看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

責任の所在は・・・?パートってつらいです(長文)

<2008年09月13日 受信>
件名:責任の所在は・・・?パートってつらいです(長文)
投稿者:ママナース

初めて書き込みます。経験15年ほどの二人の子持ちナースです。現在はある大学病院の小児科外来でパート勤務しています。(以前も勤めてましたが、出産・退職後にパートとして復帰しました)

復帰した当初はスタッフに恵まれ育児・家事との両立のためにも、「パートで復帰して正解だったかな」と思っていました。しかし病院全体でも看護師はどんどん退職・休職となり、私の部署でもスタッフが一人減り、今では看護主任&診療補助さんとパートの私だけとなりました。それでも病棟看護師の助っ人を得ながらも乗り越えてきたのですが・・・限界が見えてきたんです・・・。

主任が遅めの夏休みを1週間ほどとっている間、私や病棟スタッフの助っ人で何とか乗り越えました。「あ〜明日からは主任も帰ってくるし、よかった・・」と思っていたら、その主任が夏休み明け後にすぐ夜勤入りだったんです。だから今週末も入れると10日間近く主任不在の状況になってしまいました。
困ったのは、その間のスタッフへの根回し・下準備をしておいてくれなかった事です。
もともと主任はマイペースで管理は苦手なタイプ。私は下準備をしないと心配なタイプ。

先日も主任がお休み中に私と補助さんが午前中までの勤務で、午後は外来に誰もいない状況となった日がありました。私はその事を知らず、午後の緊急患者などがあった場合の対応はどこに依頼すればよいのか、外来全部を統括している看護長に相談しました。(日頃は午後診察がある曜日以外でも誰かしらは常駐しています)
でも看護師不足で午後の小児科に、しかも予約なし・午後診察なしの曜日で来るかどうかわからない患者のためにスタッフを一人常駐する余裕はないんです。私も痛いほど解っているので「緊急患者の診察以外の電話はお断りして(予約キャンセルなどの事務的な電話など)、何かあったら小児科受け入れ先になっている〇〇病棟のスタッフに交換台から電話を回して対応してもらうこと」になりました。

それを教授が知った途端、「外来を空にするのか!!直接、外来に来る患者さんもいるかもしれないし、これ以上、外来としてのレベルを下げるのか!」といった感じで怒り、外来看護長を呼んだんです。
看護長も「外来が空になるのはよくないことと承知。でも他の外来や病棟でも看護師が足りなくて本当に状況が大変である。だから午後に予約診察等予定も何もない外来にスタッフを置く余裕がなかった。」と教授に話しました。
教授も「そんなに看護師は不足してるの?」と深刻な状況をやっと気づいた感じでした・・・。

医師とのギャップをすごく感じた日でもありました。看護師は日々、看護師不足を感じてギリギリの状態で働いてます。でも教授クラスはそのことに鈍感で、余裕のあった昔と同じ感覚で求めてきます。

そして責任の所在。今回の流れでは私には責任はないと教授も看護長も言ってくれました・・・。
教授は
  ?午後にスタッフがおらず空になることをあらかじめ承知していた主任が対策を打たなかったこと
    (夏休み中で忘れてただけ)
  ?外来統括看護長も状況は知っていたものの、パートの私に判断を任せすぎたこと(本来は私
   から心配して電話するのではなく、管理者が先回りして助っ人の対応などを指示・準備しておくべきだった)
・・・などを問題点として言っていました。「これはヒヤリハットの1つだ」とも言っていました・・・。

つい、私の性分や過去の経験(実は病棟で副主任経験があって)から心配してしまうんです。主任からは「今のあなたの立場では心配しなくてはいいのよ。時間になったら午後のことは心配しないで帰りなさいね」と言われてます。
「私はパートだから上司の指示に従えばいい」と割り切りたいのですが、主任の性分から「私自身がしっかりしておかないと、とんでもない事まで巻き込まれる・・・」というのが現状なんです。
でもパートだからといって甘えられる状況でもないのですから、せめて「この日はこうなるから、これを確認して対応できるように。」などのある程度の指示や権限を明確にしてもらいたいな・・とも思ったんです。

半日パートの私でも正職員なみのことを要求されているのですから、それなら「どこからどこまでをパートの私にまかせるのか」を明確にしてくれれば、その通りに忠実にやるのに。病院の管理者・上司の対応が鈍く、後手後手になるのが本当に腹立たしいです。またパートの立場が中途半端なので、周りの人に迷惑をかけているようで申し訳ない気持ちもいっぱいなんです・・・。(復帰した当初とあまりにも状況が変わってしまったので、かえってご迷惑・・・?って思えてしまって)
もう少し主任が管理をしてくれたら、こんな一日を迎えなくて済んだのに・・・と思ってしまいます。

複雑な心境で、どこかにこの気持ちを吐き出したくて書き込みましたが、長文になってすみません。
アドバイスなど背中を押してもらえると心強いです。

スポンサード リンク

No.1
<2008年09月13日 受信>
件名:なんだかとっても報われないですね
投稿者:小夏

外来経験がないので何も言えないのですけれども。
本当に大変な状況でお仕事されているんですね。
ご無理なさらないでくださいね…。

主任がそんな状態で休みに入った事は十分、看護長の管理能力の無さも原因だと思います。そのくらいのことは根回ししてくれてても良さそうですよね。
もし、このままの人員でお仕事をしないといけないのでしたら退職も視野に入れるしか解決策は無さそうな気もするのですが。
そういう組織だということですものね。
看護長が一時的に主任代行してくださるという対策なども打てなかったのでしょうか。
抱えておられる仕事が多いのでしょうか。

4月になって新卒がたくさん入ってきて早く仕事に慣れて人手不足が解消されたらいいですね!


No.2
<2008年09月16日 受信>
件名:久々に会ったのですが・・・(報告です)
投稿者:ママナースより・・・

レスをありがとうございます。途中経過報告・・とでも、いいましょうか、今日10日ぶりに主任と勤務しました。先週の出来事は外来看護長から聞いているはずなのに、日頃と変わらない様子でした。

私から「先週、こんな事があって大事になっちゃったようで・・・」といった感じで話してみたところ、「ああ、何か言ってたね。代わりの人が午後にいてくれたんだってね。大事ってほどじゃないよ。これからは外来が空になることがもっとあるよね」・・・ですって。

こんな返答が返ってくるとは思いもしませんでした。
せめて「勤務変更し忘れちゃって迷惑かけたね」ぐらいは言ってくれるかと思ったのに・・・管理職としての自覚があるとは思えないですよね???
マイペースで感情的にならないタイプの主任にはかなり救われているものの、以前から無責任さは医師・看護師の間でもお墨付きだったんです・・・今日ほど実感した日はありません・・・。

つくづく人に頼ろうとするな!自分だけを信じろ!・・・と思いました・・・。こうやって余裕がなくなって、相手を思いやる気持ちもうすれていくのかもしれませんね・・・。

「パートで申し訳ない」なんて思ってやってきましたが、堂々とかまえたほうがいいでしょうか。


No.3
<2008年09月17日 受信>
件名:ママナースさん・・お疲れ様です
投稿者:まめ

相当な主任さんのようですね。というよりも、なぜそのような方が管理職を任されているのか不思議ですが。。。それも人手不足によるもの??またそれを指導しない上司もどうかと。。。いえいえ、こちらも他人事ではありません。私の職場の師長のレベルの低さに驚愕の日々。。。とにかく今の職場では自分に火の粉が降りかからないように仕事しています。そんなことからか、胃潰瘍にはなるし、精神的ストレスから心療内科にかかり安定剤を常用している日々です。なんとか復帰はできましたが・・・。上司がしっかりしているとこんな気持ちで仕事せずに済むんですけどね。ママナースさんご苦労様です。としかいえませんが、何か事が起きない限り主任さんは変わらないのでしょうね。ありきたりですが、お身体をご自愛くださいませ。


No.4
<2008年09月18日 受信>
件名:苦労しますよね・・・本当に
投稿者:ママナースより

レスをありがとうございます。過去にはめちゃくちゃしっかりしてて、管理命!!って感じの看護長の下で私は副主任をしていました。その時は妊娠中でも容赦なくて、舌にカンジタができるくらいに免疫が落ちました・・・。

だから今の主任とは両極端なので、よけいに私は戸惑っているんだと思います・・・。

安定剤・・・わかりますよ。私も何年も前からハルシオン&デパスで夜の睡眠をとっている状況です。夜勤やっている頃の仮眠をとるために時々使っていた物が、厳しい看護長のお陰で手放せなくなり、今では外来のストレスで頼りっぱなしです。(ヤフーブログに書き綴っています・・・)

主任自身も、「休日は関係ないから。外来看護長がなんとかしてくれるよ」と主任が休日の日の根回しは適当なんです。それに今時、携帯は持たない&自宅に電話はあるも留守電機能はないときたもんで。(ちなみに主任は50代後半の独身)
「休日は縛られたくないから」が理由なのはわからないでもないのですが、管理職としていかがなもんか・・・。

主任の方が「火の粉が降りかからないよう」にしている節も垣間見えるんです。そこがこれまでの管理職者と違うので、がっくりです。いざという時、私の味方にはならなさそうだし、逃げそうです。
やっぱり自分をしっかり持っていないとまずいですよね・・・。


No.5
<2008年09月19日 受信>
件名:やはり
投稿者:まめ

自分の記憶の中によくできる管理職の残像がはっきりと残っているものですね。私も以前、国立病院で働いていました。その中での病棟配置が替わるたび、当然、師長も変わるので、ママナースさんと同じ思いをそのし都度感じてきました。最終的に看護部長の考え方についていけなくなり依願退職しました。その後、クリニックに勤めたらこれまたひどい・・・。そこでは職員が休日に仕事?ありえない。まして、5時00分を1分過ぎたら更衣室にいなけりゃいけない。用があっても姿が見えない・・・・。。ホント・・・ありえないですよ。労働基準法41条に監督・管理の地位にある者は労働時間、休憩、休日の規定には適用されないと定義されているはずなのに・・・・。ママナースさん自身が管理能力に長けているが故のつらさだとお察しします。そんな方が上司であったら、どんなにありがたいことか・・・。ママナースさんのような貴重な人材が必要な場所はたくさんあるのに先の師長さんのような方は山のようにいますモンね。これが人の世なのですね。また、明日も仕事です。あきらめるしかないですね。では・・・。


No.6
<2008年09月19日 受信>
件名:みんな悩んで頑張っているんですね・・・
投稿者:ママナースより

レスをありがとうございます。やっぱり新人の時に勤めた病院がまず基準になってたりしませんか?
私は今の病院が看護師歴の中では二箇所目なので大きなことは言えませんが、確かに看護長によって色々ですよね。
私が勤めていた病棟では約7年の間に5人の看護長が入れ替わりましたよ。スタッフも引っ掻き回されたようなものでした・・・。

復帰を考えた時、「古巣に戻るか」「クリニックにするか」で迷いました。クリニックの大変さを周囲から聞いて、組織の方が何かとうるさいけどわかっている分、楽かな・・・とは思って戻りました。

パート看護師の立場ってあやふやだなあって思うことも多々あります。まかせっきりにされたり、「ここまででいいわよ」ってこともあったり。今までうちの病院ではパート看護師をほとんど雇っていなかったから、人事部の人も要領悪いです。わかっていなかったことが多くって。

よく潜在看護師の復帰を!!・・・って看護協会もいってますが、それこそママナースは沢山いるしパートでなら頑張れるかなって言う人も多いはず。これからの時代はそういう人、増えますよね。
そういう人のバックアップも真剣に取り組んでもらいたいです・・・。

今日は偉そうな事を書き込んじゃいました。でもここの掲示板でこうした話ができて嬉しいです。


No.7
<2008年09月20日 受信>
件名:全く同感です。
投稿者:まめ

私もママナースさんと同じケースです。就職当初の看護師長が、一番管理 能力に優れていた・・・と思っているのは、今考えると実は錯覚の一種なのかもしれませんよね。よく動物が生まれて見たものを親と思い込む・・・。そんな感じなもかもしれません。とはいえ、私は5年前まで2交代の小児科病棟に正職員で勤務していました。当時、2交代に加えて看護研究班のリーダーとなり、学会発表まで病院に泊まっていることもありました。そのせいで主人にはそこまでして仕事をする必要はない!俺がこのうちで毎日一人過ごす気持ちがわかるか!と言われました。主人にしてみれば何気ない一言だったのだと思います。しかし、何年たっても忘れることはできません。余談でしたが、そんなんでその病院を退職をすることにしました。その後、違う総合病院にするかクリニックにするのか迷い、私はクリニックを選択したのです。その理由とは・・・。夜勤をせずにパートとして自分磨きに専念する。そして主婦業もやりたい。あえて野戦病院に勤めることで、自分の看護師としての幅を広げる。いわゆる、逆境を糧にパワーアップ!!って感じですね。育児休暇中にケアマネ資格をとり、休憩時間の自己学習で、先日衛生管理者を取得しました。これもみんな管理能力のない師長に対しての報復(言葉は悪いけど・・・)なのです。「パート看護師の立場ってあやふやだなあって思うことも多々あります。」その通り!!私は6時間パートなのでほぼ正社員と変わらないいやそれ以上の業務ですが、給料は3時間パートの時給より200円安。意味わかんないですよ。看護協会・・・その通り!!看護協会にも入会してますが、同じ境遇の人は多いはず!!何とかして欲しいものです。女性だからこそ?仕事・育児・主婦各種業務を完全遂行したいのはみんな一緒!!それをサポートしてくれる大切なバックボーンとなって欲しいものです。
これまた偉そうに書き込んでしまいました。大変失礼いたしました。自己満足のストレス発散にお付き合いくださってありがとうございました。


No.8
<2008年09月29日 受信>
件名:院内ではアンケートの嵐・・・意味あるの?
投稿者:ママナース

機能評価を2月に受けて以来、何かと〇〇委員会とからのアンケートが廻ってきます。

「どうしらた個々の病院が繁栄すると思いますか」
「どうしたら看護師の働きやすい職場になると思いますか」
「どんなことが改善すれば離職が防げるでしょうか」

・・・などなど。

働きやすい職場!?医者の問題もあるんだぞって感じです。
わがままの塊の医師こそ教育を受けさせろって!!

各部門からのアンケートを真剣に記入しても、その結果が公表される事はないし、それによって改善したとも聞かないし。形だけのアンケートを職員にやらせまくってる印象なんです。

無理して機能評価受ける事なかったんですよ。そんな受けるような病院じゃないのに、無理しちゃって。
お陰で現場の看護師は大変過酷なんです。

愚痴っちゃいましたね。すみません。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME