看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

胃管カテーテル留置について

<2007年09月06日 受信>
件名:胃管カテーテル留置について
投稿者:柚

内科病棟に勤務している看護師です。最近、当病院でも常務内容のマニュアル化が進み、今まで何となく先輩に教わってしていたことに疑問を持つようになりました。初歩的な事でお恥ずかしいのですが、胃管カテーテルを留置し解放にしている場合、どのようにしているか教えて下さい。
うちの病院では、胃管カテーテルを解放にして胃の内容物を自然流出させる場合、胃管カテーテルに廃液チューブを接続し、廃液瓶に水1000mlを入れその中に垂らしています。
疑問に思うことは、廃液瓶に水をいれる事です。どのような根拠にもとづいて水を入れているのか、はっきりわかりません。ご存じの方は教えて下さい。よろしくお願いいたします。また他の病院のやり方も紹介して下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2007年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:アイ

  こんにちは。うちの病院は、PEGチューブに尿バック、もしくは、蓄尿袋(PEGチューブに延長チューブを付け、その末端に袋を巻きつける感じです)を接続し開放という形をとっています。(その昔は、使用後のDIVの空き容器を使用していたこともありました。→不潔になってしまいますね、この方法。。。)使用後は、そのまま捨てます。

 自分のHPのやり方しか知らないので、柚さんのHPのやり方は「ヘ〜」とういう感じでしたけど、確かに水を1000も入れる意味はなんなのだろうと思います。。。吸引瓶と同じ根拠で、水を少量入れるのならまだ理解はできますが。それ程、大量の水が入っていると、廃液の性状も量も観察しにくいのではないのでしょうか?


あと、それ以前に清潔を保つためには、蓄尿瓶はどうなのだろう。。。と自分のHPのやり方も振り返りながら思いました。生意気な意見でごめんなさい。。。><


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME