看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

有床クリニック仕事内容について(医療事故を起こさないのか、とても不安にも感じています)

<2015年02月18日 受信>
件名:有床クリニック仕事内容について(医療事故を起こさないのか、とても不安にも感じています)
投稿者:KK

こんにちは。
私は今、3年間のブランクを経て有床クリニック(外科系、開院2年目)に勤務しています。今まで、病院勤務の経験はあるのですが、クリニックでの経験がなく、仕事内容に戸惑いを感じています。また、仕事内容に対して日々募る疑問と不満を感じながらの勤務は正直辛く、アドバイスをもらえたらと思い、投稿しました。
まず、入院期間を短期間にするために、OPE後に自己血を入れるため、外来で自己血の貯血を行います。検査技師がいないため、看護師が行うのですが、最近ではOPE件数が増えてしまい、外来での点滴患者や処置患者の対応をしながら1日3~5件の貯血を行っています。それでも予約が入りきれずに、外来休診日にも予約を1~3件入れ、病棟勤務の看護師が対応することもあります。入院患者の対応で忙しい中、外来での貯血対応はとても苦痛です。
 緊急性のない患者のOPE予定を医師が無理に入れることも多々あったり、再手術をすることも多く、ベッドがまわらないこともあります。その場合、医師から「退院できそうな患者をリストアップして」や「なんとかして」といわれることがあります。再手術の多さは、OPE中の医師のミスも多く関係しており、それを看護師のほうでフォローしつつこのような無理を言う医師にも不満を感じています。
 20床未満のベッド数にも関わらず、回診時は医師2~3人+医療秘書+看護師2人をつけていることにも不満を感じます。処置の際に手袋をするのですが、それをとることも看護師がやらねばならず、1人の医師が処置をしてほかの医師はみてるだけ。看護師サイドは介助したり、ナースコール対応したり、記録したりなど、もう少し、医師も対応してくれてもいいのではないかと感じます。また、患者の治療内容も把握せずにすべて看護師に質問し、答えられないと注意を受けます。検査値や薬の内容など全てに対応しなければなりません。
 リスクの多い患者の手術も行うのですが、その後のフォローをしてくれません。とにかく、全てルーチン化と言ってもいいくらい、点滴も入れすぎ、輸血(自己血以外)も半分以上の方に使用します。そのため、心臓に負担がかかり入院が伸びてしまったり、他院へ転院したりなども多いです。そして、かなりの方が浮腫を残したまま退院されます。バランスの指示があっても、その後は結果もみません。いつまで続けたらよいのか確認すると自分たちで指示を出したにも関わらず「まだやってたの」とか「なんでやってるの」と聞かれることもあります。
 採血を連日でとることもあり、検査科がないため、外部へバイク便で頼むことも多々あります。そして、1人の方に対しての抗生剤もかなりの頻度で変えることがあります。それに対しても、今日も採血する必要があるのか、抗生剤に対して抗体ができてしまわないのか、という疑問があります。
 入院日は手術する前日にあてることが多いのですが、入院日になってから休薬してなければならないものができていなく、OPE日にOPEせずに退院になったり、承諾書関係がしっかり記入されていなかったり、ICがしっかりできていなく、OPEオリエンテーションで患者さまから、クレームをいただくことも多いです。
 薬や検査など医師に確認せずに看護師判断で対応することもあります。例えば検査のオーダー入力、降圧剤や胃薬の点滴投与の変更などです。
 これらのことを病棟会で話し合っても、開院当初から院長に伝えているが改善されないといわれるだけで、終わってしまいます。このようなことに、疑問や不満を抱くこと自体が間違っているのでしょうか。クリニックでは当たり前のことなのでしょうか。なんだか、よくわからなくて、医療事故を起こさないのか、とても不安にも感じています。アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2015年02月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そんなところ辞めた方がご自分のため。
転職しましょう。

このままでは事故が起こることは必須。
その上病院は守ってくれないでしょうね。


No.2
<2015年02月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も早めに見切りつけた方がいいと思いますよ。

似たような職場で働いて、すぐに辞めました。
確実に医療ミスと隣り合わせな業務に、すごく不安でしたね。
違和感感じるなら、それは正しい事多いです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME