看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ラウンドについて。

<2008年12月11日 受信>
件名:ラウンドについて。
投稿者:ナースマン

今年の四月から新人看護師として働き始めた40代の男性准看護師です。

8月に前職場を人間関係を原因に転職をしてしまし、今は一般病棟で勤務しています。
私は、まだ患者様を受け持つことができずにバイタル測定や処置、口腔ケアを中心に毎日看護をしております。

数日前に先輩看護師から、バイタル測定時に患者様の排泄量のチェックや疾患に対しての観察をしっかりしているの?異常があったら受け持ちの看護師に報告しているの?温まっているアイスノンとかは回収してるの?その他にも細かいことでいろいろと注意をうけてしまいました。

もちろん、自分が悪いことは分かっていますが、なかなか細かく観察できずに困っています。
そもそも、全患者様の疾患もぜんぜん把握しておらず、毎日時間を作ってカルテや温度版から情報収集をして、覚えようとしているのですが、なかなか覚えられません。

どのようにしたら細かく観察できるようになるのでしょうか?
やはり回数をこなして慣れるしかないのでしょうか?
また、患者様の疾患を早く覚えるにはどうしたらよいのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2008年12月11日 受信>
件名:大丈夫!
投稿者:ともとも

慣れていないからです。少し時間があるとき疾患の勉強して下さい。今、全部覚えようとしなくて良いのです。時間がたてば自ずと疾患も解るし業務もこなせるようになります。


No.2
<2008年12月11日 受信>
件名:がんばって
投稿者:あみ

私は以前から物覚え悪く、人に言葉を伝えるのも・・つまり申し送りが苦手です。
新卒のころから、ケア板(検温や・観察項目などを書くメモ板)に観察項目を一つ一つ書いておいて観察漏れのないようにしています。また患者さんに確認することや、アイスノンなどの交換のことも・・・。
疾患については自分なりの略字を作って書いています。
患者さんがケア板を覗き込むこともあるので、その点に留意してあれば、観察項目も抜けず済みます。
申し送りについては、その中で絶対必要なことを伝え、雑談混じりに他のことも伝えたりしています。
雑談といっても患者さんの観察項目で異常のないことなどから話を膨らませ、伝えます。
あとで、あれは?これは?と突っ込まれることもあります。でも素直に受け止め、次回には同じような患者さんには必要事項として伝え漏れのないよう努力しています。
でも私も1人の人間です。完璧なんてありません。
誰もが完璧に出来ることはないと思っています。
もちろん疾患に対する知識は大事です。何でしたら、前日に受け持つ部屋を聞き、情報収集をし、家で勉強することです。そして家で観察項目を挙げ、書き出せばよいと思います。
きっと病棟では単なる雑科ではなく、特定の疾患の集まりになっているでしょう。
ですからおのずと決まった観察項目も分かってくると思います。
40歳という年齢でなく、その職場で何年働いているかでもよいと思います。
新卒の感覚をもって何でも質問し、確認してよいと思います。(出来ることなら疾患についてきちんと基本の勉強をしたうえでのほうがよいと思いますが・・・。)
私は10年のブランクがありましたが、年下だろうが何でも聞いています。
今の病棟で4年目でも分からないことだらけです。
誰もがはじめから出来ると思ってはいないだろうし、もう少し肩の力を抜いて、基本の勉強をしなおすつもりでもよいではないでしょうか?
私の思いに間違いはあるかもしれませんが、とにかく基本の勉強と観察項目に勉強。そして忘れそうなことはメモを取っておき、帰って見直すことです。
長々とすみません・・・やはりまとまりのない文章になってしまいました。
共にがんばっていきましょう。


No.3
<2008年12月11日 受信>
件名:無題
投稿者:ざ・プレミアム

ナースマンさんは申し送りをしっかりと聞いてきますか?その上で各患者さんの重要な情報をご自分で簡潔に把握できていますか?
申し送りでは、各患者さんの現在の状態や処置内容、それに伴った注意して観察をして欲しいことなどが話されていますよね?例えばクーリングをしている患者さんなら、ラウンド時に体温や呼吸の状態などと共にアイスノンの状態も観るはずなので回収忘れなどないはずです。
排泄量の観察についても然りです。

疾患についての観察はこれから勉強していく(先輩NSに質問するなど)としても、バイタルをとっている患者さんの疾患や現在の状況を知っておかなければ効果的な観察ができないのは当りまえだと思います。

まず、申し送りを自分の受け持ち患者だと思いながら聞く。疑問点や観察視点などを先輩Nsに聞く。ラウンドで観察する。受け持ちNsに報告して、観察が足らないところは指導してもらって再度行う。などで技術を磨いて行ってください。時間が許せば仕事ができる人のラウンドに同行させてもらうのもいいと思います。

40歳の男性で新人さんとは色々大変だと思います。ぜひ頑張っていただきたいと思います。


No.4
<2008年12月12日 受信>
件名:無題
投稿者:はな

私も39歳で准看護師免許をとりました。

要領が悪く、何をどう観察するべきか最初はすごく戸惑いましたが、他の方もおっしゃるように、
申し送りは大事だと思います。あと暇があればカルテを見たり、ベッドサイドに行ったりして、
その患者さんの情報を自分なりに収集するといいと思います。

その為には、朝は少しだけ早めに出勤して、自分がベッドサイドで収集した情報と、
カルテを照合してみてはいかがでしょう。
自分のやった看護に対する評価に繋がると思います。

また、仕事の手順を覚えるのも大事ですが、その患者さんに興味をもって接すること。
なぜこの方にはバルーンが必要なのか、なぜアイスノンをしていたのか、
興味をもって接していくと、次にはどうしたらいいのか、っていうのが出てくるように思います。

私も全然未熟者で、まだまだ修行中です。きっと日々悩みながら看護をされているだろうお気持ち、とてもよくわかります。

業務が終わっても、毎日、これでよかったんだろうか、と考えてしまう程です。

お互い頑張りましょうね。


No.5
<2009年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

30代の男性看護師です。看護師歴は9年目になります。自分が目標となるナースはなんとなくおられますか?先輩ナースの動きをみるのも仕事の要領を得るには大切かと思います。なぜ熱があるのか?なんで血圧高いのか?なんで脈が早いのか?何でこの薬のんでいるのか?何でこの薬を使用しているのか?を常に疑問の意識をもつことも必要かと思います。バイタルは測定するのはトレーニングをつめばできますが、そこからアセスメント(考えること)することがポイントとおもいます

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME