。
投稿者:匿名

私は、まだひとつの病院でしか働いたことないのですが、3つの科をまわりました。最初の科は、それほど重症の患者様はいなかったのですが、「休憩時間中も、極力病棟から離れないのは当たり前。休憩時間も所在を明らかにするとともに、ご飯を食べ終わったら休憩時間が終わる前からすぐ働く」のが普通でした。残業も多く、離職する人も多かった。2つ目の科は、「休憩はしっかりとりましょう。でも、急変するかもしれないから、食堂で食べてもいいけど、所在は伝えましょう。」という感じ。そんなに退職は多くなかった。3つ目の科は、「休憩時間は、自由時間なのに、なんでわざわざリーダーが所在を把握しなきゃいけないの?」という感じ。それぞれリーダーや師長さんの考え方によって様々でした。みんな違うので最初は戸惑いましたし、ルールを教えてくれる先輩ばかりとも限らず、知らずに怒られることもありました。多分、その新人さんは、質問者さんのルールを知らないと思うので、質問者さんの嫌悪の意味も全くわからないと思います。この病棟は、上座を守って下さいとか、ルールがあるならそれを教えるべきだと思います。


No.16
<2017年01月20日 受信>
件名:仕事はほどほどに、、、。
投稿者:こころ

学生です。
社会人経験12年あります。

新人の頃、ボロ雑巾のように仕事してました。
昔はそんな時代でした。

今、実習で新人の立場にもどり
病院実習してますが、
看護師のITまわりの仕組みが
ぐちゃぐちゃで目が点になります。

PCカルテのユーザビリティ悪いと思いませんか?
iPadじゃだめなのか。

早くAIで無駄な仕事を減らして
日本の病院なんとかしてほしい。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME