看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

採血について(施設には、皮膚科や精神科の医師が看護師と一緒に往診にきてくれるのですが…)

<2022年04月24日 受信>
件名:採血について(施設には、皮膚科や精神科の医師が看護師と一緒に往診にきてくれるのですが…)
投稿者:いち

施設で働いてます。
施設には、皮膚科や精神科の医師が看護師と一緒に往診にきてくれるのですが、その往診先から採血の指示が出たら、施設の看護師がするのか、往診先の皮膚科や精神科の看護師がするのかどちらなのでしょうか?

うちは往診先からの指示でも施設看護師が採血をしていたのですが、新しくきた看護師(施設歴が長いベテランさん)によると、普通は往診先の看護師が採血をするんだよと教えてもらいました。

皆さんの施設では、どうしているのか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2022年04月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

往診医側は技術料も含めて診療報酬を請求していると思うので往診医側が行うのが原則だと思います。
ただし、往診医が施設の理事にもなっていて施設看護師がその理事会(法人)に雇われている立場であれば報酬同じお財布という考え方もあるので、どっちでもいいという考え方もあります。どんなに施設看護師が採血しても訪問看護師の採血と違って施設の収入にはならないし施設看護師の給料に反映はしないでしょう。
なので断れるものなら断って往診医やそこの看護師に採血してもらったほうがいいと思います。
でも往診に来てもらってるとか手伝ってもらえないなら往診やめるので連れてきてねと言われるのは嫌だから気問われない雰囲気があるところもあるのでしょう。
しゃくし定規に行かないでしょうね。


No.2
<2022年04月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養勤務です。本来は訪問診療先のナースが採血や点滴をします。しかし、訪問診療先の病院からお願いされた場合に関しては施設ナースがやることもあります。
質問者さんの施設のベテランナースが言われることが正しいです。


No.3
<2022年04月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設でなくて往診元の医師または看護師が採血するのが普通でしょ。往診を依頼したのは施設の誰ですか?採血が必要だと判断したのは誰ですか?往診の費用は誰が誰に払うのですか?


No.4
<2022年04月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

往診のために施設に来所して、必要と判断して採血の指示を出したのであれば、その指示を出した医師に随行した看護師もしくは医師本人が採血を行うべきです。考えたくないですが、針刺しなどの事故や末梢神経障害などのトラブルが起きたときに、誰が責任を負うべきでしょうか。採血に必要な物品の調達、検査機関への依頼・配送など誰が責任をもつのでしょうか。


No.5
<2022年04月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設によってそれぞれ違うと思いますよ。


No.6
<2022年04月26日 受信>
件名:無題
投稿者:いち

皆さん、分かりやすい説明を有り難うございました。


No.7
<2022年04月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No3の人、トゲのある言い方ですね。皆さんのところはどうですかと質問してるだけじゃないですか。


No.8
<2022年04月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

資格があれば、有料老人ホームのナースも採血点滴は可能で違法ではありません。

採血がダメなら、施設に入居される生活面での胃ろう注入、インスリン注射、服薬管理、バルーン交換でミスがあった場合責任の所在はどうなの?てなりますよね。

どんな事例においても、責任問題は発生します。

医者の指示があれば看護師は医療行為が可能です。その指示があったことを記録に残していればいいだけです。


No.9
<2022年04月27日 受信>
件名:無題
投稿者:いち

No8様
違法か違法でないか責任問題の質問ではなく、ただ施設看護師が採血をするのか、指示を出した訪問先の看護師が採血をするのかが知りたくて質問しました(^^)
施設によってもやり方があるかもしれませんが、一般的にどうなのかな?って('v')
頭では、普通は指示出したところが採血するよな~と思ってても、うちは前から採血してたと言われてしまうと、、、あれ?普通は指示出したところが採血だと思うけど、、、なんか分からなくなってきた!みたいに思ってしまってたので(^o^;)

あと、必ず記録に残しております( ロ_ロ)ゞ
記録をちゃんとしないと、危ないですもんね!

返答有り難うございました( ´∀`)


No.10
<2022年04月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他のところの事情を知るのも大切だと思いますが、なぜ、そのような対応になっているかも知らないと、自施設の長に一蹴されてしまいますよ。業務として認められていること以外を、良かれと思って実施したために、責任問題に。日常生活の一部で行われる胃瘻からの注入、インスリン投与と採血は同じなのかな?まあ、施設の看護師がしてくれるのなら、看護師が同行しなくて済むから助かりますね。


No.11
<2022年04月28日 受信>
件名:無題
投稿者:いち

No10様。
なぜそのような対応なのか、施設長と看護師の先輩には事前に確認はとりました(^-^)
とりあえず納得するような対応方法になったので、ひと安心です(^^)
有り難うございました!


No.12
<2022年07月28日 受信>
件名:無題
投稿者:ぶるーす・みぃ

往診の方が採血をやられるのが当たり前です。

施設の区分にもよりますが、いわゆる老人ホームはそこまでの医療行為は許されてません。
健康管理と、施設利用者のお薬の管理が主な仕事です。


No.13
<2022年07月29日 受信>
件名:違法ではありませんが、、
投稿者:匿名

施設ではやり損なので普通しません。
点滴にせよ、採血にせよ、実施したら手技料を請求しますが
これは普通指示を出した医療機関がするわけです。
となると施設側はやるだけやって何かあったら責任問題にも発展するかもしれない上で
お金にもならないわけです。
なので大概の施設は断りますね、、


No.14
<2022年07月29日 受信>
件名:無題
投稿者:パリナ

有料老人ホームでもレベルの高い、気管切開やレスピ、CVの入居者がいる施設があります。

そこでは必然的に採血も点滴もしなくてはなりません。

よって、医師の指示があれば看護師ならできるのです。

有料老人ホームで医療行為がないところは10年から20年前の話しかな。
法が変わりましたからね。21年3月19日に。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME