看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

就職のことで悩んでます。(どの病院に就職したら良いか)

<2007年09月03日 受信>
件名:就職のことで悩んでます。(どの病院に就職したら良いか)
投稿者:りんご

私は現在大学4年生で来年卒業し、就職を予定している者です。
福岡での就職を考えており、迷っている病院は
福岡大学病院
九州大学病院
九州医療センター
ですが、どこに就職したらいいか悩んでいます。
こんな特定的なこと聞くべきではないと思ったのですが、先輩などがおらず情報がなく
また、内定の返事の返事も迫っているのでわらをもすがる思いで相談させていただきました。
パンフレット類では分からない、人間関係や業務の忙しさなどが知りたいです。
「○○病院は休みが取りにくい・・など」
どんな小さな情報でもかまいませんのでアドバイスできる方がおられましたらよろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2007年09月03日 受信>
件名:実際に入ってみて考えなさい。
投稿者:3つの病院のうちの1つの副看護部長です。

どこがいいとか聞かないこと。どこだって一緒。大病院は人間関係も複雑で、仕事も大変当たり前です。大卒はまず、新人いびりにあいますよ。専門卒の人は特に大卒を嫌いますからね。国家試験に合格して、4月に就職してゴールデンウィークが終わったら看護大卒の人は、ほとんど退職です。専門卒の子のほうが頑張ります。大卒は、保健師・助産師・看護師全ての免許をもっている子がいるから、何も看護師でこんな忙しい思いしなくてもとか、病院を転々とします。その点専門学校の子は看護師しか免許がありませんので、どんなに辛くても歯を食い縛って頑張ります。大卒の子は、意識が低いと考えられます。私の病院でも、ある年大卒を35名採用したのですが、その年の7月までに28人が退職しました。それからは看護部長と相談し、大卒の枠を減らしてます。実際に看護大卒の枠を減らしてる大病院も多々ありますよ。大卒だから、確かに専門卒に比べると理論、根拠はしっかりしていますよ。ただプリセプターに1年目から「大学ではこう習いましたとか、」1つ1つ反論すると生意気なと思われると思いますよ。1年目はとにかく、新人なんだから、先輩ナースの言うことを「ハイハイ」と聞いていれば間違いありません。仕事が出来るようになる3年目くらいから、反論するならしなさい。私の時代では、新人で先輩ナースに反論するなんて考えられません。時代の流れでしょうけどね。とにかく、先入観を持って入ることはお勧めしません。1年目から休みが取りにくいとか言ったら病棟の師長に怒られますよ。大きな病院はまず、1年目は休日でも勉強会勉強会で、ろくに休日はないと思ったほうがいいですよ。明けで勉強会とかもありますから。新人の為に、教育する私も含め看護部長や看護師長、副看護師長は更にあなたたちより大変なんですよ。資料作りに追われる日々で。あなたたちはただそれを聞いとけばいいのだから。まだ、社会の経験がないから考えが甘いですね。社会は厳しいですよ。大学の甘さで考えたら大きな大間違いですよ。なにせ、現場は患者様の命がかかってるんですから。あなたの意見は自分の都合で病院を選ぼうとしてますよね?患者様主体や、自己研鑽で病院を選ぼうとしてませんよね。本当に看護師を志してるのですか?と問いたいです。


No.2
<2007年09月04日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

こんにちは。病院ははいってみなければ、本当にわからないとおもいます。
一度、患者のふりして、雰囲気をみてみるとか、病院見学もうしでてみるとか。
いろいろ方法はあります。
大学病院は科によって雰囲気がだいぶ違うと思うので、やはりはいってみないとわかりません。
りんごさんのいう勤務条件などは大切ですよ。
働く人はちゃんと権利がありますから。新人はだまって仕事しなさいなんてナンセンスだと
思います。意見をいうのはたしかに、最初は難しいとおもいます。生意気にとられてしまうでしょう。
2交代とか3交代とか3交代でも日勤深夜とかあるのかとか、ちゃんと確認してください。
学生ももちろん大変ですが、社会人というのは責任がちがいます。
大卒の人は新人でも短大卒専門卒にくらべ給料がいいのでそれだけで、やっかみをうけます。
でも、仕事の面では先輩の経験から学んでください。
はっきりいって学校は理論学ぶところで、実践的ではないですからね。
何処の病院も最初は修行だとおもって謙虚にがんばってください。
自分がどんな看護をしたいのか、何を優先していきたいのかよく考えてください。
もちろんやすみだって大事ですよ。りんごさん看護師になりたくてがんばってきたんだから
これからも、がんばっていってほしいです。
あと、新人の教育がしっかりしているところがいいですよ。
新人の離職が多いのはあまりにもリアリティショックが強いからもあるとおもいます。
それを、フォローできていない上層部側にも問題はあります。
みんななれてくると、自分が新人だったころを忘れてしまうんですよね。


No.3
<2007年09月04日 受信>
件名:りんごさんへ
投稿者:早苗

副看護部長?さんとやらの投稿は読む限り、
これからの看護の発展は暗そうですね。
こういう方が看護部を運営されているなんて、
まさに戦前を想起させる様な教育法で、
一瞬シロクロ映像写真が頭に浮かんでしまいましたよ(笑)
まあ恐らくネタというか、幾らなんでも冗談なんじゃないかと
思わされますが、本当だとするならば正直三ヶ所どこにも
就職したくないですよね・・・(笑)

しかし実際のところ確かに看護の世界はこういった
馬鹿らしい教育体制というか、勤務体制がまかり通っていて、
辟易することは確かにあります。もっともっと改革が必要ですね・・・
新人であっても、中堅であってもベテランであってもそれぞれの視点・感性
を大事にして客観的な話し合いができる職場でなければ、
プロフェッショナル・専門職だなんて口が裂けても言えませんよねえ

りんごさんはどういった分野に関心があるのでしょうか?
例えば、循環器看護だったり、糖尿病看護だったり、
消化器・WOCであったり、緩和ケアであったり、
他にも産科・婦人科看護や小児・新生児看護など
様々な分野があります。
病院単位で考えられるのではなく、専門に学びたい、
実践できるようになりたい、という分野で病院を考えられては
いかがでしょうか?

りんごさんが気に掛けられている人間関係に関しては、
はっきりいって入職してみないと分からないと思います。
と言うのも、各病棟の看護師長や先輩看護師などは
恐らく年単位で異動などがあるため、結構病棟の雰囲気
はガラリと変わってしまうのです。勤務表作成も非常に上手な
師長もいれば、ハチャメチャな師長もいます。
研修や会議などには必ず日勤を組んでくれる師長もいれば、
休みの日につける師長もいます。
中々理想的な職場というのはないものですね(笑)


No.4
<2007年09月05日 受信>
件名:りんこさんへ。
投稿者:りんご

りんこさん、励ましとアドバイスありがとうございます。
私も勤務体制や新人教育、病院の雰囲気などは大事だと思って
3つの病院とも説明会や見学会に行ってみましたが、どこも素晴らしく思えました。
しかし、りんこさんのおっしゃる通り「2交替制か3交替制か」や「新人教育がしっかりしているか?」
などについてもう一度じっくり考えたところ、一つの病院に絞れてきそうな気がしました。
今のところ、3つのうち2つの病院から内定をいただいており、残る1つは受験がまだなんですが
辞めとこうかな、、と思い始めました。ちょっと目ぼしがついてしまったので。。
とにかく、どこに決まっても最初は死ぬ気で頑張る覚悟です!!笑
冗談ではなく、看護師をしている友達からその大変さは嫌というほど聞いているので。
大卒なので特に技術面は本当に何もできないし、要領も悪いので人より迷惑をかけるかもしれません。
けれども、いじめられようがやっかみをうけようが諦めないつもりです。
自分のやりたい看護ができるように頑張りたいです。
本当にありがとうございました。


No.5
<2007年09月05日 受信>
件名:早苗さんへ。
投稿者:りんご

励ましと貴重なご意見、ありがとうございます。
実は、私は祖母が糖尿病だったことから糖尿病看護に少し興味があります。
「病院単位で考えるのではなく、専門的に学びたい分野で考える」という発想は思いつきませんでした。
そのような視点で見ると、希望する専門分野の認定看護師の育成に力を入れている病院などは
かなり魅力的ですよね。とても参考になります。

人間関係は入職してみないと分からないというのは本当にそうですよね。
何の仕事でもどこに就職しても人間関係は常に避けられないので
自分が強くなるしかないのかもしれません。
同じ師長さんにでもそんなにも違うんですね。。
私は、どんなに仕事がつらくても「この人についていきたい」と思える師長さんだったら
頑張れそうな気がするんです。
就職する前からいろいろ不安ですが、最初は誰もが通る道だと思って精一杯頑張ります。
本当にありがとうございました。


No.6
<2007年09月05日 受信>
件名:副看護部長さんの気持ち分かる気がします。
投稿者:てっぺい

大卒の子は、実践はできない癖に、根拠とか理論ばかり言う。また根拠ばかり聞いてきたがる。専門卒のあたしたちよりたくさん学んできたんでしょ。それこそ、4年間「根拠・根拠・根拠」と教授とかから大学で言われ続けたのではないですか。それで、現場に出てきて私たちより知らない?そりゃないでしょ?私は聞かれた時は、「あんたたち4年間大学で何習ってきたの」とはっきり言わせて頂きます。実技面で分からないこと等はきちんと指導しますよ。レスピレーター等。患者の命がかかってるし、新人と夜勤を組まされた場合で、何かあった時は、当人も師長から怒られるけど、こっちも監督不行き届きで、怒られますからね。いい迷惑です。大卒の子はプライドが高いのか知らないけど、失敗しても謝らない。「ムカッ」ときますね。結局患者のところに謝りに行くのは、私たち上層部のナースです。

私は、1度新人大卒の子でこれでもかというくらい叱った事があります。その子の大学まで電話したことがありました。理由は、DIVの確認・ID番号の確認・物の確認を新人の子と私と2人でしていました。確認が終わり実際患者さんの所へ行って施行の段階に入ったときに、「ERCPの検査が入ります」と当日のリーダーが言いました。その大卒の子は、「見学したい」と言って、他の専門卒の子に「副師長さんと点滴回っといて、確認は終わってるから、私ERCP見たことないからERCPの見学に行くから」と言ったんです。なんと無責任な発言。休憩室に呼びつけて、「あなたは一体何を考えてるの。私と一緒に点滴の確認をして今から回るんでしょ、確認をしたのは、私とあなたでしょ。最後まで責任を持ってやりなさい。他の人にさせて、医療ミスを起こしたらどうするの、これだけ今医療ミスがすごいのに少しは考えなさい」と言ったら泣きながら出て行きました。私は、結局他のナースと再度確認を行い点滴に回りました。はっきり言って二度手間でした。結局私にも、「スミマセンでした」の一言もなく、師長にも私の文句を相当言ったみたいで、結局、他の病棟へ配置換えになりました。師長も私も憤慨し、看護局長の所へ言いに言ったら、「その子の出身大学に電話で、学生のときはどうだったのか問い合わせてみなさい」との事になりました。

大学へ電話したら、助教授の方が電話に出られ、「学生の時から人のせいにする子で、臨地実習の評価も今一でした。最近の子は無責任ですからねー」と言われ電話を切られました。大学、学校側はそれでいいですよね。でも現場はそうはいきませんからね。助教授の電話の対応にも唖然としましたけど。

看護局長も言ってました。「何百人の採用試験者の中から、試験や面接だけで、その子がどういう子なのかほとんど分からないと、数十人に絞るのがいかに難しいことか。」

私も他に苦い思い出をたくさんしてきました。どうか大卒のみなさん、病院で看護師として働くのであれば、看護師としてのプライドは持ってもらいたいけど、変なプライドは捨ててください。はっきり言って現場は迷惑です。

局長も新人研修のときにいつも言っています。「上司、先輩指導者の言うことが聞けない、謝れない、自分のミスを認めれない、協調性のない人はいつでも去ってもらって結構です」との事です。昔の病院とは違います。今は、「患者様」の時代ですから。患者が病院を選べる時代ですからね。そこを忘れずに、大学生の人たちは学習して下さい。大学の教授や講師等からも耳にたこが出来るくらい言われてるはずですが、実際現場に出たら、出来ない人がたくさんいるという事を肝に銘じて下さい。
長くなりすみませんでした。


No.7
<2007年09月05日 受信>
件名:てっぺいさんへ
投稿者:りんご

ご意見ありがとうございます。
読んでてびっくりしました。自分のミスを認めない、謝らない人がいるなんて。
たしかに大卒の人はすべてがそうじゃないと思いますが、知らず知らずのうちに変なプライドがあるかもしれません。けれども、社会人として最低限のマナーは身につけるべきだと思います。
私は大卒だからといっていばるつもりはないし、むしろ技術面で劣るので謙虚な姿勢でどんどん
教えてもらいたいです。けれども、最初はそうでも働き出して仕事に慣れ出したらいつのまにかその気持ちを忘れていく人も多いのかなと思います。
今一度、自分の行動や姿勢について振り返るいいきっかけになりました。
貴重なご意見ありがとうございました。


No.8
<2007年09月05日 受信>
件名:うーん
投稿者:りんこ

確かに大卒の子は、聞いてくるところが理論的というか、自分でも「えー!」とおもうことは
あります。
でも、ひとそれぞれです。謙虚にがんばってる新人もたくさんいます。
ただ、学校にも問題は多少あるとおもいますよ。社会人としてどうしたらいいかまでは
教えませんし。挨拶、連絡、報告、相談こちらから働きかけなければなにもいってこない
こともありました。実習にきた先生が、生徒にしからないでくださいなんていうんだから
驚きです。
それが社会人になったらどうなるかわかりますよね。はっきりいって学生にあまく、社会人は
苦いのです。
まず、仕事についたらその辺から教えなければならないのでしょうかね?
でも、りんごさん大学病院は総合病院もそうかもしれないけど、なかなか自分の希望する
科にはいれなかったりします。だから、その辺はしっかり主張してください。
それで、看護師長もさまざまですよ。これも、一緒に仕事しないとわかりません。
とにかく最初はむかっときたり、泣きたくなるでしょうが、表面だけでも謙虚に毎日こつこつと
やっていってください。自分が悪くなくてもしかられることはありますが、すみませんと素直にあやまっておけばいいのです。先輩の顔をつぶさないこと、そうすればよっぽどひどい職場で
ないかぎりやっていけるとおもいます。
あと、何処の病院も自分のいいところを主張しますから、
実際はたらいたり、患者さんで知り合いがいれば聞くのが一番いいかも。
患者さんの対応がいいところとかですね。


No.9
<2007年09月08日 受信>
件名:大卒バッシングについての私見
投稿者:レモン

随分昔に看護短大を卒業した者です。 私の時代は短大も少ない時代でした。
私の時代には教授などから、短大・大卒者は最初のうちはやはり給料面や即戦力にならないことから専門卒者からいじめられたりするけれど、専門卒者は伸びない、最終的には短大・大卒者が上をゆくなどと言われていました。 理論や根拠はそんな詳しく習わなかったので、新人の頃理論や根拠聞くことはしませんでした。(というか、逆に先輩達に一つ一つ「なぜ?目的は?」なんて突っ込まれ、それを見ていた研修医の方が陰で真似して皮肉ってたような記憶があります。病院の指導方法の違いですかね)
正直、明らかに自分より勉強して来なかっただろ~というような先輩から、また教育カリキュラムの違いから教わってないことなどで「何勉強してきたの!」「看護学校で習ったでしょ!」なんて叱られると、こっちの授業内容ちゃんと確認してから言ってよねなんて、もちろん口には出さなかったものの、腹立たしく思いました。 学歴社会の中で、勉強の出来る子が優秀、より偏差値の高い学校に通うことが将来有望という中で育ってきて、やはり人より上の学歴を持っているという事は一つのプライドになるのは必然ではないでしょうか。
それに皆さんにも経験あるでしょう、学歴が大きく違う人とは話が合わないこと、経験してきたことや環境の違いのせいか、意識が違う、空気が違うということ。 看護師という、感情的な女性が多い中、同じ土俵で学歴差のある人間達が仕事をするということは、トラブルが起きるのもこれまた必然ではないでしょうか。
副看護師さんの言うように私も、文句を言うのは三年目まではいかないまでも、一人前にきちんと出来るようになるまでという考えで、従順にハイハイと聞いて教わってきました。でもある時あるスタッフに、「大卒なら大卒らしい仕事せないかんのじゃない?」と言われたことがありました。
今の大卒の子達も、自分の学んだ事を無駄にしたくないという思いや、若さゆえの勢いがあると思います。もちろん社会人としてのマナーは大事です。
昔の私の先輩にも「卒業したての若い子は新しい知識たくさん持ってるからね」先輩の方から教えてと聞いてくる人もいましたよ。 お互いないいいところを尊重しあいながら仲良くやっていけたらいいと思うのは理想論でしょうかね。
 大卒者というのを色眼鏡で見て、自分達が出来て(知ってて)大卒者が出来ない(知らない)ことに過剰反応しているような印象を受けます。 こちら大卒者から専門卒者見たって、えっつ?と思うようなことありますよ。でも過剰反応しないのではないでしょうか。人数的にも負けるし、失礼な言葉ですが、やっぱりな〜と思うからです。
てっぺいさんのその新卒の大卒ナース、大学まで電話する必要があったのでしょうか疑問です。大事なのはその子に何が間違ってるか教え、その子を育てること。マイナスの怒りの感情をぶつけたたけのように思います。大卒云々より性格の問題のように思います。専門卒だってもっと無責任な子いますよね。
どこかの副看護師長さん、副看護師長さんが新人いびりを容認しているのでしょうか。 それだけの人数の大卒新人が退職するということは、意識が低いというより、よほどいびりが酷いか、頑張る価値がないと思わせる何かがある可能性があるのでは。学歴は違えど志を同じくする同士、職員への愛情はないのでしょうか。 どこの病院も一緒と言って、ウチの病院はという強い看護理念はお持ちにならないのでしょうか? 仕事も「やらされている」ような取り組み方ですよね。

と、感じたままダラダラ書いてしまいましたが、読み返してみると、生意気でキツイ面もあり、ごめんなさい。
質問者の質問内容とズレてしまってますよね。


No.10
<2007年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

レモンさんのいうことももっともです。
たしかに、辞める新人が多いということは教育のありかたや病院の体制に問題があると
思います。
他の投稿内容読んでもらってもわかるとおもいますが、学歴や給料に関して、
話すことはやめたほうがいいとおもいます。
いろんな、学歴のひとがいるのに、みんながそれをきいてどうおもうか。
そのくらい、考えられないのであれば、いい仕事いい看護が出来るとは思えません。
私も生意気な意見かもしれないけど、もっと相手の気持ちを考えてあげてほしいのです。
りんごさんも素直に、謙虚にこつこつとがんばってください。
そして、上司であってもとても尊敬できない人がいるのです。それは、他の会社でも
あることですが。。看護は仕事ができるのはもちろんですが、人間性が求められる仕事だと
おもいますよ。


No.11
<2007年09月09日 受信>
件名:訂正
投稿者:レモン

自分の文章読み直して気付いたのですが、九州のどこかの病院の「副看護部長」さん、生意気なこと書いておきながら、「副看護師長」さんだなんて、書いてしまっていますよね・・・。
大変失礼いたしました。 お詫び申し上げます。


No.12
<2007年09月09日 受信>
件名:レモンさんへ
投稿者:副看護部長です。

気にしないで下さいね。私は役職にはこだわりはないですから。
私の時代は運が良くて、まあ年功序列で、ここまでなれたみたいなものですよ。
私は、大卒の看護師がむかつくだけなので。あしからず。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME