看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

吸引びんの消毒方法

<2019年07月02日 受信>
件名:吸引びんの消毒方法
投稿者:hanako

私の勤める療養病棟は45名の患者さんが入院しており、ほとんどの方がADL全介助で、吸引が必要な患者さんは8割ほどです。ほとんどの患者が1~2時間毎に吸引を要する状態。

業務別のため、吸引びんの中身の廃棄は看護助手さんが一つのカートに瓶を乗せて集めながら回り、まとめて汚物処理室で破棄、水道水ですすいでいます。(痰から感染があってもなくても全て一緒に回収しています)

吸引チューブは毎回交換であり吸引の度に交換しています。ランニングチューブは1~2か月に1度ピューラックスで消毒済のものと交換。

私はこの病棟に来て1年ほどですがこの方法にモヤモヤ。
(以前勤めていたところはディスポの吸引バッグでした)
瓶の消毒は提案してみましたが、コスト上、替えの瓶の購入は不可なため消毒につける時間がないこと、またその作業を行う人手もない事で却下。ディスポの吸引パックなんて話にもならず・・。

吸引びんそのものの消毒は退院した時のみです。1年くらい消毒されていないであろう瓶はザラ。蓋部分なんてカビも生えています。
いつも吸引びんそのものの数がギリギリで、他病棟からレンタルしている状態で、消毒のため他の瓶と交換することが出来ません。

療養病棟では同じような状況のところも多いのではないかと思うのですが・・・・
どうやって吸引びんの回収や消毒をしていますか。

スポンサード リンク

No.1
<2019年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大変ですね
吸引瓶自体の数を増やすしかないのでは?その状況では
以前勤務していた精神科の療養病棟では消毒洗浄のために瓶自体の数を増やしてもらいました
面会に来た家族からの苦情、新規に採用した看護師や助手スタッフからの意見が結構あって
そういう外部の目は無い環境なのでしょうか
コスト面で厳しい、コスト優先なのであれば、その状況で凌ぐしかないのでは
使い捨てのパックは値段を調べていると思いますが、そういう事情ではコスト面では結構厳しいでしょうね
すべて価格帯を調べて、リスト化してみると良いと思います
洗浄中、もしもポータブルの吸引器があればそれを使っておくとかも一案かも


No.2
<2019年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急性期病棟なんかと同じようにはいかないのが現実だと思いますよ。
うちも吸引ビンの数に余裕はないですし、毎日消毒まではしていないです。日勤終わりと夜勤終わりにそれぞれ助手さんが吸引ビンを回収してきれいに洗浄はしています。さすがにカビなんて見たことがありません。水ですすぐだけじゃなくて洗剤と洗い用のブラシは使ってたと思います。
吸引チューブはビンの回収時に一斉破棄しています。夜勤帯、日勤帯ではそれぞれ1本を使い続け、使用後はアルコール綿でぬぐって専用のふた付きプラ容器に入れて保管です。吸引が1時間おきじゃ済まない人もいるし、毎回交換じゃコストが追っつかないので。プラ容器のほうは数の予備があり、チューブ破棄時に洗って乾燥済みの容器と交換してます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME