看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ブランクから復帰 勉強ポイント

<2016年11月15日 受信>
件名:ブランクから復帰 勉強ポイント
投稿者:Map

子育てを経てブランクから老人ホームに復帰しました。元もと心配性もあり…いろいろ自分なりに勉強するのですが、療養者さんの把握が知識とうまく結びつきません…。
病院ほどドクター所見があるわけでもないので。また…あまり変化がない人は記録もなく。先輩の見る視点も把握したいのですが今ひとつつかめません。高齢者独特の特長 脱水 食欲不振 便秘などもありますが、既往の心疾患や脳梗塞、急な肺炎、認知症。今目の前で介入していくポイントはどこなんだ?みたいに頭がぐるぐるしてしまいます。とりあえず発熱や呼吸器症状があればそれに対するク-リングや吸引や酸素投与、発熱時は医者に電話し抗生剤3日間と流れはありますが…療養者さんの健康状態が今ひとつつかめません。何か起きる前にこの人はご嚥しゃすいな!なんかおかしいなを発見したいのですが…。自分の中で認知症、狭心症、便秘みたいに分断された知識で全体的にはこうかなみたいなとらえ方が昔から苦手で…単科だと病気もはっきりしてるので、こういう症状に注意しょうとか。考えれるのですが…全体的に見れるにはどうしたらよいですか? 低レベルな内容ですみませんが、本当に全体的とらえ方がうまくできないので教えて下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2016年11月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医療的に見ようとすると施設は難しいですね。
日々のバイタルの変化や排泄の状況などを生活の中でみていく訳ですからね。

ケアマネのケアプランも参考にして病院とは違う施設での観察をしっかりしていくといいですよ。


No.2
<2016年11月16日 受信>
件名:匿名さま
投稿者:Map

ケアプランですね!参考にします。

ただ…なんとなく状態が悪くなっていくのが
すごく葛藤します…。この人に食事をとらせるのか…。とか浣腸するの…?とか。

元気にして人が急にご嚥をしてたのか窒息
や肺炎…。食事介助すごく葛藤しますね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME