看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

気管内吸引は必ずしなければならないのですか?

<2015年12月21日 受信>
件名:気管内吸引は必ずしなければならないのですか?
投稿者:蚤乃心臓

ICUに配属されて2年目です。気管内挿管をされているひとを、先輩にフォローしてもらいながら受け持っていました。
明らかな痰貯留音もなく胸部震盪もありません。気管内に痰はないと判断しましたが、「あなたは一度も気管内吸引をしていないのに痰がないと判断したのか」と強く指摘を受けました。
痰培も出ていたので、痰が引けたら...という事情もあったこともありますが、不必要な吸引は害になりませんか?聴診、触診で痰がないことは明白でした。
受け持ちしている間に一度も気管内吸引をしないことはそんなに指摘されなければならないことでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2015年12月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

痰培があったのに吸引していないのは不思議です。
検査を先送りするのですか?

痰からみがないようでも、自分の勤務帯に最低一度は吸引しませんか?
ほとんど吸引しても痰が引けなかったと記録すればいいですし。
呼吸平静でも、吸引してみたら結構引けてきて驚いたことは何回もあります。


No.2
<2015年12月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

先輩が気管吸引しなくて痰の有無が分かるのかと問う真意は分かりません。
ただ、、聴診器で気道分泌物を確認したり、SPO2の変動の有無、人工呼吸器装着時では、気道内圧の上昇、一回換気量の低下やバッキングがあれば、適宜気管吸引するかと。

また気切した場合、気道は気切部から下の下気道と、気切部から上の上気道部と二か所に分かれているわけですが、挿管が口からでも鼻からでも、とらえとしては同様で、エアで気道内に固定しているカフ部分で上下に区切られた形です。
仮に上気道内の分泌液が挿管による刺激で、いつもより分泌されやすい状態だとしたら、基本的には下気道に達しないので、それはそれで気管チューブからカフ周辺に貯まったものは吸引する必要があります。

ということで、明らかな痰貯留音もなく胸部震盪もありません。気管内に痰はないと判断しましたが、は判断としては不十分。
胸部震盪→胸部振盪と書くのではないでしょうか。
また、胸部振盪キョウブシントウって余り聞きません。それは、肺副雑音ではなくて?胸部の振盪を挿管している人に対し正しく判断できるものなのでしょうか。
それ以外に看護師が観察すべき優先順位があるはずです。


No.3
<2015年12月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

たびたび、すみません。先ほど記入した中の、気管チューブに付属したカフ上部の吸引を行う部分はサクションルーメンという名称に書き換えて下さい。吸引チューブ等、商品によって、名称が異なるみたいですけど。

★管理人より
 私が編集すると誤って修正してしまう可能性がある為、当コメントをそのまま掲載させてもらいました。


No.4
<2015年12月22日 受信>
件名:長文ごめん
投稿者:AAA

最近は、呼吸状態によって吸引すべきで、
ルーティンで行うべきではないというのが正しいように雑誌や文献でみかけます。
私もそれでいいかと思うのですが。
呼吸状態もよく、眠ってるのに、あえて吸引して刺激する必要はないとは思います。
主さんはそれで習ってきているんでしょうね。

私は、自分の判断にしっかりした自信がないので、
申し送る前までには一度吸引することにしています。
これは保身のためであって、患者さんのためではないところが申し訳ないことです。

吸引していないと、
主さんと同じく「なんで」ってことになって、説明が面倒だから、
AAAナースと交代したら痰でつまってた、なんて事態になってほしくないからです。
勤務終わりまでには1回吸引してから、次のナースと交代しています。

経験上ではNo.1さんと同じ経験もあり同意見です。
夜勤でしたか、痰培養は朝とか日中には提出したいだろうから、
次の勤務者から見たら仕事をしてしていないという見方をされる場合もあります。

「痰がないと判断したのか」との指摘は、
フォローについている先輩からですか、次の勤務者からですか。

強く指摘を受けて、あなたは、どう答えて、今後どうすべきか指導はうけましたか。
その指導内容も気になります。
あなたの判断が間違っていると言われたのですか。
ICU2年目でフォローが付いているとはいえ、気管内挿管の患者さんは初めてではないですよね。

あなたの言う「指摘されなければならないことでしょうか」という言葉にもひっかかります。
(なんで、いちいち、そんなこと聞かれなきゃならないの、
今時普通でしょ、皆さんもそう思いますよね)
なんて、フォローが必要な2年目が思ってんのかな、と感じました。

先輩方は、あなたがどのような判断で行動しているのか確認したいんだと思います。
この2年目は一人立ちさせていいくらい成長しているのか、
今後、あなたに何を指導すればいいか。
チームの一員になるために、反感を持たずに、反論するのでなく話し合ってください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME