看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

患者さんの家族への接し方(特にスタッフに色々言ってくる方々)

<2011年05月15日 受信>
件名:患者さんの家族への接し方(特にスタッフに色々言ってくる方々)
投稿者:匿名

相談させて下さい。

病棟の患者さんに、良い意味で言うと熱心な家族の方(悪く言うと注文・クレームなどが多い)が何組かいます。
それもそういう患者さんに限って重症の方々で、毎日のように来られベッドサイドにいます。
中には、ちょっとしたミスや、対応で看護師を怒鳴りつけるような家族の人もいて・・・。
そんな家族のいる患者さん方を、今度部屋持ちとして持たされる予定になっているんです。

私はまだ看護師としての経験が浅く、そういった家族の人の前で注射をしたり吸引をしたり、とてもじゃないけどあまりのプレッシャーに緊張して失敗?してしまいそうで怖いです・・・。
ただバイタルを測るだけでも、そのあと家族に何か質問されてきちんと答えられるだろうか、ドキドキします。
もし家族に怒られたらどうしようかと、今から不安で不安で。
正直、そんな重症患者さんをきちんと観察出来るだろうかとそのことも考えると押し潰されそうです。(他のスタッフさんが付いてくれる予定にはなっていますが)

今回の様な件に限らず、患者さんの家族へ(特にスタッフに色々言ってくる方々)に対してどういう対応をされているのかや、心の持ちようをアドバイス頂けるとありがたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2011年05月15日 受信>
件名:無題
投稿者:ひよ

患者さんの観察した内容と状態を伝えられればいいと思います。
「違う方にお話をして、多少でも違いが生じるのはよくありませんし、観察の結果導きだされる診断は医師でなければできません。必要でしたら医師とお話する機会をもうけます」と伝えて、家族の代表者←→医師のつながりを作るのはどうでしょうか?
医師の協力も必要なので、難しいかもしれませんが…。


No.2
<2011年05月16日 受信>
件名:お疲れ様です。
投稿者:なか

処置とかずっと見られると緊張しますよね。
子供とかだと母親がずっと手元みてて手が震えます(^^)

私は、点滴難しそうだなと思ったら、一言家族に「すみませんが緊張するので外に出てもらえませんか」と言って出てもらうようにしています。そして、おわったら必ず声掛ける。「点滴交換と、吸引やりました。今日は顔色いいですね」とか一言添えるといいですよ。
あと、情報は必ず統一したほうがいいです。家族は細かいところ突っ込んできます。「あの人はああ言ったのに〜!」って。
部屋回リ終わったらリーダさんに報告。変なこと言われた時って周りも同じこと言われてたりしますよ。何やっても苦情つけてくる家族・患者はいるので、それに巻き込まれず丁寧な対応してくださいね。


No.3
<2011年05月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も昔同じように悩みました。
先輩に家族さんが怖いから
点滴も注射もできない、先輩にしてほしい
といったら、家族さんに席をはずしてもらってでも
やってこいでした。
家族さんに「あまり見られると緊張してできません」と
いったら、席をはずしてくれましたね。
その後のクレームもなかったです。

患者さん家族さんとのコミュニケーションは
世間話ではなく、看護師として(プロとして)の
会話です。意味があっての会話です。
そこを忘れないで、なにかあったら、いつでも
先輩や師長さんに相談したほうがいいです。
そのうち慣れてきますよ。
難しい患者さんや家族さん 大変ですね。
近からず遠からず 上手く対処できるといいですね


No.4
<2011年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:トピ主

トピ主です。
コメントを頂いてたのに、遅くなってしまいすみません。

ひよさん、なかさん、匿名さん、とても参考になる意見をありがとうございます。
あれから受け持ちをさせて頂きました。
やはり見られている前での手技はとても緊張してしまいます。
注射にまだ自信のない私には、席を外してもらうことを恥ずかしいと思うのではなく、患者さんのためにも必要だと強く思いました。
情報もリーダーさん、スタッフさんと共有して、間違いのないようにします。

私は気持ちがいっぱいいっぱいになり、いつも何かが疎かになりやすいので気をつけます。
言葉一つ一つが励みになります。
ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME