看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

人間関係の悩み

<2009年03月03日 受信>
件名:人間関係の悩み
投稿者:たまご

看護学生ですが時々ここを拝見させていただいてます。くだらない悩みかもしれないけど相談に乗ってください。
同じクラスの友達が、学校の帰りに態度が変わるのが気になってます。その友達は一緒に通学する子がいて、帰りはお互いに別々です。学校が終わって、バス停でよく友達と一緒になったりするけど、話しかけずらい雰囲気を発してて、話しかけてもぎこちない感じでです。学校でさっきまで話してたのに、なぜそんなに態度が違うのか分かりません。その友達からよく遊びに行こうと誘われるし教室ではよく話す仲です。ただ、下校中は話しかけて欲しくないのか。教室にいる時や遊ぶ時の感じと、学校から帰る時の印象や態度が全く違うので人間不振になりかけてます。
どうでもいいことのような気もするけど、理解できないし納得できない。一緒に通学してる子が私を嫌っているからなのかと暗いことを考えるようになりました。その子とも普通に話してて嫌だと思ったことないのに。なんだか複雑で、直接相手に聞くのも...と思ってます。最近、一緒に遊ぶのが嫌だなと感じるようになってきました。どう対処したらいいですか?悩んでます。

スポンサード リンク

No.1
<2009年03月03日 受信>
件名:無題
投稿者:毒身貴族

たまごさんにとって友達とは、どのようなものなのでしょう?

・お互い信頼し合って全てを打ち明けられるもの
・楽しく遊べれば深いところまでは突っ込まなくても良いもの

その定義次第で、その人は友達になるか、ならないか変化しますよ
まず、その人が本当の友達なのか考えてみたらどうでしょうか
その考え方次第で楽になるかもしれません

通常の社会もそうですが、特に看護学校というのは様々な形態での人間関係があり
友達とか言って仲良く付き合っているようで、その実、陰ではクソミソに言っていることも多々あります

もし、これからの看護学校の生活を安全に過ごしたいなら、あまり深く突っ込まないで普段通りにすることが無難だと思います

そこで貴方が、その友達に態度を硬化させたりバッサリ切ってしまうと、場合によっては他のグループからあること無い事を言われたり嫌がらせを受けることもありますよ

残念ながら学校だけではなく、この業界も人格者ばかりいる訳ではなく、陰湿な人が結構います
今回のケースと似たような場面に遭遇するかもしれません

その時にはポーカーフェイスで深く突っ込まず流すことが出来る能力が必要になってきます
文章から、見る限りで貴方は感受性が強いように感じますので、それが出来ないと今後も辛い思いをするかもしれません

この業界でバーンアウトや鬱になる人が多いのは、単純に忙しいからだけではなく人間関係も大きな因子になっていますので

でも、その優しい気持ちは大事にして下さいね


No.2
<2009年03月04日 受信>
件名:考えを持つことができました。
投稿者:たまご

毒身貴族さんへ。
相談に乗っていただいてありがとうございます。とても感謝しています。「本当の友達とは何か」がハッキリしてたら、振り回されずにすむのですね。今まで友達って気軽に話せたり一緒に遊んだりって自分の中で漠然としてあまり考えたことがありませんでした。この出来事で何か変わった気がしました。私の中で友達とは、お互いに信頼関係がある上で、助け合ったりお互いが高め合える関係と考えます。この出来事で相手に不信感が芽生えてしまったので、普通通りに接して、しばらく観察してみようと思います。おっしゃってくださったように、こちらが態度を変えてしまったとすると相手も傷つくしひょっとするとそれをきっかけに何らかのいじめに合うかもですね。どちらかというと、嫌なことを重く受け取ってしまったりして流すこが苦手な方です。流す力が持てるように努力してみます。クラスの子の件は、あまり考えすぎたり深入りせずに適度な付き合いを心掛けていきたいと思いました。看護師になったら職場で色々とあると思うと不安ですが、自分さえしっかりしていれば大丈夫ですよね。


No.3
<2009年03月05日 受信>
件名:無題
投稿者:毒身貴族

貴方の感受性が強いことが返信してくれた文章から良く伝わってきます
そして友達の理念も分かっているようですね
あとは、自分をしっかり持って下さい
そして、前にも言ったテクニックを持って下さい

看護の現場は余程良い所に行かない限り大変な目に合います
学校も同じです
私は、それで大分苦労しました

リアリティショックやバーンアウトにならないように頑張って下さい
貴方のような人格者が、この業界には必要なのです


No.4
<2009年03月06日 受信>
件名:質問させてください。
投稿者:たまご

毒身貴族さん色々な心構えを教えてくださりありがとうございました。気になったことがあるのですが「看護の現場はよほど良い所にいかない限り大変な目に合う」ことについて、詳しく教えて頂きたいと思いました。まだ就職する所を具体的に決めていないので、よかったら参考にさせてください。毒身貴族さんが人格者とおっしゃってくださいることについて、言葉が分かっていないので調べてみました。ありがとうございます。私は人格者にはほど遠いけど、そう言っていただいた事が嬉しかったし、そうなれるようにがんばっていきたいです。感受性が強いということも初めて言われたことでした。多分、皆思ってるけど言われないまま過ごしてきた部分もあると思います。私は細かいことを気にしやすい性格なので納得しました。今、小さなことに悩んでたので、看護師になった時に少し不安です。何かあると過剰に反応しやすいので、もっと鈍感になれたらいいのかなと感じました。


No.5
<2009年03月06日 受信>
件名:無題
投稿者:毒身貴族

「看護の現場はよほど良い所にいかない限り大変な目に合う」の件ですね

抽象的に書いてみます
少し大げさに思われますが、パズルのピースというのは上手くピースを合わせないとパズルは完成しません

このピースを、自分のやりたい事や行きたい部署、対人関係として
ピースをはめ込むベースとなるのが働く場所
そしてパズルの完成形が自分の人生とします

簡単な話、パズルを完成させたければこれらが合わなければ完成しません

次に具体的に書きます

自分の行きたい科には行く事が出来たとしましょう

しかし・・・

・そこはケアが良くても人間関係がギスギスしすぎており、トバッチリが来る
・人間関係が悪くなくても病院の体制が悪いので、人は足りなく常にギリギリの状態  であり患者へのケアが行き届かないので良心の呵責がある
・教育が充実していないので、適当な形で現場に放出される
・給料が安い割には休日が少ない
・シフトの組み方がメチャクチャで疲労が抜けない
・常に人が辞めて入れ替わりが激しいのでチームというものが希薄である
・看護部長(上司)が看護師の味方をせず、事務や医者の肩ばかりもつ
・ケアの方法が常軌を逸している
・患者の病態などを考えずに、とにかく入院させる
・患者の暴力から病院が守ってくれない

と、書いたらキリが無い位あります

学校で習っているものも大事ですが、現場で行うことは別物です
本当の意味でのケアが行える現場は、超一流の病院か、もしくは院長の方針がしっかりしている所なので、理想の場所にはまず中々出会えないでしょう

そこで、自分の理想と現実のバランスやピースが合わないリアリティショックという状態になる可能性も出てくるのです

ただ、図太い人や他者を攻撃するのが平気な人達は、こんな事は気にせずはねかえしてしまいます(この人達の生き残る率が高い)

感受性が強い人は、この状態をまともに受けてしまい大変な精神状態に追い込まれてしまいます(鬱やバーンアウトの他に心身症)
「看護の現場はよほど良い所にいかない限り大変な目に合う」というのは、感受性が強い方向けのメッセージとして捉えて下さい

そして、鈍感と過敏は使い分けて下さい
患者が送るメッセージは過敏(敏感の方が言葉としては良い)に感じて、鈍感は悪い人達の攻撃などに対して使うという風にすると良いですね

感受性の強さは患者の状態を知る為の大きな武器になるので大事にして下さい
ただ、時には自分を傷つける諸刃の剣にもなりますので注意が必要です
精神のケアとしては、頼れる人・相談出来る人・本当の意味での友人を作り溜め込まないことです

マイナスのエネルギーは適度に放出していければ体を壊すまではいきません

まあ・・・実際難しいです
私も苦労していますよ(苦笑)

余談ですがmixiの方でも同名(毒身貴族)で数日後に出現しますので何かありましたら、そちらの方でも話に乗りますので、よろしければどうぞ

少し、マイナスなことばかり書いてしまいましたが、働いている中で良いことも勿論あります

「ありがとう」という患者からの言葉や、他人から認められるということがあると、この仕事を選んでで良かったと思えるでしょう
頑張って下さいね


No.6
<2009年03月07日 受信>
件名:友達と仕事仲間
投稿者:りんこ

私も自分が仲良くしたいと思っていた子がどうも、自分を避けているらしい
他に仲がいい子がいてそっちのほうが楽しそうだと思ったとき、さみしかったです。
入学して最初の頃は、話しかけてくれた子と仲良くしてましたが、次第に他の
グループといるほうが楽しくなり、その子たちとは今でも結婚式に呼んだり
よばれたりと交流があります。人は環境や状況などで変わります。
自分に会う友達はきっといるとおもいます。
避けられているようなかんじのとき、もしきけたら、どうかした?とさらっと
きいてみたり、あまり苦痛ならば、バッサリきるつもりで、他の友達と仲良くしても
いいとおもいます。
看護師になって仕事仲間との関係はもっと大変です。
合わない人ともなんとか仕事をしていかなければならない。
話したくなくても仕事上はなさなければならない。怖い人もきつい人もやさしい人も
いろんな人がいます。今悩んでることが小さく思えるくらいの大変さだとおもいます。
いまのうちから、いろんな人と話して、時には苦手なかんじのひとも。。。
そして、学校は学校、仕事は仕事、プライベートはプライベートとわりきると
いいかもしれません。


No.7
<2009年03月09日 受信>
件名:その気持ち分かります
投稿者:ハル

初めまして、たまごさん。
人事とは思えず、投稿してしまいました。
私もたまごさんと同じで看護学生です。少し前まで、私も同じ仲良し(?)グループで一人どうしても気の合わない子がいて、長い間悩んでいました。

その子はとかくこちらが不愉快になるような言葉をかけてきて、同じグループ内で話しかけてもほとんど無反応、他の子とは楽しそうに話しているけれど私が「何の話?」と入っていくと「別に?」と不機嫌になるなど、最悪な状態でした。

そんな状態が嫌で、何か私がしたんだろうか、嫌われるようなことをしたんだろうかと随分一人で悩みました。

看護学校って、本当に女の世界で、グループがいくつもあるけど、実習となると他のグループの子達とも一緒になることがあるから、誰にでも相談出来ないですよね(汗)
下手すると自分が悪口言ってるようにとられることもあるし。

他の方が言っておられるように、適度なお付き合いはやはり必要になってきます。

その時に必要なのはやはり「友達」。たまごさんの学校にどれぐらいの人数がいるのか分かりませんが、その中に必ずたまごさんの気持ちを分かってくれる人がいます。そんな人に、「こういうことがあってさ、あたし何かしちゃったのかな?」と(相手が悪く聞こえないように)少し話してみるのもいいと思います。
私はそれで大分気持ちが救われました。

たまごさんはその同級生を観察をしようと思うと言っておられましたが、それはすごく良い事だと思います。対処法を見つけられるとなお良いかも。

あたしの場合は、その子はよいしょされるのが好きだとわかったので、一日三回は褒めるようにしました。すると態度がコロリ。
今では普通に話してます。心の中ではあっかんべーと舌を出してますけど(笑)


どうでもいい誰かに無理に好きになってもらおうとしたり、自分を分かってもらわなければならない必要はないと思います。
この人とは!と思う人にいつも笑顔で真摯に接して行けば、たまごさんの元には本当に信頼できる友達が残りますよ♪


なので、どうか思い詰めないで、のんびりいきましょう(^-^)v


No.8
<2009年03月10日 受信>
件名:ありがとうございました。
投稿者:たまご

毒身貴族さん、お返事ありがとうございました。職場環境は運もあるのかなと思いました。パズルのピースが合う所に行けたとしても、色々な試練が待ってるのですね。学校で習ってるだけで、職場のイメージができませんが、職場環境の実情を教えていただき、ショックを受けたと同時に心構えになりました。本当にありがとうございました。鈍感と過敏を使い分ける方法を職場で生かしていきたいと思います。実際に働いてみないと分かりませんが使い分けが上手くできたらいいなと思います。強く生きるための方法ですね。
mixiはしたことありませんが、機会があったら相談に乗って頂きたいです。
りんこさん、コメントありがとうございました。プライベートときっちり分けること、切り替えに繋がるのですね。なかなか切り替えがいかないこともありますが、相手に無理して合わせて、苦痛になるようであれば、離れることも頭の片隅に置いておこうと思います。割り切ることは大切ですね。
ハルさん、実体験を交えて話してくださり、ありがとうございました。私も信頼できる友達に何気なく話してみようと思います。私も同じで、相手を悪く言ってるようにとられないか不安があるけど。ハルさんの「この人は!と思う


No.9
<2009年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:毒身貴族

人生とは中々に思い通りに行かないものです(苦笑)

相談には乗ってあげますので、お友達でmixiに参加している人がいれば招待してもらって下さい
もしかしたら今は招待型では無くなったかもしれませんが

では良い学生生活を送って下さいね(o^-')b

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME