看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新人で休職。再就職について相談です

<2015年07月06日 受信>
件名:新人で休職。再就職について相談です
投稿者:焼きそばパン

今年の4月に入職し体調崩し6月中旬から適応障害で休職しています。
実家に帰り療養し、現在は症状もなく不眠や吐き気も改善されましたが、職場復帰を考えると動悸や過呼吸になります。
この職場には戻れないので退職の意向を伝えるつもりです。
新人で採血やサーフローなどの技術をなにも習得することなく体調崩して休職に入ってしまったため、今後のことを考えると今か
らでもこのような初歩の技術を教えてくれるような病院があるとも思えず、それなら来年春から改めて新人として入るほうがいいのかと考えています。

30代で社会人経験を経
て看護師になりましたので、若い新人ではありません。

スポンサード リンク

No.1
<2015年07月06日 受信>
件名:私もそうでしたよ^^
投稿者:ちょこ

初めまして!私は看護師になって5年目になります!私は一年目のとき早期退職しましたよ。プリセプターとの相性も悪く同期とも比べられ、しかも母子家庭でしたから帰宅後の勉強が同期と差がついてしまって。。。あげくに私はパート勤務で時間が短かったのに同期と比べられて。本当につらかったです。転職後は精神科に2年ほど勤めました。私も当時採血、サーフロ、バルーン等ほとんどの手技をしたことがなくて(回復期病棟でほとんど自立した方が多い病棟だったので)の転職でしたが、きちんと面接時に伝えて、病棟でも師長さんに伝え、先輩看護師にも口頭で伝えて教えてもらいましたよ。だから再就職する際に必ず面接時に自分が手技に自信がない事や、新人研修を終えてない事、入職しても師長、先輩方にきちんと伝えてしっかり勉強していきたいことを伝えての再スタートはできると思いますよ!!
看護師の職場って独特なので一つの職場がすべてではないと思います。


No.2
<2015年07月06日 受信>
件名:その病院に合わなかっただけかも。
投稿者:さくらベリー

確かに職員の立場になり、考えてくれる病院は少ないかも知れません。探したら望む病院には行き着けます。 一つの方法として、大手人材派遣会社に相談すること。派遣会社は、いろいろな情報を得ていて、相談にのってくれますし、ブランクや新人などに対して親切に対応してくれます。辛辣な病院ばかりではありませんよ。 一般社会からの30代は、若くないかも知れませんが、看護師としてはまだまだ若い。知り合いで、85歳の年齢で訪問看護をしている人がいます。 私も30代で免許取得しました。 可能性は沢山あります、大丈夫ですよ! それよりも、ゆっくり休んでエネルギーを貯めて、ご自身らしい生き方が出来る場所に、たどり着けるといいですね。身体を大切にしてください。1日も早く、本来の笑顔に戻れることを、心から祈ってます。


No.3
<2015年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

年齢的に、ご家庭あります?お子さんとかおられたら、家庭第一でしばらく仕事のことは考えなくてよいのでは?
初歩の技術を年度途中でも教えてくれる病院って結構ありますけどね。看護協会に行けばそういう情報を教えてもらえることが多いです。少し落ち着いてからいかれては?焦って次に行っても結局恐怖感だけで終わってしまうので、今できるのは、病院に通院して内服きっちりとしてください。就職については医師と相談して、焦らないで。あなたのような新人さんは全然珍しくないです。むしろ正常な反応ですよ。病院って本当に凄い空間です。私も実は新人時代休職して辞めようかと思ったこともありました。でももう10年以上この仕事続いてますよ。大丈夫大丈夫。職場もいろいろありますよ。何かありましたら、また書き込みどうぞ。


No.4
<2015年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 体調、少しずつよくなってきて良かったです。
 働けそうなら、面接受けてみてはどうですか?そのときに、プリセプターをつけてほしいと希望してはどうでしょう。

 来年まで待っのは長いと思うので、プリセプターさんに技術を教えてもらいながら、いちから覚えるつもりでいいのではないですか。


No.5
<2015年07月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は今年の新人が少しでも一人立ちし始めてると思われる
秋頃から再就職するのが良いと思います。
秋頃からだと、おそらく1からスタートするのは主さん以外にいないと思うので
スタッフは動けるようになった他の新人より、再出発した主さんを気にして目をかけてくれると思います。
もし来年の春からスタートすると、他にも新人が沢山いるので
他の新人と比較されたりして主さんが傷つく可能性があります。
良い職場を見つけられるような情報収集を頑張って下さいね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME