看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

輸血確認について(何と何を読み上げ確認し合うのですか?)

<2012年05月18日 受信>
件名:輸血確認について(何と何を読み上げ確認し合うのですか?)
投稿者:ハハ太郎

輸血施行前確認についてですが2人で行っていると思いますが、何と何を読み上げ確認し合うのですか?教えて下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2012年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:やっちゃん

お疲れ様です。
血液型、通し番号…と、いった所でしょうか?


No.2
<2012年05月19日 受信>
件名:医療機関独自で
投稿者:匿名

ハハ太郎さんの職場のマニュアルをお読みください。

各、医療機関ごとに、マニュアルを設定しているはずです。

まずは、先輩に確認を。


No.3
<2012年05月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ご自分で調べられますよ。輸血時の看護や院内規定でご確認下さい。


No.4
<2012年05月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

院内で、輸血施行時のマニュアルは確認されていますか?
原則、マニュアルに従い行う事が基本ですので必ず目を通された方がよいと思います。

輸血施行時、間違ってはならないものはなんでしょう?
それをご想像の上で考えられるなら、何をダブルチェックしなければならないのか自ずとお分かりになるかと思いますが…

ここで聞きかじっただけの知識を入れるより、マニュアルを読み、自分が行う際の行動レベルで考えて下さい。
ご自分が輸血されるとき、マニュアルも一読してないナースに施行されたいですか?
相手も同じ気持ちです。


No.5
<2012年05月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院のシステムによって違いがあるかもしれませんが、クロスマッチの検査結果に記入してある製剤番号と輸血製剤本体の製剤番号を読み上げて確認します。その際、医者の指示も合わせてダブルチェックします。
入院ならカルテ&注射指示箋、外来ならカルテ。
確認の際には、使用期限も合わせて確認します。
輸血の管理が検査部や薬剤部だったり輸血部単独だったり、小さな病院では、病棟で管理したり。それぞれのシステムでどこに事故が起こりやすいか、また、その対策が考えられていると思います!マニュアルは無いのですか!?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME