看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新人指導。みなさん助けてください

<2008年06月01日 受信>
件名:新人指導。みなさん助けてください
投稿者:悩めるもの

最近の子は叱る、厳しくというより優しく甘くということで、怒ったりせず、プリのペースに合わせてきました。質問や報告なども受け止め対応してきました。しかし、6月に夜勤も入るため、ただ、異常値の報告や分からない、どうすればいいですかというのではなく、自分で考えた上で自分なりの考えでいいのでその上で質問や報告をするように求めました。

何も完璧ではなく、患者さまのここと、ここを観察して値はどうだった、と異常値だったら、まず患者さんを観察したり…わからないことがあったら、自分はこう思ってこうやろうと思いますなど、自分で考えてから質問をすることがこれから身につけてほしいと考えていました。

なので、異常値しか言わなかったり、すぐ聞いてきたりしたら、どうしてそう思うのか、異常値だったらどこをみてきたのかなど質問をして、思考回路をつけていこうとしました。

しかし、それがプリセプティーには負担だったようです。この前、あることがわからないのにそのまま患者さんを看ていたのでどうしてなのか聞きました。そしたら、聞いても質問されるだけだし、聞いても答えられないから聞かなかったという返答でした。

私は自分が質問を投げかけていたからそのためかと察し、じゃあ、○○さんになら質問できたかと聞いたら、質問できたという返事でした…

私ではなければ質問できたということにショックを受けました。この2ヶ月プリセプティのことを思って、毎日遅くまで考え、スタッフに相談し、一緒に頑張っていけるように環境を作ってきました。私はプリセプターは一番近い存在で有りたいし、何でも相談できる存在でいたいと思って働きかけてきたのに、その一言で、冷めてしまいました

自分を否定されたような気持ちでだし、相手がそういう想いなら、プリセプターをやっていく自信もなくなったし、やりたくもなくなりました。私のこの気持ちは間違っていますか?みなさんなら、続けていけますか?教えてください

スポンサード リンク

No.1
<2008年06月01日 受信>
件名:報われないよね〜(ToT)
投稿者:パート母ちゃん

いいえ、誰でも抱くごく当り前の気持ちだと思いますよ!
私も同じ経験がありました。
厳しく教えてくれる人の方が本当はその人のことを真剣に思ってるのに
嫌がられてしまう・・・どうでもいいと思ったら当たり障りのないことしか
言わなくなるのにね。気づいてもらえなくて残念!!!
きっとその子は誰がプリセプターをしても一緒です。
自己保身のためなんだかんだいって逃げていくでしょう。
逃げても何の解決もならず、成長もないのに・・・
<昔は〜>なんて本当は言いたくないけど、今そんな子が多くなった気が
してます。

あまり感情移入せず淡々と指導していけばいいのでは?
いずれ痛い目をみて初めて自分の過ちに気付きますよ。
力まず、気楽にね。


No.2
<2008年06月02日 受信>
件名:う〜ん。。
投稿者:ななみ

私もそういうプリセプターにあたって苦労しました。質問なげかけるのはいいんですよ。最初っからそればっかじゃどうしたらいいかわからなくて泣けてきますよ。まず自分の思いをきちんと伝えないと。私はこういう風に考えてあなたに思考回路をつけていってほしいと考えてこうしていると伝えれば理解を示してくるのでは?
お互いの信頼関係をきずかないと。患者さんに接するようにプリセプティーに接することはできませんか?そうしたら「私は間違ってますか?」という言葉は出てこないと思いますよ。間違ってるか間違ってないかではなく信頼関係が築かれてないんだと思います。自分の思いを言葉にして伝えて相手の思いをしっかり聞き取らないと。投げないで、教えるのは大変でしょうが頑張ってみて下さい。


No.3
<2008年06月02日 受信>
件名:無題
投稿者:のり

こういうことって確かにありますね。自分が相手を思っていろいろな聞き方や指導方法を考えて実施していたのに、それが相手に伝わってなかってかなり悲しいものです。

>じゃあ、○○さんになら質問できたかと聞いたら、質問できたという返事でした…

こうはっきり言われのなら、○○さんに指導してもらうような働きかけをいっそしてみたらいいんじゃないかと思います。
”悩めるもの”さんに指導を投げ出せといっているのではなく、前向きな考えとして直接指導の立場から、陰で支える役割になるのです。もちろん、全てを誰かに任せるってわけではないけれど、直接指導がいまの新人にとって負担である以上、新人が自分から聞ける人や報告できる人の間を取り持つこともプリセプター役割としていいんじゃないでしょうか?ちょっと悔しいですけどね。でも、成長したとき、きっと”悩めるもの”さんの言ってくれたこととかを新人は感じ取ってくれると思いますよ。


No.4
<2008年06月03日 受信>
件名:無題
投稿者:みやこ

新人は2ヵ月たったとはいえまだまだ緊張して目の前のことをやるのが精一杯です。難しい質問をされたらそれだけで緊張して上手く言葉が出てこなかったり、答えられなかったら責められているような気持ちにもなることもあります。そういうのも弱いとか甘えとかってなるのかな。。。
新人目線で書いてしまいましがその子のことを暖かく見守ってあげてほしいです。


No.5
<2008年06月09日 受信>
件名:教育について読ませてもらいました
投稿者:どうでしょう

自分は男性医療従事者でその観点から言わせてもらいます。
教育者から見た新人さんの件読ませて貰いましたが、
<困った新人がいる、どうにもならない>、等と自分と共に働いてくれる新人の批判や、自分の教育力の無さ、人望のなさを恥ずかしげもなく言っているスタッフを見ていると新人が可愛そうで見ていられません。こんな所でそこまで言うのならばさらに上の上氏に自分の部下が思い通りになりませーーん、とでも泣きついたら如何でしょうか?普通の上氏ならばそこで判断を付けるのは新人にではなくてあなたにだとは思いますが、、
一番恐ろしいのは上氏までが人格者でなかった時の事です。新人にとっては地獄でしょう。 想像して余りあります。
とにかく私が思う事はこういったパソコンという画面の中でも、現場でも根本にあるのは違った見解から見る事の必要性と 見直した時に出てくるのは 教育者 またはさらに上の役職に行くほどに人格者である事の強い必要性。
これは感情論だけでなく実際にお書きになっている内容を見ても、答えにならない質問を繰り返してしています。あなたがいわゆる追い込みをかけなくても、その新人さんは毎日脳みそから汗をダラダラ流して苦労している筈です。あなたが優秀な教育者であるのなら役目は必要以上の汗を流さないように 同じ資格の難関を通ってきた脳みその持ち主の新人に対して分かりやすいように教えてやることで 教えた事を応用させて答えを聞き出すことではありません。


No.6
<2008年06月11日 受信>
件名:ひよっこの意見ですが・・・
投稿者:まーぜる

今、学生で実習中の身です。
なんだか、学生担当指導者さんと自分に重ね合わせて読んでしまいました。

私は、新人さんは感情的になって プリセプターさん以外なら聞けたっていうのに
同意しちゃったんじゃないかなと思います。
私は、自分が至らないって分かってはいても、報告の度に毎回 指導を受けると、
自分は報告ひとつできないダメ人間って思えてしまいます。
自分はダメなんだって、受け入れると働く自信や意欲がなくなって鬱になりそうで怖いんです。
それで、指導者さんの言い方がキツイとか、言い方が嫌とか 
内心で難癖付けて自分を正当化しようとしてしまうことが 正直あります。

でも、少し落ち着いて振り返ると 指導者さんの言いたかったことをきちんと受け止めることができます。
自分は出来が悪いから、勉強しなきゃって思えます。

新人さんが落ち着いてきて、プリセプターさんの指導を受けとめる余裕が出るまで長い目でみてもらえたらなと思います。

今回、指導側も傷つくってことを聞いて、自分の態度に気をつけようと真剣に思いました。
先日、指導者さんから 指導を受けた後むっとした顔してる。素直にまず受け止めて欲しいって言われたばかりなんです。
自分なりに考えた上で質問しても、それは自分で考えることでしょう。と毎回言われて
指導者さんに話しかけるのが怖くなってました。何を言っても自分の言いたいことが上手く伝えられない気がして。。。。
でも、指導する側も考えて一生懸命相手を思いやって下さってるんですよね。
プリセプターさんのお話聞けて良かったです^^

※甘ったれ学生の意見としては、自分で調べるよう指導されるとき、ヒントを一言でも頂けると非常に嬉しいし、やる気がアップします!甘えすぎですかね?


No.7
<2008年06月16日 受信>
件名:袋小路に入ってます
投稿者:悩めるもの

みなさん正直な答えありがとうございます。

自分が大人げないこと、頑固なこと、心が狭いこと等重々承知しています
どうしても、まだ、ひっかかっていて、かかわりがもてません…

早々に婦長や副師長、チームリーダー等上の人に相談しています。
みんな承知してくれ、サポートしてくれていますが、このまま、責任逃れをし任せてしまうのは申し訳ない。その分、今もほかの人に迷惑をかけているので、それを自分がただ見ているのも申し訳ありません。

自分が指導に向いていないことも分かっていたけど、自分がやろうと思ったからプリセプターの話を受けたので、ここで放棄するのも悔しい気持ちです


No.8
<2008年06月18日 受信>
件名:なら頑張って下さい
投稿者:ななみ

自分が悔しいんですよね?頑張るならプリセプティの気持ちを考えて、プリセプティの成長を願って頑張って下さい。あなたのプリセプターとしての成功ではなくて、プリセプティの気持ちを大切にかかわってあげて下さいね。私は以前、どんなに努力しても、私を悪い方にばかりとってしまい、私のためにプリセプターが苦しむのを見ているのが辛くて退職しました。表向きは別の理由ですが。でも今はいいプリセプターや先輩方に恵まれ日々積み重ねて努力してます。どうかそのプリセプティを必要以上に追い込まないで、退職しなければならない状況に追い込まないであげて下さいね。自分と同じような苦しみは1人でも少なくあってほしいという私の個人的な願いです。


No.9
<2008年06月19日 受信>
件名:悩めるものさんへ。
投稿者:あぴ

 その後いかがですか?
プリセプターって大変ですよね。新人さんも大変なんだけれど自分の業務もギリギリなところに人のフォローなんで。
ちょっと焦り過ぎかも。深呼吸しましょう!!
新人さんへの評価が自分の成果みたいに受け止めちゃったりしてませんか?
新人さんが無言のプレッシャーを受けてたのかもしれませんよ。
とかいう私も人見知りなので新人さんが親しく声をかけてくるタイプではないので双方の気持ちがわかります。
「こんなにやってるのになんでわかってくれないの!!」
「ぴりぴりしてるから(新人さんにはそう見えちゃうのかも)話しかけづらい。」
っていう双方のね。
新人の頃って状況判断とか優先順位とかわかんないじゃないですか。
なに質問しても怒られちゃう気がして特に指導の権限が無い人の方が聞きやすかったりとか、プリさんに聞かれても新人さんは本音はなかなか言えなかったりしますよ。

そういった事をふまえてもう一度トライしてみては?


No.10
<2008年06月19日 受信>
件名:医療とは無関係者ですが
投稿者:k

この問題は医療のレイヤーではなく教育のレイヤーで考えることだと思います。

悩めるものさんはまだ教育者として未熟なだけでしょう。
だから新人の言葉に甘えがある。

そもそも新人は甘えやミスがあるもの。
そこをわかった上で教育をしていく技量が必要であることは事実でしょう。

プラス、失礼ながら悩めるものさんはコントローラー欲求が強い傾向を感じます。
教えられている側がオープンでいられなかったことに対して、受け入れることと、どのように接することで変えていけるか、これを前向きに考えることで次に進める気がします。


No.11
<2008年06月21日 受信>
件名:自分が情けないです
投稿者:悩めるもの

以前アドバイスをいただいたように間接的な指導もあることも知りました。

以前プリセプターをしたことがある人に話を聞くと、放置しておけばいいと、接すことや
指導することが嫌になったら、ほっとけばいいと何人かに言われました

去年、私の病棟でプリセプターをしていた人もほとんど指導はしなく、リーダークラスの人たちがいろいろを指導をするのをみかけていました

そういうやり方もあるんだと思いますが私はその中途半端なことがどうしても納得ができないんです。プリセプターをやるんだったら責任をもってしっかりやりたいと思います。自分が責任をもって育てていきたいです

けど、今の私の気持ちはまだ、プリセプティと話したくないし、かかわりたくない、教えたくないと思っています。私に聞きたくないなら聞きたい人、教えてほしい人に聞けばいいと思ってしまいます。

私だったから聞かなかったというプリセプティの言葉が忘れられないんです

自分が小さい人間だということは分かっています

私のこの気持ちを持ちながら、指導は他の方に任せてプリセプターをいう名はついているという状況は自分が許せません。放置してまでプリセプターを続ける必要はないのではと思います

途中でプリセプターをやめた方はいますか?


No.12
<2008年06月24日 受信>
件名:新人指導に関るものとして。
投稿者:5年目ナース

 悩めるものさん、アドバイス投稿され方、皆さんの真剣な意見、読ませてもらいました。
私は、2年間プリセプターを経験し、今は新人教育係をさせてもらってます。(恐縮ですが)
プリセプターにとって、新人さんの成長や態度、いろんなことが自分に責任があるような気がして
苦しい思いをすることもあると思います。私がプリセプターに求めることは
「新人さんを気にかけてくれる存在であること」
「新人さんが何に困ったり、何に喜びを感じたりするのかを知ろうとすること」
だと思ってます。
技術や知識の指導はチーム・病棟の責任なので、そのつど関る人間がすればいいことですし。
新人さんのタイプによっても人間的な合う・合わないということもあるので、
「親身になって、本音を言い合える」なんて理想は通じないこともあると思います。
だったら、「この子はこんなタイプの子で、この先輩を人間的に尊敬していて、同期の仲では
このこと仲がいい。患者さんに対してはこんな態度をとる傾向」などと、客観的に観察してみるのも
いいと思います。
そこで、3ヶ月目の看護師としてどうしてもクリアしてほしい必達課題と照らし合わせて
足りないところはどこか、じゃぁ、新人さん自信に「ここが足りない」と気づいてもらえるには
どうやって伝えたらいいか、考えてみてください。
新人さんの現状を否定せず、あきらめず、目をそらさずに見つめてほしいです。
プリセプターさんに、どうにかしてほしいわけではないんです。新人さん自身では気づけない
いい面・悪い面を知っている、それが大事な気がします。

でも、直接的な知識や技術の指導に当たる場面では、悩めるものさんの考え方でいいと思います。
厳しい指導をする人から新人さんが遠ざかるのは無理もありません。が、どんな指導を受けるかは
新人さんの自由です。新人さんが楽なほうに走って成長がゆっくりになっても、それは新人さん個人の
責任で、人間個人の能力です。私のいいと思うやり方を押し付けても伝わらないですしね。

私の経験から言うと、プリセプターシップと、実質的な業務指導とは分けて考えてほしいです。
プリセプターを降りるのも1つの手だと思いますが、最低限、仕事のうちだと割り切って関り、
自分のプリセプターシップについての勉強のチャンスにすればいいのではないでしょうか。


No.13
<2008年06月27日 受信>
件名:つらいですね。
投稿者:うさ

今、私の病棟でも同じような事が起きています。一生懸命に指導しているプリセプターを見ているとすごく悩みましたが…。少しの間お互いの距離をあけ、その間の指導をプリより先輩の私がするように言われました。きっと、プリはやる気をなくしてるでしょうね。でも、一生懸命で真面目なあまり見えなくなっている部分もあるかも知れません。少し離れて、相手を見るとお互いの良さが見えてくることもあるかもですよ。今は、悔しいし、腹も立つでしょうが、これもあなたを成長させる機会になりますよ。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME