看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

育休明けフルタイム勤務 しんどいです

<2022年06月12日 受信>
件名:育休明けフルタイム勤務 しんどいです
投稿者:ちゃんみ

第1子出産後10ヶ月間育休をとり、先月からフルタイムの正職員で職場復帰しています。総合病院の病棟勤務です。
復帰して1ヶ月経ちますが、体力的にも精神的にもしんどく心が折れそうです。
保育園のお迎えがあるため遅くても18時には職場を出ないといけないのですが、忙しい日には本当に仕事が終わらず、残務を誰かにお願いしようにも頼める人がいない‥という状況です。リーダーに相談しても「今みんな手が空いてなくて…」とやんわり断られ頼める人がいません。なるべく仕事を残さないようにと朝からがむしゃらに動き、お昼も10分ほどで食事を詰め込んで働いていますが、どう頑張っても終わらない業務量の日があり、しんどいです。
しかも最近無視したりため息ついたりしてくる後輩がいて、自分の方が上、みたいな雰囲気で接してきます。
残業できる時間に制限がありみんなに迷惑かけるのだから後輩であろうと感謝の気持ちで謙虚に、謙虚に…としてきましたが、それが気の強い後輩からは舐められる原因になったかもしれません。(その後輩には次に威圧的な態度をとられたら毅然とした対応をしようとは思っています。)
疲労から子どもにもきちんと向き合えていないと感じます。

復帰して1ヶ月で時短勤務への変更をお願いするのは非常識でしょうか…? または今の職場は辞めて時短勤務できるところやパート勤務できるところに転職するべきでしょうか…。
早く帰れる日と帰れない日が半々くらいですが、耐えて今の労働条件のまま続けるべきでしょうか…。その場合どうすれば、うまく家庭と仕事を両立できるでしょうか。
疲れ切っていてうまく考えがまとめられません。アドバイスお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2022年06月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

よく1ヶ月頑張りましたね。
1ヶ月頑張った結果大変だった、と相談することは全然悪いことでは無いと思います。
育児はこれからもっと大変になると思います。
お互い大変な状態でいるより少しでもゆとりを持って接して欲しいなと思います。
頑張りすぎも良くないので上司に相談やもう少し今より生活が改善出来る方法を考えていいと思います!
頑張り過ぎず頑張って下さいね。


No.2
<2022年06月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まずは上司に相談して、それでも対策が取られないようなら転職しましょう
今の職場であなたが働き続けるメリットってなんですか?退職金?

あまりこういうことは言いたくないですが、仕事を完遂できない人にフルタイムでいられるというのは残された人たちにとっても負担です
その人たちだって人のやり残しをやる余裕がないくらい定時を過ぎても仕事に追われているということを忘れないであげてください
帰りたいのは皆同じですし、お互い様になるのならまだしも、どうしたってあなたが手伝ってもらう一方になりますよね

あなたが退職なりパートタイムになれば、その分最後まで働ける人が補充され、他の人たちの負担が減る可能性が高いですから、私ならそのようにしてほしいなと思います

誰だって自分も帰れない中で仕事を押し付けられたらため息の一つもつきたくなりますよ……私はその後輩を責める気にはなれません
だってあなたの仕事を請け負ったところで自分に何のメリットもないんですから

あなたが今一番優先しないといけないのは何ですか?そこをしっかり考えてみてください
仕事を優先するのなら家族に協力してもらう
家族を優先するのなら仕事を調整する
それしかありません

冷たいようですが、あなたの家庭の事情に他人を巻き込むのを当然と思わないでください
そして勘違いしないでほしいのですが、悪いのは仕事を頼まれてくれない他のスタッフではなく、適切な仕事の割り振りや人員配置が出来ていない管理職側です
けれどフルタイムで働く以上は一人分の戦力としてカウントされるというのはどこでも同じことですから、転職するにしてもそこは十分わかった上で探してください


No.3
<2022年06月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院病棟の業務は患者ケアそのものよりも書類や記録雑務やチームカンファレンスに時間を取られることが多すぎていると感じています。またスタッフとの人間関係に心身が疲弊します。
かといってそれらをないがしろにすることも他人さまの命をお預かりし全国の医療の信用信頼の一端を担っているためできないし日々の報連相の円滑性も大事です。
じゃあどうするか。選択肢をいろいろ提案します。
・サポーターの近くつまりご実家のお世話になりながら子育てすることを考えて自身のスキル向上と家庭円満にする。
・ご実家のお世話になれないのなら就労状況を家庭円満のために変更する。異動またはパートを提示する。
・ご実家のお世話になれないのなら就労状況を家庭円満のために変えて転職する。転職は病院の保育室が使える施設に限定する。
・ご実家のお世話になれないのなら専業主婦になる。ご主人の休日に単発派遣で小銭を稼ぐ。

授かった大事なお子様と向き合えないその苦しみは後悔と懺悔になります。育児の幸せは授かったお子様とご両親とその祖父母、かけがえのない大事な人生時間を過ごし次の世代のバトンタッチとなるのです。おろそかにできません。ナースのお取替えはできるけどお子様との時間は取り戻せないしママはこの世界にたった一人。優先順位を考えましょう。


No.4
<2022年06月13日 受信>
件名:投稿者です
投稿者:ちゃんみ

No.1様
やはり家庭の方が優先なので、労働条件について上司と相談する方向で検討してみようと思います。優しいお言葉ありがとうございます。
No.2様
おっしゃることはもっともです。私の家庭のために職場は協力しろ!と思っているわけではありません。
ただ私が独身者の頃、子育て中の人や時短勤務の人の残務を請け負っていたときには、迷惑・負担と思ったことはありません。それが若手の役目と思っていたし、自分もいつかお世話になるかもしれないから、そういう意味で助け合いの精神でいました。でも、みんながそう考えているわけではないのですね。労働条件の変更を検討して、それでも周囲と軋轢が生じるなら退職の方向で考えようと思います。ありがとうございました。
No.3様
実家にもサポートはしてもらっていますが、仕事量があまりに多い日がありしんどいので、労働条件を変えて家庭を優先する方向で検討します。ありがとうございました。


No.5
<2022年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

育休や産休の多い病棟で働いてます。

出来ないなら、早めに決断するほうが、自身の為だし
家族の為、職場のみんなの為です。

確かに、約一年休まれて当たり前の権利の様に復帰し、
で、次は残業出来ないから後輩に頼む。
次は子供が熱で、、、吐いて、、、。
で休む。
そりゃ、後輩も腹立つかと思います。
貴方が逆の立場ならどう思いますか?
口には出さないけど、私なら内心怒り狂います。
今でもそうです。
一年も不在にしていれば、職場の雰囲気も変わってます。

小さい子供の居るママさん看護師を受け入れる体制の
経験のある職場に変わるのが一番です。
キツイ事を言いまして、申し訳ありませんでした。


No.6
<2022年06月18日 受信>
件名:投稿者です
投稿者:ちゎんみ

No.5様 
No.2様へのお返事でも書きましたが、私が独身者の頃、子育て中の人が急に休んだ時にシワ寄せがきたり、残務を請け負ったりすることはたびたびありましたが、怒りを覚えたことはありません。子育て中の人が働きやすい職場でいいな、と思っていました。きれいごとを言うようですが。自分もいつかそうなるだろうという気持ちがあったからです。
しかし今その立場になってみて、働き続けることの難しさを感じています。子どもが好きなので第二子も欲しいですが、この生活ではとてもじゃないけどそんな時間的余裕はありません。自分のため、家族のため、そして職場のためにも労働条件変更、退職を考えます。率直なご意見ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME