看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

企業の看護師について

<2008年01月25日 受信>
件名:企業の看護師について
投稿者:凹む

教えてください。
わたしは企業で看護師をしています。
現在、嘱託で勤務しています。
今は正社員で雇うところも多くなっているようです。
質問なのですが、特定保健指導が実施されるのにともなって
知人の看護師が何年か働いていたのに雇い止めになりました。
理由は保健師さんを採用するからという理由です。
自分もいつかそんな日が来るのかと不安です。
また、産業カウンセラー・認定産業看護師・衛生管理者は持っています。
ただ・・・
特定保健指導で看護師は暫定5年指導にかかわれてその後はどうなるのでしょうか?
この不安定な状況が怖いのが現状です。
今の会社はとてもいいのですが・・・
この世界は保健師がいいのでしょうか・・・
保健学校に行くのは今の状況ではどうしても無理なので
土日や通信教育でできる資格をとってきましたが・・・気休めなのでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2008年02月07日 受信>
件名:どうなるんでしょうか??
投稿者:るるる

私も同じ立場です。保健指導は業務独占ではないと思うのですが・・・・現在の保健指導をしていた看護師が5年間に限るとは何故なんでしょう??5年経ったらどうすればよいんでしょう??
メタボに限るならそれだけの認定資格でも出来ればいいと思うのですが??保健師も単独の学校が少なくなってきました。通信制でも出来ればいいのですが・・・


No.2
<2008年02月13日 受信>
件名:無題
投稿者:凹む

るるるさんまったく同じなんですね。
会社に確認すると・・・まだ分からないし。。。
でも現状、保健師とれないの??と簡単に聞かれてしまう始末です。
嘱託は雇用調整されやすいのも現実ですし。。。
不安はつきません。
でもやれるだけやってみて
だめなら新たな道を探します。
今の会社は本当によくて社員になりたいですけどね・・・


No.3
<2008年02月16日 受信>
件名:参考ですが
投稿者:るるる

http://www.med.or.jp/nichinews/n190820l.html
色々調べました。このような考えもあるようです。
特定保健指導もとにかく今からスタートですね・・・・どのようになるんでしょう・・・
しかし看護協会も保健師のみの保健指導に賛成していることは残念です。
今は単独の保健師学校も無くなってきているのに・・・・無くすなら准看護師学校のように何か考えて欲しいものです。
今の世の中看護師も保健師も別々のものでなく、統合し広い看護を提供出来るような一貫した教育にして欲しいものです。
また企業に働く多くの看護師の立場も考えて欲しいものです。


No.4
<2008年02月18日 受信>
件名:無題
投稿者:凹む

私も見ました。
実際のところ始まってみないとわかならないんですね。
でも看護協会の対応に正直がっかりしました。
今、働いている人や現状をもっとしってほしいですよね。
私は産業衛生学会に登録し、産業看護師の認定(学会)
勉強しています。
看護部会の方々は現状を知り働きかけてくれています。
少しずつ変わっていくこと、共有して働いていければいいな・・・と思っています。
がんばりましょうね。
首になるまでは(笑)


No.5
<2008年02月20日 受信>
件名:冷静になって・・・初めて分かったこと
投稿者:まま

企業看護師を引退して、看護師養成校の講師してます。

現状は厳しくなっていますね・・・。
たしかに、他の方が仰るように、保健指導は業務独占ではないですが、特定の業種に限定したものが始ると保健師を取るしかなくなってくるような気がします。

理学療法士だって業務独占ではないですが、理学療法士の免許がないと仕事につけません。

特定保健指導に関わる点で言えば管理栄養士もそうです。栄養士と管理栄養士では業務独占などもなく大きな違いはありません。しかし、関われるのは管理栄養士だけですから・・・。
看護師と保健師も同様の関係でしょうね・・・。栄養管理や保健指導についての国家資格が管理栄養士・保健師ですから・・・。

私も保健師を持たずに企業看護師をしていましたが、そうなると、保健師という免許はこの世の中で必要なのか?看護師でできてしまうのに保健師の資格を取りにいく人は何を考えてるんだ?と思うことがありました。
いま考えると、保健の専門職としてあえて国家資格化されているのですから、看護協会や国から保健指導には保健師といわれても仕方ないと思えてきます。保健師という資格がなんのために作られたのかを考えれば・・・。保健師の資格があってもなくてもいいなら、この世からそんな資格はなくなっていると思いますし。

職を失うかどうかの立場にいると、こういうことが考えられないだろうと思い、あえて書かせていただきました・・・。


No.6
<2008年02月22日 受信>
件名:無題
投稿者:凹む

ままさんのおっしゃることよく分かります。
本当にそうですね。
後は行く末を見ていきます。
なぜなら、企業で働くために、私自身してきたことがありますから。
資格や講習会など・・・勉強してきました。
その中で看護師の資格しかない中で認定の資格など皆さん勉強されていました。
確かに保健指導は保健師の方のほうがいいこともあります。
でも、企業に看護師がいて疾病の相談や病院への受診法など
学んできたことを社員の方にお伝えできる仕事ですね。
看護師・保健師いい部分を融合できるといいと思います。
といっても企業自体が、看護師と保健師の区別。
保健師もすぐ取れるとおもっていたり・・・なかなか
現状はきびしいですね。

ままさんありがとうございました。


No.7
<2011年01月14日 受信>
件名:無題
投稿者:冬眠中

みなさん、同じお悩みをお持ちなのですね・・・
先ほど産業保健推進センターの方とお話をしたところ、やはり看護協会からの強い反対があって
看護師は企業で働くべきではないといわれているようですね。
きちんと公衆衛生学を学んでいないとか・・・

私は看護師免許以外は、第一種衛生管理者を取りましたが、これは一般の事務の方がなってもよいものだし、そうすると自分の存在意義さえわからなくなることがあります。
健康管理室で診療行為をやっていれば少しは違ってくるのですけどね・・・
認定看護師のコースもなくなり、今の手帳制度もなくす方向となれば
やはり主体は保健師のみになっていくのでしょうか・・・

愚痴ばかりになってしまいますが、なにか方法があるのであればもちろん挑戦していきたいです!
まだいろんなことが話し合われている途中ということですので、少し様子を見ようと思います。


No.8
<2011年02月06日 受信>
件名:よくわからない??
投稿者:なす

日本は、看護師・保健師・助産師となぜ分かれてるんでしょうね?他の医療職は分かれていないのに・・・
看護師だけなぜこのように分かれるのでしょう?格差が好きなんですかね?
よくわかりませんね・・・医師は産業医の講習で受験でき、栄養士は実務経験があれば管理栄養士が受けれるのに対し、看護師は何も無し・・・・・・企業で働く看護師も頑張って結果を出していると思うのですが、同じ看護職から認められないとは残念です。今後、衛生管理者として結果を出すしかないようですね。


No.9
<2011年08月12日 受信>
件名:保健師です
投稿者:ねね

レポートを作成するに当たり、「保健指導」「名称独占」で検索をかけた結果、こちらに来ました。

現在、企業で働く保健師です。
自分の立場で申し上げると、正直言って看護師の資格だけで保健師と同様の役割を果たすことは難しいと思います。

現在、看護師の方と一緒に業務をしていますが、残念ながら看護師の方は、企業での健康管理業務や保健業務等について視野が狭く話が合いません。

これは勉強してきている分野や対象が違うから無理もないことだと認識しています。
視点として持ち得ていないから、解らないのも無理なかろうと思うのです。
看護師でも問題ないと考えるのも同様ではないでしょうか?

案外事務方の方が、保健師と看護師、両者の働きを一緒に見ることができるせいか、その違いに気付いているように感じます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME