看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

五年一貫教育と通信教育について

<2007年09月13日 受信>
件名:五年一貫教育と通信教育について
投稿者:maki

他の所にも、書かれている方がいましたが、みなさん通信教育、五年一貫教育についてどう思われますか?
最初に、通信教育については、10年臨床経験があれば、放送大学で単位を半分程度取得して、通信の学校へ入れるようですが、ペーパーシュミレーションでどごまで、アセスメントが出来る様になるのでしょうか。実習も私の病院へ来てる学生さんは、2日間見学実習するだけです。少なからず、専門学校や大学で看護を学んだ人たちは何だったのでしょうか?
五年一貫教育は、准看護師をなくす為に、衛生看護科を廃止して、高校課程の後に専攻科を2年間設けたわけですが、結局、国家試験だけでなく、准看の資格試験もほとんどの学校が受けているという事を見てびっくりしました。結局は正看の滑り止めとして、准看も受けさせているみたいです。これではいつまでたっても准看はなくなりません。正看と准看の試験を別の日にしている事自体、結局、国は、准看も受けさせてよいということを容認してます。これだったら、五年一貫教育なんかいらないのではないでしょうか。正看と准看の試験日を一緒にするなら話しは別ですが。
しかし、五年一貫教育のカリキュラムを見ましたが、これで大丈夫なのという様な感じでした。あくまで、最初の三年間は高校生ですから。???を連発してい気分です。
通信課程、五年一貫教育は早々に見直すか、なくす必要性がありますね。国はどうして看護師取得する道を複雑化させるのですかね。せめて、レギュラーコースと看護大学だけにすれば、准看養成も自然となくなるでしょうにね。医師会が猛反対するでしょうけど。国の方が最後は絶対に押し通す事が出来るはずなのに。意見を宜しくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2007年09月13日 受信>
件名:五年一貫教育について
投稿者:専攻科看護教員

通信の方については、ちょっと仕組みがよく分からないのですみません。
五年一貫教育は、早くなくすべきだと思います。私は高校が衛生看護科の時から専任教員だったのですが、衛生看護科の時より生徒が学習をしません。やはり、五年間あるからまだいいやという考えで、五年目で慌てる生徒が大多数で、お恥ずかしいのですが、私の学校では、五年一貫になって始めての生徒が今年国家試験を受けたのですが、38名中14名が不合格でした。こんな数字、普通の専門学校、大学ではあり得ません。いかに、五年間勉強していなかったのかの表れだと思います。
私の学校は、校長、教務主任が准看を受けさせない方法でいったので、不合格の子は、補助看や結局他の仕事をしています。来年再チャレンジするか14名に連絡したら、10名はもう看護師免許は要らないとの事でした。情けない限りです。准看をなくす為に五年一貫にした訳ですから、校長、教務主任のした事(准看試験を受けさせなかった事)は正しいことだと私は思います。保護者からは、何故准看を受けさせなかったのかというかなりのクレームが来ましたが。
結局最初の高校3年は、遊び気分で、専攻科へ上がる試験も私の学校はありません。なので全く勉強しません。
大変なのは、生徒だけでなく教員も大変になりました。衛生看護科の時は実習施設も少なくて、看護科の教員も4人ですんだのですが、五年一貫になってからは、実習施設は山のように増え、教員も8名常勤で確保しないといけないのが現状なのですが、私の学校は、1名まだ足りません。教務主任が主に統括をし、1年〜5年まで全て看護科の教員が担任を受け持って、教務助手が1名が主に雑用をしてくれています。2年後には法改正があり、10名にしないといけないという事でこれから先絶対に無理だと思います。生徒はのほほーんとしていて教員はあたふたの毎日です。先に教員が参ってしまうと思います。教員の確保が出来ないのですから。私は校長が1日も早く看護科を募集停止にする事を祈っています。
最後は愚痴になりすみませんでした。まきさん私の学校はこんな感じです。


No.2
<2007年09月17日 受信>
件名:?
投稿者:ナースのお仕事

5年一貫って、衛生看護科に+専攻科2年っていう事ですよね?医師会立の学校もなくそうかというこの時代に、そんなの作って意味あんの?直ぐなくなるんじゃない。衛看って普通高校に行けなかった馬鹿が行く所でしょ。准看がなくなるんに、残してどうすんの?意味がわからん。


No.3
<2007年09月17日 受信>
件名:?さんへ
投稿者:すいか

五年一貫の意味を良く理解されてないみたいですね。
衛生看護科3年+専攻科2年ではなく、5年一貫なんです。
前は、衛生看護科3年で准看の資格試験を受けて合格すれば、准看護師になれ、専攻科に上がる試験があって、専攻科2年次に国家試験を受け合格すれば、正看護師という流れだったのです。
五年一貫は、高校に入学したら5年生(専攻科2年)まで何も試験がない訳です。
准看の試験もなければ、専攻科へ上がる試験もないのです。つまり国家試験1本勝負ということになります。だから、生徒が勉強しないという事を教員の方も書かれてたじゃないですか。
私もよく五年一貫って何だろうと思ってましたが、ここの掲示板に来てよく分かりました。
私もなくすべきだと思います。こんなに勉強しない生徒が万が一国家試験に合格して、現場に来られたら迷惑です。


No.4
<2007年09月18日 受信>
件名:馬鹿馬鹿といわないで!!
投稿者:おばちゃん

 衛生看護科は普通科に行けなかった馬鹿が行くところと書いた?さん。
失礼ですね。
実際に衛生看護科に行っている人は、自分が賢いなんて思ってませんから・・・
ただ、そうやって馬鹿馬鹿!!と言われるととても凹みます。

最近、この掲示板にはよくこういった、差別とも値するようなことが良く載ってます。
看護をしているものはプライドも大切ですが、人がどんな過程で看護師になろうと、そんなに公で非難しなくてもいいんじゃないでしょうか。
衛生看護科から専攻科へ行って看護師になっている人は全く使いものになってませんか?

最近、宮本延春 著書の 「未来のきみが待つ場所へ」を読みました。
これは彼の自伝です。
彼は小学生の頃いじめられ、不登校から自殺未遂、家庭内暴力・貧困と、いう環境の中、中学を卒業するまでどころか、23歳になっても九九が全て言えなかったそうです。
でも、ある人との出会いと、「NHKスペシャル アインシュタインロマン」という番組を見て強い感動を受け、目覚めたそうです。内容は長くて略しますが、このときから彼の勉強は始まり、定時制高校入学、そしてみんなが無理だろうと思っていた名古屋大学へ合格され、在学中に自分がこれから何をすべきか・・・と考えた時・・・
 自分は劣等性の気持ちも、いじめられっ子の気持ちも、人生のつらさもよく知っている教師になれるのではないだろうか・・・と思ったそうです。現在は母校の定時性学校の教師をされています。

そして最後に、「きみが心に決めた目標を持つとき、きみの可能性は最大限に開花する。」とかかれてました。

どんな道(過程)を選ぼうとも、最終の試験に合格して資格をいただけたら、そこからまたプロとしての勉強の始まりでないでしょうか。

私は、学生の実習の時の態度や姿勢、人とのかかわり方などの基本ができていない人の方が問題だと思います。
実際現場に来て患者様と関わるのですから・・・・
そんな生徒は大学生にもいますし、専門学校生であっても、専攻科生・衛生看護科の生徒であっても、そんな生徒に実習は受けさせず、単位を取らさなければいいと思います。
学校のレベルが云々いわずに、そちらのほうが大切ではないですか?

今、(7対1)看護といわれ、どこの病院も看護師が足りなくなってきていて、病院側は誰でもOK状態で就職の枠は私たちの時代よりずっと広くなっています。看護師なんて免許は持っていても実際、現場で働いていない人が多いんですよ。
学校・・以前に人間性を重視した学校が増えると本当にいいのに・・(あくまでも理想ですがね)


No.5
<2007年09月19日 受信>
件名:たしかに
投稿者:りんこ

学歴だけで決めるようになっては悲しいです。

いろんな事情で正看なれないひとがいるのに。。

やる気と人間性じゃないでしょうか。知識も努力ももちろん大事だけど。

もののいいかたも常識もわからないひとに何か言われたくないですね。


No.6
<2007年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:たぬき

『人の行く裏に道あり花の山』
ってことばがありますが、意味、どうとらえますか?
たしかに自分の目標を達成するのに、いろんな人の意見を訊くのは大切。
でも、みんなが通る道は意外と面白くない。(なぜ?)
いろんなことを経験しているひとの話を聴くことも、いいのでは?
看護師になるのに1つの方法しかなかったら...
どうなんでしょうか?


No.7
<2007年09月22日 受信>
件名:看護師の道は一本化にすべき。
投稿者:ひまわり

看護師になる道をこんなにいくつもパターンを作ったから、応用は利くが頭でっかちの大卒、技術は出来るが、根拠に欠ける専門卒、使い物にならない5年課程の看護科、訳の分からない通信教育、話にならない、准看。
全部の人がそうとはいいませんよ。でもこれが私の率直な意見です。医師は大学しかありませんよね。確かに大学教育でもピンきりです。使える医者もいれば、使えない医者もいる。
行く行くは、看護師も大学教育一本化にすべきだと私は思います。大学一本化にすれば、少しは看護師の格差も是正できるのでは、医師と一緒で、全く格差が出来ないということはあり得ない事ですが。今は格差社会ですからね。お給料の差も大卒一本化にすれば、みんな新卒は一緒のスタートですからね。今みたいに、4卒・3卒・2卒・高校専攻科卒・准看とか分けるからこんなに、看護師同士僻んだりするようになったのだと私は思います。
私の病院では、大卒の初任給が22万です。4年目のプリセプターが2卒の子だったりしたら、まだ20万基本給が超えないですからね。だから、僻み、やっかみが出て仕事に支障を来たすケースがあります。
早く、お役人の方々大学一本化にしてもらいたいものです。


No.8
<2007年09月24日 受信>
件名:ひまわりさん・・・
投稿者:てる

私自身は看護とは全く関係のない仕事をしています。娘が今度看護大学を受験するので、このサイトを拝見しました。正直、こんな看護師さんも居るのだと驚きと、幻滅しました。他人のことを使い物にならないとか、話にならないとか、そんなふうに平気で人のことを言ってしまうようなひとが、看護に携わっているなんて・・・そんな人に看護されるのかと思うとぞっとします。


No.9
<2007年09月24日 受信>
件名:ひまわりさんへ
投稿者:たぬき

あなたの言いたいのは、大学生は完全無欠。
他はダメだということかしら。
ゆくゆくは国立大学でないと...とかなるのかな。

患者さん(もちろん他の看護師だけでなく医療従事者、スタッフ、業者の人)
はいろんな考え方を持った生身の人間。

どんなに机上で理想を学んでも、あなたのような人は他人の生き方を先入観で
判断し、そのひとを侮蔑したり、崇拝したり。 他人を思いやることができない。

自分の価値が認められないのは自分の努力が足りないのでなく、他人が真似を
して仕事の価値を下げているから...そう考えているのですね。
あなたのような考えを持つことは自由ですが、あなたの考えを知って『看護師』に
対し失望している人たちがいることを肝に銘じてください。多くの人を敵に回した
孤高の人を演じているのでしょうか?

もし、『大学生卒では役に立たない。せめて社会人を10年以上経験している
ことが当然である。』というのが世間一般の常識になったとしたら、あなたはどうし
ますか? 自分の経歴を正当化(他人に納得してもらう)できるだけの力量があり
ますか? きっと、自分と同じ境遇の人を煽動して相手を攻撃するでしょうね。
ついてきてくれる人がいればいいのですが。


No.10
<2007年09月25日 受信>
件名:なんだか
投稿者:たつ

いろんな意見を読んでいてとても勉強になるんですが、やはり人を蔑んだり見下したり馬鹿にしたような文章を読むとがっかりします。どういう看護観をお持ちなのか知りたいです。人を思いやる気持ちを持ったり、相手の立場になって考えることができないのでしょうか?看護師でなくても社会で働く上では常識ですよね。看護師の品格ってなんでしょう?本題からとてもずれていますが、人間教育の大切さを感じます。


No.11
<2007年09月29日 受信>
件名:大卒主流に
投稿者:わかこ

中規模、個人病院以外は大卒が主流になってきてますよね。みんな目くじら立てなくても。
時代の流れ、格差社会なんだから仕方ないですよ。これからは、よい教育機関が残っていくから、5年一貫はなくす方向にいきますよ。


No.12
<2007年09月30日 受信>
件名:私も五年一貫は限界です。
投稿者:限界

衛生看護科の時代は良かった。高校卒業させて、准看合格させれば、よかったんだから。
まあ、あとは高看に進学する子の面倒見れば良かったから...。
今は、実習、実習で教員が振り回されている状態。大学や、国公立みたいに母体病院もないし。
生徒は一つも勉強しないで、文句だけは昔の生徒に比べてガンガン言ってくるし。
親はうるさいし。国家試験の合格率も全国平均は90超えてるのに、私の学校は80切ってるし。
体力も限界だし、来年4年生を進級させたら、退職するつもりです。もう、卒業まで面倒見切れません。
33人全員国家試験に合格させる自信なんてありません。
14年も臨床から離れてるから、今更現場に戻れるか不安です。
小さな診療所でのんびりと働きたいです。
五年一貫の先生している方いましたら、愚痴でも何でも結構です。意見聞かせてもらいたいです。


No.13
<2007年09月30日 受信>
件名:わかっとらんなー
投稿者:匿名

 うーん。わかこさん・・・・
これからは大学が主流になること(もうなってるじゃないですか?!)は誰でもわかっています。
みんなが、「目くじらを立てている」 と書かれていましたが、
あのね、みんなはこれまで、その人が歩んできた道を否定したり、馬鹿にしたような言葉に、怒りを覚えているのではないでしょうか。

 戦後は小学校を卒業することすら難しかった時代。私たち40代世代は高卒が多く(特に女性)
今は少子化と就職難で、結構ほとんどの人が大卒というこの時代・・・・・・・・
看護も高等教育を促進するために1992年に成立した「看護師等の人材確保の促進に関する法律」が大きく影響あって、平成3年から10年あまりで大学の数は8倍になり、大学、短大、看護養成所(3年過程)の定員の数の合計が、准看護師学校養成所の定員数を上回ったのは1995年・・・
つい最近のことです。

それに、今は大学にいけなかった人も含めて看護師は「継続教育」というシステムがあって、いろいろな方面でそれに対しては補助金がでることもあるんです。
その中の一つに、看護教育の質の向上をはかるための看護教員養成講習会や実習指導者講習会もあることを忘れないで!!
こうやって、大学にいっていないナースもずっと勉強している人はしています。

 格差社会を公然と言い放つこと・・・・・
格差社会だから看護大学ができているんじゃないですよ。
看護師への道は看護大学一本になっていくと思います。それはいいことだと思います。
でも・・・・・・・・・
大学ができるのは、
これまで以上にもっともっと看護の地位の向上のためとレベルアップのためにこれまで専門学校や大学の付属看護学校を卒業された看護師が立ち上がって築きあげてくれているんですよ。
そこのところを忘れちゃならん!!


No.14
<2007年10月01日 受信>
件名:えぇと…
投稿者:とりり

5年一貫に通っている看護学生です。
皆様の文章を見る限り私は「そう断言できるのかな?」と疑問に思います。
5年一貫だから、通信だから、専門学校だから、大学だから、
そういった理由で馬鹿な看護師になるとか、使える看護師になるとか、
判断できるものなのでしょうか?
どういう過程で看護師になるにしろ、行政が定めたカリキュラムをこなして、
国家試験に合格しなければならないということに変わりはないのではないでしょうか。
今まで重大な医療ミスを犯したのは全て同じ学校出身だったのでしょうか。
どの学校にも、勤勉で真面目な、人徳ある学生がいる可能性はあると思います。
そして5年一貫はまだ歴史がとても浅いです。2007年の国家試験に受かったのが
一番最初の5年一貫教育を受けた看護師だったと思うのですが。
それなのに5年一貫が馬鹿だとどうして分かるのでしょうか。教育する側がまだ手探りの状態
なのではないかと私は思います。
正直私の学校も、高校3年間は時間に余裕がありました。勉強をしてないせいです。
ですが試験が一切ないというのも違います。認定試験があって、それに合格して初めて
ナースキャップがもらえる、というものでした。もちろん落ちれば留年です。
5年一貫教育は、余裕があるまたは最短で看護師になれる、というメリットがあるように
思われますが、危機感がないため勉強不足になるのも事実ですし、
最短といいながら留年すれば大学に行っているのと同じ年月がかかります。
ようするに、看護学生の熱意や人間性うんぬんによるもので、学校によって馬鹿だの
使えないだのを見極めることはできないのではないかと思います。


No.15
<2007年10月04日 受信>
件名:そうですね
投稿者:りんこ

私が看護学校に入ろうと思ったとき、看護大学は数えるほどしかなかったですね。

でも、保健師の資格とりたいなとずっとおもってたので、いまだったら迷わず大学にいきますね。

短大だったので、保健師がとれなかったんですけど。。。

でもね、専門卒も、准看のひともたくさん苦労して看護師になって働いてるんですよ。

想像したことがありますか?夜勤しながら、朝勉強に学校にいってる准看さんの姿とか。。

お金のなんの苦労もなく大学にいって理論だけいっちょまえの大卒だったら、将来どんな風になるんでしょうね。

腕くみしながら、患者さんみおろして、看護するのかな。「そんな仕事は、私の仕事ではありません。」とかいうのかな。

ただでさえプライド高い人が多いのに、そんなひとばっかりになったら、そらおそろしいですね。

なんか、個人的な妄想ですみません。尊敬すべき看護師になってください。


No.16
<2007年10月06日 受信>
件名:レベルの低さ
投稿者:はぁ〜

5年一貫の実習先に、私の病院はなっているのですが、あまりのレベルの低さにスタッフ一同唖然としてます。生徒の質の低下=教員の質も悪いとい事は否めないと思います。
実習指導に来て、教員は「生徒に優しく接して下さい。怒らないで下さい。なるべく注意しないで下さい」の連発発言。だから、生徒も図に乗るんでしょうね。社会に出たら、怒られる、注意される当然の事ですよ。びっくりです。学生の時に、看護師の厳しさが分かるのは、病院実習だけではないでしょうか?
その病院実習がこれでは話しになりません。こんな制度早くなくすべきです。国家試験の合格率が5年一貫の場合今年は良かったみたいですが、この先どうなるかわかりませんよね?今年みたいな簡単な国家試験は例外ですよ。第90、91回国家試験はかなり難しくて、医師でも解けない様な問題も出たようです。これから先合格率が下がれば養成をなくす方向で検討していくでしょう。まだ、今年1年では何とも厚生労働省も言えないでしょう。3年程経てば自ずとと結果が見えてくるでしょう。


No.17
<2007年10月08日 受信>
件名:低レベル
投稿者:笑

私の病院に今、五年一貫の4年生が実習に来ているのですが、IVHでフルカリックがありますが、「オロナミンCみたいに黄色くって飲んでみたいです。のんだらどうなりますか」だって。休憩時間他の看護師と大笑いしました。あまりにも馬鹿げてて、学校で何勉強しているんでしょうね?浸透圧について、IVHは何故中心静脈でないといけないのか、刺入した後何故レントゲンを撮るのか、抹消血管だといけないのか、全部レポートしてくるように言いました。
そういった内容が全く出てきてなくて、IVHの手技をレポートにしてました。はっきり言って、まだあと3週間実習が残っていますが、私の中で評価は決まってます。A〜E判定ですが、ほとんどEですね。教員にも言ったら、苦笑してました。高校生なら100歩譲ってまだしも、専攻科の子がこの程度のレベルなら、私はいろいろな方も書いていますが、五年一貫は早急に失くすべきです。みなさん、実際こんな質問されたら、びっくりするか、唖然としませんか?私はそれを通り越して笑いしか出ませんでした。


No.18
<2007年10月09日 受信>
件名:そんな程度なのですか?
投稿者:えー

看護学校の生徒が、点滴は飲めるんですかみたいな質問をするんですか?
五年一貫って一体どんな教育してるんですか?
こんな子達が、まかり間違って国家試験に合格して看護師になったら恐ろしいです。
KCLとかワンショットしそうですね。ヒビテンとかピンク色で綺麗だから、ピーチジュースみたいとか言いそうですね。早くこんな制度なくしてもらわなければ、患者様が殺されてしまう。
最近の新卒の子は、分からない点滴でも先輩ナースに聞かないで、施行しようとするから怖いですね。
特に看護大卒は。プライドが高い。新卒の時はプライドは捨てないとね。


No.19
<2007年10月14日 受信>
件名:カリキュラム改正で
投稿者:あ

平成21年にカリキュラムが変わって、夜勤実習が入る様ですね。
五年一貫の子なんか絶対出来ないと思いますね。
早く文科相は五年一貫を失くさないと、大変なことになります。
だいたい五年一貫に入学する子は、勉強ができない子で、教員も質の悪い教員が多いです。
ほとんどの先生が、教員養成所に行ってない人でしょ。
看護師経験5年だけでは、無理でしょ。


No.20
<2007年10月14日 受信>
件名: 「あ」 さんへ
投稿者:おばちゃん

 情けない・・・・
「あ」さん、あなたは人を見ずにはじめから、その人の出た学校などで人の判断をする人なんですね。

「あ」さんだけでなく、他のコーナーにも書いてましたが最近はこのような、その人が歩もうとする学校の過程で人の価値を決め付ける文が多く、大変不愉快です!!!!!!!!

正直、看護大学が多くなってきたことでこういった意見が多く出てきているように思います。看護大学はいったい何を教えているのでしょうか。もしかして・・・・。「みなさん。専門学校卒や、五年一貫教育卒の人は何にもできないからね。」なんて教えているのでしょうか。とまで、思いたくなるほど。。。

看護師は、体や心の病気などなにかしらの体のリスクや精神的に傷ついている方などのケアをするために看護師全員がチームを組んでケアを行うんですよね。個人プレーでは絶対にいい看護なんてできませんよね。
五年一貫教育を出て、看護師になろうと頑張っている子もいるのに、どうしてそういった子までもを非難するような言葉が出てくるのか・・・・・なぜ、夜勤ができないと決め付けるのでしょうか。????
国が決めたのだから、それをとやかく言わずに、夜勤だって一生懸命教えようよ。

「あ」さん。あなたは今、現場で働いてますか?もしそうなら、そこは実習指定病院ですか?
五年一貫教育の学生がくるなら、あなたこそ、本当は伸びる可能性がある若い芽を根こそぎ引っこ抜きそうで・・・「あ」さんが五年一貫教育の子の夜勤が怖いといってた以上に恐いです。


五年一貫教育が云々じゃないんです。
もし、それで駄目なら今後、なくなっていくでしょう。
五年一貫教育を出てきた人を非難するのはやめましょう。もうその過程で頑張っている子もいるのだから・・・みんな、目指すものは同じ看護師なんだから。お互いが高めあうのが大事。
やっぱり、人の痛みが分かる人や気を配れる人が看護師にむいているんです。それに尽きます。


No.21
<2007年10月16日 受信>
件名:学生のことを馬鹿にしている。笑さんと、えーさん。
投稿者:匿名

 笑さんは、学生がIVHについて「飲めるんですか?飲んだらどうなるんですか?」と聞いてきたことに、笑った・・といってますが、何故笑うんですか?

確かに、飲めるんですか?はおかしいかもしれません。
でも患者様がもし同じことを思って、飲んでしまったらどうなりますか?
私は、学生がそんな質問をしてきたら、まずそのことについて答えたいです。医療事故で患者様が点滴を飲んでしまったら・・・という対策があることをあなたはご存じないのですか?

IVHは何故中心静脈でないといけないのか・・・・CVC挿入後なぜレントゲンを撮るのか・・・レポートしてきなさい。ですって・・・・・・・
あなたは何も助言もせずに学生と一日かかわっているのですか?ちょっとした時に少しでも教えてあげて、詳しくは自分で帰って学習するように教えてないのですか?
学生はこんなに細かいところまでの教科があるんですか? 私は40歳代なので学生の時ここまでの学習はなく、実習の時に「へーこんなこともしているんだー。」って思ったし、薬品名も実習に行きだしてカルテを見ながら覚えた記憶があります。

でも今は、電カルになり、
学生が患者様のカルテを見て情報を得るのも簡単にできなくなって、正直今の学生さんは気の毒に思うことがよくあります。看護師もバタバタしていて学生に指導することがおろそかになることがほとんどです。もちろん、どうしようもないくらいできの悪い子もいますが、私は一応頑張ってると思う学生さんにはなるだけ声をかけてあげてます。見るからにやる気のない子や、患者様や私達に態度の悪い子は別ですけどね。

えーさんも、
すべての点滴が飲めない害のあるものだとお思いですか?PEGを挿入した患者などは初期の段階でブドウ糖液を水分補給として注入することもあるんです。

きついことを言ってるかもしれませんが、5年一貫教育の生徒をそんなふうに言うのはおかしいです。
5年一貫教育の学生をそんなに笑うなら、もっとあなた方が勉強するべきです。
私が言ってること、間違ってますか??


No.22
<2007年10月17日 受信>
件名:匿名さんへ
投稿者:笑

お答えします。私の病院では、実習初日に、主任か、実習指導者が院内のオリエンテーションと事故対策マニュアルの説明を半日かけて行っています。針刺し、誤薬、もちろん点滴を飲んだ場合についてもきちんと対策をマニュアル化してます。
そこまでしてて、私に学生は聞いてきたのですよ。あとから聞いた話しですが、私がその時にレポートにまとめるようにと言っただけで、答えは教えなかったので、他のスタッフにも同じ事を聞いたみたいです。
最近は、学校でも莫大な量の教科書や参考書を買わされているみたいです。インターネットでも検索出来ます。その時に答えを教えても素通りしたら意味がないじゃないですか?自分で調べてからこそ意味があるのではないですか?
私は、学生の時徹夜で、看護師から質問されたことや、明日まで調べてきなさいと言われたことは調べてました。それでも分からなかったんですと言ったら、指導者さんが教えてくれていました。匿名さんは甘すぎると思いますよ。それに私も新卒のナースではありません。PEG開始時にTzを流す事がある事くらい知ってます。学生は、看護に関して素人ではないですよね?ましてや、点滴が飲めるかどうかなんか、学校で習う以前に世間一般常識でも分かるでしょ?私から言わせれば話しになりません。以上です。


No.23
<2007年10月21日 受信>
件名:五年一貫は
投稿者:匿名。

教師からして、全員合格なんて無理。この子達は頭が悪いと決め付けていますね。
そういった教師ばかりだから、生徒も伸びないし、ばかけだ質問をするんですよ。
たまたまその子は世間一般常識も欠如しているのでしょうけどね。
年金一本化みたいに、早く看護師も大学養成一本化にして欲しいですね。
看護大学に行ってる子でも、普通の大学と同じ感覚で遊び感覚で行って単位落としている子いますからね。一概には言えない所ですけど、大学の子はモチベーションは高いと思います。


No.24
<2007年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:とりり

なんだかヒートアップしてきてるように思えて怖いのですが、やっぱり私は
5年一貫がそう悪いものであるとは思えません。(思いたくないだけなのかもしれない)
確かに大学卒から見れば頭も悪いし、社会人や準看の方からすれば
気楽な学生だねって感じるのかもしれません。
でも私は実際に5年一貫の学校に通っています。
5年一貫って、中学生が看護師になろうって決意してこの道に歩んでいるんです。
それだって本当はすごい覚悟がいるんです。
高校の間、そこらの公立高校に比べると一般の勉強にはげむことが
難しくなります。実習もありますし。
そうなると他の大学への進学はまずできません。
15〜18歳の子が進路変更の厳しい道を選ぶのは、やっぱり大変だと
思います。この不景気な世の中だから尚更。
私のクラスは、本当にたくさんの人が色んな理由で学校を辞めていきました。
留年して、それでも進学できずに退学したり、
卒業式を見て、卒業できなかった先輩が泣いているのを見てきました。
退学した同級性が、他の大学にもいけず、フリーターをして苦労している様子を
見てきました。
私は実習が苦手で、病院でしょっちゅう泣いてました。
家に帰って明け方になっても記録がかけなくて、なにやってんだろなぁ私、
なんて思いながら自然に涙が零れてきました。
ま、色々と私自身に悪いところがあるせいなんですけど…。

5年一貫はとんでもないアホで、ベテランの看護師さんから見たらありえないのかも
しれませんが、どうか見捨てないでほしいです。
やり方さえ分かれば知識や技術を努力して身につけていい看護師さんになるかもしれない。
指導を下さる看護師さんを見てはじめて看護の魅力に気づくのかもしれない。
ただ看護師の育成として向き合ってほしいです。嫌かもしれませんが学生にとっては先輩なんです。
頼るべき人です。尊敬する人です。まだまだ患者様が怖いから。
点滴が飲めるんですか、と質問した学生ですが、質問しただけマシだと思います。
飲んだらどうなるんでしょうね?と、ナース服を着たまま患者様のところに行ったのでなくて。
確かに笑えるくらい素朴で素直で無知です。患者様に危険が及ばなくてよかったと思います。
そんなことを言っている学生が、自分の発言がどういうものだったのか分かって、
これから変わっていって欲しいですね。
5年一貫の学生さん、私もそうですがガンバロ!!


No.25
<2007年10月23日 受信>
件名:無題
投稿者:現場ナース

五年一貫教育は早急に失くすべき。文科省の人たちは、五年一貫の子達のレベルを分かっていない。
五年一貫が失くなったからって看護師養成には全く支障ない訳ですから。
最短コースという利点だけで他に何の利点がありますか?
五年間も親の脛をかじるなら、医師会の准看〜正看をとる道だってあるし、普通の高校を出てから看護学校や看護大学に行けばいいのですから。中学で看護の道を目指すとか私からすれば、甘すぎる。
私は、多くの生徒が昔は衛生看護科、今は五年一貫で無駄に退学していっている現状を知っているから早く養成を打ち切って欲しい。五年一貫の高校を例え3年無事に卒業しても、何の資格もない上に、普通高校と違って、受け入れてくれる企業も少ないです。ましてや、一般教科が少ない分大学進学も無理に等しいです。
とにかく、中学から焦って将来の事なんか考えなくていいです。高校3年間でじっくり考えて決めればいいと私は思います。ひょっとしたら、他の医療関係の仕事に行きたくなるかも知れませんよ。高校で将来の事考えられないとなると問題ものですけどね。
文科省の方、早急に五年一貫を廃止して下さい。多くの看護師が無駄な制度だと思っています。


No.26
<2007年10月23日 受信>
件名:とりりさん、頑張ってください。
投稿者:きらら

とりりさんの思い、なんだかすごく温かく感じました。

私が学生なら、正直笑さんの病院には実習に行きたくありませんね。看護師に明日までに調べてくるように言われた質問の回答に徹夜で調べなければならないようなものは、かなり高度な質問だと推測します。
 もしその時に簡単にでも教えてくれる看護師がいたら実習後、家に帰り勉強する時に、もっとくわしく調べ、良い勉強ができたようにも感じました。
それに、徹夜で調べて次の日の実習はちゃんとできたのか?生身の患者様を相手にする実習先で頭が働かないのではないでしょうか。
また、どうして教えたことが頭を素通りすると決めてかかるのか分かりませんね。簡単に教えてあげればそれが身につくじゃないですか。
そう思ってしまうのは、笑さんが実習時代にそうやって素通りするような実習態度だったのではないかと思ってしまいます。なんでそんなにきついのでしょうか。

学生は、知らないことがほとんどです。
もっと学生を暖かく見守ってあげませんか。厳しく締めることはしめて、優しさも必要です。そんなんじゃ学生が質問したくても質問できないでしょうね。

そもそも、5年一貫教育ができて、第1期生がやっと卒業したぐらいのときに、なぜそんなに非難ばかりするのか。看護師になる道にこの制度を決めたのは政府です。廃止すべきなどの口を叩く人たちが間違ってます。

とりりさん。世の中の看護師すべてが笑さんのように思っている人ばかりではありませんからね。ただ、患者様は病院に命を預けているのですから、その時の態度や言動にはくれぐれも気をつけることをお願いします。


No.27
<2007年10月25日 受信>
件名:とりりさんへ
投稿者:匿名

とりりさんの言いたい事も分かりますが、私も学生時代は、徹夜で看護計画立てたりしてましたよ。
それに、「フルカリックを飲んだらどうなるんですか?」とか質問する学生に私は失望ですね。
特殊な検査ならその時介助についたナースが詳しく説明したり、助言する必要もありますが、中心静脈栄養(IVH)といったら准看の教科書にでも詳しく書いてる内容ですよ。
徹夜で調べるような内容でもないでしょうし、学校でも絶対触れているはずです。
私は確実に学生に問題があると思います。
私は学生さんを怒ったことは一度もありません。分からなくて当たり前なのですから。
でも、教科書で習っている範囲、常識的に考えてあきらかにおかしい時には、質問もするし調べ学習もさせますよ。学生さんでも一生懸命メモをとる子と取らない子がいます。こちらが言うだけでは素通りしてしまう子も多々いると思いますよ。
一番困るのは患者さんです。今の学生さんには、アメだけではだめです。ムチがたくさん必要なのです。
人間関係の希薄化等も背景にあると思いますよ。特に五年一貫なんかだったら尚の事です。
行政も様子を見て廃止の方向へ動くのではないでしょうか?


No.28
<2007年10月28日 受信>
件名:無題
投稿者:とりり

今更ながら私の投稿自体、論点のずれたものだったように思いますが、メッセージありがとうございます。
IVHについての5年一貫の学生ですが、IVHについては確実に講義を受けています。
そして4年生になって実習に来た学生が「飲めるんですか?」という質問をしたということですが、
IVHを施行する目的すら曖昧に見学をしたのではないかと思います。
しかしレポートをしてくるように言って手技を書いてきた…これは学生が自身に
何が不足していたのかすら理解を得られなかったのではないかと思います。
看護師さんが危機感を感じるほどに基本的知識が不足していたのは明確ですが
看護学生としてのレベルというより、人間的な未熟さを感じます(抽象的な表現でごめんなさい)
けれど看護師さんが5年一貫は話にならない、レポートして、と言ったところで
学生が自分で納得して学習しなければ意味がないんです。それこそ素通りです。
5年一貫が甘いとか、今の時代の学生には厳しくする必要が、とかそういうことじゃないんです。
ムチを打てばいいってもんじゃないと私は思うんです。
学生を指導するのはいい看護師になってほしいからで、学生に徹夜させたいとか、
傷つけたいのではないですよね。
学生が、勉強しなければ危険だ、患者様に何もできない、と、そう感じなければ
せっかくの指導もただの命令になってしまうんです。
そして看護学生であれ、最も優先すべきは患者様です。5年一貫だから話にならない、
廃止すべきだ、と言ったところで学生はすでに病院に出ているのです。
看護学生が持っているべき範囲の知識が不足していたとしても、
それは学校が悪いのであり、学生の問題は学ぶ姿勢がないということだと思います。
考えてみれば悪循環ですが。
そんな学生や教員を相手に指導するのは看護師にとっては勘弁願いたいことかもしれませんが、
指導していただけないとますます患者様への危険につながってしまいます。


結局のところ5年一貫は甘くてレベルが低く、なくなるべきだという意見が
多いのだと私は感じました。
私は・・・5年一貫はまだ始まったばかりだからなんとも言えないんじゃないの、とか、
5年一貫でもいい看護師になる人はいると思う、とか、5年一貫の教育は甘やかすだけじゃ
なかったよ、と言いたいのですが、5年一貫と看護大学とを比較することができないし
実習と看護師として働くのではやっぱりわけが違うだろうと思うので、ちょっと判断ができません。
病院で実際に患者様を看護をしている看護師さんが、廃止すべきだと言うのであれば、
5年一貫はもうなくなるべきなのかもしれません。
でも私は5年一貫で看護師になるために今毎日を過ごしています。いなくなることはできません。
5年一貫の学生が実習に出たり、看護師として働くようになったときどうなるのでしょう。
私はどうなるのかな、と不安に感じたのです。
看護師さんは、これから来る5年一貫の学生をどうするつもりなのでしょう。
アホな学生が偉そうに長々とコメントしましたが、5年一貫なんて無理、なんていわずに
看護を教えて欲しいと思っています。


No.29
<2007年10月28日 受信>
件名:とりりさんへ。
投稿者:匿名

あなたの、学習レベルや成績、実習評価は分からないけど、文章にまとまりがありません。
意味不明な文章の点があります。看護の現場では、サマリーやアナムネ、看護記録嫌と言うほど書かないといけません。学生の間はレポートが多いだの文句言ったってたかだか、五年一貫教育なら、実習は主に高校3年生頃から本格的にはじまるでしょうから、少なくても3、4、5年の実習に出ている間だけ書くだけでしょ。まあ後は、学校で何事例か事例展開の課題を出される程度でしょう。
働き出したら、5年一貫の場合は20才で看護師免許うまくいけばとれるわけですから、60才を退職としたら40年看護師しないといけないんですよ。女性だから、結婚出産もろもろあって実際40年きっちり働く人は少ないでしょうが...。
文章を読んでて気になりました。今のうち、文章を書くことに慣れる様にした方がいいですよ。
働き出したらうるさいお局様達が、いっぱいいますからね。


No.30
<2007年10月29日 受信>
件名:気にしない方がいいですよ。
投稿者:きらら

 これまでの投稿の内容を読みながら、看護師が天使と呼ばれていた時代から、今や悪魔だ。と思ってしまいました。

5年一貫教育の生徒だろうが、大学の生徒だろうが関係ないです。

はっきり言って、人の歩む道を非難したりする人は、職場でも協調性に欠けていて、スタッフのしたミスも大勢の前で非難をするものです。その反面、自分のことは隠蔽したりしますね。また、自己中心的なところもあります。本人は結構自分が中心で頑張っていると思っていますが、傍からは「今日あの人が一緒にメンバーでいる。いややわー。また何言われるんやろ。」というふうに見られてます。
ある意味での職場環境を悪くさせる「マベリッチ」ですね。

どこの職場にもいます。「自分が学生の時はこんなにすごかった!!」といわんばかりに、学生をできない呼ばわりする人。
でも、私はそこまですごい学生を見たことがありません。彼女達は自分達の時は・・・・とすぐに素晴らしかった?自分の時代と並べて言うけど、果たしてどこまでなのやら。

とりりさん。学生もいろいろなタイプがあるでしょ。看護師も一緒です。なかなか指導者を選ぶことはできませんが、やる気のある学生はいつの間にか良い看護師がそっと、いろんなことを教えてくれます。
頑張ってる学生は、分かるものです。

とりりさんの文章を読んで、だれもあなたをできない学生なんて思いません。
頑張って看護師になって、現場で活躍してください。

こんなひどい、いじめとも値するような投稿をした人たちが何も言えない時代が来ることを願うばかりです。


No.31
<2007年10月30日 受信>
件名:無題
投稿者:ちろ

現在子育て中ですが数年ぶりに看護師として復帰しようとなんとなく情報を収集していたら、ここにいきあたりました。
私が大学病院で働いていたころは大卒ナースなんて滅多にいなくて、専門卒も専攻科卒も給料、知識、技術に全く差を感じることもなく働いていたので、このように問題になっている現状に驚きです。
10年以上前ですが衛看→専攻科を経て資格をとった私としてはこちらを拝見していると、これから看護師復帰にあたり不安を覚えてしまいます。
はじめの方に衛看は普通科にいけない馬鹿が行く所とかかれているのにも憤りをおぼえました。
少なくとも私が通った衛看は同じ学校の他科よりも入学が難しく、偏差値も60程度ですがありました。
実習態度も別の大学付属の専門学生よりも態度が真面目だと病棟で評判が良いときもありましたし、国家試験合格率も100%でした。
(話がずれて申しわけありませんが、誤解されている方がいて悔しいので;^^)

5年一貫教育については詳しくは知りませんし、また私の通った衛看とは状況が違うようなので何とも言えませんが、とりりさんのおっしゃるようにそこを出て立派な看護師になる方だって沢山いると思います。
ただ回りの偏見の目につぶされてしまうとしたら残念ですが。
この狭い掲示板の世界ですら学歴などで言い争いのようになるくらいですから、現場ではもっと複雑な感情がうずまくでしょうし、優越感や劣等感を抱いて仕事をすれば人間関係も悪くなることでしょう。患者さまにだって影響するかもしれません。
そういったことを考えると、早いうちに看護師への道を一本化する方向で動いたほうがよいのかなぁとも思えてきます。
こんなことで悩む看護師をこれ以上作らないためにもね。
また、今ここで批判されるような経路で看護師になった人は(私も含め)仕事をきちんとこなしてさえいれば出身のことで悪く思う人の方が少ないでしょうし、何か負い目に感じる必要はなく堂々としていればいいと思います。
5年一貫教育が悪いのだとすれば、そこに通っている生徒が悪いのではなくそれを考えだした国が悪い。

とりりさんのおっしゃることよくわかります。
匿名さんは文章がなってないとおっしゃってますが、私はとてもわかりやすいと思いました。
頑張っていいナースになって下さいね。


No.32
<2007年10月31日 受信>
件名:これからは
投稿者:パイナップル

私は、五年一貫教育、専門学校、大学差別はしたくありません。
実際現場で働いてどれだけ、成長するかが、看護師の世界ですから。
でも、学歴問題は絶対に避けては通れない問題になってくると思います。
私の病棟に今年5名新人さんが入りました。2人大卒で、2人専門学校で、1人はじめての五年一貫出身の子です。業務中はあからさまではないのですが、更衣中に、大卒の子が「五年一貫は程度わりいんやろって?」もう一人の子に聞いてました。
私の中で、あっやっぱり五年一貫の子の事をこう思ってたのかというのが分かりました。
その子はいなかったので良かったのですが、大卒の子はそのような考えの様です。
国が全て悪いのです。やはり看護師の道は他の方も書かれているのを見ましたが、これからは大学で養成する一本化が一番良いと思います。


No.33
<2007年11月04日 受信>
件名:一長一短
投稿者:アフロ

どんな養成機関も一長一短あります。
だけど、私は五年一貫と、通信は廃止すべきだと思います。
五年一貫の授業で講師で行ってますが、一人か二人しか起きてなくてあとの子はみな寝てます。
これでは合格率が低いのも無理ないし、こんな子達が現場にこられては困ります。
通信は、いくら10年経験があったって、外科やICUと精神科の10年では全く違います。
勉強内容、実習内容がそれで一緒では、困りますね。


No.34
<2007年11月07日 受信>
件名:国が
投稿者:?

生徒が悪いのではないのです。国が五年一貫なんか馬鹿みたいな制度を作ったから悪いのです。
だから生徒の質は落ちる、教員も大変な思いをすることになるのです。
衛生看護科を残して、進学したい人は高看という形を残しておくべきだったのです。
どうせ、准看廃止廃止って言いながら、廃止になっていないんですから。
高校生に看護師の勉強ははっきり言って酷。准看で十分。どうせ看護師とったって働きゃしない奴は
山ほどいるんだから。だから、看護師不足も解消されない訳でしょ?国のやる事は矛盾が多すぎる。


No.35
<2007年11月10日 受信>
件名:私も
投稿者:匿名

No34の方の同じ意見です。五年一貫は文部科学省の責任です。
3年程度経過を見て、国家試験の合格状況等を見て失くす方向に向かうのでは?


No.36
<2007年11月17日 受信>
件名:あまりの程度の悪さ。
投稿者:KANA

私の病院は、医師会立の准看護学科と、高校の看護専攻科、2年課程の看護専門学校の実習生を受け入れています。圧倒的に、スタッフの中では高校の看護専攻科の評判が悪いです。
まず、挨拶ができない。検査や、オペだしの指導等しても、「ご指導ありがとうございました」の一言がない。高校生ならまだしも、看護専攻科はもう18才を超えている子達です。基本的な事が出来ない。
氷枕ひとつ作れない。氷枕のときの根拠で、「何故空気を抜かないといけないか分かりますか」と問うと、「学校で習っていません、先生がそんなの教えてくれませんでした」先生のせいにする。普通に考えて空気を抜くことによって、中が真空状態になり氷が溶けにくくする為に空気を抜くのですけど、こんな基本的な所習ってない訳がありません。びっくりです。
あと、「クーリングの部位を言ってみて」といったら、「クーリングって何ですか?」「熱が出たときに冷やす部位」と言ったら「おでこ」と言われました。今、看護学生でない人でも、「腋窩、鼠径、後頭部」3点クーリング分かっている人が多いですよね。冷えピタで「おでこ」も確かにありますが、看護学生の答える部位ではないですよね。その点、准看護学科のや2年課程の生徒さんはきちんと答えてくれます。
IVHの事を書かれてた方もいましたが、私が学生さんに聞いている質問は基本中の基本だと思います。「高校3年間何勉強してきたの?」と言いたいです。看護技術は高校課程で絶対終わっているはずです。学校の先生に聞いたら教えているとの事でした。平気で嘘をつくのが許せません。まだ、「習ったけど忘れました」という方が可愛げがあります。2年後に国家試験を受けて現場に出るとなったら、かなり厳しいでしょうね。実習生を見ている限りでは、早く廃止した方が私は良いと思います。


No.37
<2007年12月17日 受信>
件名:通信教育
投稿者:カミサマ

 10年経験の准看が通信教育で看護師なるのは、准看を廃止するための最大の目的であり、准看からどう教育して正看護師にさせるかが看護協会の最大の悩みだったと思います。昔、
千円看護師?と聞いたことがあります。それは、なんの教育もなく千円払ったら正看護師になれたと聞いたことがあり、それに比べたら、通信は努力を要し、また、国家試験を受けって合格して初めて正看護師となるのです。私の友人の准看が、3年前、短大の通信看護科に1期生で入りました。その友人は高校の成績もトップクラスでそのまま大学へ入れる実力はあったのですが、経済的に働いていける准看を選んだと聞いてました。彼女も最初は簡単になれると思っていたようですが、仕事、主婦をしながら勉強して、また、放送大学での単位はあまり認められないということで、すべて大学の独自の勉強方法というか、レポート提出が主でその学科の課題をレポートをして月1回提出していました。しかし、先生達が厳しく、なかなか合格してくれなく、1つの課題を合格するのに最低3回再提出(3ヶ月)かかりひどい学生は1年間再提出、または、再テストに悩まされていました。私も看護師ですから、彼女から、勉強を教えて欲しいといわれ一緒にレポートをしたこともありましたが、完璧と思って提出しても不合格で返され原役看護師として悔しい恥ずかしく思いをしました。正直、私も通信なんて馬鹿にしていたのですが、全ての教科が1回で合格でなく、2から4回やり直しでした。彼女は仕事を休み、大学の図書館や、夜は2,3時間の睡眠で勉強し2年間で病気になってしまいました。他の学生さんも同じようで2年で卒業できたのは、4割しかいなかったそうで、今年は1割ぐらいしないないそうで、通信でも3,4年かかるので、そのまま辞めて行く学生や、専門学校のほうがましと編入した学生もいたと聞いて、私らの時より大変なのをみて、通信に対する偏見がなくなりました。彼女いわく、通信教育は長くある制度でなくある程度准看をなくしてから廃止されると先生が言っていたそうです。本当かどうか看護協会に聞けばわかると思います。私は准看を廃止が一番の目的で、次は専門学校廃止して、大学4年、インターン1年といった教育方法に変えたいと狙っていると思います。どうでしょうか?


No.38
<2007年12月17日 受信>
件名:これから先
投稿者:?

平成21年にカリキュラム(3年課程)ですが、93単位〜97単位に増え時間数も3000時間となり、統合という分野が設けられます。3年課程の生徒でもこれからはアップアップ状態の中で、授業、実習をこなしていかなければならないのに、5年一貫教育のアマちゃん学生達がこれから先、やっていけるのでしょうか?私の知り合いが5年一貫の来年4年生になるのですが、全く勉強してません。母親も何度も高校だけ卒業して、他の道に進むように促すのですが言う事聞かないそうです。お金を溝に捨てるようなものです。痰がからむ咳の事を何と言うか分からないとか、とにかく看護用語もよく分かっていないようです。
そんなんで、よく4年になれるなというのが率直な感想です。これからの看護の世界が恐ろしい。
大卒中心のナースになるまでには、まだ程遠いでしょうね。


No.39
<2008年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は五年一貫教育の学校に通っているのですが、五年一貫だからといってみなさんがおっしゃるようなことばかりではありません。私の学校では、たしかに高校過程では勉強をしない人が多かったのが事実ですが、専攻科に進級するにあたってガラリと変わり、それからは皆一生懸命勉強に励むようになりました。高校から専攻科に進級するための試験もありました。それから、今年の卒業生の国試合格率は100%でした。五年一貫だからといって一概に頭が悪いなどとは決めつけないでほしいです。皆努力しているのです。乱文失礼いたしました。


No.40
<2008年10月02日 受信>
件名:資格って大事ですか?
投稿者:kitty

高卒とか大卒とか准看とか正看とかそんなに大事な事なのでしょうか?本人のやる気しだいで良い看護師になれるのでは?頭が良くて現場に出て活躍できればそれにこした事はありません。
今の世の中資格にこだわりすぎです。今まで病院や施設などの現場を支えてきたのは准看の方々がほとんどではないでしょうか?たくさんの努力や経験をしながら頑張ってきてくれたからこそ今があると思います。そんな方たちを認めてくれてる方もたくさんいるし役職についてみんなを指導している準看さんもいます。人は資格だけではなく努力だと思います。どんな過程を経ても自分のやる気と努力しだいで立派な看護師になれると思います。准看を批判するような言葉はゆるせません。人として最低です。


No.41
<2009年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:看護専攻科主任

我、学校では5年前から五年一貫教育を取り入れ、
それまでは進学校の普通科・看護科でありましたが、

今では、普通科・理数科・看護科・専攻科となっています。
看護科としては31回生まで、専攻科としては3回生まで卒業させました。
3回生の国試データとしては、平均97.3パーセントで毎年、残念ながら、
1名の不合格者となりました。
全員合格を常に目標に、日々教育してきましたが、私たちの至らなさを悔やんでいます。
今としては専攻科2年生が4回生、1年生が3回生でまた全員合格を視野に、
専任教員10名で指導しています。


私どもでは、常に実習施設側には厳しく指導してほしいと要望しています。
それと座学と実習は同じものと指導し、
常に生徒に緊張感を持ってほしいとういう観点でできる限り授業中は
厳しく叱咤激励するように促しています。


いろいろな意見がありましたが、5年一貫教育は決して不要なものでなく
必要なものに感じます。
生徒の質は教員の指導観によります、なので国試全員合格は教員の力次第だと思います。

これからも教員のかたにはより一層努力していけば質の向上につながると思います。


No.42
<2009年06月21日 受信>
件名:世界の看護制度を見てみましょう
投稿者:ニューバンビ

良い悪いは別にして、日本と比べてみたら面白いと思います。
参考までに。

看護師の階層 アメリカとイギリスの看護師
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/2111/s_index_Nurse-USA-Engl.html


アメリカの看護師階層

【1.看護助手】補助看護師および医療助手:教育期間は数ヶ月から1年以内。血圧測定、採血、筋肉注射(インスリン)ができる。

【2.有資格実務看護師】教育機関は2年間。

【3.登録看護師】教育期間は4年。医師の指示により患者への医療行為が可能である。

【4.修士(マスター)看護師】教育期間は「3.登録看護師」プラス2年間(合計6年間)。これには4種類あります。

(1)公衆衛生看護士
(2)病院管理士
(3)認証資格看護麻酔士
(4)看護実務士

【5.上級看護師】

(1)学士(バチェラー)。教育期間は「2.有資格実務看護師(2年)」プラス4年間(合計6年間)
(2)医師看護師。教育期間は「4.修士(マスター)看護師」プラス2年。救急医療を行う。



イギリスの看護階層

【階層A】補助看護師。看護師を補助し、病棟における下働きをする。(給与は11-14万円/月 相当)

【階層B】上記と同様であるが、長年の勤務により熟練している。多くの場合、看護のNational Vocatinal Qualification Coursesを修了している。

【階層C】(補助)看護師。いくつかのトレーニングを受け、中には正看護師と同じくらいの技量を持つ。(日本の准看に近い技量と想像します)(給与は15-18万円/月 相当)

【階層D】新人の正看護師。(給与は18-20万円/月 相当)

【階層E】看護師登録後、6ヶ月の経験をもつ。多くの場合、Postregistration courseを取り、Senior nursesの資格と監督の下に特集分野の教育を受ける。

【階層F】上級幹部看護師または下級シスター。Post resistration course 1〜2年を修了しており、看護の特殊な領域に専門化している。通常病棟の責任者(婦長または主任か)をしている.(給与は21-28万円/月 相当)

【階層G】シスターまたは役職看護師。全体の病棟ユニットの幹部たちに対して責任をもつをしている。看護師としての仕事はほとんどしない(総婦長か)。

【階層H】予算、看護師再雇用、看護研修などの管理の仕事を行う。

【階層I】政策および計画決定。スタッフ管理などさらに広範囲の責任をもつ。(給与は31-37万円/月 相当)


No.43
<2009年07月19日 受信>
件名:ひぇ〜
投稿者:匿名

対象のあらゆる反応を受け入れ、生活の質の向上に努めている看護師さん方の意見ですか。本当に。悲しいです。個別性の対象は患者さんに限ったことではないと思いますが。


ただ幸運なことに私の周り、先輩などにこのような偏った考え方の方はいないようです。

同じ看護師として恥ずかしいです。井の中の蛙ですね。?さんや笑さん、きっと私より大分ベテランなのでしょうが、患者さんと関わる際などにこのような偏った考え方が垣間見えていないか心配です。


No.44
<2009年07月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いまいちわからないのですが、ほかの医療関連の資格は(医師、放射線技師、理学療法士など)きちんと○年以上養成機関にいって…とありますよね。看護師みたいに、五年一貫ってない。でも看護師って、医療行為するのにそういう資格の取り方があるのはなんででしょう?医師会がそれをなくすのをいやがるのはどうしてでしょう?
それから、これもずっと疑問なんですが、准看と正看なぜ区別するんでしょう?これもほかの医療関連資格にはない区別ですよね…やることは正看と同じだが、リーダーができないときいたことがありますが、本当ですか?
なんか複雑だし、看護師も医療行為をする資格だから、一本化したほうがいいかと感じます。
先日、看護師になろうかといっている派遣ぎりにあった友人が、「大卒とか短大卒とかにしてもらっては困る。社会人経験者への門戸がひらかれない。失敗しても准看からいけば食うにこまらないし。進学もできる。それにあたしたちみたいな、社会人経験者は看護にも必要でしょ。」といってました。
それを聞いて、実際すごい大変だけど、簡単になれるという発想ができる職種なのかな?…と思ってしまいました。


No.45
<2009年07月21日 受信>
件名:本題からはそれますが…
投稿者:匿名

皆様の様々な意見を読ませていただきました。大卒にしろ専門学校卒にしろ、最終的には看護師としての人間性がいかに備わっているかが大切のように思いました。完璧な人っていないけれど、技術、知識、心を高める努力をしていくことが大切と改めて認識しました。
私事ですが、専門学校時代に人間性に…?な先生に出会いました。よく生徒のことをぼろくそに批判する先生でした。先生は、あなたたちの人格までは否定していないとおっしゃっていましたが、うーん?といまだに心に引っ掛かっている部分があります。生徒の好き嫌いをもろに出す先生でした。生徒が伸びていくために、また、看護師としての技術習得のために厳しさは必要ですが、その人が傷つくようにまでいう必要あるのかな…?と思いました。確かに現場は厳しいですけどね。この時、学校に、看護師に少し幻滅したのを覚えています。
もっと、生徒ひとりひとりを大切にし、人間性を高めることのできる学校に行きたかったな…。わたしの学校がたまたまだったのかしら?それか、その先生だけが特殊…?わたしの考え甘いですかね?しかし、学校教育がその人の基礎になると思うのです。技術も、心の面も…。
皆様のご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。


No.46
<2009年07月21日 受信>
件名:厚労省の説明読んでみました。
投稿者:nikki

私が医療に携わっていたのはもうずいぶん前ですが、現在の医療の現場の大変さはその頃以上のものではないかと想像します。
看護師といえども人間で個性もあり、一概に天使や悪魔などにたとえられるものではないと私は思います。
体力も気力も消耗しながら懸命に現場に携わる看護師の皆さんにはいつも頭が下がる思いです。
また、どの教育制度であろうと看護師になるべく励んでいる学生さんには心からのエールを送りたいと思います。

今回、このトピを拝見してから改めて看護師になるまでのカリキュラムやの5年一貫教育についてきちんと知りたいと思い、厚労省のホームページを読んでみました。(以下、厚労省のHPから抜粋)

「高等学校の看護に関する学科とその専攻科において,5年間の一貫したカリキュラムで看護師を養成するための教育を行うものです。高等学校では普通教科と看護に関する基礎科目を学び,専攻科では豊かな人間性を養うための教養科目と看護の専門科目を学びます。卒業すれば看護師国家試験の受験資格が得られます。
 学校教育法上の制度に変更はありませんので、高校3年間を終了すれば高等学校卒業の資格が与えられ,大学等へ進むこともできますが,これまでのように准看護師試験の受験資格は与えられません。なお,5年一貫教育ですので,専攻科へ進むための入学試験はありません。5年間のゆとりあるカリキュラムのなかで看護のスペシャリストをじっくりと育てます。」

この文だけを読むと、以前から意味のない区分けだと非難のあった準看制度をなくし、その一方で常に人不足が叫ばれる現場に呼応した素晴らしい制度になるはずなんですが・・・。
文科省の「ゆとりの教育」と同じように、実情を知らない人が理想主義と机上の論理だけで組み立てたために学校と病院双方の現場に混乱をもたらしているようですね。
短期間で国家資格者を養成するために高度で密度の高いカリキュラムをこなすゆとりがある、となるべきところが、
一部の学校と生徒の間で「一度入学してしまえば途中たいへんな受験勉強もなく、5年間と学校に通えばゆとりで正看という国家資格が取れる。」という間違った認識になってしまっているのでは?

それでも趣旨や方向性としては間違ってはいないと思うので、厚労省が現場の声(特に看護師の声)を取り入れて学校でのカリキュラムや制度の見直しをどんどん取り入れて他の医療系資格取得制度と比べても遜色のないものにしてもらいたいと思います。


No.47
<2011年08月16日 受信>
件名:5年一貫の看護学生です
投稿者:匿名

私は現在5年一貫の看護学校に通っています。

もともと看護師に憧れて、中学卒業して最短で看護師のスペシャリストを養成するという所に惹かれてこの学校を志願しました。

早く病院で働き患者さんを救いたいという気持ちでした。

今でもその気持ちは変わっていません。


しかし今皆さんの、私の学校に対する意見を見て本当にショックでした。

頭が悪い
勉強しない
即なくすべきだ

など

将来社会に出て看護師になるという点に関しては大学卒の方も専門学校卒の方も5年一貫の学校を出た私たちも変わらないはずです。

看護師になって患者さんを救いたいという気持ちも変わりません。

違いと言えば
普通高校に行くという選択支もありましたが早くから看護師に憧れて高校入学と同時に看護教科の勉強を始めたという所だけです。

私の通う学校は偏差値も倍率もそれなりに高く、皆中学時代から一生懸命勉強してきた子が多いです。
一方で皆さんのおっしゃる通り金銭的に厳しい家庭の子の比率が普通高校と比べて多いのも事実です(私の家庭はむしろ裕福な方です)

しかし皆
勉強ができないから
金銭的に厳しいから
看護師は儲かるから

という理由で通っているのではありません。

多くの子は
「将来は大きな病院でバリバリ働きたいて知識や技術を身に付けたい」と言います。

これまで、5年一貫高校に対する皆さんの書かれていたような意見があるとは思いもしませんでした。
高校受験で勝ち抜いて自分が誇りを持って通っている学校を否定されてショックでたまりません。
自分の長い人生の中でもう既にみちを間違えてしまったのでしょうか。

私達五年一貫学校の学生の全てとは言えませんが学生のほとんどは患者さんの看護に携わりたいという一心です。

私達学生の気持ちだけは否定してほしくありません。

長々とすみませんでした。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME