看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ADHDと社交不安障害、新人で仕事が辛い

<2022年06月16日 受信>
件名:ADHDと社交不安障害、新人で仕事が辛い
投稿者:あや

私は、現在看護師一年目です。幼い頃から忘れ物が多く最初は忘れっぽいだけかと思っていましたが、大学生になってからも少し前に言われたことをすぐ忘れたり、実習に必要なものを忘れたりを繰り返していました。それと同時に中学生の頃から人前での発表の場面がとても怖く、声の震えと手の震え、頭が真っ白になりどもってしまうようになってしまいました。忘れっぽいことに対してはメモを取ったり何度も確認を行うように意識的に行っていたのですが確認行為の間にも忘れてしまうことが多々あり、結果ミスをしたり忘れ物をしてしまっていました。人前での不安感に対してはネットで調べ自分が社交不安障害の症状にぴったり当てはまると思い、高校2年生の頃からインデラルを内服していました。(現在は個人輸入が禁止されているため当時の個人輸入が可能な期間のみ)
しかし、どちらの症状も進行していき性格的なものだけではないと自分の中で思うようになったことや薬の購入が自己で行えなくなったことをきっかけに、看護学生の時に心療内科へ受診しました。心療内科の診断結果はやはりADHDとそれにより併発する社交不安障害であると診断を受けました。ADHDの方は引き続き自己で予防を行うことに専念し、社交不安障害に対しては抗不安薬等の使用はなく以前から内服していたインデラルにより震えをコントロールしていこうということになりました。学校では緊張する場面がある程度予測が自分でつき前もって薬を内服することで緊張は取れませんが、震え等を多少はコントロールすることができていました。
しかし、看護師して働き始めてみて常に緊張する状態でそれに加え報告や発表、患者様への説明などがあり一時的な対処では対応しきれなくなってきています。ADHDにおいても少し前に受けた指示をメモに取っても次から次は新しいことを覚えないといけないことがありパニックになってしまいます。そして、メモを見返すことを忘れてしまい結果指導者さんにも迷惑をかけてしまっています。なにより看護師として忘れる、報告がうまく伝えきれないという行為は患者さんの命を守らないといけない立場としてあってはならないことであるので本当に悩んでいます。私はこれまで周りからは楽観的やとても明るいと言われることが多く、こんなことで悩んでいるのを家族含め誰にも相談できたことがありません。
最近は家に帰ると今日してしまった自分のミスに対して涙が止まりません。夜も入眠までかなりの時間がかかり何度も起きてしまいます。これまで学生生活でミスをした時は悩んでる時間が無駄だからまず勉強して知識だけは持っておこうと割り切るように意識していたのですが、最近は今日の振り返りや勉強をしないといけないことは分かっていても涙が止まらず吐き気がして何も手がつかない状況です。休みの日もベッドから出ることがとても辛く1日が経ってしまっています。こんな状態の人に患者さんも看護されたくないと思います。ですが働き始めて3ヶ月しか経っていないこと、熱心に教えてくださっている指導者さんに申し訳ないという気持ちがあること、辞めるという選択をしていいのか、新人なんだから辛いのはみんな同じだからもっと頑張らないといけない、死んで楽になりたい、色々な感情が自分の中にありま
す。
長々と書いて申し訳ありません。そして何を相談したいかも伝わりづらいと思います。すみません。みなさんならどのように対応するか考えをお聞きしたく、質問させてもらいました。

スポンサード リンク

No.1
<2022年06月17日 受信>
件名:応援してます
投稿者:たんぽぽ

お疲れ様です。

よく頑張ってますね!

看護師としてというより、人間としてどんな人生を送ることがいいのか?と考えた方がいいかもしれません。

人生は楽しんで生きるためにあると思います。毎日、そんな辛い気持ちならなら、生活を変えた方がいいと思います。

看護師の仕事から離れてみたらどうでしょうか?

他にもいろいろ素晴らしい仕事があります。看護師にこだわる必要はないんですよ。


No.2
<2022年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辛いですね。
私はあやさんと同じ事で生きづらさがありました。
忘れ物が多い、注意力散漫、飽きやすい、じっとしていることが苦手、人前で話をすると震えるなどの状況がありました。
学校卒業して事務で働いてましたが、事務の仕事は向いてなくて看護師の仕事の方が向いていました。
ただ外来や救急は忙しく避けていましたね。
忘れ物が多いは工夫次第でしょう。
タイムスケジュールを自分なりに作成してみるとか工夫してみてはどうですか?
まだ新人さんなら発表などする機会は少ないですし、患者さんに説明が苦手なら紙に書いて見てもらうなど出来ますよ。
ADHDでも環境次第で普通に働けます。ただ重度の場合は障害者雇用で働くことも出来ますから。
まずは受診してゆっくり休みましょう。


No.3
<2022年06月17日 受信>
件名:辛かったですね
投稿者:うみ

ものすごく頑張っているのが文章だけでも伝わってきました。
私は診断受けた訳ではないですが物忘れが多くて、衝動的な面もあるのが優先順位がおかしくなったり、突発的なことがあるとその前に覚えてたことを忘れたり。
兎にも角にもまず自分だけのチェックリストを作りました。患者さんによってやることは違うと思いますが、同じこともたくさんありますよね。
しつこいくらいチェックしながらこなすべき事を確実にやるようにしました!
書く暇がないかもしれませんが、書かないと忘れるので、忙しくても必ずやらないといけないことはメモ!終わったら☑︎をいれる。
あとで知りたいこと、勉強したいことも一緒にメモ!
最後にチェックリストを確認する癖をつけで、忘れがないか、今日中に聞いた方がいい知りたいことはないかを確認しました。
その場では緊張して覚えられないので、家で落ち着いた状態で記憶して、メモを見なくてもやれるようにしたり、メモを清書しながら説明を受けたけど分からないことを翌日聞いたり。
でもまだ入職して3ヶ月ですよね?そんなに焦る必要ありませんよ!
3ヶ月なんてまだ分からないこと知らないことだらけですもんね。
とにかく今日あったことを振り返って、次同じことがあった時に出来る様にゆっくり覚えてやっていけばいいと思いますよ!
毎日新しいことばかりでずっと緊張しますよね!こればっかりは少しずつ経験をして慣れていくしかないと思います。知識と経験が増えていくにつれて緊張もすこしずつ減っていくと思いますよ。


No.4
<2022年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず、そんな中でも3ヶ月頑張ったことは自分を褒めても良いかなと思います。ただ頑張り過ぎて心も身体も限界を迎えているようにも思います。
3ヶ月は一区切りに考えてもいい時期だと思うのでまずは上司に相談してみませんか?
心身が疲弊していては良い看護も出来ません。無理なさらぬように…


No.5
<2022年06月19日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:あや

みなさん、ご意見本当にありがとうございます。皆さんからの温かい言葉で本当に気持ちが救われました。もう限界かもと思っていたのですが、同じような悩みの方の経験も聞かせてもらい、これからまだ改善していくことができるかもしれないという希望が少し持てました。
自分が何か動かないといけないと思い、ひとまず家族には自分の病気のことを話しました。家族も少し戸惑っていましたが優しく受け止めてくれて今はほっとしています。
退職し、新しい環境へ移る、休んでもいいという選択肢を持っておくことも大切だと思うようになりました。私の中では病気を甘えにして自分が辞めたいだけなのかなと思っていた部分もあったので本当に救われたところがあります。ありがとうございます。
家族と相談し自分自身を守るためにも期限を決め、あともう1ヶ月病棟で頑張ってみてそれでも症状が悪化していくようなら退職という形をとってもいいのではないかということになりました。この1ヶ月間は出来ることをこなしながら自分の心ときちんと相談する期間にしたいなと思います。
皆さん本当にありがとうございました。


No.6
<2022年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

頑張ってますね!私は20数年目ナースです。
全く同じタイプでしたよ!何やってもダメ、忘れちゃう、うっかりケアミス、怖い先輩の前だとオドオドして無駄に怒られるなど多数。
色々試行錯誤した結果、毎日のタスクリストを作成して(朝は1時間前に出勤して毎日作る)5分間隔で何をするかを書く、その仕事をしたらチェックをつける、突発的な仕事が入ったらそのタスクリストを見せて先輩にどこをどうしたらいいかを相談。
と繰り返し繰り返ししてきました。
流石にそのタスクリストは脳内インプットされて、黙々と仕事に集中できるようになったので今では「頼られる」存在と言われるほどです…
が。
その頑張りとミスをしたくない不安感からパニック障害と強迫症を発症して(職業柄すぐに自覚したのですぐ受診してます)、ついでにADHDだねと言われました(笑)ついでに!
タスクリストを集中してこなすことはADHDの特性でありメリットで、一度そのルールを習得したらADHDの人って看護師に向いてると私は思います。
今更ADHDと言われてもなんとかしてきちゃったから「だから?」と言う感じだし、新人以来ミスをしていないので周りは信じてくれません。
(だから学生時代にいじめによく遭ってたのか!と納得したけど)

今はパニックの精神薬を飲みながら働いてますが、なんとかなってます。
強迫症は仕事柄確認をしないと気が済まないので多分治らないけど、日常生活が送れてるからいいじゃんと精神科医に言われて納得。
精神薬も日勤だけの毎日なら仕事に支障は出てませんし、ドクターストップもかかりませんでした。


自分を変えられるのは自分だけ。
病気に囚われてしまうのも自分の思考。
ADHDだからできないんだ、パニックだから、強迫症だから…は自分を楽にする逃げるための言い訳に聞こえてしまう私です。
治せないし治らないならどう共存するかを考えた方が得策です。


私のように気がつかないで20年も仕事してきてる人間もいるので大丈夫‼︎
周りにも発達障害疑う先輩とか居るけど、図太く仕事してるから気にしなきゃいいです。むしろミスをして悩む人は(私も相当悩みました)成長する!
(私の周りの発達障害を疑う先輩はムカつくくらい悩まないから本人も困ってないんですよ。)
自分にできる改善策を先輩や上司と相談してステップアップするチャンスだと思い直して頑張ってください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME