看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

療養型で仕事初めてまだ1ヶ月ですが…

<2009年01月30日 受信>
件名:療養型で仕事初めてまだ1ヶ月ですが…
投稿者:モンブラン

パートで療養型に勤務して1ヶ月になります。
毎日の業務には慣れ、患者さんとの関わりはとても楽しいです。
しかし病棟の看護方針…といいますか師長の考えに疑問を抱く毎日です。たとえばある糖尿病の患者さんがいるのですがいまの病棟ではその患者さんがおかしなどを食べたいなら多少糖尿病が悪くなっても食べてもらって喜んでもらえるならいいという考えです。確かにその考えはわかりますが現在HbA1Cは14です…。ある程度の域を越えすぎていて唖然としました…また吸引が必要な方がいますが1日1、2回しかしません。ゴロ音が頻回にあるのに「さっきしたから当分いらない」「○○さんがするからあなたはしなくていい」みたいに言われます。
また私が近くで別の方の食事介助をしていた時、介護士さんが食介していた患者さんが激しくむせ込んでしまいました。しかしみんなは見て見ぬふり。おまけに食事介助してた人はその場をすっと離れどこかに行きました。私はすぐ吸引するため人を呼びその時は師長とベテランナースがきました。私はまだその時その病院の吸引器を触ったことがなかったのでベテランナースがしてくれると思いきや「いいからやって」と言われ私がすることになりました。(私がしたことないことは知ってます)その病院の吸引器の取り扱いがわからないので聞きながらしようとしたら「そうしないと吸引できるわけないじゃない!何をしてるの!」と怒られながら吸引しました。早く吸引しなきゃいけない状況で何故私にさせたのか疑問を感じながら行いました。そして1、2回吸引をしましたが咳そうが収まらずチアノーゼも持続したままでした。しかし師長やベテランナースは「ちょっとそれで様子みたらいい」といいその場を去っていきました。そのままでいい訳もなく、SpO2を測ると81…。リーダーに報告しその後Drに診察して独りで格闘しました。私は師長が何をもって善しとしたのか理由がわからず、新人の私をその患者さんと2人にしていった行動が理解できません。何故その時誰かがサーチュレーション機器をもってきたり誰かがDrに報告したりと役割分担できないのかなど様々な疑問の毎日でもやもやイライラします。
まだ1ヶ月しかたちませんが正直辞めたいです。まだ試用期間なのですがやっぱり今辞めるのは非常識でしょうか?
もう少し長い目でみる方がいいでしょうか?
真剣に悩んでます。みなさんのご意見お待ちしています。

スポンサード リンク

No.1
<2009年01月30日 受信>
件名:たしかにおかしい
投稿者:りんこ

その病院いたら殺されそうですね。(笑)いや、ほんとに。
モンブランさんが普通です。上司やスタッフがおかしいとおもいます。
DMの患者さんは隠れて甘いものよく食べますが、その時は心を鬼にして
顔はあくまで笑顔ですが、患者さんに食べないようにいいますよ。
どんな理由があれ、DMが悪化してつらくなるのは患者さんなんですから。失明、足の壊死、切断と最悪なってしまいます。
患者さんに対する指導とかもどうしているんでしょうか。
そして、食事介助、なにかあったら介助者は患者から離れず、コールする、スタッフに応援をたのむ、あたりまえのことです。
吸引にしてもごろごろ音がするのにほおっておいたら、患者さんは苦しいだけでなく、
窒息したり、それこそ大変です。
モンブランさんもさぞかしジレンマや納得いかないことがあるでしょう。
でも、自分から積極的に吸引などはさせてもらうべきだともおもいますよ。
私は、学生のころ実習で吸引やらないの?と指導者ににらまれたことが
ありました。まだ、資格もないし、やったこともないのに。。とおもいながら。
他のスタッフさんはどう思ってるのでしょうね。
でも、なにより優先すべきは患者さんの命ですよね。


No.2
<2009年01月31日 受信>
件名:確かにその通りですよね…
投稿者:モンブラン

患者さんの命より優先すべきことはないですよね。
私もそう思いますがなかなか師長やほかのベテランナースに意見することができません。
年代が40〜50代とかなりベテランばっかりで自分はたかが4、5年の経験しかないということ、入職したばかりということ、意見することで居づらくなること…などつい保身に回ってしまいます。
でも患者さんのためを考えるとこのままではいけないとも思います。
ですが、今は毎日が嫌で嫌で仕方ありません。正直急性期病院にもどりたいです。
でも始めてたかが1ヶ月で何がわかるのかといわれれば言い返せません。師長からは「絶対辞めないで!貴重な戦力だから!」と毎日のようにいわれれます…それもプレッシャーです。


No.3
<2009年02月02日 受信>
件名:なかなかいえないのもわかります
投稿者:りんこ

私もいいたいことたくさんあったのに、とにかく経験が浅いとなにもいえないですよね。
貝のようにとにかくおしだまっていました。
でも、患者さんは優先にしていきたいですね。
私は療養型ではたらいたことはないんですが、
急性期もとにかく走り回らずにはいられないくらいで。
また、違う意味で療養型も大変なのでしょう。
モンブランさんは4,5年の経験があるんだからあきらかにおかしいところは
やんわりというとか、ここの病院ではむりそうだわとおもったら、すっぱり転職するとか。あまりにいろいろかかえちゃうとストレスになりますからね。


No.4
<2009年02月03日 受信>
件名:療養型のナースより
投稿者:匿名

昨日電話あって ナースが見つかったと
急性期経験のある若手だそうで
そこも同じような感じの病院
患者にも 本人にもメリットはないです

電話かけてきた人は講釈はいいますが 椅子に座ったら動きません
見て見ぬふり
その中でいくら改善してもストレス溜まるばかりです
言うだけ無駄かも


No.5
<2009年02月04日 受信>
件名:追伸
投稿者:匿名

ちなみにここでイライラし過ぎて (イライラ押さえていたら) 頚椎が変形しました
5年の年月は有効に使いたかったです
以前に辞めています


No.6
<2009年02月06日 受信>
件名:やってみた事ですが。。。
投稿者:匿名

当日のリーダー 処置 検査 フリー(回診) に分け 
係りとして リネン担当 ケアマネ補佐(加算の算定) NST栄養価の算定基準記入並びに検査追加(ここの病院用) 検査(定期) 在庫管理 OP機械の管理を
師長に提案し 振り分けてもらいました
でも 師長が 次第に振らなくなり  朝の点滴・飲水後 処置で 患者さんの状態把握(動かないベテランがリーダー)や 寝衣更新 シーツ交換 口腔清拭(ここは決まりがない) 環境整備 胃ろうの注入 痰の吸引 入浴介助で半日が終わってました (人も足りてなかったし)
昼からOPがあったり 急患や治療目的の患者も受けていたので 混合病棟みたいでした
誘われて行ったけど 決まり事がなく 決まっても やらないので モンブランさんと同じようにイライラし 役割分担の意味がないとがっかりしましたが でも 患者さんの笑顔に励まされまして何とか5年もったわけです  新人さんはよく怒られていました 
今日 聞いてみたら (電話かけて来た人に)上記活用し 新人の方には 丁寧な指導が行われていると言ってました 無駄じゃなかったようです
あとはモンブランさんお願いします。


No.7
<2009年02月15日 受信>
件名:経験者はやっぱり経験者
投稿者:匿名

DMの患者さんに心を鬼にして、どうなります?一生付き合っていく病ですよ。患者さんの気持ちを考えてますか?本当の意味で患者さんの健康を長いスパンで見てるのかも。1部分を見て物事判断するのは早計ではないかと思います。SATが低下しました、それはなぜ?患者さんの通常の状態は?そして現在の全身状態は?疾患は?SAT低下時の医師の指示はどうなってる?とか冷静に判断していかないと。経験が浅い者がそんなふうに捉えていると、いつか大きなミスをしてしまうのではないでしょうか?疑問に思ったなら、その時になぜ私を1人にして離れて行ったのかベテランに聞かないと。それから、やったやらないとかじゃなくて吸引は文字通りさっさと引くんですよ。引かなかったなら患者はどうなります?経験者をとやかく言う前に自分を振り返りましょう。私は経験年数少ない新人ですが、そう思います。


No.8
<2009年02月16日 受信>
件名:みなさんありがとうございます。
投稿者:モンブラン

ちょっと気になったので先に匿名さんに返事します。
糖尿病だから厳しい食事制限を高齢者に求めたいわけではありません。ただHbA1Cが14なんて日常生活に支障がでるほどの高血糖が少なくとも1、2ヶ月続いていたということですよね?Dr、ナース管理下でその状態だったことに疑問を感じるのはおかしいですか?匿名さんはこのデータに疑問はもたれませんか?
またSAT低下時のことですがもちろん下がったのはゴエンです。吸引は迅速にしましたよ。ただ状況を振り返り私がするよりベテランがした方がより効率的であったのにということです。あなたのいうように患者さんの前進状態を把握するのは大切ですよね。ただ今質問であげたのはナース間の役割分担ややりとりに問題があるといいたかったんです。もちろんベテランナースや師長にそのとき何故その患者さんが大丈夫と判断したのか聞ければいいですが20代そこらの若者が口出しするなんてそう簡単にできません。
最後にタイトルの『経験者はやっぱり』という意味が気になるのですがやっぱり何なのでしょうか…?すごくその先が気になるのですが…(^_^;
では、長文失礼しました。


No.9
<2009年02月17日 受信>
件名:看護師として
投稿者:匿名

モンブランさんの、20代そこそこの者がって気持ちわかる気がします。だけど自分が患者さんのためにという思いからくるものだったら上司は必ず、耳を傾けてくれるはずです。生意気なことを意見してはならないけど、疑問に思うことは勇気を持って自ら聞かないと、事故につながると思います。疑問を持ちながらモンブランさんが仕事をすることで誰が一番困りますか?患者さんです。それからもぅ少し、経験年数長い看護師に対して敬う気持ちを大切にしたほうがいいと思います。そしたらまた違った面も見えてくると思います。1年目看護師がこんなこと言ってすみません。


No.10
<2009年02月18日 受信>
件名:えーっと...。
投稿者:モンブラン

私が16日に返信した匿名さんと17日の匿名さんは同一人物ですか?
違ってたなら申し訳ありませんが、私の返信に対する答えの全てが聞きだいです。糖尿病患者さんやタイトルについてはいかがなんでしょう?
すっきりしなくてもやもやしてしまいます。>あと17日の返信ですが患者さんのことを考え私が看護してないというようにとらえられているようでとても心外です。
ただ匿名さんがいうように上司に意見すべきでしょうがそこは理想と現実がありますよね。ある程度の信頼関係を築いた仲でなら意見できますが入って1、2週間の時にその人の看護について意見するということは相手のプライドを傷つけかねません。まして相手は師長です。患者さんのために意見できるならもちろんしてます!
匿名さんももし同じ状況だったら上司に話をしていましたか?
もししていたもしくは今の仕事でも実践されてる上での意見なら素直に心から尊敬し私もできるだけそうなれるよう努力したいと思います。
>また目上を敬うべきというのもわかります。というか...常識ですよね...。それができてないと言われると...すいませんがちょっと腹立たしいです。
看護師として働く以上はその人の仕事の仕方や看護観などその人の看護師と

※管理者より・投稿文が途中で切れている可能性があります。
  送信端末によっては文字数制限があるようなので必要であれば続きの投稿をお願いします。


No.11
<2009年02月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

糖尿病の患者さんに、食事制限を徹底することが、本当に患者さんにとって最も優先されることなのでしょうか。その方がどれくらい糖尿病の知識をもっているかわかりませんが、リスクをわかった上で、お菓子を食べているのではないでしょうか。何回説明してもやめない方は、とても多いです。お菓子をとりあげても、また隠れて食べてしまうことも。肺癌になっても、煙草を辞めない方もいます。余命一年なので、だれも何もいえません。そのかたの、人生なので。痰がたまっている時は、吸入が必要ですが、ごろ音がするからといって、音がするたびに吸引していては、患者さんが苦痛です。痰の多い方は、30分置きに、チューブ10本分以上吸引できる方もいます。そのような方は、吸引しないと窒息してしまうので、たとえ患者さんが抵抗をしても吸引します。その方の状況をみてみないと判断は難しい。怖い先輩に相談する必要はありません。身近で相談しやすい方に、話してみてはどうでしょうか。 むせ込んでいる時は、見て見ぬふりはできませんね。むせ込んで、チアノーゼがでている状況では、患者さんは、とても辛い。苦しい時には、経験のない方ではなく、他の方が吸引するほうがよかったのかなと思います。1、2回の吸引で、誤嚥したものは、でたのでしょうか。しっかり吸引できたとしたら、そのまま様子をみていいと思います。吸引が刺激になり、吸引が終わったあとも咳はでます。少しの時間の吸引でも、spo2が81まで下降することは、珍しいことではありません。spo2が下がった状態が、続いたとしたら、まだ気管につまっているので、もう一度吸引をしないといけないし、とれないようなら、DrにBFを依頼しないと・・・、酸素をいってもあがるはずがないので。患者さんの苦しそうな姿をみると、動揺してしまいますよね。そんな時に、先輩にそばにいてほしいと思う気持ち、当然だと思います。生死にかかわる状況だとしたら、スタッフは、一斉にかけつけたと思います。来なかったということは、行かなくてもいい状況だと、その場にいたスタッフが判断したからだと思います。どうしてそう判断したのかは、その場にいないとわかりません。気になるときは、職場の先輩に聞いてみてください。「誰かがDrに報告したりと役割分担できないのか」とありましたが、夜勤では、すべて一人で行います。Drに報告が必要と判断をして、吸引の準備をするのも、患者のそばにいるのも、すべて。その間にも、コールは頻回になり、時間薬や処置など、やらないと事故になることをしながら緊迫した中で働きます。パートで夜勤がないのかもしれませんが、目の前にいる患者を看るのは、自分です。経験が少なくても、多くても。療養型は、奥が深い病棟だとおもいます。媚をうる必要はありませんが、先輩に可愛がられて、ついつい教えてあげたくなるような後輩でいてくださいね。


No.12
<2009年02月19日 受信>
件名:まさにその通りです。
投稿者:最初2つの匿名と同一人物です。

2月18日の無題、匿名さん、まさにその通りです。モンブランさん、もし同じ職場だったら私は1年目なので面と向かっては何も言わなかったと思います。でもモンブランさんの今後のために言います。どうか腹立だしいなんて思わないで。意見すべきと言ってるのではないんです。患者さんのために疑問に思うことは勇気を持って聞く必要ありますよと言っているんです。私は1年目だけど疑問点は勇気を持って聞いてますよ。先輩達はちゃんと耳を傾けて答えてくれてます。一生懸命できの悪い私を教えてくれ、看護師としての私の成長を願い、守ってくれてます。だから辛くて仕方ない時も、そんな先輩達みたいな一人前の看護師になりたい、なってみせると頑張っていられるのかもしれません。1つひとつ書かなかったのは今のモンブランさんにはそれよりも学ぶ謙虚さが必要だと思ったからです。少し立ち止まって自分を振り返ってみたらいいのではないでしょうか。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME