看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

40代の2年目看護師です。うつ状態と診断されたのですが…

<2017年05月08日 受信>
件名:40代の2年目看護師です。うつ状態と診断されたのですが…
投稿者:でく

この1年間、休むことなく仕事頑張ってきました。
歳のせいなのか、他の若い同期たちより物覚えも悪く、
メモも取るし、自宅に帰ってからその日に教えてもらったこと等を再度パソコンに打ち込みながら整理したりして、自分なりに努力もしてきました。
ですが、要領よく先輩たちが望む動きがいまだに出来ず、周囲からイライラされているのがわかります。
聞こえてはきませんが、周囲の態度から、陰口を言われてるだろうこともわかります。
教えてくださる方によって内容ややり方が違うことも多く、誰のときにどうすればよかったかが覚えられず指導されることもしばしば…(Aさんの前でBのやり方をしてしまったり、Bさんの前でCのやり方をしてしまったり)

また、プリセプターの物言いがキツく、
皆の前で大声で指導されたり、
休み明けに出勤すると、紙カルテに大量の指導付箋が貼られていたりして
最初は「こんなところまでみてくれてる」とありがたい気持ちでいたのですが、
日を追うごとに萎縮してしまい、
プリセプターも「この間も言ったよね⁈」的に
さらにだんだんとアタリがきつくなってきて
ただでさえ人より出来ないのに、
これまで出来ていたことや普通なら判断出来るだろうことが出来なくなってきて、夜も眠れなくなってしまいました。
自分でもおかしいと思って精神科を受診したところ、うつ状態なために正常な思考が出来ない状態だと診断されました。とりあえず睡眠薬を処方され、仕事の負荷を減らすか休むかするよう言われました。
師長にそのことを報告し、退職したいと申し出ましたが、「辞めたらダメ。病気休暇を取ってみては」と言われました。
そんな思考状態で働いて、患者に何かあってはいけない、ということなのでしょう。私もそう思います。
ですが、うつ状態で病気休暇とったあとに職場復帰なんて、戻りづらくて出来ません。
辞めるか続けるかのどちらかだと自分では思っていて、
周囲からの「使えないヤツ」という冷たい視線に心が折れながらもまだ退職せず働いています。

いまのところ患者様への影響はありませんが、
患者様のためにもやはり辞めるべきでしょうか…

スポンサード リンク

No.1
<2017年05月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

先輩の指導を陰口と捉えてしまうなら、陰口がまったくない職場はないですよ。
ただし怒鳴るような言い方はナシですね。

でも…もう続けたくないのであれば、退職してもいいと思います。
師長には「私のことを使えないやつというような視線をたくさん感じるし、それに萎縮してしまい、ますます動けません。怒鳴るような言い方をされるのは苦手ですし、1年間頑張りましたが心が折れました。私には向いてないし、先輩方を煩わせるだけだと思ったので退職します」と伝え、それで指導方法が変わらない、あるいはあなたが頑張ればどうにかなるみたいな話であれば、退職していいですよ。
心身ともに病んでまで続けられません。


No.2
<2017年05月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

心が健康ではない時に、
一人で大事な決断をすることはおすすめしないです。
まずは心の健康を取り戻しましょう。

私は40代前半6年目の看護師ですが、
新人看護師に指導をするにも、実は結構な労力がかかります。
先輩方も、主さんを見捨てていたり、全く期待していなかったら
メモも残してくれないと思います。
先輩方は、メモも残さずにさっさと帰った方が楽ですから。

私も、あれも言いたいこれも言いたい、でもどう伝えたらうまく伝わるのか、どう伝えたら傷つかないか、こう伝えたのに理解出来ていないのは、どの部分が分かっていないからなのか、そもそも、本人が分からない部分も分かっていないのではないか、
とあれこれ考えながら指導しています。
新人を育てるつもりがないなら、
黙って新人ができていない部分を自分で補って、さっさと仕事を済ませて、助言もせず帰ると思います。

ただ、主さんの受けている指導は愛のムチなのか、それともいじめなのかの見極めは必要だと思います。
いじめなら、やめた方がいいでしょう。

でもまずは、ゆっくりやすんでください。


No.3
<2017年05月09日 受信>
件名:回答ありがとうございます
投稿者:でく

指導されていることに対して「陰口」と思ったことはありません。
休憩中などに、他の人とは楽しそうに世間話したりしているのに、私とは一切口をきいてくださらなかったり、
私が休憩室に入ったとたん会話が止まってしまったり…
仕事中に無視されることはないですが、
プリセプターとその派閥?の人たちから同様の態度をとられることで、おそらく陰口を言われてるんだろうな、と感じているということです。
カルテの付箋についても、
「この表現は不適切」「こんな言葉は使用しません」「ここが抜けてます」等の内容なのですが、
他のスタッフも同じ言葉を使っていたり抜けていたりしてても私だけが指導を受けます(でも他の人も書いてます、やってます、なんて言えないですし)
その付箋の数もすごい量で
他のスタッフも何事⁈とビックリするほどです。
最初だからきちんと教えなければ、と思ってくださってるんだとずっと思ってきましたが
最近のそういった態度から、もしかしてイジメなのでは…?と思うようになり…
ですが、指導なのかイジメなのかを仮に本人に聞いたところで
イジメだったとしてもイジメだとは決して言わないですよね。
そもそも、怖くてそんなこと聞けないですが…

プリセプターの派閥?に属していない優しい方も2割ほどいて、そういう方は普通に話しかけてくださるし、仕事上でも助けてくださったりするので、
その部分で「辞める」という踏ん切りがつかずに今に至る状態です。
毎日毎日、「もう無理、辞める」と「もう少し頑張ってみよう」が交錯する日々です…
長文ですみません。


No.4
<2017年05月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1年経ったら、プリセプターは外れませんか?
新人が入ってきたら、環境も変わりませんか?

休職して違う部所に復帰させてもらったりもできませんか。


No.5
<2017年05月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仕事の面で相手に不愉快な思いをさせたかも?とかは考えた事ないですか?それに相手も人なんで相性とかあります。仕事面で無視がなければそれ以上望むのは無理ですね。
確かに陰口は良くないです。でも鬱になったのがその人のせいばかりではないと思います。
うちにもいます。何回教えても同じミスをして、勝手にわからない事に手を出して注意すると「わかりませんでしたから!」と言う…そして鬱だと言う…
教える側も人なんです。感情がある分神様にはなれませんから!
辞めるか続けるかしかないのは当たり前です。でもその人?その環境?で鬱になったと言われるのでしたら早期に退職された方がお互いの為かなと思いますよ。


No.6
<2017年05月13日 受信>
件名:貴重なご意見ありがとうございます
投稿者:でく

そうですね
教えるほうも人
そして
教えられるほうも人ですもんね
合う合わないもあるだろうし、
わたしのほうに何か不愉快な態度、発言があったのかもしれません。
思い返しても見当がつかないのでなんともいえませんが。

考えた末、家族の後押しもあり、
退職することにしました。
少し休息したあと、
いただいた意見を胸に再就職活動しますね
ありがとうございました。


No.7
<2017年05月13日 受信>
件名:無題
投稿者:にゃん

情緒的で不平等すぎる人が指導者だったら、嫌ですよね~沢山いますね~不信感を与えないように、指導するのもその指導者の力量だと思いますね。(*^^*)


No.8
<2017年05月14日 受信>
件名:難しいですね。
投稿者:匿名

主さんと同じ年代のナースです。
私は、後輩に指導する立場ですが、何度も同じ失敗をする、
仕事が覚えられない後輩に対して、最近はイライラする事が
多いです。
きつく当たってしまうこともあり、自己嫌悪などの悩み事が多いです。
主さんとは逆の悩みですが。

分かりやすく説明しても失敗する、すぐに注意された事を
忘れ反省しないなど後輩の問題行動の多さに嫌になってきました。

主さんは後輩と比べ、メモも取られているし、振り返りも
されているし、分析もきちんとされています。
ご自分をあまり責めないでくださいね。
主さんが頑張っておられるのは、誰かは見ててくれていると思います。
でも、寝られないほどの緊張状態にあるのなら、今は休んだ方が
いいかもしれません。
ゆっくり考える時間が必要だと思います。


No.9
<2017年05月15日 受信>
件名: 今の臨床指導って
投稿者:ひらり

私は先輩方に怒られて育った時代のナースです。
泣きながら 言葉はきつくてもできるようになってほしい・・そういう気持ちが窺えて疑いませんでした。
時代は変わって今度は自分が指導者の立場になった時 早期離職を防止するために
怒り過ぎない事を言い渡されました。

今の指導についての常識ってどうなってるんでしょう?
早期離職は変わらず問題になってるんじゃないですか?
20年ほど指導云々からは離れていたので
最近私の周辺でも 当たりが強すぎる指導の在り方にビックリしています。
「教える側も人なんです・・」と言う方も少なくないようですが
新人と圧倒的に違うのは経験です。(年齢関係なく)
NO5様がご覧になられてるかはわかりませんが
たとえ仕事面で新人に不愉快な事をされたら感情的になっていいという物ではないはずです。
(故意にというなら問題ですが 大方はイッパイイッパイになってる中で生じたものと推測します)
ですが どうしてそのような発想になられたのか 今後参考の為によかったら教えていただきたいです。
10回教えてもミスするなら20回指導する・・・まさに子育て、私は指導するときにはそう思って向き合います。
40代でナースになろうとする方は それまでの長い期間医療の考え方を知らずに一般の常識の中で 一般の解釈で考え方やこだわりが固まってしまってる方も少なくないと思います。
私たち(おそらくですが)のように10代の柔らかい頭で医療現場の空気感や技術をスポンジのように吸収して育った人とは違い 慣れるのには比例的に時間がかかって当然だろうと想像します。
リアリティギャップも大きいはず。
そこを理解しないで教えたとおりにできないとキツイ指導になりますよ・・という病院は新人を採るないべきでないと考えます。
病院にとって明らかに指導というコミュニケーションのトラブルで退職者が出るというのはパワハラと言えます。
病院にとっては大損失ですし インシデントと捉える病院もあります。

でくさん、話の方向がずれましたが 今は心身ともに健康になれることを最優先にしてください。
第2新卒者に優しい病院もあると聞きます。いい職場に出会えるといいですね。


No.10
<2017年05月16日 受信>
件名:私もです
投稿者:匿名

40代後半ナースです
私も職場の人間関係でうつ病になり、主治医には2~3ヵ月の休職を薦められましたが生活がかかっているので2週間程休み、抗不安剤を内服しながら仕事量減らして職場に復帰しました。けど、職場に居場所は無く、独り孤独です。仕事で必要最低限の会話しかできません
独りで浮いています。病気をしっかり治す
為に、辞めて
失業手当てをしばらくもらいながら休養して就活しようかと考える様になりました。ほとんど誰にも相手にされず、仕事だと割り切ろうと思う様にしても辛いです。スレ主さんも自身の身体を一番に考えて最善の結論を出して下さいね。
御慈愛して下さい。


No.11
<2017年05月16日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:でく

ひらりさんのお言葉を見て
涙が出る思いです…

わたしは、公務員、町工場、ファミレスのウェイトレス、事務員等
パートも含めていろんな職種に携わってきました。
人にものを教える立場にあったこともあります。
様々な理不尽も経験してきました。
それぞれの職場にいろんな方がいらっしゃいましたが、
人間関係もさほど困ったという経験はありません。
ですが、看護師という職種の方たちは
「どうして普通に教えられないんだろう」と思うような物言い・接し方しかできない方達が多すぎてびっくりします。
こういう環境が当たり前でずっときてるからしょうがない、忙しくストレスフルだから仕方ないんだろうな、とは理解していますが、
一般的な感覚をもった私たちのほうがおかしい、甘えている、というような風潮も感じられます。
しかし、そういう世界に飛び込んだのは自分。
郷に入れば郷に従え、ということなのでしょう。
この先、看護師としてやっていくからには
転職してもきっと同じようなことが待ち受けているのでしょうが、
一般的な感覚を見失うことなく、しかしそれを表には決して出さないようやっていこうと思っています。

たくさんの励ましのお言葉、ご意見
本当に感謝しています。
本当にうつになってしまう前に心の健康が取り戻せそうです。
ありがとうございました。


No.12
<2017年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

指導に悪意が入ってしまうこと…あると思います。
本当にその人に無関心なら放っておくか黙って修正しておきますが。悪意があって、相手を傷つけて凹ましてやりたいというある種の積極的な思いがあると、労を厭わず相手のミスを根掘り葉掘り指摘したり重箱の隅をつつくようにネチネチ嫌味な指導をすることがあります。
お局OL時代の私がそうでした。新人が気に入らなくて、指導の一環というポーズをとりながらそんな風にいじめたのです。あの頃の自分を恥じています。
先輩も人格的に完成されているわけではなく1人の未成熟な人間ですから。そんな風に巧妙ないじめをすることがある。あまり自分を責めないでください。


No.13
<2017年05月18日 受信>
件名:NO12さんへ
投稿者:ひらり

話難いことを教えて頂いてありがたいです。
だれにでもちょっとした意地悪心はあるものですけどね。
でも12番さん どうしたらそういう人の行き過ぎた指導の仕方を改めさせられるか
何かアイデアありませんか?w
前にもう少し言葉選んで・・って言ったことがあるんですが
じゃ、指導につけないでください・・とか言って来るし^^;


No.14
<2017年05月20日 受信>
件名:実習時代に聞いたことあります…
投稿者:でく

実習生の指導にあたったり、
プリセプターを任される看護師の方たちは
指導者になるからといって別途手当が出るわけでもなく、
それゆえ
指導=無償でやらなければいけない余計な仕事
となるようです。
タダでやらされてる感があるために
実習生や新人にそのストレスをぶつけてしまう、と
実習病院先の看護師がグチってたのを聞いたことがあります…
たとえわずかでも手当があったり、
本来の仕事量を減らしてもらえたりする等、メリットが生じれば変わるのかもしれないですね…

今日も
他スタッフから得た患者に関する情報を報告しただけでプリセプターからさんざんな言われ方をされました。手の震えが止まらず、何度も深呼吸してなんとか平静を取り戻しましたが…
私のプリセプターももしかしたら上記のような理由で私に辛くあたるのかもしれないですね…

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME