看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

治るみこみのない病気をかかえて仕事するのはいけないでしょうか

<2010年02月27日 受信>
件名:治るみこみのない病気をかかえて仕事するのはいけないでしょうか
投稿者:頼りにされてるのかな

施設看護師として三か月。もうできるでしょという感じで、最近思われてます.
病院ならばいろいろ相談できたり、上司もどこかにはいるので、すぐきけるし、
対応できるのですが、医師がいなくて、利用者優先というポリシーはわかりますが
少しずつ利用者のわがままがでてきたりで、応対に困ります。
介護さんほどの身体的な疲れはないにしても、精神的な疲れがどばっとでます。
看護師も人数少ないので休むと、もう責任感がないとまでいわれてしまい、
かなりいきづらいです。
どこもそうですが時間に追い立てられる仕事は心に余裕がないと厳しいです。

甘いかもしれませんが、治るみこみのない病気をかかえて仕事するのはいけないでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2010年02月27日 受信>
件名:?
投稿者:匿名

質問者様自身が病気を抱えておられるという悩みですか?
すみません、質問の意味がよくわからないのですが…


No.2
<2010年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

文面だけではよくわかりませんが、貴方が何らかの病をもって働いているとして、コメントしますね。

体が負担なら、自分にあった働き方をしないとあなたもつらいでしょうが、周りはたびたび、あるいは勝手に休まれたりするとしわ寄せがきて迷惑です。
正直、どこも同じですよ。よほど人がたりている、理解ある職場でないと、貴方が求めてる環境にはなりません。
看護師に限らず、社会人常識として、体調管理は求められます。
それができないなら、自分で自分にあった職場や職業を考えるべきです。
選んだ以上は、きちんと責任もって仕事しないと周りは厳しく評価します。
周りは貴方にあわせてはくれません。あわせてもらえるという考えなら、甘いと言うしかないです。患者は待ってくれません。あわせてたら仕事がまわりませんから…
厳しいことを言いましたが、やはり自分のためにも、看護師がやっていけるのか、今の職場で自分がもつのか考えてみたほうがいいでしょう。


No.3
<2010年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:No1匿名

No2さんの回答でなるほどと思いました。
私は病気だからわかってください的な考えなら、まず周囲に事情をわかってもらう必要がありますね。その上で協力してもらえるかどうかだと思います。
合わないと思うなら合うように頑張るか辞めるかしかないと思います。


No.4
<2010年02月27日 受信>
件名:精神?身体?
投稿者:小夏

どっちの病気か分からないのであれですが。

精神ならどの職場に行っても同じと思います。パニック障害と仮定すると…。
看護師はやっぱり下に見られる事もあるけど腐っても専門職。責任はついて回ります。
治らないんじゃないかな…と。
(もし看護師の仕事が怖いという意味じゃなかったらすみません)

身体の病気の場合。
腰痛ならコールセンターへ。
夜勤に耐えられない虚弱体質ならデイケアへ。
糖尿病なら比較的決まった時間にご飯が食べられる救護室。


No.5
<2010年02月28日 受信>
件名:治る見込みのない病気…
投稿者:ニャ〜コ

文面からは、どんな疾患なのか分からないですが、主治医は働くことに対して何と言ってるのですか?
事情を知らない人間は、頻繁に休まれると「何なのあの人?」って、不満に思ってしまうのではないでしょうか?
私の知人にマンマのOPをし、一時期鬱になり、再発の恐怖を抱えながら歯科衛生士を続けている人がいます。
定期検診の為に病院に行っても、午後から休まず出勤しているらしいです。生活の為です。
考え方や生活状況は人それぞれですが、休みがちな程疾患による症状が辛いなら、まずはご自身の治療に専念する方が良いのではないですか?
休みがちでいられると、休まれる方もキツいと思いますよ。


No.6
<2010年02月28日 受信>
件名:無題
投稿者:たよりにされてるのかな

わかりづらい文章でしたね。すみません。

いままで、散々いろんな病院にいき、検査やくすりをもらいました。
注射もしました。神経ブロックもしました。
一年半悩みに悩みひきこもりになり、これではいけないと
就職活動をしました。
体調には波があり、それでもできることはたくさんあります。
採用のときも持病があるから正社員は無理だと話しました。今はパートです。
月に一度精神科に通ってます。病気から来る不安です。
薬がないと眠れません。

自分の体をわかってもらおうとは思いません。

承知の上で仕事もしてるわけですから、でも、たまに、どうしようもなく

調子が悪くなります。

忙しいときに休まれるのは困るのはもっともです。だけど、人間の体も機械のように

調子がわるいときはあります。今日改めて今後のこと責任者の人に相談しようと電話しましたが

電話はつながりませんでした。同時期にはいったパートさんだけは

首がきついでしょうと仕事を手伝ってくれます。ほかは何も求めてません。


できることを精一杯やってるだけです。

もちろん常勤の看護師さんも私の持病のことは知ってます。

まえの職場もわかってほしいなんておもいませんでした。

限界までやって無理だとおもいやめました。


みなさんはいつでも体調万全ですか。

仕事にいかなければ迷惑掛かると重々承知で休まなければならない気持ちわかりますか。

夜勤は無理だと思いデイへいきました。本当に慎重に職場を選んだため時間はかかりました。できないことはできないと伝えました。

今回休むのも本当にみなさんに申し訳ないとつたえました.

それでも責任感ないとなるのなら、辞めるしかないのですか

看護にかかわらず、看護だから休んじゃダメ違う仕事だからやすんでいいとは
思いません。仕事は仕事ですから。


No.7
<2010年02月28日 受信>
件名:無題
投稿者:牡丹

体調はある程度よくなければ しんどいですよね。
治る見込みないって 医師の診断で言われたのでしょうか
仕事がどれくらいならいいと言われたのでしょうか

ご自分の人生です。
まわりの職員さんがいいとおっしゃれば それでいいのではないですか?
貴女は貴女です。


No.8
<2010年02月28日 受信>
件名:感情的になるまえに考えて
投稿者:とも

どんな仕事でも休んではいけないとわかっているなら、なおさら自にあった職場職業働き方を選ぶしかない。
だけど、今の貴方の状況では、どこでも、採用はかぎられるでしょう。厳しいけどこれが現実。
貴方の文面からは、わかってほしいとは思わない、といいつつも、自分のつらいときに休むのは認めてほしい(悪いって思ってんだからいいでしょ!)、つらいことはしない(もっと気遣ってよ!)というニュアンスの表現がされてますが、矛盾してますよね?また周囲は依存がすぎると、貴方への評価は厳しくなる。周囲は貴方にばかりかまってはいられませんから。社会人として給料もらう以上は、皆責任もってつらいときでも仕事をするんです。体調管理も仕事のうち。

貴方は周りになにを求めているのですか?
よく考えてみてください。


No.9
<2010年03月01日 受信>
件名:無題
投稿者:牡丹

表現難しいですが こちらでは採用されないと思うのですが
そこは 採用されているので そう思って書いただけで
(頑張ってって)

私は体調まずまずです。
若くならないから・・・・・
前回教訓にまた仕事です。


No.10
<2010年03月01日 受信>
件名:今は今できる事で考えられたら?
投稿者:牡丹

ずっとその症状が続くなら 自分の一部なのですから
長く付き合っていく方法を考えられた方がいいのでは?

辞職されたら あとは悔いが残るのでしょう?

それで 採用してくださったのだから あと仕事で返せばいいのでは?


No.11
<2010年03月02日 受信>
件名:やはり
投稿者:匿名

度々休みになるのは、やはり迷惑だと思います。からだのことをわかってもらおうと思わない、と周囲に公言してしまっていたら、勝手にすれば、とならざるを得ないとも思います。
上司に繋がらず、と書かれていましたが、上司も暇じゃないですから、電話での相談は受けないでしょう。自分から時間をとってもらって顔を合わせて面談するのが筋と思います。
身体の具合は本人にしかわからないですので、勤務日数を減らす、とか上手くやっていける方法がみつかるといいですね。


No.12
<2010年03月02日 受信>
件名:休んでいいと思います
投稿者:匿名

一番困るのは、休んだり出てきたり、いいかなーと思ったらまた休んだり、出てきても万全な体調でなく周りが気を使うとか、そういう状態じゃないですか?
3ヶ月ならまだやっと動けるようになった矢先なので、がっかりされてもしょうがないかもしれません。
今まで何年も休まず頑張ってきてくれた人が不調になった場合とは受け止め方は違うと思います。

また、精神的な疲れが…とか、時間に追われるとかはしょうがないかな。そんなことがない所は無いと思います。みんな、心に余裕があるわけではないんですよ。コントロールしてるだけです。
病んでしまったら別だけど。
しっかり療養されて、ご自分に合った働き方ができるようになるといいですね。


No.13
<2010年03月07日 受信>
件名:弱い自分です。
投稿者:りんこ

ニックネーム間違えました。

前の病院やめてから、本当に必死に仕事みつけようとおもい、

家からも近く、昼間だけのデイサービス。

パートで4時までした。

熱があっても、点滴うちながら、がんばって仕事にきてるひと。

先生もそうですね、自分で、点滴うってました。

以前からもかきこみしてましたが、

私の持病は首です。


仕事はじめると、いやでも頑張らなければならないので、


首に負担がかかり、肩がけいれんしたりします。


新型インフルエンザに職員や、職員の家族がなって

一週間近く休んでいた人もいました。お休みすみませんとかひとこともありませんでした。


私ははいったばかりで、そういう状況

(朝ミーティングには出れない時間帯)もよくわからなかったり、でも出勤時間の前は早めにいき、朝簡単な申し送りをします。後はカルテみながら、状況把握します。

デイの看護師といっても、介護さんの手伝いもするし、
内服もします。あと、じょくそうやいろうの管理、食事注入とか。
何人か重なると看護師の処置も大変です。でも介護しさんはもっと大変です
お風呂何日も入ってないのにお風呂嫌がったりする、利用者を上手に促します。



話はそれましたが、私の場合難病に近いけど、できることもたくさんある。

病院は、働けそうなら無理しない程度でいいよといわれてました。

少なかれみんな病気?外反母趾とか顎関節症とか貧血とかあります。

でも、最終的には言われないとわからないのが現状です。

正直、責任者にも、たまに力が入らなくなるときがあるとはなしましたが、

そうなの。て感じでした。

責任者がいろんな事情があって休むのは仕方ない。

(責任者自身も風邪か何かで受診していつのまにかかえっていた。)


健康だけがとりえだっただけに、発症してから4年。

きついですね、精神的にきます。仕事はやめました。
本当はやめたくなんかなかったです。

小さいお子さんがいる場合の発熱で休んだり、途中で急きょかえらなければ
ならない時も「働いてる人には迷惑だ」という意見が前にもありましたが

いつ、自分が同じようになるかわからない。

介護さんがなぜか少なくて、すごく大変だった日もあります。

お互い様という考えはみんなもってもいいとおもいます。

ちなみに私が休んだのは四か月で2回です。でも、イエスかノーかしかないと

いうことで、辞めました。いろんな厳しい意見もっともです。

痛みは自分にしかわからないので、自分で軽く言えるならいいですけど、

40年勤めて病欠は一度もなかった、という先輩がいましたが、

すごいなあとおもいました。


No.14
<2010年03月09日 受信>
件名:ちょっと辛口でごめんなさい
投稿者:おばさん

りんこさんの体調が思うように良くなくて、気持ちが焦るのはわかります。しかし今の状態ではどこに転職しても「私は病気でこんなに頑張ってるのに、あの人はずるっこしてずるい!」とグジグと文句ばかり言ってしまう気がする。

看護師の仕事を続けるなら、今後も同じ様な事は起こったり思われたりすると思います。しかし、子持ちのパートさんが休んで、あなたが休むと詰め寄られるなんて、何らか問題が無いと人手不足な中そこまで発展しないんでは・・・・?


No.15
<2010年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

働いている間は、どんなに大変でも、時間になるまでめいっぱい

働きました。仕事をするのは、好きだし、辞めたいなんて思いませんでした。

ただ、精神的に不安定になり、病気になってから、この条件までならできる、

と、無理せずできることを

やっとみつけたので、自分でも苦しいです。

体調管理が悪いと言われたらそれまで・・・

たとえて言うなら腰痛ヘルニアが上半身にあるようなものです。


No.16
<2010年03月10日 受信>
件名:わかります
投稿者:だんごちゃん

そうですか。辛かったですね。持病があるのを承知で雇ってくれたのだからもう少し大目にみてくれてもいいような気がしますが、デイって特殊だし看護いないからねー。私も今は一人看護で公休さえ希望がとおらなかったりして毎日不安を抱えてそれでもやるしかないからずっと張り詰めている状態です。介護さんは人数が多いから有休とれたりするし体調不良を理由に病欠したりできるのでいいなって思うけど自分は看護なんだってプライドだけです。たぶんいいように使われているだけだと思うけど自分がいなきゃ御利用者様が困るからって自分にマインドコントロールをかけて休みたい気持ちをぐっと我慢して出勤しています。この前、張り詰めていた気持ちがぷちっと切れた時期がありました。もう退職しようかなって思うけどこれからの子供の学費を考えてとどまりました。いつまで持つかわからないけどやるだけやってみます。


No.17
<2010年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

同僚で頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、坐骨神経痛、不眠の人がいます。周りの皆で重い患者を持たないとかケアは軽くとか、デスクワークにするとか配慮しています。左側がしびれていますが、右側は動くから点滴もさせますよ。
仕事が続けられるかどうかは、働きかたと、周囲の理解ではないでしょうか?
その理解を得るのには、本人がどんな姿勢が辛いとかここまでは持てるけどこれ以上は無理、とか、きつい時間とか、きちんと周囲に伝えることが必要と思います。必死なのはわかるけど、自分自分ばかりの感じを受けます。与えられた仕事をこなすのは当たり前だし周りに協力を求めたり求められたり、そうやって仕事は成り立つと思います。
スレ主さんは、身体もさることながら、心を休めてあげることがまず大切なのでは?と投稿内容をみて感じました。

ちなみに同僚は吐きながら仕事して、強制的に休みにされました。いいことなんですがね。頚椎の持病持っている看護師はいますから、周りの理解が全く得られないと思い込まないで、理解してもらおうとの働きかけが、今後は上手くいくといいですね。


No.18
<2010年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

スタッフの数が多い職場(言葉は悪いですが自分が休んでもスペアがいる職場)を選んだ方がいいと思います。
具体的には病棟のパートとか、外来とか。
自分も経験あるんですが、介護、在宅関係は看護師の人数自体が少ないからなかなか休みが取れないんですよね。健康に難有りだったら案外総合病院勤務の方が融通利きます。割と配置転換もしてもらいやすいですしね。


No.19
<2010年03月11日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

デイではめずらしいでしょうが、看護師は3人います。

わたしはなんでもかかえすぎてしまい、あとで、ぐったりです。

治る見込みがないとは主治医はいってませんが、完全に治すのは無理だと

言われました。みなさんいうように、ともに病気と付き合う気持ちでいます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME