看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

5年ぶりの復帰で★(滅菌ガウンの着せ方)

<2008年02月18日 受信>
件名:5年ぶりの復帰で★(滅菌ガウンの着せ方)
投稿者:もんじゃ

臨床5年ブランク5年看護師です。久しぶりに医師の処置介助についた時のことなんですが、滅菌ガウンの着せ方で注意を受けました。ガウンの首の所にマジックテープがついてるんですが、くっつけようと思うと清潔な外側に触れるためひもだけ縛ればいいと先輩に言われます。しかし、途中から来た医師はきちんとテープも止まってました。私は処置中ひもがとれないか心配でした。不潔にならずにできるコツがありましたらお願いします。
あとガウンの腰ヒモの先端部分に紙がついており、後ろに回して前に持ってきたら医師がひもの部分を受け取り、看護師は紙を引っ張って切るのですが以前前に回す途中で紙が切れ、ガウンが不潔になってしまいました。医師にはある程度強く引っ張るように言われたのですが。清潔に上手くできる方法がありましたら教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2008年02月20日 受信>
件名:こんばんわ
投稿者:まんぼう

滅菌ガウンの着せ方ですが、襟元の紐を交差させて結ぼうとするとマジックテープはくっつきませんか?
(だから聞いているんだと言われてしまいそうですね、ごめんなさい。)

?ガウンは外側はさわってはいけないのだから内側から触る。
これなら先輩にも指摘されなくていいですね。

あとは・・・そんな言う先輩が介助しているのをこっそり盗み見るのもよいのではないでしょうか。首元の紐をしっかり(蝶結びなど)結んでいればはすれることはないと思いますよ。襟元のマジックテープの外側をちょんと触ることを医師は何か言っていますか?

腰ひもの所についている紙も少し力をいれて引っ張ると取れるような仕組みになっているので、紙をしっかり持って紐を医師に引っ張って貰えばよいと思います。もちろん、医師の手と触れない様にしたらよいと思います。腰ひもは自分で結ぶ医師もいますのでね。(腰ひもを清潔な台に引っかけるなどして・・・)

言葉でうまく説明出来ずすいません。たまにするとなかなか上達しづらいですよね。頑張って下さい。


No.2
<2010年11月23日 受信>
件名:滅菌ガウン難しいですね…
投稿者:プッカ

恥ずかしながら、看護師6年目にして昨日初めて滅菌ガウンの介助につき大失敗をしました。
勉強しようとインターネットを開いたところ、もんじゃさんの文章を読み、全く同じような疑問と失敗だったので大変共感したところでした。

私も首もとのマジックテープで悩み、先輩に相談しました。
オペ看経験の長かった先輩曰く、マジックテープ部位は外側は不潔にして良いから外側からちょこっと押して触って止めて良いとのことでした。

紙に関してですが、私は紙ではなく紐に触れるという大失敗を犯しました…
確かにあれはある程度の力を入れないとガウンが医師の背中にきちんとフィットしないですよね。医師自身がくるっと回ってくれることもあるみたいですね。

私も不安と疑問だらけですが、次はもっとしっかりできるよう頑張りますね。お互い頑張りましょう。


No.3
<2010年11月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

滅菌ガウンで、
医師が手指消毒した後、介助者はガウンをパックまたはカストから出し、
医師が広げて袖を軽く通しますが、着るときに、外側に触れないように注意し、
襟口を持ち、真後ろに片方ずつ力を掛けて引き上げますが、
さらに介助者は内側から(上腕伸側、または周辺)引っ張る。

または、
肩を支えながら襟口で引っ張る→マジックテープか紐を止め、医師の袖口が手首から出るように介助していました。
サイズも既製品ですから、握力がなく、なかなか引っ張り上げられないし、腕の太い細い長いも色々で、よく怒られました。
内側の紐を締めたら、

長いほうの紐の先端を渡されるので、
セッシでつまんで渡し、
医師に見える位置まで動いて医師は半回転ぐらいすると、医師は自分で結んでいました。

古い形なのかどうかわかりません。
[ダブル=合わせ着]という内側と外側に紐がついているものです。
[シングル=合わせなし]の場合は、背面は紐と襟は不潔にして可、でしたので、襟と背中の紐を介助者が結びました。袖は同様に内側からたくしあげていました。(手首まで出さずに左右の袖口を利用し、たくしあげていた医師もおられました。)ご参考まで。


No.4
<2010年11月25日 受信>
件名:追)
投稿者:3です

紐ごと術着の襟をしっかりつかみ、紐をしめた後、時間あれば、「押します」「引っ張りますー」とかいいつつ、マジックテープを押さえてつけた気がします。
腰の長い紐を渡すと、医師が手袋つけに歩き出してしまうので、手早くしなければなりませんでした。結果、マジックテープは止められたり止められなかったり…

マジックテープにこだわらずとも、上手に出来ると、先生がんば?って言わなくても伝わるような気がしたものですが、 慌てず急いで(難しいです)できるといいですね。医師の時間的余裕ができるぐらい…上手な人の介助もみつつ、ご自身の工夫も是非。


No.5
<2010年11月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1番上手な先輩の手技を見せてもらうのがいいと思いますよ。『こないだこんなことがあってぜひ見せて欲しい』と、お願いしておき、その日の全処置について情報収集しておくのです。先日、『お願いしておいたのに呼ばれなかったからみれなかった、イジメられた』と、当たり前のように文句を言ってた新人がいました。医師は早く来たり遅くきたりして探す間もなく処置が始まることもあります。できればわかっている処置でも必要物品の準備から関わると印象が良いように思います。主さんは大丈夫だと思いますが念のため。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME