看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

年配の新人指導で…

<2009年07月02日 受信>
件名:年配の新人指導で…
投稿者:東子

今年4月から50代のピチピチ新卒看護師が病棟に配属されました。新人指導が始まり、説明していくにつれ「はぁ。」とか「そうなんですか」と一つ一つ興味深くあいづちを打ってたので、やっぱり真面目だなぁって思ってました。ところが、業務に入り、部屋を受け持ち始めた途端今まで説明を受けてきたことばかりか、昨日説明して実施した事すら忘れているのです。
障害者病棟なので、日々変わった処置や看護がある訳でもなく、どちらかと言えばマンネリ化してしまうほどルチーンな業務なので、病院内でも看護者の年齢が高い病棟(定年後のパートや定年間近の人が居たり平均して40代が多い病棟)です。
だからやれると判断して配属されたのかも知れないけど、物忘れで済ませないほどのひどさです。
3ヶ月たった今でも7人の患者を担当出来ない状況…。指導の方法が見つからないのです。技術指導や実施なんてほど遠くて現在出来ることはGEとネブライザーの薬液準備ぐらいです。
教育計画は1ヶ月ごとに本人に合わせかなり低い目標で立ててますが、一度も達成出来てません。
病棟や病院に何しに来てるんですか?って師長が面接したら「それが解らないんですよ」って言われたらしく、そこから教えるのーって…。
どう思いますか?ちなみに、井戸端会議的な雑談にはとても敏感で目の輝きが違うのです。
ワザと忘れた振りしてるんですかね…
こんな人への指導でいい方法ありませんか?なんでも良いです。意見下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2009年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

落ち着いている病棟なら前日に部屋割り決めておいて当日行動計画発表してもらうとか・・・。とにかく業務やってもらう。一度一緒にやったら二回目は手伝わない。責任感まだ芽生えてないんでしょうね。スタッフの1人として動いてもらわないとこまる、位言わないと自覚しない気がします。新人の頃って昼ごはんもまともに食べられなかった気がします。雑談するならカルテ見て患者の情報拾ってとかスパルタでやってもいいと私個人は思いますがね。ただ手伝わないのは指導の一環だからと伝えておかないと、年齢的にキレテしまうかも。


No.2
<2009年07月02日 受信>
件名:難しいですよね。
投稿者:はな

東子さんの思い、なんとなくわかります。
なんで働いているかがわからないなんて、私はなんであなたにおしえなきゃいけないのかがわからないわぁって言いたくなっちゃう。
年齢的な問題もあるようですし、物忘れ、覚えが悪いことを指摘されているなら、メモくらいはとっているんですかね。私は、「昨日メモとってましたよね。みてみましょうか・・・」と言われたら、ポケットからいーっぱいメモの紙切れを出して、どれだったかなと探していた場面を見たことがあります。あなたのポケットはゴミ箱ですか?って突っ込みたくなったけれど、指導者の顔をみたら怖くて言えなかった。(笑)
でも、そんなことからの指導をされないとできないようでは、やっぱり応用編にはついていけないと思いますね。
そういう方は、結果、ひたすら清拭のフォローに入っていたり、あんまり、業務に害のないところで働いていますよ。その清拭ですら、例えば、薬疹がでていても、部屋持ちが「○○さんが清拭してくれた時はどうでしたか?」ときくと、「私が清拭したときも、そんな感じがありましたけれど…ね…」みたいな、報告してくれればよかったのにってこともしばしば。結局、清拭もまかせられないなと・・・
点滴の準備をしてくれても、最後になったら、「これが残っていたんです」
すでにどの点滴内に入っていないのはわかるわけもなく、可能性がある点滴はすべて作り直し。本人はまたやっちゃったって笑っているけれど、よく、そんなこと言えるよなぁと思ってしまう。ま、言ってくれたから患者さまには問題ないけれど。ある意味そんな失敗する人もめずらしいというか、あなただからできるわねみたいに思ってしまいます。
直接の指導をしてもみにならないというか、ぬかに釘みたいな感覚になりますね。
私はこの手のおばさん看護師、やる気なし?組にはあまり何にも求めていなくて、いろんな失敗していてもあきらめてます。
適度にがんばりましょう。


No.3
<2009年07月03日 受信>
件名:年齢高くて看護師になる方って
投稿者:とおりすがり

仕事の飲み込み、動き方は今までの職歴にもよると思いますよ。
対人関係の仕事をしていた方は割りとスムーズに業務に入っていると思います。
同時並行にいろいろな仕事を進めていく力って、こちらが思っている以上に案外難しいものかも知れませんよ。
イジメにならないよう、集団でワーっと言うのではなく、個別に声かけしていくのがいいと思います。相手の自尊心も尊重していくのがいいですけどね。雑談には加わったりしているようなので、そこまで繊細な方ではないとは思います。仕事中は結構キツメのことを言っても大丈夫なタイプの方ではないですか。師長などの責任者が客観的な仕事の様子を伝えてみてはどうかと思いますが。

新人本人が、自分が仕事ができないことを認識して真摯に取り組んでいれば良いんですけどね。本当は師長さんとかが、試用期間終わる頃に肩たたきしたらいいのに。そしたら絶対本人も焦って勉強しますって。


No.4
<2009年07月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

上記の意見がなんかひどいこと言ってる気がするのは私だけでしょうか…。本人はきっと一生懸命勉強していると思います。ただそれがすぐに目に見えて現れていないだけではないでしょうか。憶測でその人を判断しようとせず、長い目で見て判断していくことはできないんでしょうか?


No.5
<2009年07月06日 受信>
件名:気持ち解ります。
投稿者:きよ

東子さんの気持ち、痛いほどわかります。うちの病棟にも、年配の人で1年たっても進歩しない人がいます。未だに夜勤させられないって日勤だけなんですよ。浣腸やったら、部位間違えるし、それを指摘すれば「あれ?違ったんですね。」で終わり。反省なんてありませんよ。患者さんが障害のある人で、訴えることが出来ないから余計に腹が立ちますよ。
師長に言っても、やらせなきゃ良い…で終わり。
東子さんの新人もこんな新人にならないことを願ってます。
年配の新人だからってあまり長い目で見すぎるのもどうでしょう?むしろ一般病棟に移動してもらって、患者さんから直に苦情を言われないと目が覚めないのかも…って考えちゃいます。


No.6
<2009年07月08日 受信>
件名:看護師不足で苦しいからこそ新人を大切に。
投稿者:匿名

「間違えるし、できないし」間違えて患者さんに迷惑かけないよう指導していけばよいのでは?間違いはあるし、看護学校で臨床の看護技術をしっかり学んでないんだから新人は初めからできません。最初からバリバリこなせる新人がいたならベテラン看護師はもっとこなせて当たり前ってことになります。


No.7
<2009年07月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

長い目でみてあげられればいいけど、なかなかそうすると人材が育たない。ますます上の負担がふえますねえ…
雑談にはいっていくくらい、仕事にも熱心に興味もってくれればいいんですがね…


No.8
<2009年07月09日 受信>
件名:無題
投稿者:とおりすがり

本当に指導って難しいですね。
その人のことを考えて言った内容が意図しない方向にとられたり・・・。
相手を否定することなく、コミュニケーションをとりつつ、認めたうえで、もう一度指導してみませんか?
一人前になってほしくて、早く覚えてほしいがために、一生懸命指導して、相手に苦情を言われた経験があります。
適度な距離をとりつつ、受容する姿勢で、がんばってください!!


No.9
<2009年07月09日 受信>
件名:無題
投稿者:40代新人

私は40代で新人として今年看護師として病院で働きはじめまたところなんですが、1カ月すぎたころに独り立ちに失敗し、それからというもの失敗続きで今では看護業務らしいことは3か月目からほとんどしてません。できない人として全員がみているので、他の人は言われないことや、やっていないことまで私のせいにされます。覚えたくてもチャンスさえ与えられないなんて・・・・とてもつらいことだと思います。年齢はいっていても同じ新人だということを忘れないでほしいです。


No.10
<2009年07月10日 受信>
件名:ご意見ありがとうございます。
投稿者:東子

たくさんのご意見ありがとうございます。
長い目で見なくてはいけないですよね。本当にそうですよね。…解っているんですが…。
3ヶ月過ぎて、相手はパワーアップしてきまして、プリセプターや指導する看護師どころか、同期に入った同年代の人(経験者)も呆れる程に会話が持てない状況で、師長も面接したけど言葉が伝わらないって困ってました。だんだん患者さんが苦情を言えないことから「物」的に扱う行動が目立ってきました。
今後看護部長と面接をしてもらうと師長が言ってました。
看護師不足は解りますし私も今までに沢山の新人をみましたが、強烈過ぎてお手上げです。
患者に害がない程度に患者を守りながら見守って行きます。


No.11
<2009年07月10日 受信>
件名:別に年輩だけじゃないですよ
投稿者:40代新人さんへ

それは、年配じゃなくてもありますよ。たまたまあなたが年配だっただけで。年配だからチャンスもあたえられない、ではなく、できないからあぶなくて、させられないのでは?
でも、それだけで やってないことまで自分のせいっていうのはつらいですね。できないなら、独りでさせず、できるまで一緒にやるとか方法はあるとおもいますが。
話しはそれましたが、本人には、できてないこと(現実)を伝え、常に一緒にやっていくしかないですね…ひとりではさせず、目を光らせる。当人がいまの現状で満足なら、そのままにして雑用などしてもらうでもいいでしょうけど。やっぱり皆こまりますもんね。
指導、がんばってください。


No.12
<2009年07月10日 受信>
件名:40代
投稿者:のば

40代で、看護師以前に主婦のみやっていた方など、
20代〜30代にくらべると、頭脳へのインプット・アウトプット
その回数が減っているはず。特に新しい情報をインプットして、それをアウトプットすること。

要するに、頭を使っている状態が少ないはず。
…ということは物覚えが悪い。
これが歳をとった方の平均かと。

ということは、10代〜30代の方々よりも同じ新人であれ、物覚えが悪いはず。

長い間の新人教育の中で、「この人もやはりそうか…」という
レッテルを貼られたのでは?

それをどう回避するか。

10代〜30代の新人の倍努力が必要ということでは?

40代で歳を取っているけど、新人なんですよ〜
とか考えているんであれば。今よりもひどい状況になる可能性が大きいのでは?

50代の方に話を戻しますが、
さらに物覚え、そして読解力が劣っているはず。
50代の新人を教育しなければならないほど人出不足なのであれば、
人出不足から発生するリスク。
その人に任せた場合のリスク。
天秤にかけて、どちらかを選択し、解決策を見つけるしか無いですね。


No.13
<2009年07月10日 受信>
件名:のばさんに賛成です。
投稿者:かなか

私も、そう思う。かくいう私もそういう人担当したからです。若い新人より物覚えわるい。新人だからってひらきなおってましたね〜。なまじ年くってるから扱いにもこまりましたよ。結局ついていけず、やめたけど。
誰だって年とれば衰えます。だから絶えず努力しなくちゃ。新人だろうが新人でなかろうが。
年を取って資格とるのはすばらしいけど、おもってるほど、現実臨床はそんな甘くないですよ。年とってても新人です!なんていわれても、できなきゃだれでもおこられる。危なければ処置はさせられない。
チャンスがあたえられないってひがまず、自分がついていけないことを認め、どうしたらいいか相談するとか、努力する必要があったんでは?だてにとしをかさねてないんでしょうし、それこそ人生経験をいかせたんじゃないですか?


No.14
<2009年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:40代新人

仕事ができないのは自覚していて、努力したのですが・・・・努力がみられないと
毎日、看護と関係ないところまでチェックされ、できてないと責められ
鬱っぽくなり、涙が止まらなくなってしまいました。
現在は、通院しながら仕事になんとか行ってます。
以前は別の仕事をしていたのですが、ここまで記憶力のことで言われたことなかったです。それに学校では上位だったので、座学では苦労したことはないんですが
注意を受けるほど委縮してしまい、さらにミスを繰り返すことが多くなり
以前より注意力が散漫になってしまう悪循環で
さらに努力をと意見が多いですが、もうこれ以上は無理そうなので
辞めることにします。


No.15
<2009年07月11日 受信>
件名:悲しいかな…
投稿者:匿名

40代新人さん、大丈夫、看護師の中でもわかる人はわかってくれています。看護師は人間関係、これに尽きます。私達年配の新人はおそらく看護師である彼女達との人間関係構築が難しいんだと思います。無理せず、なるべく一般人と係われる道を選んでみたらどうですか?保健師とかは?それかオペ室、検査室、透析室など。


No.16
<2009年07月11日 受信>
件名:職場によるかも
投稿者:オペ脱落

オペや透析はかなり閉鎖的です。決まったスタッフとのかかわりしかないから、人間関係よければいいけど、うまくいかないとかなりつらい。(ただし職場によります。)
わたしがいたオペ室は、イジメでやめる人もいました。私もそこのオペ室はそうそうにやめましたが。参考までに。
オペ、透析経験者より。


No.17
<2009年07月11日 受信>
件名:40代新人さんへ
投稿者:のば

あらら…

掲示板だとどのような状態か把握できないので、
でもこれだけは言えますよ。

貴方が立派な看護師になって患者さまから頼りにされる看護師に育つ。

患者さまにこれ以上迷惑にならないよう、自分から今の職場から離れる。

どちらかを選ぶかは、
あなたの志一つじゃないのかな?

看護師を一生くいっぱぐれのない職業だと考えてこの業界に入ってきた…
とかだったら、今の職場を一時的に離れても、別の口があるでしょう。

ただ、いまの職場のいまの立場で頑張って乗り越えたら、
一回り大きくなっているかもしれません。
あなたが目標にしているかは知りませんが、
「患者さまから頼りにされる」に近づくかも。
あなたが限界を感じているのであれば、まぁ…無理でしょうが。

もう一つ。
頑張っている姿というのは、言い訳よりも説得力があるものですよ。
いまあなたは「私の環境はこうで、こうされるから萎縮して…」と書き込んでいる。
そういうことはせず。

数ヶ月後に「頑張って乗り越えることが出来ました」と一言書き込む。

見ている人は「あなたという人間に対し」どう感じるんでしょうね。


No.18
<2009年07月11日 受信>
件名:関係ないかも、すいません
投稿者:Ns

座学と臨床はちがいます。学生時代成績よくても、ようは実力社会。現場にでてからが勝負。
学生時代優秀な人が、頭でっかちで実際仕事ができないってよくある話。学生のときの成績や実習評価がいいから、自分が現場でもできるだろうと錯覚する。だから怒られたり注意されると、適応できなくなる。
逆に成績ぱっとしなかった人でも、働きだしたらできる人だった…というパターンもあります。もちろん、仕事できて頭いい人もいますが。
大変でしたね。次の職場でもがんばってください。


No.19
<2009年07月12日 受信>
件名:40代新人さんへ
投稿者:くるみ

ご自身の心と体の健康が第一だと思います。
元気じゃなかったら働けないですものね。

同じ職場に、心の内を話せるような信頼できる人は
いらっしゃいませんか?
そういう人が一人でもいれば救われますよね。
もしそういう人がいらっしゃったら、相談してみてはどうでしょうか。
的確なアドバイスがもらえるかもしれません。

でも、すでに通院しながら仕事に行っているような状況ですものね。
どりあえず今の職場から離れた方が良さそうですね。

元気を取り戻すまで、しばらくゆっくりできれば1番ですが、
それが無理なら、献血センターや検診センターなどで働かれてはどうでしょうか?

早く元気になってくださいね。


No.20
<2009年07月12日 受信>
件名:40代新人さんへ
投稿者:のば

あなたが鬱だとすると、
かなりキツいこと私は言ってますね。すみません。

もしあなたが鬱だと診断されているのだったら、
頑張った結果でしょうから、少し休んでから、

新しい職場で、新たな気持ちで復帰なさった方がいいかも。
今だけ少しご家族に協力してもらって。

人間は今だけ行きているのではないから。
先がありますから。


No.21
<2009年07月12日 受信>
件名:話の論点が…
投稿者:指導に疲れているナース

相談の論点がかなりずれているように思います。
40代新人さんの頑張りは、良く解ります。座学では上位だったことがなんですか?実習でもきっと苦労はないんでしょうね。それはそうだと思いますよ。学校の授業やテストなんて、文面での理解さえ出来れば問題ないじゃないですか。実習だって、合併症がたくさんあって、取っ付きにくい患者さんなんか選択する訳じゃないんですよ。むしろ、教科書に載っている分かり易い症状の患者を選択し、受け持ちにしてるんですよ。何故なら学生に喜び体験(看護した満足感・達成感)を与えるためにしているんです。
でも、就職してそんな体験ばかりあると思ってはやっていけませんよね。むしろ挫折やショックの方が多いのですよ。新人だって就職すれば看護師なんです。職場の人間関係だって学校の時とは違うことを覚悟するべきです。患者だって一人一人違うんです。
そんな覚悟のないまま実習気分できた新人を指導するのって大変なんですよ。まして、危険だと思うことがあったら、信用失いますよね。東子さんの年配の新人さんはその信用を失っているんじゃないですか?信用を取り戻すには、かなりの時間と努力が必要じゃないでしょうか。結構投稿の文面を見ると体調崩したり鬱になったという文字を目にしますが、指導者の方だって同じくらい体調不良になってますよ。ただ、新人と違うところは職業人としての自覚だとおもいますよ。
長々と書きましたが、これを見て気分を害した方にはすみません。


No.22
<2009年07月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ないに越したことはないですが、誰でも失敗はあります。新人ならなおさらです。その失敗について、何がいけなかったか、どうすればよかったか、真剣に向き合い、二度と同じミスをおこさないように努力する事が大切だと私は思います。失敗しても笑ってすごしていたら(笑っていても実はすごく真剣に考えてる人もいると思いますが)、不信感を持たれても仕方がないかなと思います。

でも、うつ状態では、判断したり考えたりということが難しいので、記憶力が悪くなったり注意力が散漫になっても仕方がないですよね。
うつになったり体調を崩したりするのは、まじめに真剣に仕事の事を考えてがんばっているからだと思います。どうでもいいと思っていたら体調崩したりしないですよね。
うつになったら、無理をせず、まずは心の元気を取り戻してほしいと思います。

真剣さに欠けるように見える新人さんには、人の命に携わる仕事をしている自覚があるか、看護師の仕事をどう思ってるかなどを、今の問題点とあわせてじっくり話してみたらどうでしょうか。そして、指導する側の方も、一人で抱え込まないで上の人に協力してもらってほしいと思います。何度か面談を繰り返したら、仕事に対する意識が少しは変わっていったりないでしょうか。人それぞれの性格もあるので、難しいとは思いますが・・・。


No.23
<2009年10月07日 受信>
件名:高齢新人さんは職場に馴染むのが大変
投稿者:匿名

私は45歳新人の方のプリセプターをさせていただいたのですが、彼女はこの9月で退職されてしまいました。次の職場に変わるわけではなく、しばらく休むとのことでした。
ほとんどのスタッフが35歳以下の職場だったので、職場でも孤立しがちでした。退職原因は職場に馴染めなかったのが原因かなと見ていて感じました。20歳も年下のプリセプターにはなかなか困ったことや本音を話せなかったのかなと思います。40過ぎてせっかく苦労して取った資格なのにと私も責任感じてしまい、落ち込んでいます。


No.24
<2009年10月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

おちこむ必要はないですよ。
その新人も、社会人経験があるんだから、それこそ社会性や経験を活かして馴染むよう努力すべきです。
新人に気をつかって馴染むようあなたも心づかいをしていたみたいですし。
困ったことなどがはなせないって、それはプライドが邪魔したせいでは?新人として、自分より年下に指導されることはわかっていたはず。理由がわからないから決めつけはできませんが。
それこそ相手は社会人経験があるし、退職も自分できめたことなんですから。
あなたは一生懸命やったと思います。気にしないで。


No.25
<2009年10月07日 受信>
件名:40代新人さんへ
投稿者:匿名

私も40そこそこで免許とりました。
学生の頃も成績が悪ければ、就職してからもさーっぱり・・
なんとか今5年目です。
それでも悩みは尽きません。

もう少し若くして看護師になっていたら・・という
想いが脳裏に浮かぶ、もう少し若ければ
今ともっと違っていたんじゃないか、もっと恵まれていたんじゃないかと
考えてしまいます。どうにもならないことを考えてしまうのです。
悩みの原因を探ってみると、出てくる答えは
頭の切れる人になりたい、てきぱき動ける人になりたい、
皆から尊敬されたい でした。
でも、こういうのって今の私には無理ですね。
この先は、もっと無理かもしれません。
決してマイナス思考で考えてるんじゃなくて、冷静に自分を見て
そう思う。
人と比べたって仕方ないんです。
私は私なんですから、看護婦になるために頑張ったし、今も
自分の目標に近づくために努力もした。けど、
いまだ目標は遠すぎて・・。これ以上望めば私はつぶれてしまいます。
もういいじゃないですか。
人はなるようにしかなれないんです。これからだって、
真面目にしていきますよ。
でももう人生に逆らうのはやめにします。望むことはやめて、
自分の人生の流れにそのまま従ってみようとおもいます。
40代新人さんも、いろいろ大変ですね。
でもようは自分なんだと思います。
あえて言わせてもらうなら負けないでほしい。
自分の考えをしっかり持って、看護婦になったときの信念を
思い出してください。
ここにあなたと似たような境遇の私も一緒いますから。


No.26
<2016年09月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大変だと思います。

ただ、簡潔にいうと 看護師の世界だけではなく
一般の会社でも同様のことがあります。
特殊ではありません。

どの職種でも人材を育てるのは大変です。

ただ、
一般の会社は、後輩が自分より年上だと
ほとんどのかたは敬語を使って指導してます。
人生の先輩として敬意がある行動と思います。

しかし看護師の世界は特殊な上下関係があり
昔の日本の姿がそのまま反映されているように感じることもあります。

教え方が悪い場合もあります。
物覚えが悪い場合もあります。

お互いが努力する必要があると思います。

あまりストレスをためないように
してくださいね。


No.27
<2016年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一般社会では、ほとんどの方は、後輩が年上だと敬語をつかいます

これはちがいます。一般社会でも、上下関係が発生しますから、それぞれのおかれた立場の話し方になるんですよ。
後輩であり、仕事ができないとなると、年上だから気をつかって敬語なんてことはありませんよ。
ただ単に年上だから、気をつかえ、敬語をつかえ、命令するな、というのは、職場では通用しません。それがいやなら、看護師、他に自分が下っ端になるようなところに転職はしないことです。
新人なら誰でも失敗はするもの。しかしながら、普段は年齢が上なんだから気を使え、でも都合の悪いときだけ、物覚えがわるいからと年齢を理由にするのは、卑怯で単なる開き直りです。


No.28
<2022年04月14日 受信>
件名:50代新人
投稿者:ゆかゆかりん

こんにちは。私も49才で卒業し、一旦就職したのですが指導者さんからバカじゃないの、アホなのと日々言われ、3ヶ月辺りから新病院に引っ越しもあって忙しいからあなたの面倒はもう見れないと言われ、4ヶ月で鬱症状が出だして退職しました。一般企業と違う世界(パワハラ、モラハラ普通)にビックリしました。もう2度と看護師になんてなるもんか。と思ったのですが、結局他病院で看護助手に。(コロナの影響とこの年齢では一般企業への就職がない)でもやっぱり、食いっぱぐれがない職業。今度は精神科で再チャレンジしているところです。毎日疲れが取れず、正直言って体が辛いです。よく若い頃に資格取っていたら良かったのかもと考えてしまいます。年齢がいってから覚悟をすることの大変さが身に染みています。新人も疲れますが 指導者さんはもっと疲れているんじゃないかなと感じています。帰ってからノートをまとめたりして頑張っているつもりですが、インプットもアウトプットもうまく出来ず、頭を悩ましています。(それでもっと疲れちゃう。)4月1日からの入職でまだ始まったばかりですが、とにかく素直に指導を聴く、毎日少しでも振り返りをする、分からないことはその場で分からないと伝えて帰ったら復習をする。以外にできることはありますか?ちなみに昔から眠れずトリアゾラムを服用している事とオンオフの切り替えが苦手なこと、大人しいタイプではないのですが、1人になれる時間(休憩で)が全くないのが辛いです。みなさんは(特に高齢で資格取った方)どういう風に新人時代を乗り越えてきたのですか?教えていただけたら幸いです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME