看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

一年たつが、夜勤入れない…悲

<2009年02月02日 受信>
件名:一年たつが、夜勤入れない…悲
投稿者:理奈

プリセプター先輩がついてる夜勤は入ってますが、ちゃんとした、ひとりで動ける二人夜勤に入らせてもらえません…



ふつうは半年で入れるってあきれられてます…(-_-)

そんな方いますか??わたしショックで…次の一年生きちゃうし

スポンサード リンク

No.1
<2009年02月02日 受信>
件名:それはね。
投稿者:匿名

はっきり言ってそれはいつまでもそんなことさせてる先輩達に責任あります。指導力のなさを表してますね。あなたも積極的にどんどん動いて看護師として責任ある行動をとれてますって先輩方にアピールしたほうがいいです。まず先輩達にわからせなきゃ、いつまでも「できないレッテル」貼られっぱなしになりますよ。悲観することありません。きっとあなたはできる能力を持っている人です。基本的にできる看護師、できない看護師なんていませんから。ただ周りからできないレッテル貼られて、それに翻弄されているだけです。


No.2
<2009年02月03日 受信>
件名:無題
投稿者:ざ・ぷれみあむ

随分昔の話になりますが、私の場合病床のある診療所勤務でしたが、1人夜勤は2ヵ月後デビューでした。とにかく早く1人夜勤に適応できるように死に物狂いで覚えたことを思い出しました。
状態の落ち着いている患者さんでも「急変したらどう動けばいいのだろう」などと、自分で状況を設定して考えてみるのもいいと思います。
指導者がいると、悪い意味で甘えが出てしまい「自分でなんとかせねば」との必死さに欠けるのではないでしょうか?
焦る前に色々なことを自分一人でやらなければならないと仮定して、毎日の業務をこなすように頑張ってみてください。
また、自分には何が欠けてるのかわからない場合は直接指導者に聞いてみるのもいいかもしれませんね。


No.3
<2009年02月03日 受信>
件名:気持はわかりますが
投稿者:りんこ

夜勤はつらいですよ。お肌にもわるいし、体のリズムもくるうし、できるなら
やらないほうがいいくらい。
でも、そんなわけにはいかないですけどね。
あせらず、地道にがんばってください。友達は病棟にあぶなくておいてけないからと
病院やめさせられましたよ。


No.4
<2009年02月03日 受信>
件名:私もです
投稿者:たっくん

 こういったタイトルにすぐ反応して飛びつく自分もどうかとは思いますが^o^;
 私ももうすぐ一年たとうとしていますが、いまだに日勤 深夜のリーダー業務できてません。
 こんな遅いのありえないらしいです。
 おかげで、先輩に、それは、こうじゃないですか。と先輩が知らずに自分が知ってる情報を提供しようとしても「あなたは、いいです。(はいってくんな)。」ですね。
 一人だけではないということだけは安心してください。


No.5
<2009年02月04日 受信>
件名:辛いですね。
投稿者:しくしく

気持ちが分かります。どなたかフォローに入る先輩がいたらいいのになと思いました。そのような方はいないのですか?私の場合、緊張する人との夜勤でインシデントが重なりました。その後夜勤の回数が減りました。自分が役にたってない不安で苦しかったです。また今後やっていける?と質問が続き精神的に追い込まれていきました。結局辞めてしまいました。他の病院に変わることも心にいいし、まず夜勤に一回だけでも入れさせてもらうように相談されるといいのかなと思いました。


No.6
<2009年02月05日 受信>
件名:ふわり
投稿者:私もです。

同じ人っているんですね〜

ただ私は今月で夜勤をせずに辞めてしまいますが・・・
迷惑がかかるのは患者さんですが、チャンスすらくれない病棟も
どうかとおもい私は辞めることを決心しました。

やめないで頑張っているあなたは偉いですね


No.7
<2009年02月07日 受信>
件名:同じ気持ちです
投稿者:匿名

実は私は2年目なんですが、夜勤はいつも先輩にフォローしてもらっています。恥ずかしい話です。先輩にはよく、どういう行動をしているのか把握しにくい。何に悩んでるのか分からないって言われます。先輩にもっとオープンになろうと思うのですがなかなか前に進めず足踏み踏んでます。何でもちょっとしたことでも話していくのがいいのかなあって思います。


No.8
<2009年02月07日 受信>
件名:逆に
投稿者:かずこ

逆に「夜勤をいれさせない=入れなくても病棟がまわる」というのも、この人手不足のご時世にうらやましい気がしますね。
わたしの勤める病院では問答無用で1〜2ヶ月目には夜勤が入ります。どんなに新人が未熟だろうと上がフォローしていかなければなりません。
今考えるとめちゃめちゃ迷惑かけてたなぁ...としみじみ振り返りますね。ME機器が全くみれない新人が夜勤メンバーにいて呼吸器やら透析やらを先輩一人で3〜4人は受け持ってましたから。
そういう点では理奈さんの病棟では新人をフォローする上の体制がきちんと整っていないのでしょうか?新人が未熟であってもフォローして育てていくのが上の役割だと思います。
病院や病棟によって教育体制がさまざまだとは思いますが、いつかは夜勤デビューしなくてはならないわけだし、やってみないとできるものもできません。日々の積み重ねという点では夜勤も数こなしてなんぼ!慣れが大切ですよね。

まわりに認めてもらえないのであれば、なにが自分に足りてないのか上の人に(夜勤をつけるのが師長であれば師長に)聞くといいと思います。めちゃめちゃ聞きづらいとは思いますが、自分で考えて努力しても相手が求めてることと違っていればいつまでたっても認めてもらえません。自分で考えて、と言われたら今の想いを正直に伝えてみてはどうでしょうか?
理奈さんが現状に疑問をもち立ち向かっていこうとする姿勢は素晴らしいことだと思うので、今回のみなさんの後押しをきっかけに前にすすめたらいいですね。


No.9
<2009年02月08日 受信>
件名:私も
投稿者:ひろちゃ

私もかなり問題児。

オペ室ですが、例年ならもう関接介助してますが、私は簡単なオペしかはいれません。
プリセプターは2年目ではじめから教えてくれることがよくわかりませんでした。
勉強方法も、ざっくりいわれてよくわかりませんでした。

関係もかなりわるい。

私のできの悪さをみんなで話しているのもほとんど聞こえてきています。
頭も悪くなかなか仕事覚えられません。

先輩が間違えてだした物品も「ちゃんと確認して!!!」とおこられます。

先輩がミスしても、こんなミスするのは私ってことになっているので、よく呼び出されます。

あと少しで新人がはいってくる焦りよりも、「辞めたい」が勝っています。

周りには、向いていないから違う環境を薦められています。

精神的におかしくなるまえに辞めるのもひとつだと思います。


No.10
<2009年02月10日 受信>
件名:オペ室
投稿者:香

私も1年目でオペ室に配属され、散々な目に合わされました。自ら退職してきましたが、オペ室の仕事は大好きでした。ただ、オペ室看護師といい関係を構築できなかったんです。それは何故か?力がないからです。また力がなくても、何を言われても耐える力があれば大丈夫です。私は人間として耐えられませんでした。正直、退職に追い込まれ、いつか覚えていろ、という恨みもあります。私はゆっくりでいいから確実に力をつけてから、いつか別の病院でオペ室の仕事に復帰したいと考えています。いじめがエスカレートするなら、いったんそこを出て、成長し、力をつけるために病棟から始めるのもいいと思います。


No.11
<2009年02月10日 受信>
件名:数年前は
投稿者:りんこ

夜勤二人でやってました。受け持ちは20人くらい。
夜間必死にカルテなどで、情報収集しました。
入職して1か月で夜勤、しかも大先輩とのふたりで、リーダーもしなきゃ
ならない。
重症患者さんばかりみるときもありました。
事故がなかったからよかったけど、かなり責任もプレッシャーもありました。
今は夜勤は4人。新人の教育もかなりゆとりをもってしています。
私の頃はいったいなんだったんだ、とおもいます。
とりあえず、仕事は無理矢理でもおぼえさせられ、その後はあまりフォローもなく
大学病院の教育制度なんてこんなもんなのかと思いました。
外来もいかされたし、救急外来もいかされたし。。。
物品もどこにあるか探すだけで大変。しかも救急外来はICUのNSのお手伝い
てきなかんじで、あなた何回目?などどきつくいわれたこともあります。
病棟に関してはやはり教育がある程度しっかりしたところで働き
慣れてきたら外来がいいのかなあともおもいます。


No.12
<2009年02月15日 受信>
件名:私も同じですよ。
投稿者:みみ

夜勤、一人立ちしている同期をみると正直落ち込みますよね。
私の病棟は暇な時と大変な時の差が激しいので、もしDICとかがいると自分とリーダーだけでは不安なので一人立ちしたいですと今は言えません。
でも、そうでない時は一人立ちと同じように仕事していると思います。
理奈さんもなんで一人立ちできないのか、聞いたほうがいいと思います。私も、もうしばらくしたら聞くつもりです。


No.13
<2009年02月17日 受信>
件名:1人立ち
投稿者:匿名

夜勤1人立ちできる人ってそこの先輩達と上手くやっていける人のことを言うみたいです。先輩方のお気に召さない人はいじめられるんです。そして難癖つけては1人立ちさせない環境を作りあげ、「いつまでも1人立ちできない」と文句を言う。最低です。いじめと指導の区別がつけられないんです。そんなんでも、下は上にひたすら合わせていかなきゃお給料はもらえないんです。だから夜勤1人立ちなんてどうでもいいんです。知識、技術の向上に励み、奨学金期間終えたら、そんな所さよならして、遠く離れた別の病院で心機一転始めようかって考えてます。自分らしく楽しく自由に仕事して、自分磨きが続けられるのなら、ジプシー看護師で結構です。


No.14
<2009年02月18日 受信>
件名:無題
投稿者:ころころ

 やめたほうがいいです。このままその職場にいても、ずっと夜勤に入れず、できない子というレッテルをはられて、日々、いびられて仕事をしないといけない。日勤ばかりの勤務も辛いと思う。新人が入ったからといって、いびりの対象が変わるわけではなく、先輩の話していることを聞いた新人からも馬鹿にされる日々になると思います。三年は、続けたほうがいいと考える方もいますが、私は、反対です。三年たって、別の病院に移った時に、夜勤にはいったことがなくて、リーダー業務にもついたことがないとなると、就職できたとしても、また、その病院で「三年もたつのにリーダー業務についたことがないらしいよ」と噂されて、いじめられてしまいます。あなたが、仕事ができないのでは、ありません。その職場や、科が合わないだけです。嫌な職場に長い期間いても、鬱になってしまいます。


No.15
<2009年02月20日 受信>
件名:辞めたほうがいいです。
投稿者:はる

ころころさんの言われるとおりです。私も似た状況で長い間我慢してたけど変わりませんでした。おまけに体調まで崩すことになり...新人さんが見る目も嫌でたまりませんでした。そのうちバカにした態度で接してこられ辛かった。悔しかったですよ。病院変えたほうがいいと思います。


No.16
<2009年02月20日 受信>
件名:よくみきわめて
投稿者:りんこ

職場の環境は悪いですか?
いじめられてますか?
上司にやはりきいてみるのもいいとおもいます。
周りは長い目であなたをみているのかもしれません。自分のどこが悪いのか
夜勤に入れないのはなぜなのか勇気をだしてきいてみましょう。そして
それをふまえたうえで、辞めていいとおもいます。
何もわからないまま、違う病院にいって同じ悩みをかかえることになりますからね。


No.17
<2011年04月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も1年経つんですが夜勤に入れさせてもらえません
よく周りの状況を見て動いてと言われ今の状態じゃいれられないと言われてます
私なりに動いてるんですが何かと文句をつけられ機嫌の悪い時など当たってきたりします(ちなみに師長です)
この前準夜だったのですが急変があり帰ったのは5時ごろでした
これを知った師長は今のままじゃ難しいと言いどうしたいか考えてみてと言われました
私てきには今すぐこの病院を辞めたいのですが奨学金があるのでまだ辞めるわけにはいきません
長くなりましたがどうしたらいいでしょうか
迷ってます


No.18
<2011年04月08日 受信>
件名:私も夜勤まだです。
投稿者:4月から二年生

出来ないコのレッテルは貼られまくりです。

最近は開き直って、日勤のスペシャリストを目指しています。
他の先輩達だってとんでもないインシデント起こしてるのに、私のちっちゃいミスをさもさもそれが重大事件であるかのようにおおっぴらにネチネチと…

ゆっくりじっくり疾患や病気や薬について勉強しつつ、自分自身のレベルアップをはかっていきたいと思ってます。


No.19
<2011年04月09日 受信>
件名:私も2年目入りましたが準夜すらまだです。
投稿者:ぺこ

不器用・出来ない・空回りの日々。
年もいってるので、周りは呆れています。

「まだ夜勤に入らなくていいんだ〜
お肌ボロボロにならずに済む、ラッキー!」

くらいに思っておいたら少〜しだけ気持ちが楽になりました。

こんなオバサンもいるので、
理奈さんも気を落とさないでね。


No.20
<2011年04月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は採血すら数える程度しか経験ないのに、1ヶ月後には夜勤入れられました 教育なんて適当で最悪でした 夜勤入るまで基礎をしっかりやりたかったです ですから、焦る必要なんてないですよ


No.21
<2011年04月11日 受信>
件名:理奈さん元気ですか?
投稿者:ぼろぼろ雑巾

 だいぶ時間が経過しましたが、理奈さんげんきですか?

私は3年目。
同期とかなり差がついてきてしんどいですよ。

「続ける」これが復讐かな?


No.22
<2011年04月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

続けることが復讐っていいですね。そう、夜勤しなくてラッキー。その分次の職場に向けてゆっくり勉強してよう。夜は眠ってお肌の調子整えて、女っぷり上げよう。こんな指導力ないとこ頭くるから、給料ガッツリ踏んだくってやる。なんてくらいでいいですよ。いつまでも夜勤入れさせないわけにはいかないし、クビにするわけにはいかないんだから。行き着く先は遅かれ早かれ皆同じ。
たとえ新しい職場になっても、意地の悪いやつはどこに行ってもいるからね。最高の復讐はしっかり迷惑かけてしっかり戦力になってフッと辞めちゃうことですよ。辞めるのによく使う手が結婚、引越し、親の介護。「残念です。皆さん、ありがとう」って涙ぐみながら心の中で「アハハ」と笑いながら「ざまあみろ。後は知ったことか」ですね。


No.23
<2011年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:だんごちゃん

心配だから夜勤に入れないっていうのは師長とかリーダー格の人間が決める事かなと思います。日々の業務できちんと対応できるか急変時の処置はどうかなど人数が少ない中できちんとやれるかどうかですよね。日勤帯とは違いフォローできる人が少ない訳ですから心配でまかせられないとなれば仕方ないのでは?よくこの手の質問を見ますが自分に足りないものは何かを上の人に聞いてみましたか?私は一番最初に手術室勤務で夜間の呼び出しなど同期は先に進んでいましたが私は一向に駄目でしたので本格的に業務にあたれるようになったのが一年目の秋くらいでした。それはそれは惨めでしたよ。だから理奈さんの気持ちもよくわかるんです。遅咲きかもしれないけど努力したら花を咲かせられると思うので今は耐えて努力して学び、出来るようになったら周りの目も変わると思いますよ。


No.24
<2011年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

心配なら心配かけないように指導すればいいこと。遅咲き早咲きなんてそんなにないし。こういうとこが看護業界の大嫌いなところ。勝手に決めつけないでほしい。なら、平等に同じ指導をしているのかって話。してないんだよね。人間だから自分と合う人間には多少目をつぶって早く進ませる。合わないなら遅く進ませる。初めてのことはやらない限りはできっこないし。あぁ、嫌だ。私の場合、たとえ夜勤に入ってもこの仕打ち、この恨み。されたこと、その人の名前。一生忘れない。いつか必ず、必ず、何年かかっても生きている間に必ず、一人ずつ恨み晴らしてやるという心の奥の燃えたぎる炎をどうにも消すことはできません。いつまでも夜勤入れさせてもらえないなら次の職場に行くのもありだと思います。ただし、その場合、親しい人のいるところを選んだほうがいいですよ。でもやっぱり一番いいのは、忍耐と努力で、夜勤に入って迷惑かけて戦力になってからスパッと辞めてしまうのがいいと思います。


No.25
<2011年08月25日 受信>
件名:新人の夜勤
投稿者:最近の医療現場

昨年まで大学病院だったのでNs3人で夜勤をやっていましたが、今年、療養の病院に転職し、夜勤は看護師1、ケアワーカー1の2名です。そんな環境で新人が夜勤をするのは大変だと思います。早く夜勤をしたいと新人は言いますが、私ならしたくないくらい緊張しますよ。看護師1人でやるべき事は多いし、責任は大きいです。16時間以上ある勤務時間、Nsは仮眠なんてできないんです。うちも新人が「何もできない。迷惑をかけてばかりいるから・・」と退職したいと言い出しました。新人ができないのは当たり前だし、できることがどんどん増えてきているのに、とても残念です。Ns1人夜勤でなければもう夜勤をしてもらいたいのですが、彼女がつぶれないためにも夜勤入りは半年以降としてありました。
これがあるべき医療体制とは思えませんが、こういう医療現場が増えている現実をふまえて、看護教育、新人教育を早急に構築するべきなのかも知れません。
しかし、新人が、このように衰弱し、被害者意識を持ってしまう現場が多いのでしょうか。新人も先輩も、医療現場が病んでいるとしか思えません。


No.26
<2011年08月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も>>25の方の意見『新人が、このように衰弱し、被害者意識を持ってしまう現場が多いのでしょうか。新人も先輩も、医療現場が病んでいるとしか思えません。』に同意です。

主さんは早く夜勤を経験したいのかもしれませんが、病院側は新人ナースの夜勤への負担を出来る限り少なくするためにも日勤帯で経験を積んでから…だと思います。

同期に差があったとしても、それは、先輩ナース達が主さんの適性も見定めてくれていての配慮だと思いますよ。

私からすれば、新人を大事にしてくれている所だと思います。

リーダするにしても、1年でリーダするほど何が出来るんだ?って思います。

リーダ業務は時にはチーム内の人間を動かすことも必要で、1〜2年でリーダ業務をこなせるなら、人間関係、職場関係に不満が出ても、ある程度自分で処理出来る能力もあるでしょう。

まず、職場内での今のポジションで、仕事も人間関係も上手く立ち回れこなせるるようになってから上のポジションに移行するものだと理解した方がいいと思います。

やってみなくてはわからない。とか言う人もいますが、やってみなくても出来る人かどうかは日勤業務や周囲との人間関係を観ていたら判るものですよ

先輩ナース達はちゃんと観てると思います。

主さんは大事にされているのですよ?


No.27
<2016年04月28日 受信>
件名:無題
投稿者:く

私も夜勤に入れてもらえず、何年も日勤してました。けっきょくそこは退職し、パートに変えて夜勤専従に思い切って入りました。条件はよーく派遣会社さんとも相談して見つけました。
で、現在は夜勤しかやっておりません。
引かれた線路で成長するのが1番かもしれないですが、私みたくアウトローな方法で経験を重ねていく人もいることを、頑張って辛い思いしている人に伝えたくて書きました。

諦めないでナースを続けて下さい。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME