看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どんな言葉をかけますか?(残された家族にかける言葉が見つかりませんでした)

<2015年08月16日 受信>
件名:どんな言葉をかけますか?(残された家族にかける言葉が見つかりませんでした)
投稿者:焼きなす

 最近、一人の患者が逝きました。

 自宅で自殺し、蘇生し心拍再開したけれど、数日後に亡くなったのです。

 今まで、病気や外傷で亡くなる方に立ち会う事はありました。「本当に頑張ってくれました」「立派に戦ってくれました」などと家族に声をかける事もありました。

 しかし今回・・私は残された家族にかける言葉が見つかりませんでした。行為を起こす前に口喧嘩をし、会話をしていなかった・・と自分を責めて、「お願い帰ってきて。ごめんなさい。許して」と泣き叫ぶ家族に、どんな言葉をかけるべきだったのでしょうか?

 みなさんでしたら、どんな言葉を残された家族にかけますか?

スポンサード リンク

No.1
<2015年08月16日 受信>
件名:同じ経験はないけれど
投稿者:匿名

焼きなすさん、お疲れさまでした。

本当にその場にいたら、とても言葉はかけられない気がします。
ご家族も何かを聞く余裕はないのではないかと思います。

病院では、お帰りになるまでの時間が短くてとても足りないとは思いますが、
ご家族が気持ちを吐き出せるように配慮する。ただ聴く。側に寄り添う。
くらいしか出来ないかも。

何とか聞いておられたら、ご自身を責めないで欲しい、という気持ちは伝えるかもしれません。


No.2
<2015年08月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

何か言葉をかける必要があるのかな…とわたしだったら思います。何も声をかける言葉が思い浮かばないなら、それが今の気持ちじゃないでしょうか。
私の経験が少ないのもありますが難しいですね。


No.3
<2015年08月16日 受信>
件名:無題
投稿者:かたちゃん

上記のどちらも、上からっぽくて…抵抗ありますね…

信頼関係の成り立ったご家族に対しては許される言葉かけなのかもしれませんが…

無理に何も言わなくてよいのでは?

なんか人の最後をナースが評価するみたいで…。


No.4
<2015年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:Mika

私も言葉が思い浮かばないのであれば、無理に声をかけなくてもいいのではという意見に同感です。

無理に言葉を探してしまうと、きっと家族にも伝わるし、逆に辛い気持ちにさせてしまうかも知れません。

状況は違いますが、身内を亡くした時、特に看護師から声はかけられませんでしたが、亡くなるまでの間の献身的で誠意ある態度を見ていたので、それで十分でした。


No.5
<2015年08月17日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:焼きなす

 ありがとうございます。私は受け持ちではなかったので、ケアの介助に入る程度だったので、本当に会釈し、ケアして、挨拶して部屋を出る程度でした。家族に、「休まれていないのではないですか?どうか、休める時には体を休めて下さいね」というのがやっとでした。

 しかし、受け持ちだったとしたら・・と考えたのです。

 「本当にもうダメなの?」「私はね、信じているんです」などと、その場にいる時間が長い場合は、話しかけられる事もあるかと思います。そんな時は、どのようにする事がいいのだろう・・?と思ったのです。


No.6
<2015年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:かたちゃん

先の回答で「上記の…」と書いたのは、質問主さまの質問に記載されていた内容についてです。

回答者1さま、2さま紛らわしくてすみませんでした。
気を悪くなさらないで下さい。


No.7
<2015年08月18日 受信>
件名:かたちゃん様へ
投稿者:焼きなす

 本文のねぎらいの言葉、上からっぽい?最期を評価しているように感じますか?

 家族が臨終を迎え、悲しむ家族に、最期まで生き抜いた事を認め、褒める事で家族にも受け入れてもらう・・そんな意味と、患者様を敬う気持ちを込めて病院全体でみられる光景です。そのように感じられるのであれば、そこは考え直す部分だと感じます。

 しかし、今回の相談は、その言葉に対する物ではありません。自殺という道を選んでしまった方を惜しみ、悲しみ、原因は自分にあるのでは?と自責の念にかられ、憔悴している家族への対応です。そこはどう考えますか?


No.8
<2015年08月18日 受信>
件名:焼きなすさん、かたちゃんさんへ
投稿者:No.1です

焼きなすさん、
たとえ受け持ちだとしても同じです。
ご家族の言葉は看護師に答えを求めてのことでしょうか?
この場合応えてほしい相手は亡くなられた患者さんでしかないですよね。

患者さんであれご家族であれ、
相手が気持ちを吐き出したい時には
看護師は傾聴したり受け止めることが、言葉かけより大切なように思います。
必ずしも答えを求めていない時があるのだとは…思えないでしょうか?


それから、かたちゃんさん、
全然大丈夫ですよ~
お気遣いありがとうございます(^.^)


No.9
<2015年08月19日 受信>
件名:無題
投稿者:かたちゃん

質問主さま、私は最初の質問文の冒頭「1人の患者が」という書き出しも上からやなぁ~と感じましたし、回答お礼文中でもの「最後まで生き抜いたことを認め誉めることで…」という部分でも、違和感を覚えます。生きざまや考え方を「肯定する」ならまだわかるんですけど。

「本当にもうだめなの?」「私は信じているんです」っていう言葉も、どういう場面で誰に何をいってるのかちょっとわかりません。

ご質問のケースように亡くなられた患者さんであれば、社会背景は深く、通りすがりの偶然のように関わった一看護師に、たとえ「あなたのせいじゃない」などと言われたとして、本当にご家族が救われるでしょうか?

背景を知らない上、言葉が見つからないならば、余計なことばで人を傷つけることもあると思います。


短い入院で祖父が亡くなりましたが、最期に駆けつけた家族に対し「とても愛された方だったんですね…」と主治医の先生が言ってくださいました。
とても嬉しかったし、急な死でしたが、悲しみから救われた思いでした。


No.10
<2015年08月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

答えはないのでは?

決められた言葉を、ただ伝えるくらいなら何も言わないほうがいいです。
心のない決められた文章ほど、受け取る側は、敏感に感じ取ります。
自分が人殺しをしたような気持ちでいる家族には、どんな言葉も耳には届きません。

私の友人の父親が自殺をした時に、何も言わずに一緒に泣きました。

友人自身の気持ちが落ち着いた時に「実はね、私も伯父が自殺したことがあって、看護師なのに気がつけなかった。亡くなる数日前に会ったけれどその時は、ちょっと疲れているかな?ってくらいで、笑顔で話したりもしていたから、まさかって感じだった。悔しいよね。あの時もっと何かできなかったかな?って自分を責めたりもしたよ。だけどね、うつ病の人は、家族に心配をかけないようにするから、家族が一番分からないと思う。うつ病は心の病気って言葉があるけど、私は本当に病気だと思ってる。だから、寿命だったと思ってる。」って話しました。

最終的な答えは、あなたのせいではない。寿命だった。うつ病だと気がつくことは難しい。って言葉なのかもしれないですが、その言葉を焼きなすさんが伝える立場ではないし、そのタイミングでもないと思います。

寄り添って、背中をさすったり、肩をかして思いっきり泣いてもらう。
「私のせいよね。」などの言葉があった時は、首をふったり「それは違いますよ。」と言葉を返す。

患者さんが亡くなった直後って、看護師は部屋から離れますよね?
きっと、信じてる、ごめんなさい、などの言葉は、患者さんに対しての言葉なので、看護師はリアクションをとらなくていいと思います。家族だって、患者さんの顔しか見ていないと思います。
患者さんとお別れをする時間だと思うので、その時は、何かを言おうとしないで、そっとその場を離れて、家族だけの時間を作ってあげるといいと思います。

何か心に残る言葉を伝えようとしなくていいですよ。
人生でもっとも最悪な一日です。できれば忘れたい日ですから。


No.11
<2015年08月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

焼きなすさんなりに、何かしてあげたい、力になりたいと思われたのですね。
ここでの表現の仕方について、上からと思う方もおられただけで、別に焼きなすさんの普段の言動がそうだとは思いません。取り方の違いでしょう。
でも、何も言えない時は、何も言わないのが優しさでもあると思います。無理に何かしようと思う必要はないのでは。


No.12
<2015年08月24日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:焼きなす

  皆さま、ありがとうございます。

 そして、自分の職場の空気の違いを知る事ができました。私の職場は、医師、看護師・・離れないんです。患者の死亡宣告をし、家族が悲しみながら患者に声をかけている間、部屋の隅に居るんです。
 そして、しばらく待って、「それでは、点滴など抜いて、体をきれいにしますね」と声をかけて退席してもらうんです・・。
 このケースの場合は医師が更に「家族が、後追いを考える可能性があるから見ていて。一人だけで外に行かないようにして」と言われていました。

 そうか・・その場を立ち去るんですね・・・。

 みなさん、ご意見ありがとうございます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME