看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

病後児保育 保育士がいない不安

<2008年03月19日 受信>
件名:病後児保育 保育士がいない不安
投稿者:べにつばき

市の委託をうけた病後児保育室に1年間勤めています。
保育園が母体で医師がいないため、病後限定です。
保育園付属といっても、母体の保育園は車で10分ほど離れています。
採用時、子供の定員は4名、看護師1名と保育士1名の保育体制だと聞きました。
看護師は全て新たに雇われた保育未経験者のパートですが、保育士は本園からベテランの正職員が来ていました。
基本的に看護師は正職員の保育士の指示に従い、保育士が手続き上の書類の確認や保護者対応、最初の受け入れ、食事や午睡の世話を、看護師が身体のチェックと与薬と食事と午睡以外の保育(遊び)をしていました。
しかし利用者が少ないためか、1人2人の保育で保育士を派遣するのはもったいないと、子供2人までは看護師1人で保育にあたるようにと言われてしまいました。
私は、病後児保育というのは子供が1人だろうと看護師と4人だろうと、看護師と保育士ペアで4名まで保育するものだと思っていました。
しかし園からは、保育者1名に対し子供2人という基準だから、看護師1名または保育士1名で子供2人までみるのが本来の形であり、看護師も保育士もないと言われました。
ここが保育園内の一室なら、なにかあっても隣の部屋には保育士さんが何人もいるのですぐ相談できるし、急変時にも手伝ってもらえるので、私1人でも子供2人みることはできそうですが、ここは本園から離れており、電話でしか相談できず、なにかあってもすぐには来てもらえず、そんな環境で1人きりで病後の子供2人保育することはとても不安です。
階下に保育園の別の施設があり、その担当に1人パートさんがいるので、人手が足りない時はそこに電話して手伝いに上がってきてもらうようにと言われましたが、その方は保育士でも看護師でもなく、保育補助はしてくれますが、困った時に相談できる相手ではありません。

私は自分の子以外の保育経験がなく、この1年でも数人しか保育していません。
今までは、保育士さんがいっしょという安心感がありましたが、これから自分1人だけで果たして子供2人保育できるのか、事故やトラブルはおきないか、不安でこわくてたまりません。
急変時も、看護的な対処は何とかなっても、救急車の手配や対応、保護者への連絡を1人でできるのか、全く自信がありません。
こんな体制で大丈夫でしょうか?
他の病後児保育室の看護師さんは、どう思われますか?
経験の浅い看護師だけでも大丈夫なものでしょうか?
アドバイスいただけたらと思います。

スポンサード リンク

No.1
<2008年03月26日 受信>
件名:その体制では…
投稿者:nann

規定上では確かに看護師一人に対して児は2人かもしれないんですが、正直病後児とはいえ体調不良の子供を保育するのは大変です。ましてや急変時、ひとりで対応するのは無理があると思います。私は、4年間0歳児のクラスにいますが、何かあった場合、やはりまわりのスタッフと連携をとりながら仕事をしています。現状で考えられる問題点を具体的に上げて保育園側に提示し話し合ってみることはできないでしょうか。
このような不安な状況のままお仕事を続けていくのはつらいですよね。なんとか園側が理解してくださるといいんですが…


No.2
<2008年04月01日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:べにつばき

nannさん、ありがとうございます。
年度がわりでバタバタしていて、お返事おくれてしまいました。
あれから、実際、看護師だけで1才児1名をみていた時に、熱が39.5度まで上がってしまい、保護者への連絡にアタフタするケースがありました。
看護師といえどもパートには決定権がなく、こんな時に保護者にお迎えを頼むことさえ、本園に相談してからでないとできません。
が、結局相談しても、電話で説明するしかなく、実際にいてくれたらどんなに心強いかと思いました。
今まで手続き等も全て正職員の保育士さんがしていて、まだマニュアルさえ何もない状態なので、とりあえず、まごつかないように書類や業務のマニュアルを作っています。
でも、書類や手続き上のことはマニュアルでなんとかなるかもしれませんが、やはり急変時は気がかりで、
もう一度、園と話してみようと思います。
引き続き、こういうことをしておいたほうがいいとか、大事なことがありましたら、アドバイスをよろしくお願いします。


No.3
<2008年04月02日 受信>
件名:そうですね
投稿者:nann

書類や手続きなどのマニュアルもいると思いますが、本園から離れている点や必ず本園に状況を報告して指示を待たなければならないという点から緊急時のマニュアルも作っておいた方が良い気がします。園側と十分話し合い、お互いこういう場合はどう対処するのかを具体的に示した文書を作成して残しておくのです。何かあった場合、責任を負わされないようあらかじめ予防線を張っておく必要があると思うのです。話していく内に園側も事の重大さを感じてくれるかもしれませんが、何かあってからでは遅いと思います。あくまで私見ですので、お役に立つかわかりませんが…なんとか園側が理解してくれて保育士をまわしてくれるといいですね。


No.4
<2008年04月02日 受信>
件名:緊急時マニュアル、つくってみます。
投稿者:べにつばき

nannさん、アドバイスありがとうございます。
私をはじめ看護師サイドは、悪い状況を想定して考えているのに対し、保育士さんサイドそんなことおこりえない、もしくは、めったにないことだから、その時考えればいいと思っているようで、どうも、話がかみあわないことが多いです。
また、なにか聞いても、一時的な答えか、その時電話で相談すればいいでしょ、とあまり話し合いになりませんでした。
nannさんのアドバイスのように、文書にしてみれば、もう少し考えてもらえるかもしれませんね。
他の看護師とも話し合って、緊急時マニュアルも作ってみようと思います。

それから、年度が変わり、人事異動があったようで、今までよりも保育士さんが来てもらえそうです。
パートさんですが、以前本園に正職員として勤めていた方なので、保育のことはいろいろ聞けそうです。
保育に不慣れという不安は、少し気持ちが楽になりました。
ただ、私同様、権限はないので、本園との話は続けていこうと思います。
ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME