看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

迷っています(外来から病棟への転職)

<2007年04月27日 受信>
件名:迷っています(外来から病棟への転職)
投稿者:太郎

看護学校を卒業後から19年間眼科の診療所に勤務している42歳です 

子供が大きくなり、将来の不安もあって、病院への勤務を考えていますが、迷っています

19年間外来勤務しかやったことないものが果たしてちゃんと病棟の仕事ができるのかが不安です

看護部長さんに話を聞き、清拭ひとつから、きちんと指導してくださるとは言ってくださったのですが

指導係に迷惑をかけないか、スタッフとうまくやれるか、早く仕事を覚えられるかとても不安です。

外来に受診される患者さんと、心身ともに弱っている入院患者さんとの接し方もちがってくると思います

現場経験のあるみなさん、実際こんな人間が就職したらどう思われるのでしょうか

スポンサード リンク

No.1
<2007年05月10日 受信>
件名:何とかなりますよ
投稿者:とんきち

 不安があるのは分かります。でもひとまずやってみてはいかがでしょうか。私は大学病院の産科病棟に勤務しています。スタッフは皆若く、今年などは新人が10人も入ってきました。

 私の勤務する病棟にはパートのY・Yさん(助産師)と言う人がいて、彼女には大学生の息子がいます。彼女は新人時代に大学病院で3年間勤務したそうですが、その後は主婦をしていたらしい。開業医に勤めた経験もあるらしいのですが、長くは持たなかったそうです。今現在は病棟で赤ちゃんの検温をしたり、沐浴をしたりしています。多少動きが悪く、自分勝手な部分もあり一緒に働いていていらいらすることも多いです。慣れるまでは本当に大変で、Y・Yさんも沢山泣きましたし、私たちも大変な思いをしました。最近やっと慣れてきたところです。彼女が休みのときは困ることも多い今日この頃です。徐々に自分の存在価値を見出し、私たちも彼女の存在価値を認めつつあります。

太郎さんは19年間も診療所に勤務し、そのキャリアたるやすごいものがあると思います。私の病棟にいるそのパートのY・Yさんを例にしてしまうのはとても失礼なことかもしれません。むしろ、長い経験があるからこそ、色々なことを考え、うちのY・Yさんのように自由には出来ないのかも知れませんよね。病棟は確かに大変です。忙しいところならなおさらです。その中で、バリバリ働くことが出来るようになるまで多少のトラブルもあるかもしれません。でも 何とかなりますよ。最初は誰もが不安なものです。やってみてくださいよ。病棟勤務。


No.2
<2007年05月11日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:太郎

  アドバイスありがとうございます
 なんとかなりますか・・・。
 んー、主婦業から病院へ勤務されたY.Yさん、すごいですねぇ
 感心します。
 19年のキャリアといえども眼科の事しかわかりません
 眼科病棟ならなんとかなるかもしれませんが、他へまわされたら
 全く自信ありません。
 スタッフや患者さんに迷惑かけるんじゃないかとおもってしまいます
 などとぐずぐず悩む自分が歯がゆいです(−−;)


No.3
<2007年05月14日 受信>
件名:眼科のプロですね
投稿者:さた

はじめまして。19年も眼科にお勤めなんて、すごいですね。私はこの4月から眼科の医院に勤め始め、その特殊性にとてもとまどい、(検査がとても多い)特に視力矯正がまだ理解できず、精神的にまいっています。逆に質問になってしまって恐縮ですが、どのようにして視力矯正を習得されたのですか?


No.4
<2007年05月17日 受信>
件名:さたさんへ
投稿者:太郎

  視力検査ですか・・・。やっぱり、数こなすことですねぇ(^^;)
  視力矯正のどんなところが理解できませんか?
  子供さん、お年寄り、近見、遠見、いろいろありますが
  理解しにくいところがわかればアドバイスできるかも・・・。
  あ、でも19年間ボーっと仕事してるんでアドバイスにならないかも知れませんヨ


No.5
<2007年05月17日 受信>
件名:ご指導ください
投稿者:さた

太郎さん、ありがとうございます。さっそくですが、遠視の矯正です。レフ値に対してレンズをいくつ上からいれればよいのかわかりません。
あと、シリンダーをいれるタイミングです。
子供さんの遠視の矯正の注意点、もご指導いただければとてもありがたいです。
本当に恐縮です。


No.6
<2007年05月18日 受信>
件名:参考になるでしょうか・・・
投稿者:太郎

  大人の場合は、軽い遠視なら0.5引いたくらいから入れてます。
  +1.0〜+2.0くらいのレフ値なら+0.5〜+1.25からってとこですかねぇ
  強くなるにしたがってもっと少な目から矯正します
  +3.0〜+4.0なら+1.5〜+2.5くらいからですか
  
  シリンダーは横軸の場合、軽い度ならよほど視力が出ない限り入れないです
  縦軸の場合は軽い度でも入れると結構見やすいようです
  なので、横軸の場合は1.0以上1.5くらいのレフ値なら球面だけで矯正できるとこまで矯正して
  からシリンダーのレフ値の半分ほどいれて見ます
  縦軸も入れるタイミングは同じですが、たいてい球面での矯正視力が出にくいので
  面倒なときは最初からレフ値の半分ほど入れてみたりします
  (どちらの場合も、球面はレフ値より少なめです)

  こどもの遠視ですが、むつかしいですよねぇ
  レフとって遠視があった時、視力が出る程度の遠視と、弱視になってるばあいとありますよね
  レフ上では+3.0位でも散瞳して緊張をとると+5.0〜6.0出てくることありますもんね
  +2〜3までなら+5〜+6の雲霧をかけてから測定していきます。
  (雲霧かけるときは近視の子にかけるときよりも+を多めに)
  それで視力出ないときは一応、近見視力も測定してみます。
  あとはドクターの指示でサイプレジン点眼(散瞳剤)後再度レフします
  弱視の場合はそこでメガネ処方ですよね、初めての場合はほぼレフ値どうりか少し少なめですか
  ドクターの指示によりますけど・・・。
  軽い度なら雲霧かけて視力が出れば、よほど眼精疲労とかない限りはめがねは不要なので
  あんまり気を使って矯正とかしてないです
   こんなんでいいでしょうか、もうご存知のことばかりだったらごめんなさい。
  ずらずら書いたので、わかりにくいです。わからないところは、ご指摘くださいね 

 


No.7
<2007年05月20日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:さた

太郎さん、丁寧に教えていただき、ありがとうございます。とても参考になりました。あとは実践ですよね。実は、忙しいなかあまり指導してもらえず、やりかたがよくわからないのに患者さんの視力矯正をおこなっていて、やっぱりきちんとできずに、先日ドクターから、新患の矯正はもっと慣れてからやってくださいといわれたというか、メモがおいてあったというか・・。迷惑をかけているというには十分にわかっているんです。わからずにやっているのでつらいのです。基礎からきちんと指導を受け、練習したいのです。
7年勤めたデイサービスの残業がひどかったので4月から未経験の眼科に勤め始めたのですが、42歳で新しいところでやっていけるかとても不安がありました。他の検査や処置は何とか少しずつできるようになったのですが、この視力矯正はほんとうに難しく、習得できるのかほんとうに不安です。
太郎さんもいろいろと大変なのにわたしの質問に答えていただき、本当に感謝しています。
今後もご相談させていただいてもよろしいでしょうか・・?


No.8
<2007年05月21日 受信>
件名:同い年ですね
投稿者:太郎

  さたさんすごいです!
  あたらしい職場でがんばってらっしゃる。
  同じ年でもわたしはなかなかふんぎりがつきません
  
  視力矯正は、いろんな疾患の基本になるので、まずは視力測定って感じですよね
  そういえば、うちのドクターはスタッフの教育に理解があって、スタッフ講習会に参加させてもらったり、
  知り合いの視能訓練士の方に視力検査のやりかたを教わったりしましたねぇ
  今では、スタッフみんなが古株になっちゃったんでそんなこともなくなりましたけど・・・
  
  でも、数こなしていくうちにだんだんわかっていきますよ。
  遠視の子供さんは近視の子に比べて数少ないですから、ちょっと貴重な経験になりますけど
  他の方が矯正された視力を、後でどうしてそうなるのか聞くのもいいかも
  うちの一番後から入った子(でも7年いますが)は未だにカルテ持ってきてわからない事聞きに来ますよ
  忙しそうですけど、気の合うスタッフさんにきくことはできませんか?

  私みたいな者でもお役にたてるのならうれしいです。
  ぐちでもなんでもお聞きしますよ!
  ぐちなんて失礼なこと言いました。ゴメンナサイ


No.9
<2007年05月23日 受信>
件名:太郎さんへ
投稿者:さた

  ありがとうございます。
  本当に、聞きながら数をこなしておぼえていくしかないですよね。
  他のスタッフの視力検査をみていると手早くて、的確で、なんでそんなことができるんだろう?って
  思えて、わたしもできるようになれるのか?ここに就職したのは間違いだったのか?と
  ずいぶん悩みました。実は今も少し思っています。
  今は覚えるのに必死でまだ仕事の面白さもわからないのが現状です。
  月曜日と火曜日はOPE日になっていて(3~4件)、午前の外来の途中で15分ぐらいで昼食を交代
  で済ませ、あとはOPEと外来の対応で18:00まで休み時間もとれないです。
  どこもこんな感じなんでしょうか・・?
  でも、わたしは前の職場の残業がひどかったので家庭のことや子供の送迎ができなくなってしまい(自
  分自身もまいってしまった)なるべく残業のないところに転職するしかないと思って今の職場を選んだの
  でなんとかやっていくしかないと思ってはいるのですが・・。看護師の求人広告をみても40歳まで、とか
  45歳ぐらいまで、と書いてあるのが多く、(35歳なんていうのもありました)ここをやめたらあとはないか
  も、なんて思うと子供も教育盛り(高3、高1、中2)だしがんばるしかないな、と考えてはいるところで
  す。
  ほんとうにぐちになってしまいました。すみません。
  でも、今日よりは明日、その次はまた少しずつひとつでも前に進んでいけるようにがんばりたいと思い
  ます。
  長々とすみませんでした。

  


No.10
<2007年05月25日 受信>
件名:忙しいですね
投稿者:太郎

  うちは、眼内のOPEはやっていないので、午前と午後(4時〜7時)の外来だけです

  間の時間にはL.Kとか視野検査がありますが1〜2件しか入れません

  しかも、田舎なので、どんなに混んでも70人・・・延べ一日120人程度です

  すいてるときは、一日で70人なんてこともあります

  さたさんとこはすごい忙しさですねぇ。(@。@)何人のスタッフさんでまわしていってるんですか?

  それだけ忙しいってことはいろんな患者さんがみえるでしょう

  いろんな経験が出来ていいですねぇ。視力もたくさん測れるから、じきにわかるようになりますよ。

  そんなに忙しくても残業がないのはすごいですねぇ
  
  うちなんて、午後の診察が終わるまでは帰れないので、9時近くなったりすることもあります

  午前から出勤と午後から出勤あるのでほぼ8時間労働なんですけどね(^^;)

  私、楽してますね、もっと働かなくちゃ。

  


No.11
<2007年06月01日 受信>
件名:太郎さんへ
投稿者:さた

 太郎さんのとこは残業が大変そうですね。
 うちは、患者数に波があって、月はじめと、となり町の眼科の休診日がとても混みます。でも、よほど
 でなければ18:30ぐらいまでには帰れます。(たまに急患などでおそくなることもありますが。)
 スタッフは、5月までは看護師5人と事務のかた2名でしたが、きょうから新しく看護師が1名加わりまし
 た。
 そのかたは29歳で、私と同じく眼科は未経験です。二人で、「どうしよう・・。」とか言いあっています。
 早く周りの人たちの足手まといにならないようになりたいと思いますが・・・。
 うちは開院してまだ3年で、でも開院からのスタッフは研修期間が数ヶ月あったそうですが、太郎さんの
 診療所は新人さんにどのようにして視力矯正を指導されているのですか?みなさん最初はどのように
 して覚えるのでしょう?
 そこで、また質問で申し訳ありませんが・・。近視でも雲霧をかけることがあるのですか?そして、それは
 どんな場合でしょうか?私は、初めのころに何回か子供さんの視力測定をしたのですが、こんな状態
 ではやはり無理で、今はほとんど担当せず、他のかたに替わってもらっています。
 視力の安定している人や年配のかたのみやっています。今日は、白内障で視力のでないお年寄りに
 ねばりすぎ、診察の順番をかなりおそくしてしまいました。どこでやめればよいかもよくわからずにやってい
 ます。
 就職して2ヶ月がたち、試用期間はあと1ヶ月です。ひと月後にはもう少し成長していたいと思いますが
 、ついため息をついている自分がいます。


No.12
<2007年06月05日 受信>
件名:さたさんへ
投稿者:太郎

 
 近視でも雲霧はかけることありますヨ

 たとえば、メガネを持っていても、普段あんまりかけない子や、矯正しても1.0出ない子

 眼鏡店で直接購入して、レフ値も少ないとちょっと雲霧かけようかってことになります

 一年程で持っているメガネより随分とレフ値が進んでいるときも要注意です。

 視力検査はメガネを作るときはちょっと真剣に測定しますが

 経過でみえる患者さんは前回とさほど変わらなければよしとします

 初診の患者さんでもどうしても視力でなければ、レフ値とほぼ同じくらい

 (乱視は2/3位かなぁ)で測定して診察へ送っちゃいます

 見えなければ、眼底になにかあるかもしれないしぃ、白内障かもしんないしぃって思えばいいんですよぉ

 視力なんて自覚的検査ですから、患者の体調や、子供なら心因的なことで

 視力出ないことだってあるんですから、あんまり神経質にならないほうがいいですよ
 
 そういえば、わたしも新人のころ、近見の矯正をいくつも書いて笑われたり

 なぜか、視力出るはずと思い込んで、長い時間かけてお年寄りの視力はかってみたり

 そうすると、他のスタッフがここはこうした方が・・・と教えてくれました。

 さたさんとこは、忙しそうだから教えてもらう暇もなさそうですねぇ

 


No.13
<2007年06月06日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:さた

何度もいろいろ教えていただいて、ありがとうございます。
本を見てもあんまり具体的には書いてなくて、「???」という感じで、おまけにアタマも
カタイので、なかなか理解できないのです。
でも、そうなんですね。あんまり神経質になる必要はないんですね。
今までは、間違ったらどうしよう!患者さんに迷惑かけてしまう!と必要以上に気を使って
いましたが、少し気が楽になりました。
まわりのスタッフにもスキをつくようにしてわからないことは聞いていきたいと思います。
できれば、「ここに就職してよかったなあ・・。」と思えるようになれればいいなあ。
いつもわたしのことばかり相談してしまい、すみません。
太郎さんの最近はどうですか?


No.14
<2007年06月13日 受信>
件名:太郎の最近
投稿者:太郎

 実は、大きな病院へ移るのはやめようかなぁという考えになってきました

 今の医院に入社した当時のことを思い出していたら

 私、トロイ人間なので、仕事に慣れるまでに3年、職員に慣れるまでに7~8年

 (2科あるので20人ほどですが)かかっているんですよ

 なかなか人に慣れれないんですよねぇ(^^;)そんなんでよくこんな仕事やってられるよっていわれそうです

 が・・・。

 病院へ移るとなると、また、職員に慣れるまでに時間かかりそうで・・・。

 そうゆうことで挫折しそうなんです

 今の環境にとても恵まれていることも、消極的にさせる原因かもしれません・・・。

 病院の仕事の内容もですが、そんなことを考えているこの頃です

 さたさんにしてみれば、なんだそんな事ってかんじでしょうねぇ(笑)


No.15
<2007年06月15日 受信>
件名:わたしもそうですよ
投稿者:さた

仕事にも人にも慣れるのに時間がかかるのはわたしも同じです。
だから、太郎さんのその不安な気持ちはよくわかります。
前の職場でも、つらくて2ヶ月間休職して、そのあとやっと少しずつ慣れて7年間つとめましたが・・。
今回の転職も、せっかく慣れたのにほんとうにやめてしまっていいのか、新しいところで
やっていけるのかずいぶん悩みました。
でも、あまりの残業のひどさ(介護関係だったので、介護保険の改正で看護師の業務内容もふえて、
計画や評価の記録が大変でひどいときには深夜になることも時々ありました。)で、家庭のことが
できなくなり、決断しました。
現在の職場でも、仕事はもちろん人にもまだ慣れず、4〜5月はつらかったです。転職を
後悔もしました。でも、そんなわたしでも少し話しやすい人ができて、困ったときにはその人に聞くことが
多かったです。そして、6月からまた新しい人がはいり、その人と励ましあっているところです。その人は30歳で、ずいぶん年下ですが。
やっぱり、本音で話す人がいない、愚痴もこぼせない環境というのはつらいものです。
おまけに、仕事のストレスで家事に手がつけられなくなり、今は家族に協力してもらって何とか
やっています。
太郎さんも、今後、状況も変わることもあるかもしれないので、ゆっくりお考えになってください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME