看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

患者からの暴力行為について

<2009年04月30日 受信>
件名:患者からの暴力行為について
投稿者:やっちゃん

準夜あけで帰宅したところです始めまして看護師六年目のものです。じん肺患者でとんでもない奴が入院してきて 今日まえぶれもなく 暴言の嵐&肘うち三回お腹へパンチ数回されました あげくにはさみを振り回し...。主治医を呼んで事なきおえましたが...。
こういった患者からの暴力は訴えてもいいのでしょうか? 患者の権利だなんだ最近はいいますが 私たちって何なんでしょうね?
精神的苦痛を与えられてるわけですが。みなさんはどぅ対処してるのでしょうか? 私はいつもこのような患者と関わると思います。

スポンサード リンク

No.1
<2009年04月30日 受信>
件名:非医療従事者ですが…一言
投稿者:あだちさん

どう考えても理不尽な時や生命の危険を感じた時、然るべき所を通して民事/刑事訴訟に訴える事もありと思います。じん肺の患者側の気持ち… 入院治療しても肺は元通りにならない…(かな?)…を最大限考慮しても。具体的対応は、まずは上司(病院側)に相談する事です。それでも駄目な時は、個人的に然るべき所に訴える事ですかね。(平社員18年+41♂)


No.2
<2009年04月30日 受信>
件名:精神疾患は?
投稿者:りんこ

精神的な症状があまりにひどい場合は、精神科に移動になりました。

アル中の家族は教授にまで暴力をふるおうとし、強制退院になりました。

医療者でも守られるべきです。

私が働いていたころ、警察よんだりしてましたよ。

でも、警察の対応は遅く、院内の対応も遅くなんだか不安になりました。

患者が夜中病院から逃げたときに、防災センターに知らせたら

「患者の顔しらないしねえ。たいへんだね。」怒・・・


当直師長は、なんかあったら、連絡して。

なんかあったから連絡したのに・・・。

そしてわたしは、病院のシステムというものにとても強い不安感を

いだいたのでした。

日中ならたくさんスタッフもいるけれど、夜勤でこんなことあったら

やっていけないですよね。

病院にも屈強なガードマンが必要なのでは?とおもいました。

けして、泣きねいりはしないでください。

時にはテープレコーダーつかったり、暴力をうけたら訴えることができるんです。

証拠を残して、いくしかないとおもいます。

まわりはなんともしてくれません、とおもったほうがいいかもしれません。


No.3
<2009年04月30日 受信>
件名:続けば強制退院です。
投稿者:りょうちん

そういう患者さん私も経験したことあります。その時は家族と患者に医師から話してもらい、もしまた
暴力をふるい、治療に協力できないようなら強制退院してもらうことを伝えました。その患者はその後も暴力を振るったため、強制退院してもらいました。ちなみに他の患者に対して喧嘩をうり、暴力も振るってしまったのもあります。はっきりいって警察沙汰になってもおかしくない感じです。患者の権利とかもあるかもしれないけれど、モンスターペイシャントと言われる理不尽な訴えをしてくる患者や暴力を振るう患者は結構いますよね。やはりそういう時のマニュアルが必要だと思います。


No.4
<2009年05月01日 受信>
件名:アドバイスありがとうございます
投稿者:やっちゃん

色々な意見大変参考になりました 結果的に 強制退院しそのあしで精神科へ受診する結果になりました。
モンスターぺーシェントが増えてくる 昨今 自分の身を守るために学習が必要と感じる事例でした。アドバイス本当に有り難うございます


No.5
<2010年04月05日 受信>
件名:私も暴力を受けました。
投稿者:ニブ

私は精神科の病院に勤めていますが、最近、患者から暴力を受けて前歯2本が根元から折れ、4本が途中から欠ける(計6本)事故にあいました。これでも病院側は当初、私の健康保険で治療を進めかかった代金を返すやり方を勧めてきました。これは労災ではないかと病院側に言うと労災にすると手続きに時間がかかるためしなかったといきました。
病院は労災事故などが起こった場合、私たちを守るどころか労災が起こった事実を隠蔽しようとします。現在、アドボカシーや倫理など色々と患者の権利が言われていますが、では看護師や病院スタッフを守るものはないのかと思います。
患者から暴力を受けても病院で勤めさせてもらったいるとう考えが私たちにあると、
なかなか声を大にして労災ではないかと病院側にいえないですよね。でも逆に病院側は自分たちが声を大にして言えない事を知っていて、労災事故が起こっても表に出ないため事故報告件数は低いまま。労務局の人間も患者から暴力事故があったことを私が伝えると医療従事者なら暴力が起こる可能性があることは分かっていたのでは?という始末です。私はいくら医療従事者からといえ、患者の暴力を100%回避出来ないし、そのような回避できる方法があれば逆に聞きたいといいましたが。
このように事故が有ったことを隠す体質が病院には昔からあります。
労災事故だから労働基準局や労務局に話せばいいのでは?と考える人もいると思いますが。甘いです!!解決できないです。患者相手だと当事者じゃないと病院は逃げるでしょう。その場合民事で病院側を安全管理違反などで弁護士に頼むほかないのが現状です。それでも、アボカシーが重要などと善人気取りの人は一度、大きな怪我をすると、その考えが変わると思います。精神的にも身体的にも暴力を受けると辛くアドボjカシーなど考えられなくなります。アドバイスでなく自分のことですみません


No.6
<2013年04月14日 受信>
件名:います、います
投稿者:なか

はい、わたしも、顔にパンチされて眼鏡がふっとんだり、ひっかかれたりして腕に傷跡がついています。


No.7
<2016年01月08日 受信>
件名:まずは証拠を残すこと
投稿者:しぇい

体表についた傷は画像にとって残す。
目で見えるものでない痛みなどは、その場で救急受診をし
カルテにどういう状況で、どのような影響が残ったのか公の記録に残す。
また、同じ時間帯に勤務していた同僚などに証言をもらうことも大切だと思います。
相手が患者だから我慢する、これはおかしなこと。
認知症だからとか精神障碍者だから、他者に暴力をふるっていいという理由にはなりません。
また、病院側もそのような行動に出る可能性のある患者は、
精神科医との連携を取り有事の前に対応しておく必要があります。
看護師を守ると同時に、患者自身を加害者にしないという大切な観点からもです。
かくいう私も患者から暴力を振るわれ、未だに持続する痛みと左手の不自由さを引きずっています。
看護師と患者、そのような立場で出会った人間でも
暴力をふるっていい、また振るわれても黙って我慢しなければならないということはありません。
病院の中で起きたことだから、看護サイドが我慢を要求されるのはおかしいのです。
同じことが街中で起こったら、事件なのですから。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME