看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

不安です。(病院勤務で働いてみようか?と考え悩んでいます。)

<2009年01月24日 受信>
件名:不安です。(病院勤務で働いてみようか?と考え悩んでいます。)
投稿者:新人です!

私は、現在34才・主婦二児の子持ちで、二年前に下の娘が三才になったので、准看の免許を取りました。ずっとなりたかった職業でしたから、そりゃぁもう!楽しくって、面白くって、二年間、ノメリにノメリ込み、教務の授業や講義はいつもワクワク食いついて聞いていました。そんなわけで、実習も勉強も成績は優秀で卒業しました。が、しかし!イザ就職してみましたが、1ヶ月もしないうち、辞めてしまいました。理由は、何十年間と夢見ていた看護婦の世界と現実のギャップです。初めて就職した所は、精神科でした。ナースセンターにくる患者さんに、上司は『シッシッ!うるさい!今、申し送り中だ!』と、患者さんを、犬扱いし、近くに居るスタッフに、『窓!閉めろ!』と言う始末。。。打ってもいない注射をカルテに書け!と言われて、私はカルテ改ざんじゃないか?と思いつつも、よくあることなのか?儲けるためなのか?と、こんあくしつつ、指示にさからえず、記入。また、余命が後、何日もつかさだかの患者さんが、暴れるから抑制された状態で、しかも絶食中、その患者さんが、意識を取り戻すと、患者さんが『腹減った』と言うと、優しい言葉どころか、『まんじゅうほしいか?』とバカにし、患者をカラカウ先輩ナース。極めつけに、昼勤務中、抑制帯が緩んでいるので、先輩ナースに報告し、確認してもらい、『これぐらいなら大丈夫。』と言われて、私は、どうしても、転落・点滴ばっきょ等などが、心配で納得ができず、その日居た、先輩看護師さんや上司に何人も、報告・相談・確認してもらいました。結局、誰に聞いても『大丈夫』の返事だけ。仕方なく、本で抑制帯のしばりかたを調べたけど、記載されていなく、聞いても、『今時、ヒモはこの病院だけ。よくしらん。適当。。』との返事のみ。結局、その患者さんが、夜中、抑制帯が緩み、バルーンが抜けた!と次の朝、夜勤看護師から申し送り。その日、昼からミーティング。いきなり、上司は私の名前を呼び、お前のミスだ!と、言われる始末。昨日、あれだけ、夕方勤務が終わるギリギリまで、その上司にも報告・相談・確認したのに!と、頭に来て、『抑制帯のしばりかたを教えてください!』と言ってしまいました。結局、その患者さんのベッドに集まり、その日居たスタッフさんの中で、的確に出来たのは、たった1人のヘルパーさんだけでした。私は、次の日、自ら退職しました。こんな所に居たら、歪んだ看護師になり、染まりたくなかった。
人間の最低限の心は失いたくない。その後、介護施設で働き出しました。家庭の様々な事情で、この半年間、今は専業主婦に一端、戻りましたが、やはり病棟経験がなければ、この先、経験は必要不可欠だと身にしみ考え悩み、勇気を出して介護施設ではなく、病院勤務で働いてみようか?と考え悩んでいます。もう一度、新人教育を1から受け、教育システムが整った病院で。。。それが一番看護師としてキャリアアップにつながるとわかっていますが。。。何かアドバイス頂けないでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2009年01月24日 受信>
件名:無題
投稿者:虹のママ

このサイトに最近よく相談が寄せられてますよね、看護師の理想と現実のギャップ。
私も最初就職した病院は教育システムは整っていましたが、患者さんを人間扱いしていない看護師長に耐えれなくてすぐに退職してしまいました。
食事介助の際なんでもかんでもごちゃまぜにして元のおかずが何だったのかも分からない状態のものを食べさせたり、認知の進んだ患者さんをちゃんづけで呼んだり。馬鹿にしたり他にも暇さえあれば人の悪口・・・他にも色々ありましたが当時私はこんな看護師には絶対なりたくないと強く思ったのを今でもたびたび思い出します。その後慢性期の病棟に就職になったのですがそこでも同じようなことはありました。ある男性の50代の患者さんは重度の精神疾患に加えがんを発病コミュニケーションは全くとれず歩けるが全介助、食事も経管栄養で抜いてしまうにで一日三回食事のたびに管を挿入、そして抑制。普段は監視カメラで監視しそれ以外は扉に鍵をして処置とおむつ介助の時だけ看護師が中にはいり処置、その患者さんはそのような生活を1年くらいしたのち亡くなられました。今思えばほかにもっと何か手はあったんじゃないかと心が痛みますが、そこではそれが当たり前なこととして日常的に行われてました。
ですが慢性期や介護施設等で患者さんと一緒に居る時間が長くなればなるほどなあなあになってしまうことはどこでもあるようなきがします。
ですが私がいつも心がけていることはどんな患者さんに対しても絶対敬語は忘れない。
意識がない患者さんでも認知症などで理解力が低下していても介助の際は必ず声をかける。本来当たり前のことなのですが、仕事にもなれ患者さんにも慣れてくるとついつい・・・
前の病院で出会った看護師さんにもいい勉強をさせてもらったと思って新しい道を切り開いていってほしいと思います。そして勉強をされたいのならやはりきちんと教育体制がしたところをさがして就職した方が今後絶対役に立ちます。
私も最近家の整理をしていたら新人時代私の教育係の先輩とやっていた交換日記のようなものが出てきました。それはいついつまでにこれについて調べよとか、私が疑問に思う事を聞いたり悩みを相談したり・・・
それをみてあんなに忙しい業務の中でよくこんなに指導してくれたなととっても感謝しています。新人さんもそんなところで就職できるといいですね。
応援してます、


No.2
<2009年01月25日 受信>
件名:お返事ありがとうございました!
投稿者:新人です!

虹のママさん!お返事ありがとうございました。もう一度、頑張ってみよう!という気持ちになれました。看護学校に行き出した頃、大変だったけど、無我夢中に勉強して、勉強や実習が楽しかった頃の自分に、また、戻れるような気持ちになりました。本当にありがとうございました。


No.3
<2009年01月25日 受信>
件名:補足
投稿者:虹のママ

二回目の就職で慢性期の病棟に配属されましたが、そこでは新人指導係をしてくれる先輩たちはおらず、一年半過ぎたころ看護師長さんと相談のうえ同じ系列の病院の急性期に就職できました。(なので慢性期の病棟と交換日記などを使い丁寧に教育してくれた病院とはちがいます。看護師になって1年半過ぎていましたが全く科が違うため不安だろうと云う事で1から指導してくれました)
きっとキャリアアップにつながるいい病院と会えるといいですね(^O^)

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME